マイコン工作実験日記

Microcontroller を用いての工作、実験記録

AVRCP 1.3対応プレーヤを探して...

2011-01-31 00:16:30 | Weblog
HFPとA2DPの動作確認はできたので、続いてAVRCPです。A2DPと同じくAVRCPの動作確認もiPadでできるのですが、ちょっともの足りないのです。iPadはiOS4.1でAVRCP 1.0に対応しているので、再生/停止したり、次の曲や前の曲へスキップといった操作は可能です。一方、WT32のコントローラ側ではAVRCP 1.3に対応しており曲名やアーティスト名の表示も可能となっているのですが、iOS 4.1がこれをサポートしていないので、これらの機能の動作確認実験をおこなうことができません。

そんなわけで、AVRCP 1.3あるいは1.4をサポートした安価なプレーヤを用意して実験してみしたいと思っていたのですが、どんな製品があるのか予備知識ゼロ。スマホの仕様をキチンと確認すれば適切な商品もあると思いますが、携帯の機種変更は今年後半まで待ちたいところ。SONYだったら何か手ごろな製品があるかと思いましたが、Bluetooth対応のWalkmanって新しい製品が無いような。。。Bluetoothって国内ではイマイチ普及が進んでいないということでしょうか。今後スマホがBTの市場を拡大していきそうな気はしますけど。手ごろなプレーヤが見つけられなかったので、Windows PCではどうかと思い、USBのドングルを購入してみました。



購入したのはBUFFALOのBSHSBD03です。商品仕様には対応プロファイルとしてA2DP/AVRCPが記載されていますが、AVRCPのバージョンまでは書かれていません。そもそもUSBドングルはハードウェア的にはHCIまでの層をカバーする製品ですから、上位のプロファイルをハードウエア的にサポートしているわけではなく、付属するCDに含まれるソフトウェアによって提供されるBluetoothのプロトコルスタックの機能仕様が対応するAVRCPのバージョンを決定することになります。細かい仕様は買って実際に使ってみないとわからなかったわけですが、価格は1000円台だし、ひとつあれば便利だろうということで買ってみました。

付属していたソフトは東芝のBluetoothスタックでした。実際にインストールしてみるとA2DP/AVRCPはWindows Media Playerと協調して動作するようになっているようです。設定のオプションを確認したところ、次のような画面に出会いました。



再生中の楽曲情報をデバイスに送るという項目があるではありませんか!ディフォルトではチェックされていなかったので、こいつをチェックしてMedia Playerを使ってみると以前購入したMW600に再生中の楽曲名が表示されました。バンザーイ。

というわけで、AVRCP 1.3対応のプレーヤが用意できたので、次回の記事ではWT32との接続実験について報告することにします。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。