木村秀子 Blog

ピアニスト 木村秀子の音楽日記

11月のスケジュールです

2009-10-29 14:44:28 | スケジュール
1年の内で一番好きな月は?と聞かれると
大抵の人は自分の誕生月が一番好きだと答えるそうです。
私の誕生月は11月ですが、個人的には10月の方が好きです。
という事で好きな月の説は崩れましたが、
今年の11月は面白い企画でいっぱいなので楽しみです。
さそり座の女、頑張ります!
お時間ありましたら是非お越しください。

4日(水)東海大学学園祭 
     吉野悟(G)江上友彦(B)中屋啓之(Ds)
5日(木)横浜 ぐりふぉれ屋
      五十嵐洋子(Steel Pan)8:00pm~
6日(金)銀座 りぼん 0:30am~
8日(日)横浜 CoZAの間 越後組曲1周年記念ライブと新潟地酒の会(要予約)
      土村和史(B)4:00pm~
12日(水)横浜 ぐりふぉれ屋
      西田けんたろう(Vln)土村和史(B)8:00pm~
14日(土)秦野ヨガどころライブ 歌姫4人と舞踏とピアノ
      スミ☆アヤコ、スズキミカコ,may,mayako (Vo) ゆうがほきらら(舞踏)
20日(金)平塚ピアノフォルテ  solo 9:00pm~
21日(土)横浜 エアジン
     西田けんたろう(Vln)土村和史(B)
7:45pm~
28日(土)鎌倉 スイートママ(鎌倉市雪ノ下1838  0467-23-7611 ) 
      土村和史(B) 2:30pm~5:00pm
28日(土)横浜 CoZAの間
      土村和史(B)7:00pm~


よろしくお願いします

明日はエアジンです

2009-10-26 16:59:04 | information
10月27日(火)は横浜エアジンにてライブです

オリジナルあり、フリーあり、
柔軟な発想のこの二人と演奏すると
毎回新鮮な気持になります。
場所は横浜の老舗エアジンです。
私の一押しライブ、お勧めです!
お時間ありましたら是非お越しください。

10月27日(火)横濱エアジン
スタート 7:45pm~ チャージ ¥2.500
メンバー 木村秀子(P)須川崇志(B)伊波 淑(Perc)

どうぞよろしくお願いします。

新潟色の濃ゆい日

2009-10-25 22:24:22 | Weblog
昨日の横浜CoZAでの「たまりBar」は
十日町在住の尾身さんがいらっしゃったせいか、
新潟出身の方が沢山集まっていました。

震災時に実際に現地でボランティア活動をしていた方や
そこでライブをしていたミュージシャン、
尾身さんとその同級生・・・・
他にも会場の7割は新潟県人だったのでは?
ここはどこだ?ん?

しかしお酒が入れば、新潟も神奈川も関係なく
みなさん、いい酔っ払いになっていまして、
非常に楽しいひと時でした。

11月8日(日)は越後組曲発売1周年記念ライブが行われ
ライブ終了後に新潟地酒を楽しむ会が行われます。
これもまた面白い事になりそうです。

写真はライブ終了後のステージ。
紫色のは尾身さんの作品。
ピアノの上にあるのは高谷さん作のカボチャランプシェード。

新潟県中越大震災から5年

2009-10-24 00:54:56 | Weblog
5年前の10月23日は新潟県中越大震災のあった日。

当時、新潟とは全く縁のなかった私(千葉県出身神奈川在住)は
山梨県を旅行していて定食屋でホウトウを食べていたら
そこのテレビで地震のニュースが流れているのを見て
「うわっ、大変だなぁ」とびっくりした程度でした。

それが、いろいろな縁を辿って
新潟出身の方と出会い、
新潟を応援する企画の一環としてCDを制作に関わり
新潟で演奏させてもらったり
新潟の方々に逆に応援してもらったり
何だか分からない不思議な流れにゆらりゆらりと流されていて
しかもそれが心地よい流れでして、
そうこうしていると妙に新潟に親近感を覚えてしまい、
10月23日になるとしんみりとしてしまったりもします。
そういえば去年の今頃の新潟日報の日報抄にMidさんと
越後組曲の事が載ってたんだっけなぁ。

明日、というか今日24日は越後組曲のCDジャケットの版画の作者
十日町在住の尾身さんもCoZAに来るとの事。
前回の小田さんといい、今回の尾身さんといい、
今となっては親戚に会うような感覚になっています。
(でも2人ともその筋の業界ではすごい人らしい・・・。)

不幸中の幸いとでもいいましょうか、
人の輪が広がった事は有難く、そして嬉しい事なのです。



赤城神社のお祭り

2009-10-21 23:58:18 | Weblog
かれこれ10年位前「進化する縄文学」というビデオを
何故か衝動買いし、それによると
縄文時代から集会所があり人々が「宴」が行っていたそうなのです。

先日は実家、流山にある赤城神社のお祭りに行ってきました。
物心ついた頃からこのお祭りは目にしており、
大人になってからは全く関心が薄れていたのですが、
よくよく考えると神社から境内までの階段を神輿が駆け上がる図というのは
あまりないかも。と思い、もう一度見たくなってしまったのです。

普通、神輿のてっぺんは漆などで黒くコーティングされている事が多いのですが、
ここのは白無垢の神輿です。

この神輿が町内を練り歩き
最後に神社の境内に向かって急な階段を駆け上る!

登り終えた後は本堂前に置かれます。もう感動です!


そして祭り囃子を聞くと、日本の音楽(いわゆる祭囃子です)のビートは非常に重たく、
自分のネイティブな感覚がそれを心地よく思っている事に気づきました。

五穀豊穣を願い、それにリズムと音を乗せて表現したいという
感覚はどこの国でも一緒なのですね。




村上のアニキ現る

2009-10-17 23:58:21 | Weblog
初めて会ったのに、どこか懐かしく思える人がいる。
それを波長があうとかオーラが近いとかいろいろあるのかもしれませんが、
とにかく、そういう人が世の中にはいるものです。

この前の6月に行った新潟ツアー「村上編」で大変お世話になった小田さん。
この人もそんな類の方でして、
この方と出会ったお陰で「Urushi」という曲が出来たり、
村上で演奏できたりと、私の音楽活動に影響を与えている方なのです。

そんな小田さん、関東の伝統工芸師として表彰され
こっち方面に来ていたとの事で昨日はCoZAで飲み会でした。

そんな宴で気づいたのですが、昨日で会うのはまだ4回目だったんですねぇ。
2回しか会っていない状態でツアーのサポートを頼んでいた図々しい私。
それを快く引き受けてくれた小田さんはやはり村上のアニキなのです。

という事で宴の図。写真中央が小田さん

そしてCoZAのアイドルふくちゃん
カギ尻尾の猫は幸せを運んでくると言われているそうです。
たしかにふくちゃんがいると癒されます。

midさんの手料理も大変美味しかったです。
それを新潟の日本酒で頂けて、もう幸せ

人の縁は宝ですね。




3連休 10月12日 船釣りデビューの巻

2009-10-14 10:58:10 | Weblog
6月から釣りを始め、
それからどっぶり磯釣りにはまっています。

そんな釣りバカが、
日ごろお世話になっているピアノフォルテと運勘根の皆様と
一緒に船釣りに行ってきました。

場所は平塚。
台風の後だったので、例年に比べて魚が沖の方に行っているとの
事で、あまり居ないそうです。
でもいいのです!
ここのところの悪天候とボウズとスケジュール調整の呪縛から解放されているので
すから。
天気がよく、海上から陸を見る景色も素晴らしいのです。

ということで、
ソーダカツオゲット!


そして、釣果は?

夫とあわせて
ソーダカツオ2匹、イナダ2匹、サバ7匹、イサキ2匹、エソ1匹。
エソは骨が多くて竹輪の材料になる外道だそうですが、
身自体は白身で美味しいとの事で、リリースせずに持ってきました。
後日から揚げにするのです。むふ~ん。

そして食卓には、ジャーン!


自然の恵みを美味しく頂きました。





3連休 10月11日

2009-10-14 10:38:50 | Weblog
またです。
11日は幼なじみの結婚式。
幼稚園、小、中学校も一緒。
通っていたピアノ教室も一緒。
小学校の頃の体操クラブも一緒。

そんな彼女と昨年20年ぶり?ん?もっと・・・。まあいいか。
に、ばったり再開しまして、それから
ライブにも来てくれたりと、しばらく連絡を取り合っていたのですが、
なんと結婚して横浜、石川町に嫁いでくるとの事。

11日はそんな彼女の結婚披露宴で演奏してきました。

新郎新婦の入場をピアノ席から見ていたのですが、
うかつにも彼女の花嫁姿を見た時点で既にウルっと来てしまいました。
・・・分かった!昨日といい、今日といい、ウルっと来たのは
歳だ。涙腺がゆるすぎる。ちきしょう、涙のヤツ、クゥ~。

旦那さんは酒屋さんでしかも利酒師。
という事で、日本酒の鏡開きから始まる、非常に立派な式でした。
末永くお幸せに!

5歳からの友達も今じゃすっかりこんなんです。


式の後は、私の一番好きだった石川町にあるカレー屋「ピンキーピッグ」が
12日で店じまいをしてしまうと聞き、
思い残す事の無いよう、食べまくって来ました。
私のお気に入りは
ヘルシーカツカレー


カツカレーを注文するヤツが「ヘルシー」とか言ってんじゃないよ!
と思うでしょ。
でも。おからこんにゃくにチーズをはさんで揚げるとカツの食感。
これが、美味しいのよ。
そこに五穀米とじっくり煮込んだカレーが合わさるともう幸せであります。
体に優しくて、しかも量が多い。
こういうお店大好きだったんだけどな。
残念です。
店主は元プロベーシスト。
体を壊したのを機に自然食を使った料理を提供しようと
料理の勉強をして店を出したのですが、
やっぱり音楽の道に戻ってくるそうです。
前に一度共演させて頂きましたがベース、メチャメチャ上手い!
リズムが深くて、なおかつタイト。私が言うのも恐縮ですが、
素晴らしいプレーヤーです。
という事で、復帰が楽しみですね。

人生いろいろです!


3連休!10月10日

2009-10-14 09:57:08 | Weblog
10日は高校時代の友人の結婚式の為、
舞浜に行ってきました。

披露宴には高校時代からの友達とも会い
半分同窓会みたいな気分。
あれから15年?ん?もっと?・・・まあ、だいぶ経ったのですが、
その時間が一瞬だけ戻った感覚が味わえて
楽しかったです。いやはや、よく笑った。

新婦は高校時代から美人だったので、
何でこの人が結婚していなかったんだろう?って
不思議だったのですが、
やっぱり花嫁姿も美しゅうございました。
そんな美しい花嫁が手紙を読んだ日には
思わずウルっと来るものです。
人の結婚式で何度もこういう場面は見ましたが、
残念ながらまたもらい泣きしてしましました。
ちきしょう!涙のヤツ~。

末永くお幸せに!

って、ここのところ結婚式多いなぁ。







雨女+雨女=台風

2009-10-07 14:28:37 | information
前々から自分は雨女だと思っているのですが、
どうやらこの人も自分の事を雨女だと思っているようです。

五十嵐さんとのDUOはほとんど雨。
一度だけ晴れた日がありましたが、あとは全て雨。
そんな我々の明日のライブはなんと

台風~

どうやらそんじょそこらの台風じゃないようですね。
なんてったって、相方は五十の嵐って書くくらいですからね。
そんな雨女たちのDUOです。
演奏内容はカラッと晴れています。
外出ができる状態であることを切に願います。

10月8日(木)能見台ぐりふぉれ屋
五十嵐洋子(Steel Pan) 木村秀子(P)
チャージ¥2.500 スタート8:00pm

どうぞよろしくお願いします。