goo blog サービス終了のお知らせ 

なぜスライムピアスをつけると「さびしがりや」になるのか?

自分の好きな音楽のレビューをメインにぼちぼち更新しています

劇場版シティーハンターを見てきたよ。

2019年02月16日 22時03分36秒 | その他

 

俺を呼んだのは君だろ?

 

見に行ってきましたよ!

『劇場版シティーハンター 新宿PRIVATE EYES』

 

まさか平成も残すところ3ヶ月というタイミングでシティーハンター
のアニメ完全新作をしかも映画で見れるなんて思わなかった。

僕はシティーハンターが大好きで当時のリアルタイムで見ていた
わけでなく再放送や後のアニマックスで主でしたがアニメ版全140話
も劇場版もTVスペシャルもすべて見尽くして、サントラや主題歌ももちろん
聴きまくっていました。

しかし1999年のTVスペシャルを最後にアニメのシティーハンターは
放映がなくなりました。その後はスピンオフでありパラレルワールドで
展開していた「エンジェルハート」がアニメ化もされたりTVドラマ化も
されましたが、やはり密かにはシティーハンターの復活を願っていました。

そして今回、まさかの新作でのアニメ映画化。もう僕は飛び上がりそうな
ほど嬉しかったです。しかも声優さんたちは全員オリジナルキャストという
ご褒美!さらに主題歌はシティーハンターといえばおなじみの我らが
TM NETWORKの「Get Wild」。こりゃ見ないわけにはいかない!!

 

んで見てきましたよ・・・もう、もうね、最高!!!の一言でした。

ストーリーは安定のシティーハンターっぷり(まあベタな展開で安心感たっぷり)
そしてあの頃から20年以上は経つので特にリョウ役の神谷明さんの声が
少し心配しましたが杞憂に終わりました。わずかに衰えたかな?くらいでした。
70歳の迎えてなおあの声はすごいな、と思いました。そして香役の伊倉さんは
まったく変わらず香でした、素晴らしい。

当時のアニメシリーズ時には若手で役名もない役で出ていた山寺さんや
大塚さんが重要な役どころで出演されているのは感慨深いものがありました。

そしてやはり劇中に容赦なく流れる歴代のOP/ED曲や挿入歌には正直参りました。
もうね鳥肌が立ちまくってて変な汗かいちゃったしね(笑)

だって始まって早々に「Angel Night」 だよ!!!もう「シティーハンター2」のあの
OPを瞬時に脳内再生余裕でした。その後は「RUNNING TO HORIZON」(「3」OP)
「SARA」(「2」後期OP)「ゴーゴーヘブン」(「1」後期OP)などが要所で流れ、
我々CHファンにはたまらないリョウがここぞという場面で活躍する時に必ず
流れた挿入歌「FOOTSTEPS」もしっかりと流してくれてたのはテンションMAX。

そして終盤には完璧なタイミングで「CITY HUNTER -愛よきえないで-」
(初代OP)がかかった際には全身が硬直しました、いやほんとに。いか
にシティーハンターが名曲を生み出してきたかということですよね。

最後にはお決まりの「止めて引く」演出で流れ出す「Get Wild」ではむしろ
当たり前すぎて逆に鳥肌は立たず、ほっと安心しました。そしてEDクレジット中に
ちょこちょこっとアニメシリーズの名場面が新規映像で流れてたのは感激でした。

と、油断しているとふいに流れるあのシンセのイントロ。
そう「Still Love Her」(「2」後期ED)が流れ出すというまさかのTM2連発!!!
ここで僕は涙を流してしまったのです。うわぁ~~~ってなりました(声も出たっぽい)
映像はあの「2」EDと同じ演出、実写の新宿にリョウたちがさりげなく映るというもの。

スタッフさん!!やってくれたな!!ありがとう!!!!

もうね。見れてよかった。また見たい!!!

最後に、アイちゃん役の飯豊さんもとても自然なよい演技でした。素晴らしかった。 


2017年ありがとうございました。

2017年12月31日 23時51分19秒 | その他

さて、今年ももう終わります。

なんとですね、今年のアルバムレビューはわずか6回・・・・

去年2016年は27回もやってましたが、、、

5月終わりにZARDさんをやってから開店休業状態に。

まあやる気が出なかったので、ま、仕方ない。

 

今年は僕はNHKアニメ『THE REFLECTION』の音楽を担当した

トレヴァー・ホーンの元在籍していたイエスにどっぷりハマった年でした。

洋楽はイエスくらいしか聴かなかったですね。

邦楽はGARNET CROWに再ハマりしましたし。

 

まあ2017年はそこそこアルバムレビューできればいいかな、と。

もったいないし閉鎖する予定はないので、気が進めばやりますよ。

 

ということで来年には僕は36歳になります。もうオジサンです。

 

それでは本年もこのブログ、ツイッター、ともにありがとうございました。

 

2017年12月31日

 

 


2016年ありがとうございました。

2016年12月31日 20時00分21秒 | その他
さてそろそろ2016年も終わりですね。

早いものです。時が経つというのは。

2013年にブログを始めた時には僕はまだ30歳ですよ30歳!

そして今これを書いている段階で34歳。来年3月には35歳だ。

そうなればもう四捨五入しても40歳になるときたもんだ・・・・・



と、まあそんなおっさんの年齢ネタはどうでもよくて、

今年はこのブログのアルバムレビューは27回更新しております。

2015年は21回。2014年は17回。から比べると多く更新できたな、と。

我ながら少し満足でした。(9月以降も普通にやってれば30回以上はできたかな)


みなさまには駄文を読ませてしまって大変申し訳ないのですが、

2017年も相変わらずの超マイペースを貫き、このブログをやっていこうと思います。





それでは今年も本当にありがとうございました。


2016年12月31日

イチロー選手のMLB3000本安打達成に寄せて

2016年08月08日 21時10分38秒 | その他
マイアミ・マーリンズのイチロー選手がMLB3000本安打を達成した。
野球に興味のない人にはこの記録がどれほどのものかイメージ
しにくいかもしれないが、もうとにかく凄すぎるとしかいえない。

100年以上あるメジャーリーグベースボールでたった30人しか
クリアしていない金字塔。しかも日本で十分すぎる実績を残して
からのメジャー挑戦で、だから価値がある。

僕は小学生低学年のころに「山下たろーくん」「かっとばせキヨハラくん」
等の漫画がきっかけで野球が好きになり、毎日夕方は一人キャッチボール
や友達数人とで野球遊びをしていた。小学校の野球部には入らなかった
けれども(選択授業などでソフトボールや野球はやっていた)

イチローが日本で初の年間200本安打を記録し大ブレイクした1994年
は僕は12歳(中学1年生)で贔屓球団は巨人だった。
子供ながらにイチローのあの一本足打法でどんな球でも打ち返す様を
見て「なんだ、こいつは。松井とかよりもとんでもない選手かもしれん」
とか思った。

パ・リーグのことはあまりわからなくてもオリックスのイチローのことは
大好きな選手になっていた。その頃か、別に実際に使うでもないのに
イチローモデルの金属バットを買ってもらったことがあった。
今でも
実家に置いてあるだろう。

ただイチローのことをもっとより好きになったのは彼が2001年にメジャー
に渡ったあとだ。シアトル・マリナーズで躍動しまくる日本人選手・イチロー
に完全に心奪われた。2000年代のメジャーリーグはその数年前に
盛り上がっていたマグワイヤとソーサのホームラン争いの影響か
パワーヒッター全盛の時期だった。その中でスピードと巧みさで全米中
を感服させたイチローは日本人みなの誇りだった。

10年連続シーズン200安打
シーズン最多安打262本
10年連続ゴールドグラブ受賞
オールスターゲームMVP(初のランニングホームラン)
日米通算4257安打

などなどその他さまざまな記録を作ってきた彼の今回の

MLB3000本安打

は本当に文句のない素晴らしい大記録。


今日の試合で3000安打を達成し、イチローが自軍ベンチに戻ってきた時に
ホッと一息ついて、サングラスをかけていたがその目元には涙のようなものが
見えた。
(あれはたぶん涙だろうなぁ)それを見た僕も思わずウルっときた。
「あのイチローが涙なんて」と思ったが、3000安打を達成する前の数試合
は足踏みが続き、普通の重圧ではなかったと会見で話していた。

だからあの時は数日間の重圧から開放されてふと安心したと同時に自分の
達成した3000安打に嬉しくなり、思わず涙が出たんじゃないかと思う。

イチロー選手本当におめでとう!!そしてありがとう!!
同じ時代に生きてあなたのプレーを見ることができて幸せだ。
これからもたくさんヒットを打ってくれ!!!



2016年8月8日

「逆転裁判6」ついに発売決定!!

2016年03月07日 20時45分38秒 | その他
gyakusai6

逆転裁判6がついに6月9日に発売されることが決まりました!

と、いうことで今回は通常のアルバムレビューではなく、あくまで
個人的に好きな「逆転裁判」について少し書きます。

さて【逆転裁判】とはどのようなゲームかというと、公式サイトに
わかりやすく書いてあったので引用してみます。

逆転裁判とは?
2001年10月にゲームボーイアドバンス用ソフトとして発売された、
初の”法廷バトル”ゲーム。
プレイヤーは主人公の新米弁護士となって法廷に立ち、無実の罪を
着せられた依頼人を救うべく、事件の真相を暴いていく。

と、あります。

そう、すでに1作目「逆転裁判」から15年という年月が経っており、
根強いファンが沢山いるゲーム。ゲームボーイアドバンスというゲーム機
を象徴するような代表作でもある。

その後はプラットフォームをニンテンドーDS、ニンテンドー3DSに移し
「5」までリリースされています。ゲーム以外にも漫画化、実写映画化、
2016年4月からは日テレ土曜5時半枠でアニメ版もスタート。


僕ははじめて逆転裁判を知ったのは2002年の春ごろ、学校の友人が
「おもしろいゲームがあるからやってみー」と薦めてきたので、公式サイト
の体験版をやってみたところ、あまりの斬新な内容とキャラクターの
強さに心奪われて、「こりゃ実機でやらんといかん」と中古で買いに
走ったのをよく覚えてる。

あれから15年、待ちに待った最新作「逆転裁判6」がついに出る。
前作「5」が2013年7月だったので前作からも3年は経つことになる。
そのあたりのことは3年前にブログで書いてるのでこちらもどうぞ
「逆転裁判5無事にクリア 感想など」

なぜ僕がここまでこだわるか、というと、10代まではゲームを狂ったように
やりまくっていた(そのせいで視力悪くなったし)のだけど20代以降はあま
りやらなくなり、毎回プレイしていたのはドラクエファイナルファンタジー
探偵・神宮寺三郎、そしてこの逆転裁判シリーズだったから。


逆転裁判の主人公である成歩堂龍一(ナルホドくん)はもちろん好きな
キャラなのだけど、やはりナンバリング初期から遊んでいる人間としては
外せないのがナルホドくんの助手を務めていた綾里真宵が大好き。

真宵ちゃんは「3」で登場して以降、「4」「5」と存在自体はしているけど
ゲーム内には本人が出てこない。真宵ファンとしては再登場を熱望し続けて
いたのだが、その願い叶い、今回「6」に登場することになりました! 

6月9日が発売で約3ヵ月後で、期待も高まっていくでしょうが、
ワクワクしながら待ちたいと思います。

逆転裁判についてはいろいろと思い入れがありすぎるので
今後もちょこちょこ語っていこうと思います。

 
真宵も登場する「逆転裁判6」の第2弾PV

 
「逆転裁判2」発売時のCM。小雪さんが出演。
このCMは知名度高め?

 
「逆転裁判5」のCM。

 

2015年ありがとうございました。

2015年12月31日 22時00分47秒 | その他
そろそろ2015年も終わろうとしております。
さて去年の大晦日にわたくし、以下のように書いております・・・

そろそろ2014年も終わろうとしています。

今年はこのブログのメインであるレビューはなんとたったの

17回しかやっとりません。

サボりまくりで、すみませんすみません!

2015年こそは「レビューサイト」の看板に見合うくらい

レビューしたいですね。


などと。

今年はこのブログのメインのコンテンツであるレビューは何回
やったかな、と数えてみると・・・・ 

21回(内訳:アルバムレビュー17回、曲レビュー4回)

や、やったぞ、去年よりは多い(かろうじて) 

というか”どんぐりの背比べ”でほとんど変わらない超スローペースでした。

本当にすみませんでした。


しかし今年はミスチル、B'z、サザン、浜省などの大御所のみなさんの
アルバムリリースが行われたり、楽しい年でした。

SEKAI NO OWARIやゲスの極み乙女などの次世代のアーティストも
活躍した年でしたね。

僕個人としては3月末のTM NETWORKの30周年ライブのファイナルに
参加することができて大変うれしかったですね。


2016年も信念変えず(笑)超スローペースでブログ更新していこうと
思います。それではみなさん良いお年を。


2015年12月31日
 

岡島百貨店のHTBグッズショップに行ってきた

2015年10月11日 15時49分57秒 | その他
IMAG0109

昨日、僕の地元、山梨県甲府市の岡島百貨店さんで行われている
『秋の北海道物産展』の中の最大の目玉企画である(おそらく)
HTBグッズショップに行ってきました。

昔から岡島百貨店さんでは「北海道物産展」を開催していましたが、
HTBグッズショップさんが出展するのははじめてのこと。
先々週にツイッターでそのことを知り、小躍りしました。

10月7日から10月13日の開催中の間、11日は「おにぎりあたためますか」
の豚一家の佐藤麻美アナがトークイベント。
12日は「水曜どうでしょう」の藤やんこと藤村忠寿ディレクター
うれしーこと嬉野雅道ディレクターがトークイベント。

もちろん、マミさんも見てみたいし、藤やんとうれしーも見たかったん
だけどなにせ大の人混み嫌いの僕と嫁さんは昨日の夕方の空く時間帯を
狙い、長野県小諸市を午後2時ごろに出発しました。

小諸市→佐久市→佐久穂町→小海町→南牧村→野辺山
→北杜市→韮崎市→甲斐市(実家有)→甲府市→岡島百貨店

とたらたら走り約3時間ほどかけて到着。

一番上の写真は岡島の正面にあった看板です。HTBのマスコット
onちゃんもいらっしゃいます。


中に入り、エスカレーターを昇っていくと各階の踊り場にonちゃんの
ぬいぐるみがぶら下がっておりました。見えづらい・・・↓
IMAG0100

7階が物産展&グッズショップの会場なのですが、
6階には山梨県下最大級の本屋「ジュンク堂」さんが入っており
一番目立つ場所には嬉野先生のエッセイ「ひらあやまり」が
平積みされてました。(良い仕事だと思います)

7階に着き、クソ狭い物産展会場の奥にHTBグッズショップさんが
展開されていました。やはり狭い(昔から岡島はそうなのです)

ここでは夕方という時間帯もあり混雑はしていませんでしたが、
人が行ったり来たりしていたので写真は撮っていません。
買ったグッズは後に紹介します。

そして、すみやかに買い物を済ませたあと、反対方向にあるHTB
イベント会場に行ってみると・・・・・↓
IMAG0102

もうビンゴ大会(前の日に会場入りしたマミさんも参加した模様)は
終わって閑散としていましたが、ステージにokちゃんとnoちゃん。

周りを見渡すと、発売されたばかりのDVD「対決列島」ゆかりのものが
展示されてました、貴重なものだ!見ないと。↓
IMAG0104IMAG0107
左:見た通り名企画「対決列島」ののぼり
右:その対決列島で実施された対戦表。我が長野の「おやき対決」は笑いました。

IMAG0103
貴重な企画発表時のヤスケンさんの読んだ巻物「やぁやぁ~鈴井貴之ぃ~」
と牛乳リバース時の和やかなオフショット。ヤスケンさんイケメンだな。

そしてその反対奥には「フィギュアどうでしょう」の歴代の作品がズラリ。
IMAG0101


と、まあこんな感じでした。HTBグッズショップ。
そしてその日のうちに小諸にとんぼ帰り。


さてさてグッズ開封の儀。
IMAG0111


まずonちゃんのふわふわのぬいぐるみ↓
IMAG0125


「フィギュアどうでしょう」第7弾をひとつ購入。個人的にはニャンさん希望。
IMAG0128
結果、西日本原付時のなまはげとひょっとこを背負うミスターでした。
でも精巧に作ってるな~。

あと、スマホのウラに貼りたくて購入↓
IMAG0129
なんか通常のカッティングシートより高級感あるなぁ。

んで湯桶 in onちゃん。
IMAG0132
、、、、左上、ひょっとこが覗いてる。お風呂場で使わせていただきます。


そして今回の目玉商品。
甲州印伝の印鑑ケースです↓
IMAG0124
この茶色の「シカでした」「シカいっぱいいんじゃん」バージョンは自分用。
印傳屋の方、こんな文字を印伝で使っていただきすみません(笑)

IMAG0134
この○水、○どバージョンは嫁さん用。これはなかなかにオシャレだな。


もっといろいろ欲しかったんだけど、予算の関係上このくらいに。
あと毎日先着でもらえる「山梨どうでしょう」のペナント型のステッカー
は夕方だったせいかもらえませんでした。ちょいと残念。

ただ、甲府にHTBグッズショップが来てくれてとても嬉しかったですね。


余談ですが、これを書いてる10月11日は「おにぎり~」のマミさんが
トークショーしてますが。大泉洋さんはというと我が長野県長野市の
松代城にて開催している「真田十万石祭り」にゲストで来ているようです。
もちろん来年の大河「真田丸」の関係ですね。

よし、大泉さん、甲府までついでに足を伸ばして岡島にて
藤やんとうれしーと3人でトークショーしてくださいよ。(希望)

攻殻機動隊原画展に行ってきた。

2015年07月19日 01時38分23秒 | その他
1437231641601

昨日、3連休の初日ということで久々に熊谷市に行ってきました。
というのも熊谷市の八木橋百貨店にて『攻殻機動隊 原画展』が開催中
だったから。

僕は2002年にアニメ「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」にドはまり
してずっと攻殻ファンです。あのサイバーパンクな世界観が大好きなのです。
今回攻殻が25周年を迎えて新劇場版の公開記念で原画展が熊谷に来たの
でファンとしては勇んで行きましたよ、ええ(興奮気味)

小雨のパラつく中、僕らは午後3時すぎにやっと現地に到着したけど、
なんでも午後1時から「攻殻SAC」の監督である神山健治さんがサイン会
を開いていたらしい・・・・知らなかった、ショック。

まあ、八木橋百貨店には5年ほど前にも「北海道物産展+水曜どうでしょう展」
で遊びに来ました。あの時onちゃんとも写真を撮りました(笑)

と、攻殻の原画展でしたが、素晴らしいの一言。
貴重なものばかりでかなり集中して見ていたのでかなり疲れました。
攻殻のことをほとんど知らない嫁さんも「ためになった」と、のこと。ホントか?

少ない予算で買ったグッズがコチラ↓
1437231569307
中央上が最新の「攻殻ARISE」のハンドタオル。
中央下2つがラバーコースター。
周囲4つがポストカード(グッズ2000円以上買うとつけてくれる)

特にラバーコースターは欲しかった。すごくしっかりしているので
長く使えると思う。
1437231600619
「攻殻SAC」での重要な『笑い男』とタチコマ。

1437231609919
アイスコーヒーをグラスに注いで置いてみた。
あ、かなり良いゾこれは。


帰りに熊谷市内を走っていると初音ミクの車を発見!!!
これって俗にいう【痛車】なのか?
(プライバシーのためナンバープレートをモザイク加工しています)
01
お金かかるんだろうなぁ。


以上、3連休初日のレポートでした。(あ、熊谷そんなに暑くはなかったよ)

 

サバカレーを久々に食べる

2015年04月20日 16時44分09秒 | その他




昨日で当ブログが開設777日を迎えました。まあここ2か月はメインのアルバムレビューをやってないわけですが…



今回はちょっとしたネタです。

前回の記事のレストランのすぐ隣にアマノパークスというスーパーマーケットがあるのですが、このスーパーはすべての商品において種類がとてつもなく豊富!



そんな中、10年ぶりくらいに買ってみたのが 【サバカレー】だ。



これを知っている方は、どれほどいらっしゃるだろうか?



時は遡り、1996年の夏に放送されたフジテレビのテレビドラマ『コーチ』。

浅野温子さん、玉置浩二さんが出演しており、玉置さんが歌った主題歌「田園」が大ヒットしました。



【銚子にある工場でサバ缶が売れず、カレーを入れて製造したら思わぬ大ヒットになったという話】



ざっくりすぎて説明にもなってないけど。これを受けてドラマ終了後に実際に製造されて翌年までに20万個ほどのヒットになったようです。





その後、僕もアマノパークスで偶然見かけて何度か買って食べました。味はまあカレーにサバが入ってるだけで普通に美味しい!

わずかに生臭さがあるくらいです。





ドラマ発の商品が発売から20年近く経っても発売されているのが驚きです。



みなさんももしスーパーやネット上で見かけたら買って食べてみてください。200円程度なので。





以上、スマホからの投稿でした。



昔からの味、懐かしの洋食屋さん

2015年04月04日 23時47分07秒 | その他


今日、僕の地元である山梨県にちょいと遊びに行ってきました。
その途中、14時ごろにお腹が空いてきたので遅めのランチを
いただきに、甲斐市にあるボンリーフさんに行きました。


このお店は僕が竜王町(現・甲斐市)に住んでいた子供時代から
すでにあったお店で、時折家族で夕食を食べに行っていた洋食屋さん
でもあります。



お店を正面からパチリ。上の写真の看板はこの写真の反対側に立っています。


このお店はとにかくハンバーグが美味しくて。子供の頃からなにかとレストランに
行けばバカのひとつ覚えのように「ハンバーグで」と言っていた。 



今日は「和風ハンバーグ」(ライスも付いてきます)をいただきました。



見た目は少し小さいですが、分厚くてかなり食べ応えがありました。
和風なので、醤油ベースのタマネギソースがかかっています。
お肉は柔らかく、ジューシーでもう「美味しい」としかいえないね(笑)


 


一緒に行った嫁さんはというと、極度のドリア好きなので前回、前々回と同様に
「ハンバーグドリア」を注文


 


これも見た目、そんなに大きくない器で出てきますが、裏腹にかなりなボリューム!
嫁さんはハフハフいいながらも満足に食べてました。「ここのハンバーグドリアが
一番美味しい」とのこと。


ボンリーフさんは洋食のみならず和食に近いものも提供してくれます。
あと名物は超ボリュームな「カツカレー」。前回僕が食べましたが、ギリギリ
食べきれるくらい。写真はないけれど、もし次の機会があれば載せます。


土曜の中途半端な時間ということもあり、マスターが一人で注文取りから調理から
レジ打ちまでしてくれました。注文からそこそこ待ちますが、そこは美味しいものを
食べれるという期待感で我慢(笑)


また来たい。長野に住んでいても山梨に来るたびに立ち寄る、老舗の洋食屋
ボンリーフさんなのでした。



渋い感じのデザインのオリジナルマッチ。一つもらってきました。


 


住所:山梨県甲斐市篠原1425-5