goo blog サービス終了のお知らせ 

【親子やったんかい!?】<無理心中か>灯油かぶった男死亡 次男は重体

2013-12-23 23:37:52 | 国内

都知事選:宇都宮健児さんの出馬について。- 2013.12.21 

<無理心中か>灯油かぶった男死亡 次男は重体 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

>23日午前10時半ごろ、東京都文京区千駄木2の区立汐見小学校に男(49)が侵入、校舎脇の通路で同小に通う次男(9)に灯油のような液体を掛け、自らもかぶって火を付けた。2人は全身にやけどを負い、男は死亡、次男は意識不明の重体。警視庁駒込署によると、男は妻、次男らと別居中で、無理心中を図ったとみて調べている。


>警視庁上野署によると、昨年5月24日、管内に住む男の妻から「別居中の夫が実家に来て次男の手を引っ張り、止めようとしたら蹴られた」「これ以上、子供たちに嫌な思いをさせたくない。どうすればいいか」などと相談があった。


 これを受けて同署は通学時間帯のパトロールを強化し、月に1回妻と連絡を取っていた。しかし、その後トラブルはなく、昨年12月に妻と親族の了解を得て警戒態勢を解いた。

 夫婦は2010年9月から別居。離婚調停を進めており、家族間の面会にも制限があった。関係者によると、次男は母親の実家がある東京都台東区内で祖父母、母、中学生の兄と5人暮らし。祖父母は近所の住民に「娘の夫が離婚したがらない」と漏らしていたという。


ええ~、これ親子だったんですね・・・。

てっきり、異常者が火をつけたのかと思ってましたが・・・。

まあ、この父親もある意味異常者ですけどね。

子どもがかわいそすぎますね。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年12月21日(土)

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 


【「きょうが最後だと思う」まあそうやろね!?】安藤美姫が引退表明 

2013-12-23 23:35:16 | 国内

自民・桐月一邦県議「女性は金で買うもの」発言について。- 2013.12.17 

安藤美姫が引退表明 - 47NEWS(よんななニュース)

>フィギュアスケート女子の安藤美姫は「きょうが最後だと思う」と話し、現役引退を表明した。

へえ~。

でもまあ、そうかなって感じもしますよね。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年12月21日(土)

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 



【みんなの党が1%で完全終了!?】毎日世論調査:安倍内閣支持49% 初めて5割切る

2013-12-23 22:51:33 | 政治

都知事選:宇都宮健児さんの出馬について。- 2013.12.21 

毎日世論調査:安倍内閣支持49% 初めて5割切る - 毎日新聞

>毎日新聞は21、22両日に全国世論調査を実施した。内閣支持率は49%と11月の前回調査から5ポイント下がり、昨年12月の安倍政権発足以来、初めて5割を切った。

>野党側は秘密保護法に反対した民主党が6%、共産党が4%といずれも1ポイント増にとどまり、批判の受け皿に十分なっているとは言えない。与党との修正協議を行った日本維新の会も横ばいの4%。党内対立から分裂したみんなの党は2ポイント減の1%と低迷し、同党の分裂から今月発足した結いの党は1%だった。

安倍自民は順調に下がり続けるでしょうね。

しかし、それよりも注目は「みんなの党」でしょうか。

かつては10%くらいあったのに、今や瀕死・・・。

結いの党は維新とくっくつから1%でもいいんじゃないでしょうか。

やはり、小さな政界再編ではなんの効果もなく、逆に民主、共産の存在感が徐々に出てくるといった感じじゃないでしょうか。

 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年12月21日(土)

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 


【PKO法違反でなしくずし的に日本は戦争に巻き込まれる!?】銃弾提供を決定 政府「例外措置」と説明

2013-12-23 22:30:31 | 政治

銃弾一万発問題:韓国「日本に要請せず」について。- 2013.12.24

銃弾提供を決定 政府「例外措置」と説明 NHKニュース

>南スーダンのPKO活動に関連し、政府は、陸上自衛隊の銃弾1万発を、PKO協力法に基づき、国連を通じて韓国軍に提供する方針を決めました。
PKO協力法に基づき国連に武器が提供されるのは初めてで、政府は、緊急性が高いことから、いわゆる武器輸出三原則の例外措置として実施したとする官房長官談話を発表することにしています。

 

>「物資協力」政府答弁と整合性取れず

PKO協力法の「物資協力」に基づく国連への物資の提供は、これまでにも行われていますが、武器弾薬の提供は今回が初めてです。
政府はこれまでのPKOで、国連に対し毛布やテント、それに自衛隊が使用したコンテナなどを提供してきました。
しかし、憲法の平和主義に基づき、原則として海外への武器輸出を禁じた武器輸出三原則との関係から、武器や弾薬を提供したことはありません。

>政府が、今回、提供の根拠としているPKO協力法の「物資協力」について、政府はこれまでの国会で、「武器や弾薬は含まれず、国連から要請があっても断る」と答弁しています。


ほんと安倍政権はムチャクチャですね。

明確なPKO法違反じゃないですか。


これのどこが「人道的支援」なのか。

人殺しに手を貸すようマネをして、無用なテロや戦争に巻き込まれるおそれがありますね。

ただでさえ、憲法9条を改憲しようとしてるわけで。

こうやって、なしくずしてきに武器輸出、改憲に持っていきたいのでしょうが、こういう事をやればやるほど国民に危機感を植え付ける結果になるだけでしょうね。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年12月21日(土)

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 


【さあ、いよいよ仲井真知事が沖縄県民を裏切るよ~!?】埋め立て審査きょう知事に報告 担当部長上京へ

2013-12-23 13:18:21 | 政治

名護市長選:辺野古移設とカジノ利権について。- 2013.11.29 

埋め立て審査きょう知事に報告 担当部長上京へ - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

>米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設へ向けて政府が提出した埋め立て申請の審査を担当している県の當銘健一郎土木建築部長、山城毅農林水産部長が23日にも上京し、東京都内で入院中の仲井真弘多知事へ審査状況を報告する。基地問題担当の又吉進知事公室長も同席する。土建部と農水部は22日、埋め立て可否を判断する材料の整理を大筋で終え、高良倉吉副知事らへ報告した。判断基準のうち、環境保全などの観点で事務方だけでは適合状況の判断が難しい一部の項目は知事の判断を仰ぐとみられる。


>辺野古埋め立て申請は県外から大量の土砂を搬入するもので「前例のない計画」(県幹部)という。アルゼンチンアリなど県外で分布する外来生物が土砂に混入し、貴重な生物多様性を有する大浦湾の生態系への影響も懸念される。外来種対策を問う県が繰り返した質問に対し、沖縄防衛局は埋め立て承認を得た後、土砂の購入時点で性状確認など対策を講じるなどの方針を示しているが、具体性に欠ける面もある。

いよいよ、仲井真知事が裏切りますか。

審査が完全に終わってないのに、わざわざ今日に状況して報告するという事は埋め立て承認を急いでいるという事でしょう。

しかし、アルゼンチンアリで生態系が破壊される可能性もあって、埋め立て条件を満たしているとはとても思えないですし、これで承認すれば法令違反でしょう。

悲しいですね。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年12月21日(土)

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 


【分裂して共倒れに!?】新報道2001(フジテレビ)調査:結いの党 0.6%、みんなの党1.4%

2013-12-22 20:20:07 | 政治

みんなの党分裂について。- 2013.12.10 

新報道2001 - フジテレビ

【問1】次の選挙でどの政党の候補者に投票しますか。

自民党 37.6%(↑)
民主党 7.0%(↑)
日本維新の会 2.0%(↑)
公明党 3.2%(↓)


みんなの党 1.4%(↓)


生活の党 0.8%(↑)
共産党 3.4%(↑)
社民党 0.6%(↑)
みどりの風 0.2%(―)


結いの党 0.6%


無所属・その他 2.4%
棄権する 2.2%
(まだきめていない) 38.6%

江田新党「結いの党」、やっぱりそう簡単に支持はされないですよね・・・。

予想通りの結果でしょうか。

みんなの党も下がって「共倒れ」。

どっちも自民の補完勢力みたいな感じですしねえ・・・。


「自民一強」で分裂したりくっついたりしても、大して効果ないでしょう。


https://twitter.com/poponpgunyan/status/414717693015498752

 

 

「結いの党」とか、もう遠い過去の話って感じがするな・・・。


 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年12月21日(土)

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 


【こうやって福島の子どもたちは殺されます!?】福島の子のがん、被曝との関連は結論出ず 専門家会議

2013-12-22 14:33:13 | 放射能

小出裕章さんにきく。- 福島の子どもの甲状腺がん、胎児への影響。

福島の子のがん、被曝との関連は結論出ず 専門家会議:朝日新聞デジタル

>福島県の子ども59人で甲状腺がんやその疑いが見つかったことについて、環境省と福島県は21日、専門家の意見交換会を開いた。東京電力福島第一原発事故による被曝(ひばく)の影響が現時点で現れていることを否定する意見が多く出た一方で、「被曝による多発」を疑う指摘も出された。県などは今後の検査結果も分析して、被曝との関係を詳しく調べる方針だ。

 甲状腺検査は事故当時18歳以下を対象に行われ、9月30日現在で約23万9千人のうち59人ががんやがんの疑いと診断された。うち1人は良性だった。

 検査を行っている県立医大の鈴木真一教授(甲状腺外科)は、これまでに見つかったがんやがん疑い例について「被曝の影響とは考えられない」と話した。その根拠について「がんが見つかった子どもの年齢分布も10代後半が多く、若年齢が多いチェルノブイリとは異なる」などと説明した。

 これに対し、岡山大の津田敏秀教授(疫学)は、国内のがん登録の結果から、10代後半~20代前半の甲状腺がんの年間推計発生率は、「平均(1975~08年)は100万人当たり5~11人」と指摘。その上で「福島の子どもの甲状腺がんの発生は数倍~数十倍高く、多発と言える。今後さらに増える可能性もあり、今のうちに対策をとるべきだ」と主張した。

 津田さんの指摘に対して、県立医大の大平哲也教授(疫学)らから、福島の検査と「がん登録」と比較をするのは、科学的に不適切などと批判が出た。がん登録で集計されるがんは主に、症状が出てから受診して見つかったものだが、福島の検査は、無症状の子どもを網羅的に調べており、より早期に多く見つかる傾向があるからだ。

 郡山市医師会理事で小児科医の太神和広医師は「県外の子どもに大規模な甲状腺の検査をして比較すべきだ。そうすれば1年以内に科学的な結論が出る」と訴えた。環境省は、長崎や青森の子どもの甲状腺検査を行ったが、対象は4500人だけで、これまで、がんは見つかっていない。


 

>9月30日現在で約23万9千人のうち59人ががんやがんの疑いと診断された。

これだけで十分でしょう。

「結論出ず」って、じゃあ何のために福島で健康調査をやったのかという疑問というか矛盾がありますよね。

 

>環境省は、長崎や青森の子どもの甲状腺検査を行ったが、対象は4500人だけで、これまで、がんは見つかっていない。

 

へえ~。これだけでも福島の異常さが見えてきますね。

なによりも、今、福島の子どもたちを放射能被ばくから守る事を一番に考えないといけないのに、国や福島県が責任取りたくないからゴマカしてるだけってのがミエミエなのが怖いですね。

 

国や福島の怠慢によって、福島の子どもたちは殺されいくんだなぁ思いますね。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年12月21日(土)

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 


【ぽぽんぷぐにゃんコラム】自民党に入れるとバカになる。

2013-12-21 23:37:13 | ぽぽんぷぐにゃんコラム

 

「公務員ほど認知症になりやすい」という記事を読んでなんか納得しましたね。

それは、「マンネリ思考に陥るから認知症になる」という論理なんですが、それって毎回自民党に入れてる人たちにも言えるんじゃないかって思ってしまいました。

 

なぜなら、彼らは思考停止しているから。

 

社会に問題意識を持たない「マンネリ思考」が、結果的に自民党に投票してしまってるという事なんじゃないでしょうかね。

実際に、革新政党を支持している高齢者の人は気が若い人が多いと感じます。

反原発デモなどに参加している高齢者もいわゆる「お年寄り」というイメージとはまた違いますしね。

秘密保護法などに反対の声明を上げた映画人や俳優なども、お年の割りに気が若い人が多い。

これは常に社会に対してアンテナを張り、社会に対して問題意識を持っているからでしょう。

 

社会に対して不満を持ったり、変革を望む事というのは決してネガティブな行為ではなく、「どうやったら社会をよくする事ができるか?」と考えるという意味でも、知的好奇心を刺激し、「頭の体操」にもなってとても良い事だと思います。

だから、いつまでもボケない人が多いのだと思いますね。

 

 

世の中には「おや?これはおかしいぞ?」と思う事がいっぱいあるので、そういうのにいつも目を向けるようにしましょう。

ボケないために。



 

■関連記事。合わせて読みたい。

 

【ぽぽんぷぐにゃんコラム】自民党に入れる人はガンになりやすい。


 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年12月10日(火)

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 


【やっぱり・・・!?】公務員は、なぜ認知症になりやすい?変化を好まない、マンネリが危険因子に

2013-12-21 23:15:46 | 政治

都知事選:宇都宮健児さんの出馬について。- 2013.12.21 

公務員は、なぜ認知症になりやすい?変化を好まない、マンネリが危険因子に(1/2) | ビジネスジャーナル

>●マンネリな生活を送っていると、認知症の危険

 そこで本題の公務員である。

 同書によると「マンネリで変化を好まない公務員」は扁桃核を刺激しない頭の使い方の人が多く、そのため認知症になりやすいという意味で、かなり危ない職業なのだという。

 著者の長谷川氏は、自身の経験も交えてそれを解説する。

 年間50回ほどの講演を行う著者だが、主催者が民間か公的機関かで、対応の“差”があるという。「民間企業が主催の場合は、講演会場で(著者の)本の販売をさせてもらう」。しかし公的機関の場合、販売させてもらえないことが多々あるのだという。理由は「規則で決まっている」「上司に確認したがダメだった」というお決まりの文言だ。柔軟性がなく、前例主義で、聴衆の希望に応えるという意思すら持たない公務員は「価値観が凝り固まっている」。

ああ~、やっぱりねえとしか。

ものを考えるクセをつけないとダメですね。

 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年12月10日(火)

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 


【環境アセスメント法違反でも仲井真は裏切る!?】辺野古、船がジュゴンに悪影響 防衛省、観察記録示さず

2013-12-21 23:01:49 | 政治

名護市長選:辺野古移設とカジノ利権について。- 2013.11.29 

辺野古、船がジュゴンに悪影響 防衛省、観察記録示さず - 47NEWS(よんななニュース)

>米軍普天間飛行場(沖縄県)の移設予定先の名護市辺野古周辺海域で、絶滅の恐れが極めて高いジュゴンが1キロ近く離れた船に気付いて逃れようとするなど、船による悪影響を示す観察結果が数多くあることが21日、共同通信が入手した防衛省沖縄防衛局の記録で分かった。

 沖縄県知事が予定地の埋め立ての可否を近く決めるが、重要な判断材料となる防衛局の環境影響評価(アセスメント)書には船の影響について十分な記載がなかった。

これなんか環境アセスメント法違反ですよね。

・・・しかし、だからといって仲井真知事が埋め立て承認をしないという事もないでしょうねえ。

何が何でも沖縄県民を裏切るのでしょう。

あとは、アメリカのジュゴン保護訴訟に期待して、埋め立てを食い止めるしか手がないのでしょうか。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年12月10日(火)

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 


【仲井真知事は県民を裏切る、絶対に!?】辺野古に軍港機能 アセスに記載せず

2013-12-21 16:12:24 | 政治

名護市長選:辺野古移設とカジノ利権について。- 2013.11.29 

辺野古に軍港機能 アセスに記載せず - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

>名護市辺野古への普天間代替基地建設に向け、沖縄防衛局が県に提出した埋め立て申請書に記された護岸の長さや弾薬搭載区域の規模が、これまで県に示していた計画よりも拡大し、軍港並みの機能になっていることが20日、分かった。


県土木建築部海岸防災課の松田了副参事は「申請書には正確な数字が必要だが、(これまでの計画を示した)補正書の記述は施設の概要なので細かい数字が一致していなくても問題はない」との認識を示した。斜路の記載は把握していなかった。一方、沖縄防衛局は琉球新報の取材に「回答に時間を要する」としてコメントしなかった。
 規模拡大の事実を埋め立て申請書などから確認した沖縄環境ネットワークの真喜志好一世話人は「この大きな事実を最後の段階まで隠してきたことは許されない」と述べた。


■しんぶん赤旗:25日も承認するおそれ。

沖縄緊迫 辺野古埋め立て判断 25日にも/「不承認を」の声 急速/日米総がかりの圧力に反撃

>17年間にわたって沖縄と日米同盟を揺るがせてきた、米海兵隊普天間基地(宜野湾市)に代わる名護市辺野古の新基地建設問題。仲井真弘多(なかいまひろかず)知事は、政府が提出した辺野古の埋め立て申請の可否を25日にも判断する見通しです。その結果は来年1月19日投票の名護市長選にも大きな影響を与えます。

これは完全に沖縄県民をダマして裏切りましたね。

こんな重要な事を隠してたという事自体がもう、辺野古埋め立て「承認」するという事と同じじゃないですか。

そして25日も判断って・・・。

 

仲井真は県民を裏切りますね、絶対に。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年12月21日(土)

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 


【安倍は宇都宮健児さんの立候補をおそれている!?】首相、秘密法は争点にならず 都知事選

2013-12-21 09:23:24 | 政治

都知事選:宇都宮健児さんの出馬について。- 2013.12.21

首相、秘密法は争点にならず 都知事選 - 47NEWS(よんななニュース)

>安倍晋三首相は20日夜のテレビ朝日番組で、来年2月9日の投開票が有力となっている東京都知事選に関し、特定秘密保護法や脱原発は争点にならないとの認識を示した。「地方選だから東京都の課題で選挙を戦うべきだ」と述べた。

 望ましい知事について「2020年の東京五輪を成功に導ける人で国際性のある人をぜひ選びたい」と強調した。

つまり、秘密保護法と脱原発を争点にする候補が出るのを恐れているという事でしょう。

そういう意味からも、宇都宮健児さんが都知事候補としてもっともふさわしいのではないでしょうか。

 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年12月10日(火)

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 


【ニコニコ動画】都知事選:宇都宮健児さんの出馬について。- 2013.12.21

2013-12-21 09:19:27 | ニコニコ動画

都知事選:宇都宮健児さんの出馬について。- 2013.12.21

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年12月21日(土)

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 


【いざ都知事選!?】宇都宮けんじさん、都知事選への出馬を決意!「覚悟は決めている。」

2013-12-21 00:19:55 | 政治

都知事選:宇都宮健児さんの出馬について。- 2013.12.21

宇都宮 けんじ

※宇都宮さんのfacebookに動画がありまして、そこに「私のようなものでよければ覚悟は決めている」という発言をされております。

宇都宮さんが都知事選に出馬する決意を固めているようです。

しかし、他に候補者が出て票が分散するようであればわからないとの事。

知名度的にも申し分なく、数々の著名人が応援する宇都宮さんにはぜひ出ていただきたいですね。

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年12月10日(火)

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas)