北海道知事選、札幌市長選の情勢について。 - 2015.03.04
日刊ゲンダイ|下村文科相 かつて国会で「博友会」を政治団体と認めていた
>だが、このまま「任意団体だから知らない」とトボけ続けられると思ったら大間違い。何を隠そう、下村大臣自身もかつて国会で「博友会」が政治団体と認めるような発言をしていたからだ。
■反論もせず「報告してあるとおり」と答弁していた
06年12月13日の衆院特別委で、共産党の石井郁子議員(当時)が、第1次安倍政権で官房副長官だった下村氏の利権疑惑を追及した。下村氏が、全国の塾や予備校経営者でつくる「学校設置会社連盟」(現・新しい学校の会)の顧問に就き、その連盟加盟の5社が、下村氏が代表を務める自民党東京第11選挙区支部に計69万円を献金していた問題をただしたのだ。
その質疑で、石井議員はこう指摘している。
〈05年の5月には、下村氏を資金的に支援する全国ネットワーク、博友会、これは塾や株式会社学校などでつくられている(略)06年の3月にその博友会の全国合同記念パーティーが開かれているということがわかっています(略)近畿、中部、四国、九州沖縄、北海道東北、神奈川、埼京など8つの博友会が結成されているわけです。その資金管理団体である地元の博文会の会長が、直接票につながらない博友会は資金の援助をする(略)という役割になろうというあいさつをされています〉
事実関係の確認を求められた下村氏は何ら反論せず、〈報告してあるとおりでございます〉と答弁していた。
なるほど。
過去に共産党の追及では「政治団体」と認めていたのですね。
どっちにしても、あとからあとからウソがバレるという状況では、これ以上粘れないと思いますけどねえ・・・。
(twicas)中川郁子政務官の問題とか。- 2015.03.10
※クリックすると動画再生ページへ移動します。
(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2015年3月4日(水)
(twicas)ぽぽんぷぐにゃんのツイキャスにもあそびにきてね!