goo blog サービス終了のお知らせ 

アルケの絵日記

引っ越中です。
画像は転送できないので、時間を見つけてリ・アップ予定。
リンク機能もぐちゃちゃです。

マッコリでマッタリ

2010-03-22 21:00:00 | 旅行 / 宿

2010年3月21日(日) ソウル国際マラソン・・・ 【スケジュール&作戦 マッコリ完走記 マンホール


マッコリ(1)-富者(ブジャ)
 
マッコリ(2)-ハングル読めず

3月20日(土) ホテル着10pm過ぎ。
3月20日(日) 5:00am 起床。 
        8:05am マラソンスタート。

ゴール会場のオリンピックスタジアムからホテルまで直線距離にして約15キロ。漢江(ハンガン)沿いの遊歩道と「ソウルの森]を3時間ほどウォーキングした後、ソウルの街をそのままホテルまで歩く予定だったが、花は少ないし、寒いし、そして時間的にも無理そうだったので、途中で電車に乗った。まともな地図は持っておらず、おまけに生来の方向音痴(⇒ プロローグ)のため道に迷ったりなどして、ホテルに帰りついたのは5時少し前。これでソウル観光終り。

そのまま風呂に入って寝たかったが、せっかくのソウル、意を決して6時過ぎ再び外出。明洞(ミョンドン)地区で焼肉を食べた♪

一応、御褒美と言うことで。^^;

 

注文したのは、味付けカルビと石焼きビビンバと冷麺。そんなに食べれるのか、とか、辛いよ、とか店員に何度か念を押されていたので、意地でも平らげるつもりだったが、胃が小さくなっているのか、 冷麺を少し残してしまった。腹は一杯だし、口からは火を吐いているし・・・。

マッコリは初めて飲んだ。味は日本酒にごり酒と似た感じかな。酸味がやや強く甘い。乳酸飲料と言われれば納得してしまいそう。口当たりはよいし度数も低めなので、腹さえ膨らまなければ何杯でもいけそう。

富者はお土産にも買ったので、その内にごり酒と飲み比べてみよっと。


風にのってみる訳よ

2010-03-20 14:00:00 | 旅行 / 宿

2010年3月21日(日) ソウル国際マラソン・・・ 【スケジュール&作戦マッコリ 完走記 マンホール

3月20日(土) 17:45 中部国際空港発
          19:45 インチョン着
3月21日(日) 08:05 ソウル国際マラソンスタート
3月22日(月) 09:15 インチョン発
        11:00 中部国際空港着 

H.I.Sのマラソンツアーに申し込んだのが1か月前。個人手配するつもりが、航空券がど~してもゲットできず。迂闊にも世の中が三連休になることを頓着していなかった。ど~りでな。仕方なく、大手会社に頼んだ。馬鹿高い上に、夜着朝発の一番損な日程しか組めなかった。とほほ。

15年ぶりのソウルだが、観光はマラソンを走り終わった半日だけだな。

色紙
・・・娘へのお土産に足助で購入。息子へのお土産(⇒ まけるな私)と同く足助ひつじ堂「ひっちゃん]作。

【明日の作戦】

右足首の痛みはここ1年で一番調子が良いくらい。左ふくらはぎの筋肉痛も軽い違和感のみ。1週間前の尿酸結晶の右足親指第2関節腔への析出は、幸い致命的な状況にはならなかった(注)。^^;

問題は、2週間前の静岡駿府ハーフで痛めた左側胸部の痛み。肋骨の疲労骨折なのかしら・・・。だが、まぁ、10キロくらいであれば楽に走れる。途中で痛みがひどくなれば困ったことになるが、まっ、考えても仕方がない。なりゆきにまかせることにする。

作戦としては写るんですでソウルの街並みを撮りながら、4時間ペースランナーに35キロ地点までぴたりとくっつく。後は、その時の調子次第。

(注) あわててアルコールを控えた。^^;

(日) タイガービール 330ml×1
(月) キリン一番搾り 350ml×1
(火) キリン一番搾り 350ml×1
(水) キリン一番搾り 350ml×1
(木) キリン一番搾り 350ml×1
(金) シルクエビス 500ml×1

さてと、明日で解禁だぁ!


竹雛、男雛、& おまけ

2010-03-09 22:00:00 | 旅行 / 宿

 中馬のおひなさん(2月27日) 
にごり酒おひなさん展示中楽しいひな祭り♪塩の道づれ家竹雛・男雛

 

中馬のおひなさんシリーズはこれで終了。

 

竹びな@お食事所「竹ひな」

ここのご主人冗談好き。

『いい加減に作ったのでいい加減に見てやってください。

どうぞ中で写真を撮ってください。にっこり笑うようしつけておきました。

最新作です。幼稚園の孫が作りました

などなど。

男びな

まゆ花

もちのかわりに、繭が

あすけのげたやさん

キリン一番搾り

おまけです。^^;


今日は楽しいひな祭り♪

2010-03-02 22:00:00 | 旅行 / 宿

中馬のおひなさん(2月27日)
にごり酒おひなさん展示中楽しいひな祭り♪塩の道づれ家竹雛・男雛

中馬のおひなさんシリーズ第2弾。
お師匠のおひなさん(⇒ 中馬のおひなさん, 変わり雛)との競演です。^^;

中馬のおひなさん(4)

民家の部屋の中。

この地方には、おひなさんの日に子供たちが「おひなさん見せて」と言って家々を回ると、お菓子がもらえる風習が伝わっているそうな。

中馬のおひなさん(5)/マリリン小路。

師匠のブログにもおなじ雛。

中馬のおひなさん(6)

江戸時代のお雛様

もち花(2)
百年草の階段の踊り場の窓

ここのレストラン『楓』でランチ。ソーセージと野菜のカレー煮込みのセットを注文。

ソーセージは足助ハム『ZiZi工房』

パンはたぶん『ベーカリーバーバラはうす』


おひなさん展示中

2010-03-01 20:30:00 | 旅行 / 宿

中馬のおひなさん(2月27日)
にごり酒おひなさん展示中楽しいひな祭り♪塩の道づれ家竹雛・男雛

満開となった我が家のしだれ梅もアップしたいし、三椏(ミツマタ)も写真に収めたいし、今にも開きそうな沈丁花の赤と白にも惹かれるが、

とりあえず中馬のおひなさんをアップせねば。なにせ、番号が振ってある展示場所だけで130。たくさん撮影してしまった。^^;

もち花(1)

中馬のおひなさん(1)

中馬のおひなさん(2)

中馬のおひなさん(3)