goo blog サービス終了のお知らせ 

michi の てくてく日記

歩きニスト. 76 years old。


blog.life
  16年
年目。

黄昏時たそがれどき

2006年12月04日 17時15分51秒 | Weblog
福岡の今の 西空!
黄昏 いい映画がありました
私たち世代 の夫婦が あの時は………
などと 語る

かわたれ

なんて言う映画はあるかな

朝は かわたれ 夕は たそがれ。

日本語の 奥深いところ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫とひなたぼっこ

2006年12月04日 11時47分50秒 | Weblog
部屋にいると 暖かい

近所の 猫ちゃんと 喰わずいも と 遊んでいる!

ひなたぼっこ は 嬉しい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武士の一分いちぶん

2006年12月03日 22時02分45秒 | Weblog
藤澤 周平 原作 木村拓哉主演。
女房役の 檀 れい という 女優さんの 香りたつ美しさ!
それにしても 武士のプライドの シンプルといおうか 単純といおうか……… 驚くべきものがあります!
そこに美があるわけだけど……。

春夏秋冬 カメラがいい。


映画の帰り 多羅葉の朱い実
を 撮りに!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木村拓哉の映画にいます

2006年12月03日 09時14分55秒 | Weblog

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書三昧

2006年12月02日 20時08分53秒 | Weblog
お外は 北風ピープー

かなりの冷え込み。
木村拓哉の映画に 行く(笑)…… 予定だったが(笑) 師走のサラリーマンは忙しい!
私は一人で …… ふとん これもまた 乙なものです(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爪染める

2006年12月02日 14時47分55秒 | Weblog
マニュキア 除いて下さい
と 言い渡されたのは 手術前夜であった!
常識らしい。
それからは 病人だから と 口紅だけで 過ごしてきた。

昨日久しぶりに シャンソン会場に合わせ 爪を染めた。
お洒落をしないと 病人から抜けませんよ (病に臥してらしても お洒落さんは 大勢 いらっしゃる)

ほんの少し 気が 華やいだ!

よかった

昨日の上着とマニュキア。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林世宝(台湾現代の作家)

2006年12月01日 12時41分57秒 | Weblog
哺乳瓶の乳首 集合体 クリスマスツリー
一度は分断されたが 今 繋がり七メートル高さ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬帽子

2006年12月01日 10時41分54秒 | Weblog
師走 スタート
夫には 早速忘年会(笑)

私は夜外出は 辛いので 昼。 友人のシャンソン リサイタルに 出向く。


アメージング ソングを唄う 彼女の頭には アメリカ某市、 骨董屋
で 探した 百年前の婦人帽子! スカーレット の あと くらいの 時代!

私が探して 大切に持ち帰りました。

帽子出演 は嬉しい。

私は 初降ろしの 冬帽子! ひと針一針 縫い上げて戴いた2か月。福岡です。

平田昭夫帽子も グーだが 私のイメージ で 仕上げて 戴くのも 喜ばしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちご苺(あまおう)

2006年12月01日 07時01分40秒 | Weblog
福岡のいちごが出荷!
常々 たかいなぁ と 市場で買い切らなかった アマオウ。

二月に上京の折り 日本橋千疋屋で 高価に売られているのを 目にしてからは…… やっと 口に入る様になりました (笑)
あっ
昨日の横田夫妻の お話 2100人 も 集まったそうです。 よかった!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訃報木下順二氏 92 歳

2006年12月01日 06時34分00秒 | Weblog
10月30 日。

山本安英さんとの ツーショット写真 (1989) を添えた追悼文、大笹吉雄氏の文を拝読。

私が安英さんの夕鶴を 観劇したのは …… いつだったか …… 手帖をめくると …… 1982年。


木下氏の遺灰は お母様の遺灰と一緒に 海にまく と いう記事もあった。

しみじみと 拝読。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする