goo blog サービス終了のお知らせ 

Keep moving! 2010

神奈川に住む会社員の自己観察日記。

組織変更

2005年06月22日 | 仕事
ところで、会社に行ったらトップから呼ばれました。どうやら組織変更を敢行するらしく、原案を見せられたのです。少し思った事をコメントさせていただきました。

どうやら今週中に公表されるようです。僕のアイデアも少し組み込まれてはいるのだけど、大切なのは形よりも中身です。そんなに簡単に組み替えていいのかな~?

同行訪問

2005年06月18日 | 仕事
本日は午後からクライアント訪問にて都心へ。会社の同僚の女性と3社を訪問しました。

新橋、芝、大手町と、比較的それぞれが地下鉄で2~3駅と集中してるので一気に回りました。しかし営業スタイルって人によって違います。1社は同行の女性がメインで話をすすめたのですが、とても押しの強い営業トーク。なるほど、こういうのもありか。。。

それにしても夏にあちこち歩き回るのは疲れます。東京駅などは地下通路が長いのでとても蒸し暑くて最悪ですね、あれは。

そうそう、お昼に新橋でしそ巻トンカツの美味いお店を開拓!あのメニューでランチ760円は安い。さすが新橋だ!!店の名前は忘れてしまったけど、場所は覚えてるので、また今度行こ。


戦略策定

2005年06月14日 | 仕事
会社の上の方から出てくる話が最近何だか行き詰ってる様に見えたので、有る提案をしたのですが、なんだかそれに近い形になりそうな予感がします。

僕なりの前向きなsolutionとして提示したので、それはそれでいいんだけど、有る意味自分で自分の首を絞める事にもなるのですよ。さてどうなることやら。。有る意味楽しみでもあるけど、仕事は大変になるかも。でも次のステージに移行しないと先は無いんだよね。

ボーナス考課票評価記入終了!

2005年06月08日 | 仕事
私の課の人たちが記入された考課票を読ませていただき、簡単にコメントを加えさせて戴きました。

僕から見ると皆さん頑張ってますしマイナスな事は書きませんので、安心してください(ってほとんど関係者読んでないけど。読まれても困りますが)。

一方、自分のモノは少し厳しく書いてしまったかな。批判的なことも書いたし。まあ上に気に入ってもらいたいわけでもないしいいか(とは言ってもボーナスは多いに越したことは無いのだ!)。

明日は本部長に提出!さて、支給日はいつかな?
(そういえば一人俺に提出してない奴がいるな。。。。)

入る人、辞める人

2005年05月24日 | 仕事
最近会社に入った人達の配属が決まりました。頑張って欲しいものです。一方都合で辞めてしまう人の発表もありました。出会いがあれば別れもあります。ほとんど交流は無かったけど、人がいなくなるのはやはり寂しいものです。

まあ、同じ会社あるいは何かで一緒になった人全てと仲良くなるのは到底無理な事です。
時々思うのだけど、今まで何人くらいの人が通り過ぎて行ったのだろう。

学校で同じクラスだった人、同じサークルだった人、会社の人、取引先の人、、、数えることなど出来ないけど恐らく2000人以上くらいの人と知り合ったんじゃないかな。しかしもう二度とコンタクトしない疎遠な人が大半。

まあ出会いなんて有る意味奇跡なんだなと思います。

海外とのやり取り

2005年05月03日 | 仕事
3連休に入りました。今年のGW、2日休めば10連休だけど、今回は特に予定もないので有給休暇はとっておくことに。

仕事で海外の会社とメールのやり取りする事が多いのだけど、英語の達人とは程遠い僕の場合、やはり表現に苦労したりする事が多いです。

かなり流暢に日本語を話す外国人でも、やはり何か微妙に違うと感じる事が多いくらいですから、僕の英語なんて文章ですらメタメタなんだろうな。まあ、コアな部分は何とか伝わっているようなので(かなり意を汲み取ってもらってるのだとは思うのだけど)、一応何とかなってるわけです。正確には何とかしようと少しは努力もしてるわけですが。

しかし今の時代、インターネットの功績は大きいです。日本で夜11時くらいが米国東海岸は朝になります。昔だったら会社から夜中に電話して連絡、ということになるんだろうけど、今は自宅からメールでチャットが可能。

電話じゃヒアリング力やボキャブラリーの問題も大きいし、早口の人、もごもご言う人とかいろんなじゃべり方の人がいるので、意思疎通が困難な場合も多いけれど、”文字”であれば確実だからね。

女性が多い職場、、、

2005年04月26日 | 仕事
実は僕は転職経験があるのだけれど、現在の職場の男女比率は半々である。
昔の職場では恐らく9:1くらいの男女比率だったような気がする。

男女比率は業界や職種によって大きく異なると思う。実際僕のいた昔の会社と、今いる会社の業種は全然違うものである。

一般的には重厚長大系は男が多く、取り扱うものが軽くなるほど女性が多くなるらしい。
まあそんなことはどうでもいいや。

思うのは、女性が多い職場だからって、慣れてしまえばなんてことも無いという事である。学校ではほぼ半々だったのだから、むしろ1割しかいないという世界の方が変なような気もする。ただ学校と違うのは、やはり大人の世界、学生ノリでやってけるわけでもない。

職場において男女比バランスというのが業務にどう影響するのか、そんな研究ってあるのかな?