夏に作成した基板はいくつもミスを犯してかなりメゲましたが、再挑戦です。あいかわらずルーティングは auto router頼りで、何の進歩もありません。
前回は本体とLCD部分との2枚構成でしたが、今度は1枚の基板に収めました。2枚構成だと高さが高くなってしまい、あまりにもみっともない姿になっていました。実際にコードを書いてみて不便だと感じたスイッチ用のポート割り当てを変更したり、CODECのライン出力にアンプとスピーカをつなげられるようにもしてみました。ヘッドフォンとスピーカの両方で鳴らしたり、選択したりをできるようになるのですが、オーディオジャックの挿入検知をするための端子が足りなくなってしまったので、端子挿入による切り替え機能がサポートされないというトホホな仕様になってしまいました。
MTM07まで残り1週間になってしまいましたが、なんとか間に合わせたいと思います。これまでのコードは、スイッチ部を変更する程度の修正で使えるはずですが、新たに追加したスピーカを鳴らすための機能追加まで手が廻るかどうかが怪しいところです。そして最後の問題はケースですね。いちおう秋月のこのケースを想定した基板になっているのですが、加工が間に合うかどうか。。
前回は本体とLCD部分との2枚構成でしたが、今度は1枚の基板に収めました。2枚構成だと高さが高くなってしまい、あまりにもみっともない姿になっていました。実際にコードを書いてみて不便だと感じたスイッチ用のポート割り当てを変更したり、CODECのライン出力にアンプとスピーカをつなげられるようにもしてみました。ヘッドフォンとスピーカの両方で鳴らしたり、選択したりをできるようになるのですが、オーディオジャックの挿入検知をするための端子が足りなくなってしまったので、端子挿入による切り替え機能がサポートされないというトホホな仕様になってしまいました。
MTM07まで残り1週間になってしまいましたが、なんとか間に合わせたいと思います。これまでのコードは、スイッチ部を変更する程度の修正で使えるはずですが、新たに追加したスピーカを鳴らすための機能追加まで手が廻るかどうかが怪しいところです。そして最後の問題はケースですね。いちおう秋月のこのケースを想定した基板になっているのですが、加工が間に合うかどうか。。