たぬきのポチと犬のペコ

家の前の小さな草むらで生後間もない真っ黒な仔犬が雨に濡れながらないていました。育ててみたらたぬきでした(^_^;)

ポチとの思い出

2009年09月06日 23時13分19秒 | タヌキと犬
6月7日 
この頃にはもう体に異常は起きてたの?










6月7日
何を考えてたの?





ポチとの思い出 A memory with Pochi


Cunning Dog 2
アーティスト: Gabriele Ducros
長さ: 1:35
ジャンル: Classical


2006年11月15日 生後半年

あの頃はよく食べてたね。
ドッグフードも大好きだったよね。
なかなかカメラの方を向いてくれないから
ひざで立った状態のお母さんから、こんな感じでもらって
撮ったんだよね。








2009年8月10日
つらかったのに立ち上がってカメラの方を向いてくれたね。
これが最後のカメラ目線の写真になっちゃったね。





元気なペコ、しかし Fine Peko, however



7月13日朝の散歩の時にペコは川で遊んだんだよ。
とっても元気だよ。
だけどポチがそっちに行ってからは時々ケージの前に行って
寂しそうにしてるんだ……



日本中のたくさんの人が、ポチが旅立って涙を流してくれたよ。
アメリカ、イギリス、オランダ、ハンガリー、フランス、フィンランド、
オーストラリア、ポーランドの人も悲しんでくれたよ。
みんなポチのことを忘れないって。
天国での幸せを願ってくれたよ。

アメリカ人のekakutsuriさんはこんな記事を書いてくれたよ。

Death of Pochi the tanuki



そうそう、ポチは虹の橋を渡ってそっちへ行ったんだってね。
ともえさんやオランダ人のLuna Temariさんやアメリカ人の
patteelさん からお聞きするまで知らなかったよ。
ちゃんと渡れた?
だってこの家から自分ひとりで出たのは初めてだったでしょ。
ポチはなかなかまっすぐ歩かないし、においを嗅ぎながら
あっちへ行ったりこっちへ行ったりしたんじゃないの?
お父さんはちゃんとお見通しなんだからね。

ひとりで寂しくない?
お友だちできた?
お父さんもいつかそっちへ行くからね。
そうしたらまた遊ぼうね。
お父さんもそっちへ行ったら忙しくないはずだから、何の心配も
しなくていいはずだから、いっぱい遊ぼうね。

でも来るのが遅いって咬んじゃぁ嫌だよ。
じゃあね。


最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ポチが残してくれたもの (習志野)
2009-09-07 00:19:54
(´・ω・`)
とても幸せで楽しくて、賑やかで優しくて、
時に切なくて、時に和やかで、
最後は悲しかったけれど、それも含めて宝物だったんだなーと思います
そしてそれは国境や文化を越えて共有できるものだったんだなーと、
あらためて驚かされました

福ひろさんがまだ悲しんでおられるのに、場違いな話かもしれませんが、
自分は先日、タヌキの置物を買いました
愛嬌があって優しげな顔立ちで、そして祈るようなポーズをしている、焼き物のタヌキです
「ポチ様」と命名しました
福ひろさんやご家族を差し置いて申し訳なかったのですが、
自分なりにポチを忘れないための、お地蔵様みたいな存在にしたかったのです
そして自分が今までに出会って別れた動物たち、
彼らを忘れないためのお地蔵様でもあるのです

虹の橋・・・
みんなそこを渡って行ったんでしょうねー
ポチといっしょにそこにいるのかな?
そして自分たちもいつかそこを渡るんですね
ポチは本当にいろんなことを考えさせてくれますね

つくづくすごい奴だったぜ、ポチ!
ペコ、あんまり悲しんじゃいけないよ
お父さんやお母さんを頼んだよ
天国のポチ (しゅーじ)
2009-09-07 00:21:00
ポチがここにもいる…。写真を拝見しながら、
そんなことを思いました。
ekakutsuriさんの記事も読みました。つい涙が…。

ポチ、虹の橋を渡れたんでしょうね。
渡った向こうでお友達できて、元気に走り回って。
お父さんのことを空から見て、元気でいたら
安心しているんでしょうね。時々、こっそりと
帰って、お父さんを見てみたりとか。

お父さんに抱っこされたり、スウェットの紐を
噛んだりできるのを楽しみにしながら、毎日
走り回って過ごしているんでしょうね。

天国のポチが幸せでありますように。

ありがとうございます (福ひろ)
2009-09-07 01:49:07
習志野さん、僕もそう思います。
うんこを踏み荒らされてのケージの中の大掃除、抱っこしての肉球の間のうんこの拭き取り、しつこく咬み付かれたことも含めてすべて大切な思い出で宝物です。

言葉ではうまく伝えられないものも動画を通していろいろな国の人に伝わりコメントをいただいたことは僕にも驚きでした。

おタヌキ様のへちもんに「ポチさま」って名前を付けていただいた時は習志野さんの優しいお気持ちに触れてとても嬉しかったです。
従者のまるねこちゃんも一緒で寂しくないですね。
しっかり画像を保存させていただいてます。
ただ僕が書き込むとまたスレの流れを変えそうなのでご遠慮させていただきました。
すみませんでした。

虹の橋って夢がありますよね。
暗いイメージがなくてとても気に入りました。

しゅーじさん、ekakutsuriさんの記事に僕も感動しました。
しゅーじさんもそうですが全く面識のない方に動画や写真を通じて元々野生動物で、普通なら人間と触れ合うこともなく生活したであろうポチがこんなにも感情豊かな動物だということが
伝わったのがとても嬉しいです。

虹の橋を渡っていったポチが狭い家ではなく広く花でいっぱいの天国を風を切って失踪する姿を想像しています。
ポチはきっとのびのびと幸せに暮らして待ってくれてると信じています。
Unknown (キタ)
2009-09-08 05:25:19
こんにちは。
ペコちゃんがポチくんのケージの前でじっとしているのを見て、つい目頭がじんとなってしまいました。
きっとペコちゃんにとっても、大事な家族だったんですよね。
ペコちゃんはポチくんのぶんまで長生きしてね。
ありがとうございます (福ひろ)
2009-09-08 07:29:31
キタさん、こんにちは。
ポチのことをペコは常に意識していました。
ガラス戸越しやポチが2階の廊下を爪を立てて走るのを聞くと吠えまくっていましたが、サークルの中のポチには決して吠えませんでした。

家族が出かけるとペコは不安になってとても寂しがるんですが、今までは家族全員が家を留守にする時でもサークルの中には必ずポチがいました。
今はひとりぼっちになります。

僕のレベルではこの家からもうポチのにおいはしなくなりました。
臭いという人もいるかもしれませんが、僕には家に帰った時ポチがいるというホッとするにおいでした。
ペコの嗅覚ならサークルにはまだポチのにおいが残っているのかもしれません。
ひとりで留守番するペコはサークルのそばで寝て寂しさを紛らわしてるんだと思います。

僕が寂しくて悲しい時でもペコは支えてくれます。
いろいろな表情、仕草で僕を笑顔にしてくれます。
大事な大事なペコには本当にポチの分まで健康に長生きしてもらいたいです。

キタさん、ペコのことを思っていただいてありがとうございます。
訂正 (福ひろ)
2009-09-08 07:33:32
×天国を風を切って失踪する姿→○天国を風を切って疾走する姿
お久しぶりです (佑太)
2009-09-10 00:52:28
犬とは違って鳴き方が独特な鳴き声で淋しそうに鳴きますうちのポンも[♀]ですが
あの鳴き声を聞いたら疲れがどこか飛んでいきます
だから僕もポンが死んだらと考えると………淋しくてたまらないです
最近はブラッシングも毎日やってシャンプーも1ヶ月に一回はするように努力してます
もしかしたらポチの遊び道具ににおいが染み付いてるかもしれませんよペコ君は本当癒し系の顔ですね
ありがとうございます (福ひろ)
2009-09-11 03:02:51
佑太さん、ポンちゃんは♀でしたか。
メスはオスに比べると性格が穏やかとかあるんでしょうかね。
僕はポチしか知らないからなかなか比較はできませんねぇ。

あの声は独特ですよね。
ポチは小さい頃はよく鳴いてましたが大人になるにつれて鳴かなくなりました。
ポチの鳴き声はデジカメで音声だけのものを長い時間録音したのがありますけど、動画と違ってアップの仕方がわからないんですよねぇ。

ポンちゃんは4歳の今でも鳴き声を聞かせてくれるんですね。
いいなぁ……
それにシャンプーも出来るんですか。
すごいですねぇ。
やはり小さい頃からこまめにされてたんでしょうね。

ポチは水を嫌がるのでシャンプーは使ったことがありませんでした。
浅いタライで洗おうとしてポチを入れて水のついた手で2、3回ポチの背中を洗ったらビショビショのまま逃げ出して大変でした。
でもこれもいい思い出です……

ポンちゃんをたくさんたくさん可愛がってあげてくださいね。

そうですね、ポチのにおいが染み付いてるんでしょうねぇ。
昨日、母が言ってたんですが、ペコがサークルの外を回りながら小屋をのぞきこんでいたそうです……

ペコは初対面の時は怖そうな顔という感じでしたが一緒に生活していってどんどん味のある顔だなぁと思うようになり、今では佑太さんの仰るように癒し系の顔と思うようになりましたね。
ペコのことをほめてくださりありがとうございます。
ポチくん (ミチ)
2009-09-11 18:20:18
ポチくんの秘蔵映像コレクションを見せていただき、
ありがとうございます。こうして映像の中にいるポチくん
に会えるだけでも、少しだけ寂しさが紛れますね。動く画って
いいですね。

ペコちゃんも寂しいでしょうね。手のかかる弟がいなくなった
ような気がしているのかしら? 厳しくてやさしい、
小さいお母さんのようなお姉ちゃんでしたものね。
ペコちゃんの嗅覚ならば、まだまだポチくんのにおいが
わかっているのでしょうか。ペコちゃんは体に気をつけて
福ひろお父さんと一緒にまだまだたくさんの時間を
過ごしてくださいね。

佑太さんが書かれていますが、タヌキの鳴き声って
独特ですよね。音写できないです。ハナを鳴らすような
声ですけど、犬と似ているけど、もっともっと大切なときにだけ
出す声みたいな気がしています。

それにしても、奥様の手から食べ物をもらうポチくんの
かわいいこと。野生のタヌキなら独り立ちしている
年頃ですが、まだ幼獣のおもかげがありますね。

ポチくん。ミチもいつかそちらへ行くでしょう。そしたら
ミチにも会いにきてね。知らないおばちゃんだーって
逃げないでよ? ミチにもかわいい写真を撮らせてね。
Unknown (佑太)
2009-09-12 02:19:39
小さい頃冬毛が抜けないまま夏に入ったので
暑そうなので風呂にぬるま湯をためて入浴させましためちゃくちゃ暴れましたが回数重ねる事に水が好きになりましたよ
音声のみだとアップできないのでしたら動画を黒所を撮りながら音声を流してそれを動画としてアップしたら出来るんでは無いでしょうか
あとポンはたまにカナブンとかを食べてますね〓部屋に入ってきたやつを前足でタヌキパンチをして叩き落としてガリガリ食べてます〓音が生々しいです
ペコには見えてるんではポチの事が犬同士だから〓わかったりしたりして

コメントを投稿