goo blog サービス終了のお知らせ 

長期投資の部屋

私の株式投資日記です。2402アマナという銘柄を応援してます。私は現物取引で長期保有が、一番利益が出ている感じです。

冬至の日に思う、やがて来る日本の株式市場の春!

2011-12-22 13:20:42 | Weblog

最近の寒さはハンパ無くて、私の場合は仕事明けで家に帰って、暖房を入れて3時間ほど睡眠をとるのですが、部屋が冷えすぎていて、3時間の睡眠から目が覚めた後も部屋が冷え切っていたのには、びっくりしました。

そんな寒さにやられたのでしょうか、鼻水が止まらなくてですね、先ほど鼻をかんだら、どろっとした色のついたものでして、頻繁に鼻をかまなければこれは喉に降りてきて、痰となって私を苦しめるものであります。

どうやら私の風邪は鼻を頻繁にかむことが出来る環境ゆえに気づいていませんでしたが、相当重症な風邪であると、今になって認識したのであります。

 

そんな私ですが、今日は朝から職場の送別会がありまして、先月も先々月もやったのでありますが、また今月も送別会でありました。

今月は二人いて、一人は定年退職、もう一人もそれに近い形の退職でありますが、今日来たのは、定年退職の方だけでした。

私の職場は年配の方が多く、人の入れ替えが頻繁なので、私の出世は必然だと思うのであります。

多少前後することはあっても早いか遅いかの違いだと、私を今の営業所に追い出した当時の上司は言っておりました。

 

で、家に帰ってからは、近所を1時間ほどジョギングしました。

ジョギングしますと、1日のうちに最低限やらねばならないことをやり終えた感があるのであります。

 

で先ほどコナカから配当が来ていまして、みずほの配当と合わせて、この後換金してこようと思います。

他にはアパマンから事業報告書が来ていました。

コナカもアパマンもすでに売却してしまいましたので、一抹の寂しさを感じたのであります。

 

今日は冬至であります。

寒さはこれから更にきつくなっていくと思いますが、太陽の光が降り注ぐ時間は実は今日より日々長くなっていくのであります。

春の芽生えは、もうすでに始まっているのですよ。

 

株式市場もまたしかり。

http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=2402.T&ct=z&t=ay&q=c&l=off&z=m&p=m65,m130,s&a=v

上のチャート見たら、いつまでも土の下に隠れていそうでありますが、実は本日も年初来高値更新を致しております。

企業業績も目下は最終赤字転落が控えておりますが、その先には、悪材料出尽くしとの声がすでに多く聞かれるのであります。

 

 

さて、私の注目銘柄「2402 アマナホールディングス」(http://amana.jp/ )でありますが、株主優待はこちらであります。

 

保有期間に応じて、
(1)「写真の町」北海道東川町の産地直送の新米 及び
(2)自社取扱い写真コンテンツを用いたオリジナルカレンダーを贈呈
100株以上
保有期間1年未満
(1) 2kg 及び (2)
保有期間1年以上
(1) 4kg 及び (2)
保有期間3年以上

(1) 6kg 及び (2)

 

長期保有優遇の優待ですので、購入時期への損得感はあまりありませんが、やはり権利確定月に近い時に買えれば、それに越したことはないと思います。

アマナHDは12月決算ですので、今は絶好の買い時かと思います。

配当も1株あたり15円を予定しておりますよ。

税引き前の配当利回りは、3%以上あります。

株式投資は分散投資が基本ですから、このアマナHDも投資先の一つとして、欠かせない銘柄の一つだと、私は思います(笑)


私の注目銘柄「2402 アマナHD」への提言!

2011-12-22 07:22:10 | Weblog

二つ前の日記(http://siozukeeeeee.blog.so-net.ne.jp/2011-12-21-2 )で上手くまとめ切れなかった内容をまとめた日記です。

 

私の注目銘柄「2402 アマナホールディングス」(http://amana.jp/ )への提言であります!

グループ全体の商品の営業活動を専門にする、新組織の立ち上げを提案したいです!

アマナHDで言えば、子会社のアマナが各ビジュアル制作会社の営業活動を実施する組織となっておりますが、この形をグループ全体に拡大した営業組織の立ち上げを提案したいです。

具体的には、アマナ以外に、アマナインタラクティブ・アマナイメージズ・ポリピクの商品も一緒に取り扱う営業組織であります。

 

そしてこの営業組織は、現アマナとは違い、受注後の制作工程の管理には一切タッチをしない、正真正銘の営業組織であればと思います。

現行の各グループ会社の営業組織は、引き続き活動すれば良いと思っています。

どうやらアマナHDの組織を見ていますと、現在の営業職は制作管理の仕事を担ってしまっているので、その組織をいじることは制作活動にも影響を与えてしまいそうだからであります。

 

アマナHDは、製販一体となっている組織ですから商品力は高い。

しかしゆえに、販売部門が製造部門に一部力を投下してしまい、販売力が弱いという欠点にもなっています。

それは、上場後の売上の伸びの少なさからも、はっきりと断言できるのであります。

今のアマナHDを見ていると、売上30%増を続けるなどと言うことは、M&Aでも繰り返さない限り到底無理でしょう?

でも一般的な営業会社でしたら、それは十分可能な数字なのであります。

売れ筋の商品を抱えた営業会社ならば、毎年売上30%増だって普通にあるのであります。

それはなぜかと言えば、売れる商品さえあれば、ただ営業人員を育て営業所を増やしていけば良いという、単純な仕組みがあるからであります。

このような単純な営業組織を、アマナHDも持つべきだと思います。

各グループ会社が営業部門を持っているのですから、いざ新営業会社が受注を受けたら、各グループ会社に丸投げ出来る体制はもっているのでありますからね。

 

そしてこの新組織は、一般的に言えば「商品の販売代理店の形」になりますから、各グループ会社が「代理店」に向けた商品の作り変えは必要になってくるのであります。

グループ会社が100円でやりますというのを、代理店が100円で販売するようでは代理店はやっていけません。

付加価値をつけて200円なり、300円の価値を持つ商品にしなければなりません。

そしてそれは幸いな事に可能であります。

なぜならアマナHDの商品は、勝手を知った法人顧客向けの商品が多く、最終形態からはほど遠い商品がいくつもあるからであります。

それらの商品を最終形態に持っていくことで、付加価値のついた商品にすることは十分可能であると、私は考えるのであります。

 

先日も少し言いましたが、例えばアマナイメージズのフォントサービス。

これはデータを納入するまでの商品でありますが、実際にプリントしたいものにプリントアウトところまでやる。

私は新組織の主力商品にしたら良いと考えるパノウォーク(http://amanaimages.com/satsuei/panowalk/index.aspx )で言えば、コンテンツのウェブ上の管理運営まで引き受ける等、付加価値は十分につけることが出来ると思うのであります。

 

そして更に言うならば、実際に代理店を募集してしまうことも、私は想定するのであります。

アマナグループの商品力の浸透をハイスピードで行うには、自前で営業部隊を作っていては時間がかかりすぎます。

また広告需要は波がありますから、全ての営業所を自前で持つことはハイリスクでありますしね。

 

アマナHDにはぜひ、この営業専門の新組織の立ち上げを検討してもらいたいものであります!


私が今朝、最も注目したニュースはこれだ! ~ 経団連への提言!

2011-12-22 03:56:14 | Weblog

東電、のしかかる負担 国有化不可避

産経新聞 12月21日(水)21時1分配信


 東京電力福島第1原発の廃炉に向けた工程表は、溶融燃料の取り出しなど研究開発を含めた多大な処理費用を東京電力に迫る内容となった。政府と電気事業者が設立した原子力損害賠償支援機構は、東電の財務基盤強化に向けた検討を進めているが、公的資金以外、その受け皿の役割を担える存在が見当たらないのが実情だ。東電の国有化は不可避の状況となりつつある。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111221-00000589-san-soci


まず日本政府への提言であります。

東電の国有化はやってはいけない!

事故原発処理は公務員が扱えるものではない。


経団連は何をやっているのでしょうか!

ぼさっとしてないで、早急に自分の尻は自分で拭くべきだと思います!

銀行だけに頼らず、民間企業全体で資金を出し合って、エネルギー問題に向き合うべきじゃないのか?


さて、話は変わりますが、私の注目銘柄「2402 アマナホールディングス」(http://amana.jp/ )は、頑張ってヤフーにもニュースを提供しております。


最近のニュースを、再度確認しておきましょう(笑)




写真/イラスト素材販売サイト「TAGSTOCK」で T ポイントサービス開始

japan.internet.com 11月6日(日)7時1分配信

 

ストックフォト販売事業のアマナイメージズ(http://amanaimages.com/indexTop.aspx )とカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は2011年10月31日、アマナイメージズが運営する写真/イラスト素材の販売サイト「TAGSTOCK」(https://tagstock.com/ )にて、T ポイントサービスを開始した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111106-00000003-inet-inet

 

とのことであります。

ストックフォト業界最大手のアマナイメージズが運営する、マイクロストックフォトサイト「タグストック」。

商品に厳格な審査をかけてますので、安心して利用出来るサイトですよ。

 


美しいビジュアルも見逃せない! キッズ・ファッション誌『MilK JOURNAL』

マイナビニュース 11月30日(水)20時10分配信


 

アマナインタラクティブ(http://amanainteractive.jp/ )は、キッズ・ファッション誌『MilK』と伊勢丹新宿店とのコラボレーションにより、新たなペーパーメディア『MilK JOURNAL(ミルク・ジャーナル)』(http://milkjapon.com/special/isetan01/ )を発行した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111130-00000054-mycomj-sci

 

とのことであります。

伊勢丹にまだ残っていますでしょうかね?

残っていたら、かなりラッキーですよ。

ページ数も確か30ページくらいありましたし、見ごたえ十分ですよ。

 


アマナ、パノラマコンテンツ制作サービス「パノウォーク」を開始

マイナビニュース 12月16日(金)16時10分配信

 

アマナイメージズ(http://amanaimages.com/indexTop.aspx )は、PCやモバイル端末で、360度パノラマ空間のバーチャルツアーができる新サービス「パノウォーク」(http://amanaimages.com/satsuei/panowalk/index.aspx )の受託制作を開始した。

「パノウォーク」は、店舗や病院、ホテル、イベント会場、アミューズメント施設など、様々な空間をリアルに表現するパノラマコンテンツ制作サービス。本サービスでは、カメラマンが撮りおろす高品質な空間写真を元に、天地を含む360度ビューの画像を作成。さらに、複数のパノラマ空間と静止画や動画、音の素材を組み合わせ、臨場感あふれるバーチャルツアーを演出する。このほか、iPad 2やiPhone 4以降の機種に搭載されたジャイロセンサーによるタッチレス操作なども取り入れ、インタラクティブ性に富んだ演出も実現するという。

完成したデータは同社のサーバーにて管理・運用され、顧客へはURLでの納品となる。1年間のホスティング料、ツアー編集費込みの「基本セットプラン」を3タイプ用意し、価格は5万2,500円から。詳細は同社Webサイトまで。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111216-00000038-mycomj-sci

 


とのことであります。

こちらの商品は、企業のホームページに革命的なデザインを提供する商品です。

大ヒットしなければ、それは嘘だと思います(笑)



アマナ、100点の西洋美術から"キリスト教とは何か"を読み解く新iPadアプリ



マイナビニュース 12月20日(火)10時10分配信

 

アマナイメージズ(http://amanaimages.com/indexTop.aspx )は、iPad向けアプリ「100点の西洋美術で読み解く『キリスト教とは何か。』-Pen×amanaimages presents-」(http://amanaimages.com/app/#art100 )をリリースした。価格は無料。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111220-00000007-mycomj-sci

 

とのことであります。

 

iPadをお持ちの方、ぜひこのアプリは無料ですからお使いくださいな。

使ってみて損はないと思いますよ(笑)

 

さて、私の注目銘柄「2402 アマナホールディングス」(http://amana.jp/ )でありますが、株主優待はこちらであります。

 

保有期間に応じて、
(1)「写真の町」北海道東川町の産地直送の新米 及び
(2)自社取扱い写真コンテンツを用いたオリジナルカレンダーを贈呈
100株以上
保有期間1年未満
(1) 2kg 及び (2)
保有期間1年以上
(1) 4kg 及び (2)
保有期間3年以上

(1) 6kg 及び (2)

 

長期保有優遇の優待ですので、購入時期への損得感はあまりありませんが、やはり権利確定月に近い時に買えれば、それに越したことはないと思います。

アマナHDは12月決算ですので、今は絶好の買い時かと思います。

配当も1株あたり15円を予定しておりますよ。

税引き前の配当利回りは、3%以上あります。

株式投資は分散投資が基本ですから、このアマナHDも投資先の一つとして、欠かせない銘柄の一つだと、私は思います(笑)


新興企業・サイバーエージェントの株主総会動画を見た!その2

2011-12-21 21:31:28 | Weblog

第一部 株主総会

http://www.irwebcasting.com/20111216/4/40b4c34792/mov/main/index.html

 

第二部 会社説明会

http://www.irwebcasting.com/20111216/5/a7c8488d1a/mov/main/index.html

 

私が応援しているのは、私の注目銘柄「2402 アマナホールディングス」( )でありますが、私は投資家でありますから、様々な企業のIRを見ております。 http://amana.jp/

上記のサイバーエージェントは、超好業績企業ですから、当然チェックを入れているのであります。

 

さて、上記の会社説明会の動画の中で、高収益化への取り組みが、私の中ではインパクトがあったのであります。

それは正しいことなのかどうかという根本的な部分から、私は考えてしまったのであります。

事業というのは、ネットビジネスに特化したほうが良いのでしょうか?

それと、上の動画とは関係のですが、拠点は東京だけで良いのか、東京の次は関西ではなく世界で良いのかということについても考えてしまうのであります。

書きながら考えをまとめているので、意味が伝わりにくいかも知れませんが、例えて言うと、大根の葉っぱは商品として取り扱う必要は無いのかということを、私は考えてしまうのであります。

 

私は本当のビジネスを狙うならば、大根は葉っぱごと扱うべきだと考えるのであります。

切り身を扱う高収入の料理人ではなく、栽培という川上から小売や料理にいたるまでのトータルプロデュースが出来なければ、ビジネスとしてはやはり脆弱だと考えてしまうのであります。

これは古い考えでしょうか?

昨今は余力のある大手電機メーカーですら、製造は別資本の会社に依頼するようなビジネスモデルの実施が横行しております。

話は変わりますが、私の住む都市部では日々好景気を実感しておりますが、地方においては私のブログが共感できるものだとは思っておりません。

でも製造でも地方でも高収益なビジネスモデルというのは作れないものでしょうか。

 

アマナHDは、東京でビジネスモデルを固めたら、次は世界へと意気込んでおりますが、私はその前に関西始めとした国内各地で、もう少し基盤を固められないかと考えてしまうのであります。

拠点はまとめた方がコストも下がりますから、それに依存したい気持ちはわかりますが、それですとリスクも高いし、ブランド力にも限界があると思うのであります。

アマナHDには、地方でも低コストで運営できる支社作りを、私は検討して欲しいのであります。

私が以前提案した、アマナイメージズやタグストックのギャラリーを無料で各地に作る作戦も、改めて提案したいのであります。

現状ではあまりにも知名度が低すぎる。

世界に出る前に、もっと企業規模も拡大した方が良い。

本当に勝てるコンテンツならば、海外だけでなく国内の地方でだってビジネスモデルとして通用するはずであります。

 

私のイメージとしては、現在はジャンルごとに分かれている組織(アマナ・アマナインタラクティブ・アマナイメージズ・ポリピク)の商品を、まとめて取り扱える組織を作ることを、私は提案したいのであります。

そしてそれを各地方に出店させることの延長で、海外へも進出したらよいと考えるのであります。

各グループ企業がそれぞれ海外で戦うのではなく、アマナグループ全体で戦えるようにしなければ、ここまでシナジーを意識して組織作りしてきた意味がないと思うのであります!

 

考えがまとまらず、文章が飛びまくりなので読みにくい文章になってしまいましたが、要は最後の一文を言いたいだけであります。

 

さて、私の注目銘柄「2402 アマナホールディングス」(http://amana.jp/ )でありますが、株主優待はこちらであります。

 

保有期間に応じて、
(1)「写真の町」北海道東川町の産地直送の新米 及び
(2)自社取扱い写真コンテンツを用いたオリジナルカレンダーを贈呈
100株以上
保有期間1年未満
(1) 2kg 及び (2)
保有期間1年以上
(1) 4kg 及び (2)
保有期間3年以上

(1) 6kg 及び (2)

 

長期保有優遇の優待ですので、購入時期への損得感はあまりありませんが、やはり権利確定月に近い時に買えれば、それに越したことはないと思います。

アマナHDは12月決算ですので、今は絶好の買い時かと思います。

配当も1株あたり15円を予定しておりますよ。

税引き前の配当利回りは、3%以上あります。

株式投資は分散投資が基本ですから、このアマナHDも投資先の一つとして、欠かせない銘柄の一つだと、私は思います(笑)


新興企業・サイバーエージェントの株主総会動画を見た!

2011-12-21 20:13:23 | Weblog

第一部 株主総会

http://www.irwebcasting.com/20111216/4/40b4c34792/mov/main/index.html

 

第二部 会社説明会

http://www.irwebcasting.com/20111216/5/a7c8488d1a/mov/main/index.html

 

私が応援しているのは、私の注目銘柄「2402 アマナホールディングス」(http://amana.jp/ )でありますが、私は投資家でありますから、様々な企業のIRを見ております。

上記のサイバーエージェントは、超好業績企業ですから、当然チェックを入れているのであります。

 

メインは二部の会社説明会の方でありますが、これを見ますとサイバーエージェントはアメーバブログというソフトに注力し、ソフトゆえに当たれば高収益という大きな賭けに出ているように思えるのです。

私は未だに、特定のウェブサイトに頼る企業(ミクシィやモバゲーや楽天もそうですが)に関しては、ハードではなくソフトで一発当てたに過ぎないと感じてしまうのであります。

これは古臭い考え方でしょうか?

決してそうとは言えないと思ってしまうのは、マイクロストックフォトの登場で、アマナHDのグループ会社のアマナイメージズのビジネスモデルが一時崩壊の危機にさらされたことも、大きな影響を与えているかも知れません。

 

しかし同時にウェブの世界では、ソフトからハードへの昇華が可能であることも、また事実であります。

楽天市場やモバゲーやアメブロがソフトにように見えるとはいいましたが、それが実態としてはハード(媒体)として機能していることは認めるところであります。

そしてそれはビジネスモデルが崩壊しかけたアマナイメージズにおいても、その再生は新規事業の創出によってなされつつありますが、それはアマナイメージズ(http://amanaimages.com/indexTop.aspx )の媒体としての集客力に多く依存していることも認めなければならないのであります。

新規事業のヒット商品として、エーモデルキャスティング(http://amodel.jp/ )がありますが、これもアマナイメージズに無料で掲載することによるメリットがなければ、このビジネスが成功と呼べるまでに至ったかどうかは定かではないのであります。

 

ということは、引き続き新規事業の開拓をするのは当然でありますが、アマナHDの次のステップとして、成功したウェブ新規事業をソフトからハードへと進化をさせる努力が必要だと、私は強く提案するのであります!

アマナイメージズで言えばストックフォトという概念が認知され、業界とまで認められたことで、そのトップ企業であるアマナイメージズのサイトがストックフォト業界の(ある意味)窓口として認められ、媒体効果を得るまでに至ったわけであります。

エーモデルキャスティング(http://amodel.jp/ )も、このビジネスが世間にネットモデル業界として認知され、その窓口として認められるようなウェブサイト作りをしていただきたいのであります。

シナジーは継続しつつも、そろそろアマナイメージズからの独立的な動きも、考えていただきたいのであります!

幸いな事に、このビジネスにはマンパワーがあります。

モデルが自らが、その業界の存在を発信することが出来るはずであります。

ただモデルを陳列するだけのサイトではなく、リンク的にはその前段階の、楽しげなトップページの制作を、私は提案するのであります!

コンテンツはいっぱいあるでしょう?

例えば動画もそうだし、各モデルにツイッターで発信してもらい、それをまとめたりなど。

ネットモデル業界の創成期なのです!

多くの資金を投入しなくても周りの人に動いていただける、エキサイティングな時期だと思いますよ(笑)

 

ゼロからイチを生み出すのと、1から10へと大きくする作業は、まったく別物であります。

アマナHDの皆さんには、今一度担当するビジネスがどのような位置にあり、どのようなサポートが必要なのかを再確認していただきたいと思うのであります。

 

アマナイメージズで言えば、ニュース・エンタメは関連するコンテンツをもっと獲得する必要はありますが、その分野で独立できると思いますし、写真、イラストだって、実はこれだけでそれぞれ独立できると思います。

その場合(独立した場合)の「写真」は、私はシナジーがあるならば、タグストックと合流させても良いと思っておりますよ。

シナジーが見つけられないならば(単価を下げるだけならば)、タグストックがNO.1サイトでない以上、合流させる必要はありませんけどね。

3Dモデリング素材(http://amanaimages.com/3dmodel/index.aspx )と

動画素材(http://amanaimages.com/motion/index.aspx

は、すばらしい商材だとは思いますが、私の中では独立するイメージがわきません。

そのイメージがある方には、ぜひ形にしてもらいたいものであります。

音素材(http://amanaimages.com/sound/index.aspx )は、邦楽をゲット出来れば、マンパワーも同時に獲得することになりますから、独立は可能でしょう。

フォント素材(http://amanaimages.com/font/ )は、市場がどれだけあるのか私にはわからないので何とも言いにくいのですが、マンパワーは意外とすでにゲットしているようなので、すぐに動けるかも知れませんね。

で、撮影サービスとウェブ制作サービスのパノウォーク(http://amanaimages.com/satsuei/panowalk/ )でありますが、このどちらも独立は可能だと思います。

ウェブ制作サービスのパノウォークに関しては、私はアマナインタラクティブ(http://amanainteractive.jp/ )と共に、ウェブ制作業界としての独立を目指してもらいたいものであります。

アマナインタラクティブのこっちの事業(http://dp.amana.jp/ )も、何とか形にしたいものであります!

 

ということで、頑張れ!アマナホールディングス(笑)

 

さて、私の注目銘柄「2402 アマナホールディングス」(http://amana.jp/ )でありますが、株主優待はこちらであります。

 

保有期間に応じて、
(1)「写真の町」北海道東川町の産地直送の新米 及び
(2)自社取扱い写真コンテンツを用いたオリジナルカレンダーを贈呈
100株以上
保有期間1年未満
(1) 2kg 及び (2)
保有期間1年以上
(1) 4kg 及び (2)
保有期間3年以上

(1) 6kg 及び (2)

 

長期保有優遇の優待ですので、購入時期への損得感はあまりありませんが、やはり権利確定月に近い時に買えれば、それに越したことはないと思います。

アマナHDは12月決算ですので、今は絶好の買い時かと思います。

配当も1株あたり15円を予定しておりますよ。

税引き前の配当利回りは、3%以上あります。

株式投資は分散投資が基本ですから、このアマナHDも投資先の一つとして、欠かせない銘柄の一つだと、私は思います(笑)


!!! 新興市場復活祭! !!!

2011-12-21 11:06:42 | Weblog

マザーズ市場に上場している、私の注目銘柄「2402 アマナホールディングス」(http://amana.jp/ )の株価の上昇を見ていると、新興市場の復活祭が始まりつつあるように思えてなりません。

 

http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=2402.T&ct=z&t=3m&q=c&l=off&z=m&p=m65,m130,s&a=v

 

楽しみでありますね(笑)

 

さて、一昨日から身体の調子が良くないのですが、昨日今日と鼻水が止まらない状態で、仕事でありました。

先ほど無事帰宅し、今はほっとしているところであります。

仕事の方は相変わらずで、ミスが止まりません。

というか、昨日は2件だったのですが、どちらも不運からくるものでありました。

見る人によってはミスではないものでありますが、上司の言うルールの下で、今朝も激しく叱責を受けたのであります。

ま、ぶちきれなかっただけ、良かったです。

上司の顔面にボレーシュートを蹴り込む映像が、何度も頭の中をよぎりましたけどね(笑)

いつこの不運は止まるのでしょうね。

今までの経験ですと、あまりに不運が酷くて書くことすら怖くなり書かなくなると、ピタリと不運は終わるのであります。

まるで、悪魔が私の日記を見て、私の苦しむのを楽しんでいるようであります。

そして書くのをやめたら、つまらなくなったと、嫌がらせをやめるような、そんな感じなのであります。

ですので、体調も壊してしまいましたし、もう勘弁してほしいので、この不運については書くのはやめようと思います。

 

明日は休みですので、体力回復に努めようと思います。

また気持ちの面でもリフレッシュが必要かなと思います(笑)

 

 

さて、私の注目銘柄「2402 アマナホールディングス」(http://amana.jp/ )でありますが、株主優待はこちらであります。

 

保有期間に応じて、
(1)「写真の町」北海道東川町の産地直送の新米 及び
(2)自社取扱い写真コンテンツを用いたオリジナルカレンダーを贈呈
100株以上
保有期間1年未満
(1) 2kg 及び (2)
保有期間1年以上
(1) 4kg 及び (2)
保有期間3年以上

(1) 6kg 及び (2)

 

長期保有優遇の優待ですので、購入時期への損得感はあまりありませんが、やはり権利確定月に近い時に買えれば、それに越したことはないと思います。

アマナHDは12月決算ですので、今は絶好の買い時かと思います。

配当も1株あたり15円を予定しておりますよ。

税引き前の配当利回りは、3%以上あります。

株式投資は分散投資が基本ですから、このアマナHDも投資先の一つとして、欠かせない銘柄の一つだと、私は思います(笑)


これが私の注目銘柄「2402 アマナホールディングス」だ!

2011-12-19 11:39:52 | Weblog

仕事から帰宅して、ようやく日記を書くことが出来ます。

何かと忙しかったです。

 

昨日今日の仕事は、順調に行っていたのですが、またしても最後にミスが出て、上司に謝罪しました。

今回は初めての事象だったので、私は仕方ないなと思うのですが、上司から見たらどうかはわかりません。

失敗が止まる気配がないのですが、バイオリズムの悪くなる大きな山はすでに越えているとは思ってます。

上司にぶちきれ、居酒屋のあとこん睡状態におちいった時が最悪期のピークだと思いますので、後は、この悪運が静まるのを待つのみであります。

先日の部長が来ると言う話は、実は別の部署の部長が来訪したみたいで、上司と悪い話を進めるということは無く、私の大きな懸案はなくなったので、不運期間ももう大丈夫かと期待しましたが、今朝先ほど述べた失敗を最後の最後でしてしまったので、少々落ち込んでおります。

 

で、家に帰りまして、ネット銀行で振込みやら株の売買注文を出したのですが、またしてもついてなくて、知らぬ間に文字入力が小文字から大文字になっていて、とても不便な思いをしました。

色々調べた結果、シフトとその上のCapsロックを同時に押すと、変換できるみたいです。

 

それと出会い系サイトですが、全然返事が来ません。

多分このままだと永遠こないので、下手な鉄砲も数打ちゃ当たるということで、1000通くらいコピペで送信しようと思います。

なんか、どうにでもなれという気持ちにもなってきました・・・。

 

そんなこんなでプライベートはあまりうまくいっていないように見てしまうかもしれませんが、なんだかんだ言っても、収入はきちんとあり、健康でもありますので、人生は着々と前進しておりますよ(笑)

 

さて、私の注目銘柄「2402 アマナホールディングス」(http://amana.jp/ )からのIRを、ここで一つ確認いたしましょう!

 

ポリゴン・ピクチュアズ、出資・製作作品『マイブリッジの糸』
第15回 文化庁メディア芸術祭【アニメーション部門】優秀賞を受賞!

 アマナグループにおいてエンタテインメント映像制作を手がける株式会社ポリゴン・ピクチュアズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:塩田周三、以下PPI)は、カナダ国立映画制作庁、NHKと共同製作した山村浩二監督短編アニメーション「マイブリッジの糸」が、平成23年度(第15回)文化庁メディア芸術祭【アニメーション部門】において優秀賞を受賞したことを報告いたします。

 今回の受賞は、2012年から始まる本作の全国巡回ロードショー展開を盛り上げる一層の弾みとなり、国内における映像マーケットのさらなる活性化につながると確信しております。今後もPPIは、「誰もやっていないことを圧倒的なクオリティで世界に向けて発信していく」をミッションとして掲げ、日本が誇るアニメーションビジネスの世界展開に努めて参ります。

 

【今後の主な上映劇場およびスケジュール】 *上映プログラム、料金等は、各劇場にお問い合わせください。
名古屋 名古屋シネマテーク 2012/1/2~1/13
富山 フォルツァ総曲輪 2012/1/14~1/20
群馬 シネマテークたかさき 2012/2/4~

【公開予定の劇場(順不同)】  *詳細は決定次第、公式サイトにて発表します。
大阪 梅田ガーデンシネマ / 京都 京都みなみ会館 /兵庫 神戸アートビレッジセンター / 
北海道 シアターキノ /石川 金沢シネモンド / 岡山 シネマクレール /愛媛 シネマルナティック

 

http://amanaholdings.jp/corporate/news_releases/2011/12/news11121617.html

 

とのことであります!

 

短編アニメーションとはどういうものか、まだご覧になっていない方は、ぜひこの機会にご覧になっていただけたらと思います(笑)

 

さて、私の注目銘柄「2402 アマナホールディングス」(http://amana.jp/ )でありますが、株主優待はこちらであります。

 

保有期間に応じて、
(1)「写真の町」北海道東川町の産地直送の新米 及び
(2)自社取扱い写真コンテンツを用いたオリジナルカレンダーを贈呈
100株以上
保有期間1年未満
(1) 2kg 及び (2)
保有期間1年以上
(1) 4kg 及び (2)
保有期間3年以上

(1) 6kg 及び (2)

 

長期保有優遇の優待ですので、購入時期への損得感はあまりありませんが、やはり権利確定月に近い時に買えれば、それに越したことはないと思います。

アマナHDは12月決算ですので、今は絶好の買い時かと思います。

配当も1株あたり15円を予定しておりますよ。

税引き前の配当利回りは、3%以上あります。

株式投資は分散投資が基本ですから、このアマナHDも投資先の一つとして、欠かせない銘柄の一つだと、私は思います(笑)


出会い系のサイトに登録した! ~ ドキドキ!

2011-12-18 05:28:31 | Weblog

 

私の婚活は、このままでは時間だけが過ぎてしまうと思いまして、大手の出会い系サイトに登録してみました。

と言っても、まだ無料登録の段階ですけど・・・。

果たしてこれで出会えるのでしょうか。

ま、何もやらないよりはマシであります。

しばらくはこれに専念して頑張ろうと思います。

出会えそうなら、有料にしても良いかなと思ってます。

所詮、居酒屋での飲み食いを数回我慢したと思えば良い程度の料金ですからね(笑)

 

さて、私の注目銘柄「2402 アマナホールディングス」(http://amana.jp/ )より、二つほどIRが出ておりますね!

今日はそのうちの一つをご紹介いたします。

 

雑誌「Pen」×アマナイメージズ
iPadアプリ『100点の西洋美術で読み解く「キリスト教とは何か。」』をリリース 

 アマナグループにおいてストックフォトの販売事業を手がける株式会社アマナイメージズ(所在地:東京都品川区、代表取締役社長:小羽真司、以下アマナイメージズ)は、このたび、無料iPadアプリケーション『100点の西洋美術で読み解く「キリスト教とは何か。」-Pen×amanaimages presents-』をリリースしました。このアプリは、雑誌「Pen」(阪急コミュニケーションズ発行)で好評を博した特集「キリスト教とは何か。」が、書籍版「Pen BOOKS」(※下記参照)で登場したことを記念して制作しました。写真はすべて、雑誌や書籍にも掲載された、アマナイメージズが取り扱うファインアートコレクションです。
 
 『100点の西洋美術で読み解く「キリスト教とは何か。」-Pen×amanaimages presents-』では、レオナルド・ダ・ヴィンチの「最後の晩餐」をはじめ、フラ・アンジェリコ、ダ・ヴィンチ、ボッティチェッリら、3人の巨匠たちが描いた「受胎告知」などの名画や、ミケランジェロの「ピエタ」、「ダヴィデ」の彫刻など、歴史的に有名な西洋美術の写真100点を編纂しています。
 また、西洋美術史・文化史を専門とする國學院大學文学部准教授の池上英洋氏が、旧約聖書と新約聖書のストーリーをわかりやすく解説。西洋美術の登場人物やシチュエーションを知り、描かれたモチーフやシンボルを読み解くことで、「キリスト教とは何か。」の答えへと導きます。
 
 アマナイメージズは、現在、約50万点を超えるファインアートのコレクションを取り扱っています。今後も、これらの貴重なコレクションを、出版物やiPadアプリを通じて文化や教育の分野でも役立てることができるよう、更なるコンテンツの拡充と、新しいサービスの開発に努めてまいります。

 

http://amanaholdings.jp/corporate/news_releases/2011/12/news11121610.html

 

私はiPadを持っていないし、私の収入では維持費の面で購入は不可能なので、このIRについては何ともいえない気持ちになってしまうのですが(笑)、コンテンツの内容自体は良い物だと思いますよ。

実は私は似たような形式の本を読んだことがありまして(笑)、聖書の内容を絵画を通して知るという本でありまして、とても面白かったのであります。

今回のコンテンツはとても良く似た内容の本ですので、間違いなく面白いだろうと推測されるのであります。

iPadをお持ちの方は、ぜひご覧あれ、であります!

 

 

さて、私の注目銘柄「2402 アマナホールディングス」(http://amana.jp/ )でありますが、株主優待はこちらであります。

 

保有期間に応じて、
(1)「写真の町」北海道東川町の産地直送の新米 及び
(2)自社取扱い写真コンテンツを用いたオリジナルカレンダーを贈呈
100株以上
保有期間1年未満
(1) 2kg 及び (2)
保有期間1年以上
(1) 4kg 及び (2)
保有期間3年以上

(1) 6kg 及び (2)

 

長期保有優遇の優待ですので、購入時期への損得感はあまりありませんが、やはり権利確定月に近い時に買えれば、それに越したことはないと思います。

アマナHDは12月決算ですので、今は絶好の買い時かと思います。

配当も1株あたり15円を予定しておりますよ。

税引き前の配当利回りは、3%以上あります。

株式投資は分散投資が基本ですから、このアマナHDも投資先の一つとして、欠かせない銘柄の一つだと、私は思います(笑)


バブル再び!高まる株価上昇期待!

2011-12-17 17:11:28 | Weblog

今日はジョギングを1時間くらいしたあと、2度寝をしまして、それから先ほど近くの商店街を見て回ったのであります。

まず行った先はトレーディングカード販売のイエローサブマリンであります。

ガンダムカードビルダーがどのくらいの相場で売られているのか、見てみたのであります。

ネットで調べたところではゲーム機自体がかなり撤去されていると言うことで、カードビルダーはいわば終わったゲームでありますが、ネットショップの在庫を見るとソールドアウトもちらほらとあり、品薄感があるのかなと期待したのであります。

しかし調べましたところ、店舗では意外と在庫はあり、下手をするとネットショップより安い価格で売られているものもありました。

何だかこれでは価値がないなぁと思いまして、ゲーセンを3つほど調べましたら、ゲーム機自体は一つ残らず撤去されておりました。

私の住む街には、カードビルダーのゲームはないのであります。

何だか急に興味が失せてしまいました。

しかし、こういう嗜好品に私の関心が行くということは、私自身はとても景気が良いということであります。

意気揚々と近くの本屋に行って、株コーナーの様子を見てきたのであります。

それなりに人はおりますね!

年配の方から若い方まで、株に関心を持っている方は多いようであります(笑)

 

私はこの国の景気は、これからバブルに向かって突き進んでいくと考えております。

株価もどんどん上がっていくと考えております。

景気拡大については、今年の大震災が大きなきっかけになったと思います。

あっという間に生命や財産を失うリスクに気づいた私達は、カネを溜め込むことの虚しさを感じ取り、消費拡大へ突っ走り始めております。

株についても超安値水準にありますから、何かきっかけがあれば、とてつもないマネーが流れ込むことは間違いないと思います。

なるようにしかならないと、私は考えておりますよ(笑)

 

 

さて、私の注目銘柄「2402 アマナホールディングス」(http://amana.jp/ )でありますが、株主優待はこちらであります。

 

保有期間に応じて、
(1)「写真の町」北海道東川町の産地直送の新米 及び
(2)自社取扱い写真コンテンツを用いたオリジナルカレンダーを贈呈
100株以上
保有期間1年未満
(1) 2kg 及び (2)
保有期間1年以上
(1) 4kg 及び (2)
保有期間3年以上

(1) 6kg 及び (2)

 

長期保有優遇の優待ですので、購入時期への損得感はあまりありませんが、やはり権利確定月に近い時に買えれば、それに越したことはないと思います。

アマナHDは12月決算ですので、今は絶好の買い時かと思います。

配当も1株あたり15円を予定しておりますよ。

税引き前の配当利回りは、3%以上あります。

株式投資は分散投資が基本ですから、このアマナHDも投資先の一つとして、欠かせない銘柄の一つだと、私は思います(笑)


ガンダム

2011-12-17 07:59:56 | Weblog

私は株で多くの塩漬け株を抱えている為に、siozukeeeeeeというハンドルネームを使っているわけでありますが、実は私は株以外でも塩漬けにしているものがあるのです。

それはアーケードゲームのガンダムカードビルダーのカードであります。

このカードゲームは一時大人気となりまして、レアモノのカードですとヤフオクで一枚1万~2万円もしたのであります。

私はこれは投資になると思い、ずいぶんお金をつぎ込みまして大体100万円くらい使って、初期カードをコンプリートしたのであります。

しかしその頃から相場は下落を始め、私がコンプした頃にはそのヤフオクでの売却相場は60万円程度でありましたが、今では5千円もしないと思います。

またゲーム自体も廃れてきて撤去も相次いでおります。

昨日秋葉原駅前のレンタルショーケースを見ましたら、カードビルダーは一つも出店がありませんでした。

 

私はふと思ったのであります。

これは相場の底打ちが、もしかしたらあるのではないか?

 

安価でインターネット販売している某ショップを調べましたら、売り切れ商品もちらほらと出てきております。

このショップの存在は株式投資で言いますと、私にとっては株価を安値に誘導する外資のような存在であります(笑)

何年かかるかはわかりませんが、私はこのカードビルダーで利益を出したいと考えております。

当時の相場が復活することは100%ありえませんが、ヤフオクの出品を見ますと、もう一部の業者しか出品しておりません。

コンプリートに関しては、ほとんど出品されておりません。

私はそろそろナンピンを始めようかと考えておりますよ(笑)

 

さて、主力の塩漬け銘柄であり、私の注目銘柄でもある「2402 アマナホールディングス」(http://amana.jp/ )に関しては、こちらの相場はすでに底打ちしていると言っても問題ないでしょう(笑)

 

私の注目銘柄「2402 アマナホールディングス」(http://amana.jp/ )でありますが、株主優待はこちらであります。

 

保有期間に応じて、
(1)「写真の町」北海道東川町の産地直送の新米 及び
(2)自社取扱い写真コンテンツを用いたオリジナルカレンダーを贈呈
100株以上
保有期間1年未満
(1) 2kg 及び (2)
保有期間1年以上
(1) 4kg 及び (2)
保有期間3年以上

(1) 6kg 及び (2)

 

長期保有優遇の優待ですので、購入時期への損得感はあまりありませんが、やはり権利確定月に近い時に買えれば、それに越したことはないと思います。

アマナHDは12月決算ですので、今は絶好の買い時かと思います。

配当も1株あたり15円を予定しておりますよ。

税引き前の配当利回りは、3%以上あります。

株式投資は分散投資が基本ですから、このアマナHDも投資先の一つとして、欠かせない銘柄の一つだと、私は思います(笑)