昨年の11/26に
県センターから連れてきた3匹の可愛い子犬ちゃん

『リンちゃん』『ひめちゃん』が巣立ち最後に12/14に『ちび丸君』が巣立ちました。
センターで駆虫して,シロの所で検便して『陰性』

県センターの子にしては珍しい。子犬はいつも虫のオンパレード。

今回は楽勝と、県も環境が良くなったと関心などしていました。
里親さんには,必ず,もう一度検便をお願いしていました。
一月の初め,『リンちゃん』家族から緊急電話、

『リンちゃん』が嘔吐し,その中から回虫がうようよ

便はそれらしいのはみあたらなかったとか。
ビックリして,病院に行き、駆虫剤をのませたと。
他の2匹が心配なので知らせてくださいと。
急いで,メールと電話をすると、
『ひめちゃん』はやはり前に便から回虫が出たので駆虫したと。
『ちび丸君』は早めに先生が駆虫剤を飲ましてくれたので大丈夫との事でした。
やはり、子犬は油断は禁物と今回肝に銘じました。

一緒に,可愛い写真頂きました。



病院も病院で飼われてた大きなワンちゃんに
まったく臆してないひめちゃんでした!

『まお』お姉ちゃんと引っ張りっこ。一人前ですね。

お散歩は夜4kくらいしてます!
朝と昼は五分くらいぷらっとですが・・・
お散歩、最初は途中で疲れてしまってて、抱っこしてあげたりしてましたが、今では疲れ知らずでまおちゃんについて歩いてます!
お散歩中もまおちゃんの真似して、クンクンしたり、と可愛いです!
体も一回りは大きくなってます!

先日、初めてもどした中に回虫がいた時には、二人してパニックになりました。
病院の先生に私ときたら「死んじゃったりしないですよね!?」って開口一番質問し、
パパは、「エイリアンのようだった!!」なんて、先生に馬鹿な事を言ってました。
そんな私達をよそに、りんは、何事もなかった様に食事を完食し、駆け回っていました。
本当にりんは、エイリアンかも?なんて後で笑い話になりました。
ママのいすに座って

体重も我が家に来た時には、2kg弱でしたが、4.4kgになり、抱っこするのが大変になってきました。
折れていた耳もピンと立って、顔が変わってきました。

お友達一杯作って此れから一杯楽しんでね。



お兄ちゃんの獅子丸君と走り回って元気一杯なのは良いのですが
オハラの穴から出る液体の量が多くなり臭いもキツいので、大学病院で検査して頂くことになりそうです。
ままが,酷い環境で育ったのだから,色んなことがあるでしょう。
ちゃんと治療してくださると言ってくださいました。

『ちび丸君』も良いご家族に巡り会ったと,赤い糸はちゃんとつながるんだな~と
嬉しくなりました。









『助けられないかわいそうは子たちに届けていただけるとありがたいです。と沢山のオヤツが送られてきました。

昨年は市のセンターに届けましたが,
今年は匹数も多い県に届ける予定です。有り難うございます。
ただ,家の『14才になるもも』が右前足の付け根に脂肪腫があり
大きく成ってきて歩きずらそうなので,切除しようと思っています。


15歳くらいの『ラン』もまたまた腫瘍ができてきて,此れを切除する事に成るかもしれません。


暫く家わん子の対応に追われますので,センター行きは少し遅れます。




















24年度会報年は年を越してしまいました。申し訳ありません。新しい年の早い時期にとがんばっています。






ブログランキングに参加しました。
少しでも多くの方に見て頂き、命をつなげるようにと。。。。
今日も応援クリックお願いします。



思出のシロ





またまた、ブログUPして頂きありがとうございます。
ひめちゃんは、すでにお散歩デビューしているのですね。お姉ちゃんのマネをしてるなんて微笑ましいです
大きな子にも動じないなんて、りんはまだフェンス越しですが、全く怯えないのは、さすが姉妹ですね。
ちょび丸君とママへ(この場を借りて)
獅子丸お兄ちゃんと同じ恰好で寝ている姿、お兄ちゃんを挟んでいる姿、どれを見てもかわいいですね。
お腹の傷が完治することをお祈りしています。
そして、ももちゃんとランちゃんも腫瘍がきれいになくなって、また元気にお散歩できるようお祈りしています。
回虫出てきた時しろままに連絡してればよかったですm(__)m
りんちゃんの後ろ姿がひめちゃんにそっくり!
姉妹なんですねー♪
獅子丸くんのおはらも心配ですが、優しい御家族がついてるから大丈夫でしょうね!!
ままのおうちのわんちゃんと、共に早く元気になるよう願ってます!
オハラもちゃんと治療してくださるので安心です。家のももとランも今月に治療したいと思っています。