goo blog サービス終了のお知らせ 

【カウスと組長が親しいのは真実!?】「吉本タレント、暴力団と関係」=雑誌側主張、一部認める-東京地裁

2013-06-04 22:46:38 | 芸能

Kiss FM KOBE「チャージアップレディオ」ゲスト:ぽぽんぷぐにゃん。- 2013.05.19 

時事ドットコム:「吉本タレント、暴力団と関係」=雑誌側主張、一部認める-東京地裁

>判決によると、週刊現代は2011年11月5日号の記事で、「吉本興業元社長が、カウスさんにヤクザとの関係を利用してトラブルを解決してもらった」「同社を取材すると、尾行された、盗聴されたという証言が集まってくる」と記載した。


 相沢裁判長は、カウスさんは暴力団組長と親しい間柄にあったなどと認め、カウスさんに関する記載は真実と判断した。
 一方、尾行などについては「裏付け取材を行っていなかったことがうかがわれる」として、真実と認めなかった。


 週刊現代編集部の話 吉本興業と暴力団の親和性を認めた画期的判決。実質勝訴だ。
 吉本興業の話 勝訴には満足しているが、一部受け入れられない部分もあり、対応を検討する。




週刊現代が負けたものの、この事実認定は大きいですね。

「カウスと暴力団組長が親しいのは真実」、これだけで十分でしょう。


 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年6月1日(土)

       

 



【回答がない場合は橋下市長を提訴へ!?】橋下氏慰安婦発言:中央大教授が公開質問状 大阪市に提出

2013-06-04 22:00:27 | 政治

橋下市長の問責決議案の否決について。- 2013.05.30 

橋下氏慰安婦発言:中央大教授が公開質問状 大阪市に提出- 毎日jp(毎日新聞)

>旧日本軍の従軍慰安婦を巡る橋下徹大阪市長(日本維新の会共同代表)の発言で名誉を傷つけられたとして、吉見義明・中央大教授が4日、発言の撤回と謝罪を求め、橋下氏への公開質問状を市に提出した。十分な回答がない場合は、提訴も検討するという。

 橋下氏は昨年8月、従軍慰安婦に関する記者団との質疑で、吉見教授の発言として「『強制連行の事実までは認められない』と発言があった」と言及。吉見教授は同年10月に文書で抗議したが、橋下氏から謝罪や撤回がなく、改めて質問状を提出した。

 質問状では「私は一貫して、慰安所で強制があったと主張し、違法性を指摘してきた」として「私の研究の根幹を否定し、社会的評価を著しく損なった」と批判。1カ月以内の回答を求めている。

 

 

『十分な回答が無い場合は提訴を検討』、これはまた面白い動きですね。

当然、橋下氏は「詳しい事は歴史学者に任せる」とか言ってたわけで、十分な回答を用意できるわけも無いでしょうね。

なのに、橋下は『強制連行の事実までは認められない』と言ってるわけですから、何を根拠にそんな事を言っているのか。

法廷でこの件を決着つけるのも良いんじゃないでしょうか。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年6月1日(土)

       

 


【江戸川区の橋下維新のDV区議・中津川将照が行方不明に!?】交際女性に暴力、出馬予定の区議公認取り消し

2013-06-04 19:11:33 | 政治

橋下氏の飛田新地の顧問弁護士の経歴について。- 2013.05.27 

交際女性に暴力、出馬予定の区議公認取り消し : 地方選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

>東京都の中津川将照・江戸川区議(27)が今年3月、千葉県の市川区検に傷害罪で略式起訴され、市川簡裁から罰金30万円の略式命令を受けていたことが千葉県警などへの取材で分かった。

  同県警や同簡裁などによると、中津川区議は昨年10月、千葉県市川市内のカラオケ店で交際相手の20歳代女性と口論になり、左肩を殴るなどの暴行を加えて10日の軽傷を負わせたとして、略式命令を受けた。

 中津川区議は2011年4月の区議選で初当選し、現在1期目。今月行われる都議選に江戸川区選挙区から出馬予定だったが、先月28日、日本維新の会東京都総支部が「一身上の都合」を理由に立候補辞退の申し出があったとして公認を取り消していた。

 中津川区議は5月29日付の自身のブログで「高熱を発症し、体調の思わしくない日が続いていた」と、立候補辞退の理由を説明していた。同区議会事務局は中津川区議と連絡が取れないという。

 

 

『同区議会事務局は中津川区議と連絡が取れないという。』

このDV区議の中津川まさあきは行方不明なんでしょうかね?

雲隠れか?

議員としての仕事をやってないという事であれば、それはそれで問題ですよね。

「連絡が取れない」だけでなく、ちゃんと探して女性への暴力と傷害で起訴された事についてきちんと説明させるべきでしょうね。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年6月1日(土)

       

 

 


【ま~た橋下がウソついた!?】「日本の慰安婦制度は特異」 歴史学者が橋下氏批判

2013-06-04 18:50:50 | 政治

橋下氏の飛田新地の顧問弁護士の経歴について。- 2013.05.27 

「日本の慰安婦制度は特異」 歴史学者が橋下氏批判 - 47NEWS(よんななニュース)

>旧日本軍の従軍慰安婦をめぐる日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長の発言に絡み、慰安婦問題に詳しい中央大の吉見義明教授(日本史)が4日、大阪市役所で記者会見した。橋下氏が「他国も同じようなことをしていた」と繰り返し主張したことに対し「軍の施設として組織的に慰安所を作った国はほかにない。日本の慰安婦制度は特異だった」と否定した。

 吉見氏は「慰安婦は居住、外出の自由、拒否する自由がない性奴隷だ」と指摘。「慰安所を軍の施設として設置し、内務省や総督府も深く関与していた。橋下氏には国が慰安所を組織的に作ったという認識がない」と批判した。

 

 

また橋下のウソが”歴史学者”によって明らかに。

そもそも、橋下が「歴史学者に任せる」と言いながら、歴史学者でもないくせに「慰安婦に疑問」とか言うのがおかしいわけで・・・。

これは橋下だけでなく安倍も同じ。

こいつらの主張は「証拠が無いから」の一点張り。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年6月1日(土)

       

 


【こんなもん、自宅謹慎だけじゃダメやろ!?】小学校トイレにデジカメ 草津 男性教諭が設置

2013-06-04 12:53:05 | 国内

橋下氏の飛田新地の顧問弁護士の経歴について。- 2013.05.27 

小学校トイレにデジカメ 草津 男性教諭が設置 : 京都新聞

>草津市教育委員会は3日、市立小学校の40代後半の男性教諭が5月31日、勤務先の校内の女子トイレに小型デジタルカメラを設置した、と発表した。男性教諭は自宅謹慎している。

 

>教諭は昨年度、精神疾患の治療のため、計約9カ月の特別休暇と休職をへて、今年4月に職場に復帰。現在も服薬中という。学校は4日、保護者説明会で教諭の行為などを報告する。市教委は「子どもや保護者の信頼を著しく損ねた。県教委などと連携し、厳正に対処する」としている。

 

 

いくら服薬中とはいえ、こんな事をしでかした教師は辞めてもらうべきでは。

同じ学校にまた復帰したら、子どものほうが心配ですね。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年6月1日(土)

       

 


【自民・古川俊治「創価学会は嫌いだ」発言!?】自公にひび?参院選埼玉選挙区 公明新人に推薦「不服」

2013-06-04 12:22:24 | 政治

【橋下慰安婦発言】公明市議とモジモジ先生の論争。- 2013.05.21 

自公にひび?参院選埼玉選挙区 公明新人に推薦「不服」 ― スポニチ Sponichi Annex 社会

>自民党の古川俊治参院議員は3日、自身が改選を迎える夏の参院選で、同じ埼玉選挙区で争う公明党の新人候補に自民党が推薦を出したことに関して「不服だ。最後まで承認しない」などと批判した。埼玉県庁で開かれた会見で答えた。


2013参院選・埼玉:公示まで1カ月 7人立候補予定 波乱含みの展開へ /埼玉- 毎日jp(毎日新聞)

>自民は現職の古川俊治氏(50)を擁立するが、自公連立を重視する党本部が公明新人の矢倉克夫氏(38)を推薦。競合区での異例の対応に、古川氏は3日の記者会見で「最初から最後まで不服だ」と猛反発、「(公明を支持する)創価学会は嫌いだ」と不満をあらわにした。さいたま市長選では自公両党で推薦した新人が敗れ、態勢立て直しが課題だ。



へえ~、これは面白いですね。

「(公明を支持する)創価学会は嫌いだ」と公言する自民・古川氏を、公明党・創価学会が支持するんでしょうか?

今後どうなっていくのか見もの。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年6月1日(土)

       

 


【条例には「開票しない」との規定は無い!?】住民投票未開票:小平市「非公開」を決定

2013-06-04 12:03:02 | 政治

橋下市長の問責決議案の否決について。- 2013.05.30 

住民投票未開票:小平市「非公開」を決定- 毎日jp(毎日新聞)

>住民投票は先月26日に行われ、5万1010人が投票したが、投票率は35・17%にとどまった。改正住民投票条例で定めた成立要件の50%に届かず、市は「市民の総意として容認できない」(小林正則市長)と開票も行わなかった。ただ、条例には「開票しない」との規定は無く、「投票者総数が投票資格者総数の2分の1に満たないときは成立しないものとする」とだけ定めていた。

 同会の水口和恵共同代表は「市民の声が明らかにならないのは納得できない」としている。

 

 

 

へえ~、「開票しない」なんていう規定は無いのですね。

50%のハードルを決めたのは議長と市長ですし(議会では賛成反対同数だった)、これはやっぱり開票しないわけにはいかないでしょう。

これを「市民の総意」とする市長の主張はおかしいですね。


■市議たちはどう思ってるんでしょうかね?

Twitter / poponpgunyan: 住民投票未開票:小平市「非公開」を決定 http://t.c ...

 

 

住民投票未開票:小平市「非公開」を決定  『市選挙管理委員会は「非公開」とすることを決めた。』これ、小平市の市議たちはどう思ってるんだろう?非公開に賛同する議員を吊るし上げれば・・・。


 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年6月1日(土)