33才でガーン ★肺がんの闘病と治療の記録★

2008年1月22日に33歳♂の私は末期の肺がんと診断されました。元気とやる気とプラス笑顔でがんばろう。

法要とお盆と洗濯機

2012-08-21 20:54:17 | 無駄話
しばらくぶりでございます。
気がつけばすっかりご無沙汰しておりました。

取り敢えず、現状?報告です。


5月の最後の土曜日に、白いひよこの三回忌法要を行いました。
相変わらずの、近親者のみのささやかな法要でしたが、無事執り行うことが出来ました。
ありがとうございました。

そして、白いひよこの命日前後にお参りに来ていただいた皆様にも、
この場を借りて御礼申し上げます。
本当にありがとうございます。
毎日少しずつ時が経って、気がつけば2年を過ぎましたが、
私たち家族・親族以外にも白いひよこを忘れずにいてくださる方が居ることが嬉しいです。
ずぼらな嫁がたま~~~にしか更新しないこのブログにも訪問してくださる方、
おまけにコメントまで付けてくださる方にもいつも感謝しております。


8月は3回目のお盆がやってまいりまして、
ひよこの灯篭とクルクル灯篭を灯しましてお迎えしました。
長男の「お父さんにケンチキをお供えしてあげないと!」
という声の元、隣町までケンタッキーフライドチキンを買いに走りました。
我が家のお膳には、ケンタッキーフライドチキン・オリジナルピースが必ず登場します。
大好きだったケンタッキーに白いひよこもきっと喜んだことでしょう。
その後、長男と次男のおなかに納まり、息子たちも満足しておりました。
ケンタッキーがお盆のお膳に上がったのはもう3回目。
毎年の恒例行事?の様相を呈してきました。

(お盆のお参りに来てくれた友人が、我が家に来てケンタッキーの上がったお膳を見て驚いていましたが、
事情を話すと「そりゃあ、あげとかないかんねぇ~(笑)」と納得していました。)


そして、今日ですが洗濯機を買ってきました。

今まで愛用していた洗濯機はなんと!
白いひよこと嫁が結婚した時に、白いひよこの職場の方々から頂いたお祝いの品だったのです。
かれこれ約14年くらい前になります。
この間、息子が1人から2人になり、
この六年間ほどは、通常の洗濯物に2人分の空手の胴衣。
更にここ1年は、剣道着まで加わり重量級の敵と果敢に戦ってくれていたのですが、
とうとう力尽きてしまったようで、引退の運びとなってしまいました。
今更ですが、この洗濯機を贈ってくださった皆様、本当にありがとうございました。
14年間めちゃくちゃ活躍してくれました。
心より感謝申し上げます。


白いひよこの嫁より

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久しぶりです (なんはん)
2012-08-24 08:14:48
更新まってました~
お元気そうでよかったです お子様も日に日に大きくなってらっしゃるんじゃないでしょうか… ひよこさんもきっと成長をきっとケンタ食べながらニコニコして見守ってると思います(^-^)月日は子育てしてると毎日一生懸命で気が付けばもうそんなになっちゃいますかって感じですが その分、今しか得れない子供達の姿や笑顔にきっと奥様も充実してるかもしれないですね… 私も旦那がいなくて子供達に寂しい思いもさせてますが一人二役で頑張ってます また暇な時にでも更新して頂ければ嬉しいです いつも覗かせて頂きこちらも力もらってます 頑張って下さいね
返信する
初めまして (ゆう)
2012-09-03 22:34:24
以前より、ブログを読ませていただきましたがコメントはお初です。
ふと気になって、見たら久々の更新で嬉しいです。
奥様の人柄の良さが溢れる文面を読み、とても温かい気持ちになりました。
お子様たちもご両親の愛情をいっぱい受けた素直な可愛らしいお子様にきっとお育ちなことと思います。
私も昔祖父母に「お盆に肉は禁物だ」と怒られたことを思い出しましたが、このブログをみて決まりきった素麺・天ぷら等にとらわれず故人を想い、故人が好きだったものをお供えすることの方が余程大事だということを白いひよこさんのお子様たちから学んだような気がします。
お父様もきっとケンタッキーはもちろん奥様とお子様たちの心遣いに感無量だったと思います。
ほっこりするエピソードありがとうございました。
返信する

コメントを投稿