今日は、ボランティアの例会でした。例会てなんや?という人は、暇な時にききにきてくださいな(説明が大変)
今回は、アンディー先生のマジック教室で一日二回公演で明日もあります。
で、今日は会場作りのお手伝いにいきました。舞台などすべて手づくり。音響はさすがに違いますが。。。目の前で木を組み立ててと朝からとんかちの音が鳴り響いてました。
今回は、アンディー先生のマジック教室で一日二回公演で明日もあります。
で、今日は会場作りのお手伝いにいきました。舞台などすべて手づくり。音響はさすがに違いますが。。。目の前で木を組み立ててと朝からとんかちの音が鳴り響いてました。
ボランティアの事務所にある印刷機。いつもキャンプの文集を刷ったりNewsを刷ったりしてくれます。その他にも仕事はたくさん。彼の名前はななおくん。ななおくんは超!気分屋さんで、機嫌が悪いと紙をよくつまらしたり、紙がつまってないのに文句をいいます。後、「ななお!」と呼び捨てにしたり、「なんでお前はー!(-_-メ)」ときれたりすると、逆ギレします。機嫌がよぃと一気に何千枚と刷ってくれます。
今日は特に機嫌が悪かったらしく、一枚刷る度に紙をつまらしたり、揚げ句の果てにはつまらすだけでなく、体内で紙をビリビリにしてくれました。事務局の人も例会のパンフレットを作るのに相当困ってました。「ななおくん、めっちゃ機嫌悪いねん。ななおくん、機嫌治して!ちゃんとなでなでするから」と印刷機なのにまるで人間扱い。あたしたちも印刷物があったので頑張ったのですが、いつもなら200枚刷るのに10分もかからないのに今日は1時間半もかかってしまいました。後の1400枚は諦めて帰りました。おかげで仕事がだだ押しで困ってます。木曜日にお医者さんがみにきてくれるようです。
にしても、ななおくんには意思があるのかと思ってしまいます。
写メは体内から詰まった紙をとりだしてるとこ。
今日は特に機嫌が悪かったらしく、一枚刷る度に紙をつまらしたり、揚げ句の果てにはつまらすだけでなく、体内で紙をビリビリにしてくれました。事務局の人も例会のパンフレットを作るのに相当困ってました。「ななおくん、めっちゃ機嫌悪いねん。ななおくん、機嫌治して!ちゃんとなでなでするから」と印刷機なのにまるで人間扱い。あたしたちも印刷物があったので頑張ったのですが、いつもなら200枚刷るのに10分もかからないのに今日は1時間半もかかってしまいました。後の1400枚は諦めて帰りました。おかげで仕事がだだ押しで困ってます。木曜日にお医者さんがみにきてくれるようです。
にしても、ななおくんには意思があるのかと思ってしまいます。
写メは体内から詰まった紙をとりだしてるとこ。
8/1のPLから8/10までハードスケジュールです。昨日から明日までぶっ続けで奈良市内にいき、会議とキャンプの用意。
キャンプは日曜日からです。頭がキャンプのことに切り替わる今日この頃デス。
キャンプは日曜日からです。頭がキャンプのことに切り替わる今日この頃デス。