goo blog サービス終了のお知らせ 

アコースティックな夜

音楽とかギターとかについて独り言でも

GO GO PENGUIN、イギリスのピアノトリオね、まけるなUKっ!><

2020年04月03日 21時44分35秒 | ピアノTRIO
晩上好っ!、こんばんやでございます。

も~ちょっとしたらねみみみみぃ~:P

なわけで
これから夜食をいただくんだね。

その後は就寝タイムの準備をするんだな。

しっかし、
夜中とか早朝に目覚める日が多くてですね、
二度寝してなんとか7時過ぎに起床しているのでござぁ~ます。

んま、
朝寝、昼寝、夕方寝はしてませんので
まだ健全といやぁ~健全だと言えるわけです。

それはともかく
今夜の音楽ネタはまけるなイギリス、まけるなUKってことで

ゴーゴー・ペンギン ですっ!><

イギリスのアコースティック・エレクトロニカ・トリオってことなんだね。

以前、取り上げたよ~な気がしてたのですが
今回が初めてみたいなんだよねぇ:P

まずはCD音源から

【GoGo Penguin - All Res (Official) 】ですっ!><
 

んでもって、
CD収録曲のMVな動画がありましたのでこれを

【GoGo Penguin - Branches Break (Radio Edit)】ですっ!><
 

4年ぐらい前にチェックしてたものの
ど~やら取り上げずにストックしてたみたいなのでござぁ~ます。

ちなみにニュースではあんまり流れないんで生姜、
イギリスのニューコロナ状況は感染者約33000人、
死亡者約2900人でして人口当たりの感染は日本の約20倍、
死亡は70倍を超えているのです。

国がマスク配付するなんて日本ぐらいなのでありまふ。

んじゃ、まずは夜食をいただいてくることにします:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IGNASI TERRAZA、2月はスペインのピアノな方をトリオでスタートね:D

2020年02月04日 21時19分31秒 | ピアノTRIO
晩上好っ!、こんばんやでございます。

さ、さ、さむ、さむ・・・♪Somewhere over the rainbow~♪

でもないんですが
これから夜食して入浴タイムするんだね。

明日は眼科に行きたいと考えておりますのでしっかり熟睡したいとおも~んだな。

早めに行って帰りにベーカリーに立ち寄りたいのでござぁ~ます。

それはともかく
今夜の音楽ネタは北欧ジャズとゆ~ことで

イグナシ・テラーザ ですっ!><

先日のジョアン・チャモロに続きまして
今夜は同じスペインのピアノな方なんだよねぇ。

まずはCD音源から
【Take the Boussline】ですっ!>< 

Ignasi Terraza - piano
Pierre Boussaguet - bass
Victor Jones - drums

んでもって
CD収録曲からライヴ動画のこれを

【Ignasi Terraza & Pierre Boussaguet & Victor Jones "Grooving for Jaume" 】ですっ!><

当初の予定では昨日だったんですけどね、
眠気が強かったもので今日になったのでござぁ~ます。

静か目の曲もあるんですが
ここはテンポの良い曲を好みで選んでみたのでありまふ。

んじゃ、就寝タイムの準備に取り掛かることにします:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YES! TRIO、ピアノトリオをど~ぞ:D

2020年01月31日 23時26分49秒 | ピアノTRIO
晩上好っ!、こんばんやでございます。

さ、さ、さむ、さむ・・・♪Somewhere over the rainbow~♪

でもないんですが
これから夜食して入浴タイムするんだね。

明日は眼科に行きたいと考えておりますので
っかり熟睡したいとおも~んだな。

早めに行って帰りにベーカリーに立ち寄りたいのでござぁ~ます。

それはともかく
今夜の音楽ネタは北欧ジャズとゆ~ことで

イエス!トリオ ですっ!><

アリ・ジャクソン、アーロン・ゴールドバーグ、オメル・アヴィタルの
粋の良いメンバーのトリオ作品なんだよねぇ。

まずはCD音源から

【Muhammad's Market】ですっ!>< 
Ali Jackson (ds)
Aaron Goldberg (p)
Omer Avital (b)

んでもって、
ライヴ動画にこれを選んだもので音源は別の曲に差し替えたんだな。

【Ali Jackson / Aaron Goldberg / Omer Avital: "Escalier" - LIVE- @ Le Taquin Toulouse 】ですっ!>< 

んま、
ジャズ系は曲が長いのものが多いってのもありますが
CD音源よりもライヴ動画の方が多いもので
選ぶのにそれなりに時間がかかるんだね。

とはいえ
極力ベストなものを
極力耳になじみやすい物を選んでるのでござぁ~ます。

ただし、
個人の好みが最優先しますので
必ずしもそ~ならないと気もたまぁ~にまれぇ~にあるのでありまふ。

んじゃ、入浴タイムでしっかりあたたたまってくることにします:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PAUL BREY、毎年恒例にしてるクリスマスなこれを:P

2019年12月23日 21時45分19秒 | ピアノTRIO
晩上好っ!、こんばんやでございます。

♪あ〜いむ、どりぃ〜みぃんお〜ぶぁ〜♪、わぁ〜いっ!、くりすまぁ〜すだぁ~っ!><

まだ早い早い・・・明日の日没まで待て・・・なんだね。

で、
夜の買い出しでお惣菜の国産チキンレッグと
オーブン調理用の徳島県産茶美鶏レッグを調達してきたんだな。

なぜお惣菜のも、と
おおおもいの方もおられるで生姜、
チキンレッグは調理したことがありませんので
万が一に備えて、なのでござぁ~ます。

とはいえ、
お惣菜はタレ仕上げになってますので
よほど手元が狂わない限りは
茶美鶏のオーブン焼きの方が美味しぃ~と思ってるんだよねぇ。

それはともかく
クリスマスは毎年、お約束で取り上げることにしてるわけで

ポール・ブレイ ですっ!><

猫が踊りだしそ~なこの曲、結構気に入ってるんだな。

【Paul Bley - Santa Claus is Coming to Town】ですっ!><


ベースとドラムは誰でしょ~:P

最後にクレジットが出るんですが
その前に写真がでますので
それでマニアな方はすぐわかるとおも~のでありまふ。

んじゃ、遅めの夜食でもいただいてくることにします:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ALAN BROADBENT TRIO、オーソドックスなジャズピアノトリオなんだね:D

2019年09月01日 20時45分12秒 | ピアノTRIO
晩上好っ!、こんばんやでございます。

よ~やく・・・帰宅っ!><

してぐったりしているんだね。

いやぁ、
ちょいと蕎麦屋で飲みすぎまして
二日酔いのまま至らぬ私が現在に至っているのでござぁ~ます。

それはともかく
予約投稿の準備だけしてたのですが
幸い、のぞみの中で爆睡してましたので
二日酔いも冷めつつあるとゆ~こともあり

アラン・ブロードベント ですっ!><

ニュージーランド出身のピアノな方なんだよねぇ。

まずはCD音源のこちら

【317 East 32nd Street】ですっ!><

Alan Broadbent (p), Harvie S (b), Billy Mintz (ds)

んでもって
ライヴ動画をど~しょっか考えたものの
収録曲のCD音源が良い感じなので
結局、これを

【Minority】ですっ!><

オーソドックスなピアノトリオなジャズを聴いて二日酔い覚ましするでわです。

いろいろなネタも仕入れてきましたが
それはまた後で順次取り上げていく予定なのでありまふ。

んじゃ、とりあえず水分補給で酔い覚ましすることにします:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大西順子トリオ/アットモントルーのVHSが出てきましたっ!><

2018年11月04日 19時15分42秒 | ピアノTRIO
晩上好っ!、こんばんやでございます。


ちかれた・・・びぃ~~~っ!><

ちかれたびちかれたびちかれた・・・びぃ~XP

なんだね。

一応、18時前に第二次掃除片付けの
寝室掃除四日目は終了したんだな。

夜は断捨離判定をメインにちょろっと片付けをするのでござぁ~ます。

明日、寝室の掃除が完了しますと
明後日からは寝室の片付整理整頓断捨離にはいりますので
それほどちかれないんぢゃ~ないかとおも~わけです。

それはともかく、
と~ぜんの如くいろいろ出てきたわけで
その一つが

大西順子トリオ/アットモントルーのVHSテープ ですっ!><

おおっ!


曲リスト:D


この頃って人気絶頂だったんぢゃ~ないかなぁ、と。

んでも、
当時だからVHSテープなわけで
DVDかBRに落とさないといけないのでありまふ。


んじゃ、ささっと晩御飯でもいただいてくることにします:P・・・再見っ!><

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BERNAT FONT、スペインのスウィンギーなピアノで:D

2018年01月31日 21時01分00秒 | ピアノTRIO
晩上好っ!、こんばんやでございます。


さみぃっ!・・・♪yesterday my life was filled with rainっ!♪

なわけで
これから夜の買い出しに出かけるんだね。

ミルクがね、底をつきそ~なんで
今夜、購入する必要があるんだな。

その前に
昨日に引き続きピアノなところで

バーネット・フォント ですっ!><

スペインのスウィンギーなピアノトリオでして
収録曲のライヴ動画からまずはこちら

【Bernat Font Trio – Take off】ですっ!><

Bernat Font - piano
Joan Motera - bass
Martí Elias - drums

んでもって
昔の動画なんですが
私の好みで選びましたのがこちら

【Bernat Font Trio - Bren's Boogie (live in Serbia)】ですっ!><

Live in Akademija 28, Belgrade, Serbia. April 2010.
Bernat Font (piano), Ivan Kovacevic (double bass), Martí Elias (drums)

にたぁ~:D

ロケンロールな香りがたまらなく良いわけで
ベースのIVANが決まってるねぇ、なのでありまふ。


んじゃ、月のとこだけ晴れてることを願いつつ買い出ししてきます:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ELSA、エヴァンスとアーノルド・クロスで聴き比べ。

2013年10月18日 22時00分23秒 | ピアノTRIO
晩上好っ!、こんばんやでございます。


重ねて、ちかれた・・・びぃ~~~っ!><

なわけで
今日はもう眠りたい気分なんだね。

その前に、

ELSA、エヴァンスとアーノルド・クロスで聴き比べ ですっ!><

んま、
昨日、バド・パウエルとウォルター・デイヴィスJr.の聴き比べしましたので
パウエルしたら次はエヴァンスだろぉ・・・

とゆ~ことで

まずはアーノルド・クロスから

【Arnold Klos Trio plays "Elsa" from the album "Crinkle's Garden"】ですっ!><

Arnold Klos piano
Fred Pronk bass
Clarence Becton drums

そしてビル・エヴァンスのがこれ

【Bill Evans Trio - Elsa】ですっ!><

Bill Evans (piano), Scott LaFaro (bass), Paul Motian (drums)

ウォルター・デイヴィスJr.の場合はパウエル風に弾いていたとゆ~のがあるのですが
アーノルド・クロスはスタイル自体が元々エヴァンス風なんだよねぇ。

んでもって、
昨日はバド・パウエルとウォルター・デイヴィスJr.の
Confirmationを聴き比べしたわけですが
エヴァンス系なアーノルド・クロスが弾くとこ~なりまふ。

【Confirmation - Arnold Klos Trio(1988)】ですっ!><

Arnold Klos : piano
Henk Haverhoek : bass
John Engels : drums

なるほどぉ~。


んじゃ、さみぃ~んで入浴タイムでもしてきます:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Confirmation、パウエルとウォルター・デイヴィス聴き比べ:D

2013年10月17日 22時41分05秒 | ピアノTRIO
晩上好っ!、こんばんやでございます。


ねみぃ~・・・まるたん、かみゅぅ~・・・xP

なわけで
明日は休みなんですが
眠気は明日休みだろぉ~が関係ござぁ~ませんのだね。

それはともかく、

Confirmation、バド・パウエルとウォルター・デイヴィスJr.聴き比べですっ!><

まずはバド・パウエルから

【Bud Powell Trio 1957 ~ Confirmation】ですっ!><

Bud Powell - Piano
George Duvivier - Bass
Art Taylor - Drums

そしてウォルター・デイヴィスJr.がパウエル風に弾いているのがこれ

【Confirmation - Walter Davis Jr. (Live au Dreher 1981)】ですっ!><

Walter Davis Jr. : piano,
Kenny Clarke : drums,
Pierre Michelot : bass

なんでまたパウエル風にしてるかとゆ~のが
ど~やら、ピエール・ミシェロとケニー・クラークが
後期のバド・パウエルとトリオしてたからとか・・・場所もフランスですし。

んで、
その頃のパウエルの動画をさがしましたところ

【Kenny Clark & Bud Powell - Blues in the Closet】ですっ!><

Bud Powell - Piano
Pierre Michelot - Bass
Kenny Clarke - Drums

なるほどぉ~。

明日は・・・
今夜のパウエルに対抗してビル・エヴァンスをするかも・・・見つかれば、ですけど。


んじゃ、明日は午後から眼科行きますのでしっかり就寝タイムしてきます:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする