「~について、どう思いますか?」
「ふつうです。」
この会話がどうも苦手です。
普通って何?!と思ってしまうのは私だけでしょうか。
子どもたちの会話でもしばしば登場します。
「ふつう」
もちろん、それなりにニュアンスを汲み取ってあげることはできるので、
「そっかぁ、ふつうね。」とひとまず受け止めてから、
すかさず
「でもさぁ、“ふつう”って言ってもね、人それぞれ“ふつう”がちがうから、
できたらもっと詳しく聞きたいなぁ。」と切り返します。
ふつう って平和であるってこと?
ふつう でいられることに感謝すべき類のことだったりする?
いいような、そうでもなさそうな・・・・
やっぱり掴めないのですが、
きっと「ふつう」という言葉の使用方法にも個人差があって、
けっこういいよ~♪という意味が込められていたりしそうだし、
う~ん、イマイチ♪って雰囲気もちらっと見え隠れするような気がするし・・・・
やっぱり伝えるって大変!
そして、伝わる!って、もしかしたら奇跡?!
どんなときも言葉のとなりには、
“伝えたい!”というまっすぐな気持ちがセットであるといいなぁ(*^-^*)
(心のない言葉ってつらいものです(> <)
♪ ~~~ ♪ ~~ ♪ ~ ♪ ~ ~~~ ♪♪ ♪
NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです(*^-^*) ↓
http://homepage3.nifty.com/s-skip/
中原教室(毎週火・金曜日)児童募集中☆: 体験会は随時受け付けています☆
ウィザードセンターのHPはこちら ↓
http://www.wizc.ne.jp/modules/tinyd3/index.php?id=2
☆ ☆ つねさんのドラムレッスン(1対2のグループレッスンor個人レッスン)も開校準備中♪
すまいるスキップのHPに場所の地図等、詳細をアップしています。
併せてご覧くださいませ♪
http://homepage3.nifty.com/s-skip/nakaharakyousitu.htm
「ふつうです。」
この会話がどうも苦手です。
普通って何?!と思ってしまうのは私だけでしょうか。
子どもたちの会話でもしばしば登場します。
「ふつう」
もちろん、それなりにニュアンスを汲み取ってあげることはできるので、
「そっかぁ、ふつうね。」とひとまず受け止めてから、
すかさず
「でもさぁ、“ふつう”って言ってもね、人それぞれ“ふつう”がちがうから、
できたらもっと詳しく聞きたいなぁ。」と切り返します。
ふつう って平和であるってこと?
ふつう でいられることに感謝すべき類のことだったりする?
いいような、そうでもなさそうな・・・・
やっぱり掴めないのですが、
きっと「ふつう」という言葉の使用方法にも個人差があって、
けっこういいよ~♪という意味が込められていたりしそうだし、
う~ん、イマイチ♪って雰囲気もちらっと見え隠れするような気がするし・・・・
やっぱり伝えるって大変!
そして、伝わる!って、もしかしたら奇跡?!
どんなときも言葉のとなりには、
“伝えたい!”というまっすぐな気持ちがセットであるといいなぁ(*^-^*)
(心のない言葉ってつらいものです(> <)
♪ ~~~ ♪ ~~ ♪ ~ ♪ ~ ~~~ ♪♪ ♪
NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです(*^-^*) ↓
http://homepage3.nifty.com/s-skip/
中原教室(毎週火・金曜日)児童募集中☆: 体験会は随時受け付けています☆
ウィザードセンターのHPはこちら ↓
http://www.wizc.ne.jp/modules/tinyd3/index.php?id=2
☆ ☆ つねさんのドラムレッスン(1対2のグループレッスンor個人レッスン)も開校準備中♪
すまいるスキップのHPに場所の地図等、詳細をアップしています。
併せてご覧くださいませ♪
http://homepage3.nifty.com/s-skip/nakaharakyousitu.htm