今日は健康コーラス+α
先週に続き、2週連続




夏の疲れ、日々の疲れが 秋に出易いです
…身体が、脳が、
休みたいと訴える時期です
じわじわ、
身体をほぐして、心をほぐして、
ストレッチも大切に。
今日のテーマは「睡眠」
忙しくして、見過ごしがちな睡眠不足。
また、
寝ているようで浅い眠りしか出来ない。
「質の良い睡眠」を
バランスよくとれますように。
以前のプリントと同じ内容のものを
音読にピックアップしました!
大切です、しっかり読んで頂きたいです

一日の生活が、
睡眠の質に繋がっています
適度な運動、筋トレで、
筋肉を傷つけ修復分泌を出すことも
睡眠には大切ですね😴
歌は、
季節のうた「もみじ」
そして、
ドイツ語版「こぎつね」再び。
ドイツ語の魅力、であり特徴は、
語尾の最後まで、ハッキリ、
相手に聞き取れる様に発音すること、です。
人によったらドイツ語(ドイツ人)は
キツく感じられるかも知れません。
ですが、
人間の心はどこの国も皆同じ。
ただ、お国柄の違いはあるかも、です。
良く言えば、
言葉を明確にする大切さ。
意思表示をうやむやにしない
悪く言えば、
きれいごとを言わず奥ゆかしさは ない。
日本語のような、
どちらにもとれる曖昧さは無く、また、
言わなくても察して貰う、
などとはいかない。
そう言えば、留学中のレッスンでも、
自分の言いたいこと、
表現力は海外の人は凄かったなぁ
音楽も、言語コミュニケーションも。
…うーむ、、、
やっぱり、ハッキリ言えば
相手に、
思いを取り違えられることが無いから
大切なこと、かも知れないですね。
良いことだけを言える人間でなく、
辛くとも、
良くないこともキチンと報告する大切さ、は、
現代の医療機関が物語っています。
ドイツ語、ドイツ医学界からも
学んだことかもしれないですね。
真実を届けることの大切さ、も。
発音、言い切ること、から
明確な言葉の大切さ…
滑舌の練習にピッタリ!ですね!
そして、もう一曲
「いのちの理由」
リズムがとれるようになって来られたので、
歌詞の味わい方、表現の仕方に
勉強を移していきたい!と思います
濁音、鼻濁音、強弱の付け方、
エネルギーの使い方で、美しくなりますね
…しかし、素敵な歌!ですね〜

叔母(叔父のお嫁さん)が
今年の5月に描いた絵を、頂いた🩷
皐月生まれの華甲のお祝い
叔母には、こどもの頃から山口に行けば
泊めて貰い、お弁当を持って、
海山色々なところへ連れて行って貰った
…懐かしい

スタジオに、また一枚。
大切な人からの絵を飾れた。
感謝。


秋雨前線に負けず!(笑)
良き秋を楽しみましょう
〈全国健康管理能力検定級取得〉
健康リズムカウンセラー
&
生活リズムアドバイザー
さやか(*´∀`)♪
[出澤スタジオ]Sky Music Labo♪
福知山市北本町二区81-4
お気軽に、お訪ね下さい!
🎶11月の健康コーラス+αは🎶
11月 11、18、25日(月)
午前クラス10:30〜11:45
午後クラス12:00〜13:15
♪見学体験随時受付中♪
(事前のご連絡をお願い致します)