【能登半島地震】政府、予備費から40億円規模支出の方針(テレビ朝日系(ANN))#Yahooニュースhttps://t.co/3Xvurgw2qC 『2023年度の予備費は5000億円で、(中略)残りは4666億円で、被災地の支援などに使用できるということです。』それでなんで40億やねん。
— ぽぽんぷぐにゃん (@poponpgunyan) January 4, 2024
能登半島地震の予備費40億円に《やすっ!ケタが少なくとも1つ、2つ足りない》などとSNS批判の嵐(日刊ゲンダイDIGITAL)#Yahooニュースhttps://t.co/lJNEy0Lk5F 『ウクライナ支援にはポンと6000億円だったが…』酷いなこれ・・・。
— ぽぽんぷぐにゃん (@poponpgunyan) January 4, 2024
【随時更新】物資搬送の手が足らず 何も届かない地区も (4日) | NHK https://t.co/Gm4xylHWqL 『一方で、こうした物資を各地の拠点に運ぶ人手が足りていないということで、市は、搬送に協力してくれる人を募っています。』政府の予備費からお金出してても人を募ったらええがな。
— ぽぽんぷぐにゃん (@poponpgunyan) January 4, 2024
能登地震 40億円規模の予備費支出へ 追加拠出も検討 2020年7月の豪雨災害時は総額約1400億円(ABEMA TIMES)#Yahooニュースhttps://t.co/u8ziGzGuVq 40億円と1400億円、雲泥の差・・・。
— ぽぽんぷぐにゃん (@poponpgunyan) January 4, 2024
「たった40億」批判に岸田首相反論 プッシュ型支援の額だと強調 予算制限は「絶対考えない」(日刊スポーツ)#Yahooニュースhttps://t.co/bNbRlDiR7s なぜ最初に40億円と決めたのかの説明に全然なってない。
— ぽぽんぷぐにゃん (@poponpgunyan) January 4, 2024

被災地への募金・義援金始まる 偽サイトも確認 注意を | NHK https://t.co/RO7YIZTzrP 『LINEヤフー」
— ぽぽんぷぐにゃん (@poponpgunyan) January 4, 2024
クレジットカードなどを使って募金できる専用サイトを設け、4日正午までに11億円余りの募金が寄せられています。』多い額のヤフーでも11億。国の予備費が約5000億あるんだからそれ回したれよ。
被災者支援に予備費たった40億円。約5000億円も予備費が残っているなら、最初に大きな額を決めて、余れば返せばいいだけだと思うけどね。最初に40億円と決めてしまうと、その範囲でしか使えない。かなり支援が絞られてしまうのでは。今、水や食料の物資が足りてない局面だとNHKでも言ってたのに。
— ぽぽんぷぐにゃん (@poponpgunyan) January 4, 2024
政府の被災者支援の予備費40億円。安倍元首相の1人の国葬の費用が12.4億円だった。少なすぎて理不尽な感じしかしない。
— ぽぽんぷぐにゃん (@poponpgunyan) January 4, 2024
岸田首相、原発再稼働の質問スルーで会見打ち切り「聞く力はどこに!」罵声の中を会見室後に(日刊スポーツ)#Yahooニュースhttps://t.co/gBVYPg5s9b さっきの年頭会見。これも酷かったな。
— ぽぽんぷぐにゃん (@poponpgunyan) January 4, 2024
大阪吉村知事、能登半島地震関連し「万博中止」の声に「なんで万博と復興支援が二者択一なのか…」(日刊スポーツ)#Yahooニュースhttps://t.co/cbEpGGdeyG 復興に必要な人材が、急ピッチで進めないといけない万博に取られる可能性も考えられるからだろう。もはや万博ムードでもない。
— ぽぽんぷぐにゃん (@poponpgunyan) January 4, 2024