goo blog サービス終了のお知らせ 

S氏の気まぐれ撮影記

静岡から適当にのんびりと・・・ ほぼ自己満足のブログ。
*画像の無断転載禁止*使う際は一言お願いします。

緊急消防援助隊 関東ブロック合同訓練

2014年11月11日 22時00分00秒 | 撮影報告

11/5 緊急消防援助隊関東ブロック合同訓練が県西部で実施されました。

いろいろ訓練やってましたが平日実施のため自分は野営会場でのみ撮影しました。

 

撮影できたのは東京都隊、千葉県隊、山梨県隊の一部しか撮れませんでした。

 

17時過ぎに野営会場に到着。辺りは真っ暗・・・

 

都隊から撮影。

 

東京消防庁 警防課【本部21】 T30エクストレイル

東京消防庁 神田消防署【神田人員輸送1】 シビリアン

 

エクストレイルと言えば某氏の名言ですね(激謎

東京消防庁 葛西消防署南葛西出張所【南葛西2】 フォワード

これは5000l水槽付車両じゃないですか! 先日某サイトで写真を見てから撮りたいと思っていた車両なので、これは良い収穫です。

 

東京消防庁 荻窪消防署下井草出張所【下井草2】 

こちらは見慣れた感が。

 

東京消防庁 第九消防方面本部消防救助機動部隊【9本部救援1】 燃料補給車

総務省貸与の燃料補給車。 大型車両に囲まれているので余計小さく見えますね(笑)

某氏「灯油販売車」

 

東京消防庁 成城消防署千歳出張所【千歳資材1】

 

東京消防庁 金町消防署【金町救援1】 支援車Ⅰ型

プロフィアベースの支援車、いいですね^^

今年の夏に汐入出張所から金町に移動したそうです。

 

東京消防庁 第九消防方面本部消防救助機動部隊【9本部特化2】

第九本部に3台居るCSのうちの1台で、除染担当車両です。

 

東京消防庁 第九消防方面本部消防救助機動部隊【9本部水槽1】

ハイパーレスキューの水槽車です。

それだけでかっこよく見えちゃうのは自分だけ??

 

東京消防庁 第九消防方面本部消防救助機動部隊【9本部人員輸送1】

この車両に関しては個人的に謎多き車両です。

 

東京消防庁 第三消防方面本部消防救助機動部隊【3本部救助1】

3本部ハイパーレスキューの救助車。クレーンは非装備。

 

東京消防庁 第二消防方面本部消防救助機動部隊【2本部救助2】

こちらは2本部ハイパーレスキュー。

 

東京消防庁 第六消防方面本部消防救助機動部隊【6本部救助2】

高床仕様の救助車。 めっちゃカッコいい!

 

東京消防庁 調布消防署国領出張所【国領2】 

 

東京消防庁 第九消防方面本部消防救助機動部隊【9本部特化3】

今回の主役と言っても過言ではない九本部CSのうちの1台「高踏破偵察車」です!

九本部CS三兄弟の偵察担当。

これを見つけた瞬間興奮しましたね。 特化1も見たかったのですが、これと特化2が見れただけで満足です。

 

東京消防庁 赤羽消防署【救急赤羽3】

高踏破偵察車が隣なので小さく見える不思議・・・

 

東京消防庁 装備工場【装備工場3】

装備工場所属の装備工作車。車両整備を任務とする車両です。

 

東京消防庁 日野消防署豊田出張所【豊田資材1】

日野消防署だけに日野レンジャー・・・ って訳じゃないですよね。すみません。

 

稲城市消防本部 【救急稲城3】

東京消防庁 新宿消防署【救急新宿4】

 

東京消防庁 第八消防方面本部消防救助機動部隊【8本部救助2】

 

東京消防庁 京橋消防署築地出張所【築地2】

 

東京消防庁 大井消防署【大井特災1】

化学機動中隊の車両です。名前がいいですね^^ 化学機動中隊。

 

東京消防庁 秋川消防署【秋川人員輸送1】

ローザの人員輸送車。

 

東京都隊は以上。

続いては千葉県隊。

都隊で満足しちゃったのであんまし撮らなかったという失態・・・

 

千葉市消防局 警防課【千葉県指揮(千葉指揮2)】

 

千葉市消防局 警防課【千葉支援1】

 

この2台の前には無線統制車が居ましたが撮り忘れました^^:

 

千葉市消防局 花見川消防署【花見川1】 

プロフィアベースのタンク車。地元には居ないタイプの車両はいいですね~。

 

市原市消防局 姉ヶ崎消防署【CS不明】 高所放水車

 

山武郡市広域行政組合消防本部 中央消防署【山中支援1】 支援車Ⅱ型

 

船橋市消防局 中央消防署【中央5】 救助工作車Ⅲ型

高度救助隊の車両です。 

 

習志野市消防本部 警防課【習志野支援1】 支援車Ⅰ型(拠点機能形成車)

こいつと同じやつが静岡市に入ると考えると楽しみです。

 

千葉市消防局 【千葉救援1】 給食車

来年更新でしたっけ?

 

習志野支援車と千葉給食車のリア。

 

他にもいろいろありましたがなぜか撮ってません。

 

次は山梨隊。

 

甲府広域行政組合消防本部 南消防署【甲府南資材1】

 

甲府広域行政組合消防本部 【甲府後方支援1】 

 

南アルプス市消防本部 【CS不明】 

支援積載車です。

 

峡南広域行政消防本部 警防課 【峡南15】 資材搬送車

峡南消防本部 警防課【峡南16】 

 

峡北広域行政消防本部 【峡北支援1】 支援車Ⅰ型

個人的にこのデザイン好きです^^

 

山梨隊はメイン会場で訓練を行なっていたため他の車両は居ませんでした。

 

会場の隅で千歳STがコンテナを降ろしてました。

 

陸上自衛隊 板妻駐屯地

陸自も訓練に参加。

 

都隊が訓練のためメイン会場へ出向。

 

神田SQ

 

静岡県内で東消の車列。

 

下井草2

 

国領2

 

南葛西2

 

第二本部R2

 

第六本部R2

 

第八本部R2

 

救急新宿4

 

救急稲城3

野営会場で確認した東消以外の車両はコイツだけでした。

 

本部21

 

この後帰りのバスの時間まで粘りましたが特に成果は無く・・・

 

東京消防庁 警防課【本部8】 

最後に警防課のエクストレイルを撮影して撤収。

 

磐田の野営会場にも行こうかと思いましたが、某氏より照明が落とされたとの情報が来たため寄らずに帰りました。

 

緊援隊訓練は以上。

某氏ら活動お疲れ様でした。そして情報ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿