介護に入ったのは昨年の暮ぐらい。
始めの頃は、少し後ろ足が弱くなったくらいでしたが
あれから一年
後ろ足の筋力は20%くらいまでオチてしまいました。
お天気の良い暖かい日はお庭に自由に出られるようにしていますが
お外では何時も、しっぽを持ち上げるか、補助用具で持ち上げるか
本人は歩く気マンマン
引っ張りまわされてるシロです。
でも、遠出??は出来ないので、
近場の千葉公園に久々の3匹とのお . . . 本文を読む
可愛い可愛い柴犬の「イチロー君」&「陸君」
2匹とも、過酷な運命に放り出されて、健気にも生き抜いてきた子達。
「イチロー君」は 骨盤骨折の末、放棄され県のセンターへ。
「陸君」は 三ツ口であるがゆえに売れ残り処分されそうになっていた。
シロは2匹と偶然にも出会い、
そして、2匹は本当に幸運にも素敵な家族にすぐにめぐり逢いました。
それも、シロ家の近くに巣立つとは!!
嬉しいですね。
巣立 . . . 本文を読む
長い長い雨が終わり、
ようやくお散歩が楽になった「ななさん」
お部屋を飛び出して、でも、すぐにドシ
でも、立ち上がり
山越え、野越え
何処までも進む
暫くすると
でも進む進む
シロはナナさんのお散歩お補助
汚れたワンコお布団の洗濯と追われた2日間
そして、3日目には雨
早く晴天の日が続きますように
あ! 忘れてた!!
マコさん
. . . 本文を読む
千葉市で開催された「パラソルギャラリー」に「陸君」ママが出店
パパから、「陸君」を連れて行くので一緒に行かないか?とお誘いが。
是非!
その前に、うちの子とお庭でご対面してみましょう!
パパに抱っこされ、満面の笑みを浮かべる「陸君」
「陸君」はママと勘違いしてか??
マコに飛びついて大喜び
が、マコは威嚇
まずは喧嘩しないようにご対面
お庭で誰かさんの??の匂いに夢中な「陸君」ク . . . 本文を読む
巣立って4年目二代目「りんちゃん」
(1代目は「ななちゃん」)
ママから「りんちゃんお誕生日会を初めてすることになった」とこんなお便りが
昨日、9月22日 りんは4歳になりました。
ケーキも、りんは食べることにむらが有るので、
買っても食べないかも?と躊躇していたら、
りんは、生まれた!って喜ばれて生まれた子じゃないから、
ちゃんと誕生日を祝ってあげよう!
と、わんこのお友達が声 . . . 本文を読む
本当に偶然が偶然を呼んで、
避難所運営委員会(9/16)での「ペットの避難」の話をしたのがきっかけで
Mさん御夫婦がお休みの日曜日、話のあった翌日(9/17)に、動物病院にワン子を見に行くことに。
可愛いワン子にご夫婦はその場でうちの子にと!
そして、そのまま連れて帰ると。
病院で3回のワクチンとフィラリア、フロントラインをすでに終了しており
先生は医療費は良いと言ってくださいまし . . . 本文を読む
ようやく夏が過ぎ去り秋の気配が感じられます。
一寸忙しく、更新が出来ず今日になりました。
昨日、自動車の高齢者研修が無事終わり「ホット」しました。
まずは「陸君」を 一寸ご紹介
保護預かり中の動物病院で
話は2週間前になりますが
市原のボラAさんから電話で
「三ツ口の豆柴??6ヶ月が処分されそうになっている。
千葉市の動物病院に預かってもらっているそうですが
なんとかならないか?」 . . . 本文を読む
久しぶりにお近くの「モコちゃん」が遊びに来てくれました。
早速モコちゃんママに甘える2匹
モコちゃんありがとう!
そこに「ナナさん」(昔はモコちゃんにとってこわあ〜存在)がヨッコラ出てきたら
そして、ナナさんが「モコちゃん」のおしりを嗅いでいたら
悲劇が!!
「あの臆病なモコちゃん」が唸りだし、それに呼応して「ナナさんも」
シロ びっくり!!
「ナナさん」もびっくりして腰抜かし
. . . 本文を読む
9月3日に千葉市の指定避難所での避難所開設運営訓練で「ペット同行避難訓練」を行うということで、マコ(何処に出しても恥ずかしくない子)を連れて、急いで車ででかけました。
中央区の「千葉ハーモニープラザ」
立派な建物です。
正門玄関の中は
広々として素敵です。
会場にいつてみると
数百人?が集まっているようでした。
「ペットの避難訓練は?」と担当者に聞くと
今回は他にやらなくてはいけない . . . 本文を読む
ペットを家族の一員として可愛がっている家族に取って
災害時の避難所への「同行避難」には不安を抱えている方が多いのでは無いでしょうか?
シロ家も同じです。
介護中の「ナナ」
人懐こくどの子より賢い「マコ」(飼い主思うに)
センターのトラウマがあるのか臆病で不審者や不審物に吠えまくる「くるみ」
お庭大好きな「くるみ」
この子たちを、外につなぐとか、ゲージに入れておくとかは出来ません。
. . . 本文を読む