goo blog サービス終了のお知らせ 

【中国がリーダーに!?】中国が主導する「アジアインフラ投資銀行」の目的は? 日本の外交はさらに困難に

2015-03-25 02:21:06 | 政治

中国主導の「アジアインフラ投資銀行(AIIB)」について。- 2015.03.25

中国が主導する「アジアインフラ投資銀行」の目的は? 日本の外交はさらに困難に | THE PAGE(ザ・ページ)

>アジア地域の国際金融の世界にちょっとした衝撃が走っています。英財務省が12日、中国が主導するアジアインフラ投資銀行(AIIB)への参加を表明したほか、フランス、ドイツ、イタリアなど欧州各国も参加を検討しているとの報道が出ています。アジア地域の開発支援金融機関としては、米国と日本が主導権を握るアジア開発銀行が有名ですが、新しい構想はこれと完全に競合することになります。AIIBとはどのようなもので、こうした地域開発支援金融機関はどんな目的で作られるものなのでしょうか。


>中国は日本に代わってアジア太平洋地域におけるリーダーになろうとしていますから、何としても金融分野における主導権をアジア開発銀行から奪いたいと考えています。AIIB創設の目的はそこにあります。

 

 主要先進国が参加を表明したことで、AIIBの存在感は一気に高まってきました。米国は不快感を表明していますが、こういった国際交渉はどのような展開を見せるか分かりません。

この金融機関が本格的に稼働するということになると、米国は主導権を確保できるよう中国側と交渉する可能性もありますから、日本にとっては注意が必要でしょう。

日本がこのシステムに対抗するためには、より大きな経済力と外貨準備を持つ必要がありますが、中国のGDPはすでに日本の2倍以上の規模があり、両国の差は広がるばかりです。日本のアジア外交はさらに難しくなってくるでしょう。

 

安倍政権が歴史問題で中国にけん制される裏では、中国が着々とアジアにおける主導権を握っているのですね・・・。

日本国内での「日本は凄い!日本人は素晴らしい!」という、気持ち悪い自画自賛やってる場合かって思いますけどねえ・・・。


よりいっそう、中国は歴史問題で日本をけん制するでしょうし、アジアにおける日本の立場がますます悪くなるでしょうね、安倍政権が続くと。


■日本も参加を検討だとさ。

ぽぽんぷぐにゃんさんはTwitterを使っています

 

 

中国主導のアジアインフラ投資銀で米国が戦略転換、協力模索へ | Reuters  『オーストラリア、日本、韓国も参加を検討しており、』 なるほど・・・。日本も中国に飲み込まれていくと。歴史問題で対立してる場合じゃないよね。



■日本人は逆にバカになってるんじゃ・・・。

ぽぽんぷぐにゃんさんはTwitterを使っています

 

 

「日本はすごい!日本人は素晴らしい!」と気色悪い自画自賛してる間に、中国にアジアの主導権を奪われているという・・・バカの安倍。



 

(twicas)怒涛の4時間キャス。 - 2015.03.22

※クリックすると動画再生ページへ移動します。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2015年3月24日(火)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんのツイキャスにもあそびにきてね!

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 

■ぽぽんぷぐにゃんカレンダー+マップ

■ぽぽんぷぐにゃんの掲示板。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。