goo blog サービス終了のお知らせ 

アルケの絵日記

引っ越中です。
画像は転送できないので、時間を見つけてリ・アップ予定。
リンク機能もぐちゃちゃです。

北九州マラソン2016

2016-02-26 21:00:00 | A> マラソン関連

平成28年2月21日 北九州マラソン2016

去年に続いての参戦。2月に入ってからぎっくり腰をやってしまい、2週間も全く走れない状態でした。スタートラインに立てるかどうか微妙でしたが、なんとか完走できました。

あ、恒例の言い訳です、とりあえず。^^;

~05km    32:36
~10km    30:56    1:03:32   1:03:32
~15km    30:43  
~20km    31:43    1:02:26   2:05:59
(half point)               (2:12:56)
~25km    30:45  
~30km    32:23    1:03:08   3:09:09
~35km    34:05  
~40km    38:58    1:13:03   4:22:13
~goal   20:32              4:42:45(ネット)

ゲストランナーとして、北九州出身の金哲彦さんが参加されていました。著書にサインをしてもらったことがあります。スタート前に、4時間30分くらいで走るつもりです、と挨拶をされていました。お、金哲彦を追い抜くのも悪くないなあ。^^;

でも5kmあたりで早くも4時間半のペースランナーに追いつかれ、付いていくこともできない始末。まあ、これは想定内でしたが・・・。

で、今回密かに狙っていた目標は、給食エイドの完全制覇でした。デジカメもウエストポーチに忍ばせ容易万端。去年はサブフォーに拘り、給食はほとんどスルーしましたが、今回は食に徹しよう。

15キロ地点の最初の給食エイドには、「ハニー・ジンジャースノーボール」がサーブされています。ネットで調べると、真颯館高校調理科の生徒さんが作ってくれているようです。それはそれは美味しそうでした。で、行儀よく列に並びました。ところがなんとなんと僕の前の前のランナーが最後の一つをつまんで売り切れてしまったのです。精神的ショックは計り知れないものがあります。鈍足ランナーの悲哀ですね。^^;

給食エイドの完全制覇の野望はいきなり砕かれてしまいました。でもでもなんとか気をとりなおし、クロワッサン、ミニトマト、ラン・デ・ショコラ、ぼた餅、などなど目に入り次第頂きました。他にもいろいろとあったようですが、見逃したのもあるようです。北九州マラソンではC級グルメが楽しめます。

25キロ過ぎ、海を左手に門司港に向かうとき、道路の反対側では小倉牛の丸焼きの準備が始まっているのが目に入りました。肉の焼ける匂いも漂ってきます。僕が折り返してこの地点に戻ってくるまであと12キロ以上もあります。まあ、残っていないだろうなあ~、と期待はしていませんでした。

 

ところがです、よれよれとなりながらも37.5kmのエイドにたどり着くと、人だかりがしています。小倉牛の塊を焼いているところが目に入りました。あの大きさであれば大丈夫、今度は安心して並びました。切り分けをミニタップにどっさりと入れてもらいました。ただ、焼くのが間に合わなかったのかなあ、レアーな感じでした。僕はどっちかというとウェルダンが好みです。量も多く、立ったまま頂くのは大変だったので、縁石にどっかりと腰を下ろして格闘しました。 ^^;

肉は6000千人分用意されていたようです。

フィニッシュ会場隣のあさの汐風公園では、『走って満足、食べて満腹!北九州ランラン食フェスタ2016』が開催されていました。

まずはビール(門司港地ビール)を頂きました。次にラーメンのブースに並びました。しばらくすると店の人が列に並んでいる人の注文を取りに来ました。そしてあろうことか、僕の前に並んでいた人までで売り切れだと。苦笑するしかありません。^^;

来年も走ることがあれば、もう少し速く走らないといけませんねえ。^^;

【備忘録】

40キロ地点を過ぎてすぐ、いきなり左下腿が痙攣した。走っている最中に脚が攣ったのは、走歴9年目にして、初めての経験。休むためにエイドでの滞在時間が長く、そのためにノドもそう渇いていないのにやたら水を飲んだために、血液の電解質が狂ったのためだろうか・・・。

飲み過ぎに注意。^^;


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。