goo blog サービス終了のお知らせ 

【佐賀県がバカすぎると話題!?】県立高のタブレット端末 生徒負担は5万円

2013-09-05 14:48:45 | 政治

【五輪招致】汚染水で東京落選の可能性について。- 2013.09.06

県立高のタブレット端末 生徒負担は5万円/佐賀新聞ニュース/The Saga Shimbun :佐賀のニュース

>県教育委員会は3日、来年度から全県立高校の1年生が購入するタブレット端末の自己負担額は一律5万円になると明らかにした。現時点で端末価格は未定だが、5万円を超えるのは確実で、超過分は県が補助する。各家庭の経済状況に配慮した補助制度は創設しない。

 ICT(情報通信技術)を進める県教委はタブレット端末を「標準教材」と位置づけており、来春の県立高入学生全員が購入する必要がある。

 県教育情報化推進室によると、端末の基本ソフトはウィンドウズ8に決まっているものの、ハードのメーカーや導入するデジタル教材、最終価格は入札で決定する。ただ、「5万円を下回ることはない」(同推進室)ことから、生徒の自己負担額を5万円に設定した。

 県は9月10日開会の県議会に補助費として約2億円を計上した。分割払いができるかどうかは「検討中」という。

アホかって思いましたね。

タブレットに5万円って・・・。

しかも、強制的に生徒に買わせるわけでしょう。

ムチャクチャですね。

今タブレットは2万円以下でも十分使えるものがあるわけで、なぜ5万円のものをムリヤリ買わされる事になるのか。

あらゆる佐賀県内の業者の利権が乗っかると5万円になってしまうんでしょうかね?

こんなもん拒否しましょう。


(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年9月3日(火)

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。