goo blog サービス終了のお知らせ 

【安倍自民への無言の抗議、そして沖縄への配慮。恥を知れ、安倍!?】主権回復式典:天皇陛下のお言葉なく

2013-04-28 23:52:37 | 政治

【主権回復式典】沖縄抗議と天皇の政治利用について。 2013.04.28 

主権回復式典:天皇陛下のお言葉なく- 毎日jp(毎日新聞)

>政府は28日、1952年4月28日のサンフランシスコ講和条約発効から61年を迎え、「主権回復・国際社会復帰を記念する式典」を東京都千代田区の憲政記念館で開いた。安倍晋三首相は式辞で「本日を一つの大切な節目とし、私たちがたどった足跡に思いを致しながら、未来へ向かって希望と決意を新たにする日にしたい」と表明。天皇、皇后両陛下も出席したが、お言葉はなかった。

 式典には、衆参両院議長や最高裁判所長官、都道府県知事(代理を含む)ら約390人が出席。沖縄県の仲井真弘多(なかいま・ひろかず)知事は式典開催に反発する県民感情に配慮し出席を見送り、高良倉吉(たから・くらよし)副知事が代理出席した。生活、共産、社民、みどりの風の4党は政府による式典開催について「天皇の政治利用」などと批判し、欠席した。

 

 

当然ですね。

「屈辱の日」の沖縄県民の事を考えたら、とても「お言葉」なんて出せるわけがありません。

天皇陛下は安倍晋三よりも遥かに常識的。

安倍自民は恥を知るべきですね。

 

 

■この仕打ちは沖縄を思う天皇への侮辱にほかならない。

Twitter / poponpgunyan: 東京新聞:週のはじめに考える 日本の真の独立を思う:社説 h ..

ぽぽんぷぐにゃん

東京新聞:週のはじめに考える 日本の真の独立を思う:社説  『今上天皇の沖縄への思いはことに深いようです。昨年十二月の七十九歳の誕生日のお言葉は「日本全体の人が沖縄の人々の苦労を考えていくことが大事」』安倍のやった事は天皇への侮辱ですね

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年4月28日(日)

       

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。