goo blog サービス終了のお知らせ 

たけぞうのしっぽ

あまえんぼうゴールデンたけちゃんとおかあさんの日々…それから

おいらであいまし。

2007-04-06 | たけぞう
『だるま夕日とたけぞう』



お友だちのミーさんが描いてくださいました。

以前も、かっこいいハンチング帽のたけぞうを描いてくださったミーさんです。

超~サプライズです!!!

感激です。
ありがとうございました



 


おいらであいましよ。

まずは、ミーしゃん、ありがとうでし!!!

しゃて…昨日の出来事であいまし。

夕べは寒くてかあちゃんのお布団で丸くなっていたおいらでし。

でも、かあちゃんに蹴りとばさえて転がってしまったおいらでし。

ひどいかあちゃんであいましね。

昨日は、おいらはちび太のおもい(お守り)であいました。



さすが!かあちゃんの腕前であいましね~~。

なんだか、手間のものが余計であゆと思いましよ。



(ここは、大月町道の駅です!)

お山に登ったおいらでし!



あっ!

この、新しいお洋服はマーさんかやのプレジェントであいましよ~~~♪

マーさん、ありがとうでし!!

似合っていましかd(*⌒▽⌒*)b



だは~だは~!!

今日はお花見に丁度であいましね~。



「・・・あえは?なんでしか?」

(ちび太とちび子が長~い滑り台を10回くらい滑っていました)



(何度もゴロゴロ、パイプの回る長い滑り台をすべっていた甥っ子

お尻と、チンコロが痒くなったそうな…)

帰ってきたら…

ちび太にヤキモチをやく、おいらです。



ババちゃんの膝に乗って、なんとか間に割り込み

仲よくしてるのを阻止する、おいらです。



たけぞうにヤキモチやかれてまんざらでもない様子のババちゃん。

「ま~~~!ワタシにちび太と遊ぶな!やと~!

ねぇ。アンタもやってみて!!」

と、わざとワタシとちび太に仲よく遊んでるふりをさせるババちゃんでした。

たけぞうがワタシにまったくヤキモチをやかなかったので

更に喜んで(ワタシに勝ったと)ご満悦のババちゃんでした。

「子守も疲れるであいましね…ZZZ」






・・・今日は突然忙しくなり代わりに

たけぞうが前半のおしゃべり担当をしてくれましたが…。

たけぞう!!!

寝ている場合ではないぞっ!

キミの大好きなねぇねが急に帰ってくることになって…










にほんブログ村 犬ブログへ  

竜串の浜

2007-04-05 | たけぞう
ふぅ~。

花冷え・・・さぶいっ。

しかし、今朝は良いお天気だ!

東京は19年ぶりの4月の雪だったとか…

お江戸は寒いだろうなぁ。

あっという間に満開になった桜の花が風に舞っています。

黄砂のすごかった先日、土佐清水の竜串の浜まで行っていました。



ここは「竜串の水族館」があって、目の前は「足摺海底館」です。

波があるのでこの日は海の中の視界が悪いだろうなぁ。



グラスボートが戻ってきました。「船に乗って海の中を覗こう~」なんてね。

子供たちが小さいとき、海底水族館にもよく行ったよなぁ。



この砂浜、貝殻拾いをしたところです。

たけぞうもいないので一人で、思い出にひたって・・・シクシク…

って、うそですよ!!!(笑)



帰り道、知り合いのおばちゃんが「イカの一夜干し(ひいといぼし)」を

作っていました。



え~~。

初公開のかあちゃん'sコレクションです~♪

「竜串の超チビ貝」



数年前に子供と集めたものに今回の貝殻も追加です。

爪楊枝と比べたかったけど、上手く写せない。



ちょうど綿棒があったので(笑)

比較になったかなぁ。

ちっさい貝殻でしょ!このチビ貝にも身があったのかなぁ…



    

        

この男の話題がなかったので意味もなく…写真を載せてみました(笑)

昨夜はかあちゃんの掛け布団の上で丸くなって寝ていた、たけぞう。

寒かったのか?

この頃は並べて敷いてある自分の布団でいい子寝てたので

久々、右足の痺れに目が覚めました(笑)













にほんブログ村 犬ブログへ  

愛犬バトン

2007-04-04 | たけぞう


サラ・セナママさんから『愛犬バトン』が回ってきました。

ちと、ゆっくりうちの毛むくじゃらのことを考えるいい機会ですd(*⌒▽⌒*)b

では!では!

【①愛犬の名前の由来は?】

うちの先代ゴルの名前は「じんぺい」です。

いろいろあだ名もありましたがなかなか名前を呼んでもやってきませんでした。

何かの番組で大学の先生が犬の名前には母音「あ」が頭に付く名前が

呼んだとき犬の耳に残る、

と言っていたので(たとえば、太郎、アトム、カイ、ファルコン…などなどいっぱい)

もし次に縁があって犬を迎えるなら「あ」が頭につく名前にしたいと思っておりました。

娘の同級生に「たけちゃん」と呼ばれる男子がいて(本名はたけるくん)

どうしもたけちゃん、と呼びたくて「宮本武蔵」が好きだったので

「武蔵」と書いて『たけぞう』と決めました。

うちのたけちゃんは大人になったらたけぞう→むさしになる!と娘はよく言っていた。

結局、いつまでも子供のままなのでたけぞうはずっと「たけぞう」のままです(笑)

【②呼び方はそのまま?】

先代のじんぺいは長男になぜか「ハゲ」と呼ばれていましたが

たけぞうは「ぼ~ぼちゃん」です。

とうちゃんと、ワタシはいつもは「う~ちゃん」と呼びます。

たけぞうの「う」です(笑)

たとえば…使い方はう~ちゃん、う~ちゃん、と繰り返し呼ぶ(笑)

【③今、犬欲しい病?】

…ん~。

たけぞうが甘ちゃんなのでね。

兄姉がいたら、もっとしっかりするかなぁ…とは思います。

【④もし飼うなら犬種は?】

もちろん、ゴルだろうなぁ。

振り返るたびに大きくなっているんじゃないか?!と思うほどの

驚異のスピード成長をするゴルですが

短いチビゴル時代もいいし、大きくなって一人前にイスを占領したり

あの、迷惑なほどの重量感・存在感がたまらなく大好きです。

【⑤行けるなら愛犬とどこに行きたい?】

たけぞうとかぁ。。。

そうね~。

ノーリードで思い切り走り回れるところへ行きたいかなぁ。

【⑥そこへ行って何がしたい?】

いひひ~

やっぱり、回りを気にせず好きなように遊ばせてやりたい。

【⑦あなたの愛犬の将来の夢は何だと思う?】

たけぞうは、将来も今も、ずっととうちゃんとかあちゃんと一緒にいたいと

思っていると思います。

夢ねぇ~。

「うまうましたいでしよ!!」って感じでしょうか(笑)

【⑧もし愛犬がしゃべれるようになって、一番最初に言う言葉は?】

もちろん「かあちゃん!」

【⑨愛犬の短所は?】

時によって、いや、人によってハイパースイッチが入ることかな。

一瞬、我を忘れるタイプです(笑)

結構、おさまりがつかず…冷や汗かきます。

それから…犬好きな人だとわかると(たけぞうの勝手な判断で…)

よろこんで袖口をくわえます。

長袖、半袖、種類は問いません。

おまけによだれも付きます。

【⑩愛犬の長所は?】

無駄吠えをしないこと!!

これはねぇ、ありがたいことです。

躾けたわけではありませんが、やっぱ元々が呑気な子なんでしょうね。

それから、よだれがあまり出ない。

先代、じんぺいは爆吠えの大よだれの破壊王、三拍子揃ってましたから。

あとは…フレンドリー!

人も、ワンコさんも大好きです~♪

【⑪愛犬の大好物は?】

イチゴ、りんご、ぶどう。

納豆、豆腐、ヨーグルト。

お肉、お魚。

たけぞうね…外とか行くとどんなうまうまをもらっても食べません。

いや、絶対もらって食べない、とは言い切れませんが

きっと食べない。

なぜかというと、回りに気が散ってしまってそれどころではないんです(笑)

拾い食いも一度もないですよ~!!(これって、長所か!)

家に帰ってハタッ!と気づくのか

「かあちゃん、さっきもらったおいらのおやつはどこでしか?」って探します。

【⑫愛犬の変だけど憎めない所は?】

嬉しいと、何かくわえてくること。

その犠牲はいつもかあちゃんのスリッパですが

喜びダンスの欠かせない小道具ですので、仕方ないか。

お客様に持って行って体にすりつけるの。

みんな「ま~、賢いね!」って言ってくれるけど

違う!

見せびらかすだけ!!渡してくれるわけではありません(笑)

【⑬あなたの犬バカ度を%であらわすと?】

やっぱ、100%?でせう(笑)

【⑭最後にこのバトンを廻す人をどうぞ】

これ、面白い!
我こそは、いや、私もやってみたい、と思われる方、是非どうぞ











にほんブログ村 犬ブログへ  

旅立ちの…

2007-04-02 | たけぞう
先日、にぃには春休みを終えて

また、帰ってしまいました。

3度目の春なのでかあちゃんも少しは、大丈夫になりましたが(笑)



「にぃに…またでしよ~~!!

いってらっしゃ~~~い!」



春は、旅立ちの時でもあります。

「宿毛駅」はいつになく、見送りの人がたくさんでした。

発車のベルが・・・鳴ります。



たけぞうは大型犬なのでホームには上がれません。

ホームを見上げてもにぃにの姿は見えませんが、ずっと見ています。

見れば、何人か知り合いの方が…

東京、大阪、姫路…子供たちの旅立ちです。

進学する子も、就職する子もこれから初めての土地で一人の生活が始まります。

身体に気をつけて、がんばってね!!

二年前の春を思い出しました。

田舎の辛さです…。どうしても親元を離れて暮らさなければならない。

この時ばかりは田舎暮らしがうらめしく思うかあちゃんです。

「宿毛駅」…開通して10年が過つそうです。

市民の75年に渡る念願の末、ようやくできた線路ですが

諸事情で宿毛駅始発の特急は9:03と18:53の二本に減ってしまいました。

特急到着は18:38と20:41の2便…。

『乗って残そう~!』のスローガンなのに夢の鉄道、不便で仕方ない( ̄∀ ̄;)

また、とうちゃんとたけぞうの地味ないつもの生活が始まります。

さて!



    

        

天満宮の桜がようやく咲き始めました~♪

と、思ったら…あっという間に満開です!

ここ数日が見頃だと、ジジちゃんが言っています。



    

        

はしゃぎすぎて耳がひっくり返るオイラ!(笑)

「ねぇ。見て、見て!ここがおいらの町でしよ~!

市役所もみえましね~~~♪」



    

        

今にも雨が降りそう?

いや、黄砂です!

昨日、たけぞうとねぇねの所に行っていたら

途中、大方(四万十町)の入野の浜、水平線がまったく見えませんでした。

海と空の区別がなく、黄砂で曇った空を映した海は白っぽく

なんだか不思議な光景でした。



高知城の城西公園ではお花見の人がたくさんいて

たけぞうは何人もの人に声をかけてもらってうれしそうでしたd(*⌒▽⌒*)b













にほんブログ村 犬ブログへ