goo blog サービス終了のお知らせ 

長期投資の部屋

私の株式投資日記です。2402アマナという銘柄を応援してます。私は現物取引で長期保有が、一番利益が出ている感じです。

!!! 12月決算銘柄、本日権利確定日!お勧めピックアップ! !!!

2011-12-27 08:50:42 | Weblog

12月の権利確定銘柄で、株主優待がある銘柄は、ヤフーファイナンスによると、96銘柄あるようでありますね。

http://biz.yahoo.co.jp/stockholder/search?cal=12&cns=1

 

高利回りのお勧め銘柄は、次の銘柄であります。

ただこの中には、人によっては何の価値もない優待銘柄もございます。

ですので自分にとって役に立つ優待銘柄を探していただけたら、その利回りは驚異的であろうと、私は自信を持って言えるのでありますよ(笑)

 

「2402 アマナホールディングス」http://biz.yahoo.co.jp/stockholder/search?detail=2402

「2406 アルテ サロン ホールディングス」http://biz.yahoo.co.jp/stockholder/search?detail=2406

「2427 アウトソーシング」http://biz.yahoo.co.jp/stockholder/search?detail=2427

「2466 PGMホールディングス」http://biz.yahoo.co.jp/stockholder/search?detail=2466

「2762 三光マーケティングフーズ」http://biz.yahoo.co.jp/stockholder/search?detail=2762

「2702 日本マクドナルドホールディングス」http://biz.yahoo.co.jp/stockholder/search?detail=2702

「3053 ペッパーフードサービス」http://biz.yahoo.co.jp/stockholder/search?detail=3053

「3758 アエリア」http://biz.yahoo.co.jp/stockholder/search?detail=3758

「4847 インテリジェント ウェイブ」http://biz.yahoo.co.jp/stockholder/search?detail=4847

「9439 エム・エイチ・グループ」http://biz.yahoo.co.jp/stockholder/search?detail=9439

「9449 GMOインターネット」http://biz.yahoo.co.jp/stockholder/search?detail=9449

「9656 グリーンランドリゾート」http://biz.yahoo.co.jp/stockholder/search?detail=9656

 

さて、私の注目銘柄「2402 アマナホールディングス」(http://amana.jp/ )でありますが、株主優待はこちらであります。

 

保有期間に応じて、
(1)「写真の町」北海道東川町の産地直送の新米 及び
(2)自社取扱い写真コンテンツを用いたオリジナルカレンダーを贈呈
100株以上
保有期間1年未満
(1) 2kg 及び (2)
保有期間1年以上
(1) 4kg 及び (2)
保有期間3年以上

(1) 6kg 及び (2)

 

長期保有優遇の優待ですので、購入時期への損得感はあまりありませんが、やはり権利確定月に近い時に買えれば、それに越したことはないと思います。

アマナHDは12月決算ですので、今は絶好の買い時かと思います。

配当も1株あたり15円を予定しておりますよ。

税引き前の配当利回りは、3%以上あります。

株式投資は分散投資が基本ですから、このアマナHDも投資先の一つとして、欠かせない銘柄の一つだと、私は思います(笑)

 

そして今日は権利確定日であります!

大いに盛り上がっていきましょう!!!


↑ 新興市場の龍「2402 アマナホールディングス」 ↑

2011-12-27 06:24:27 | Weblog

私の注目銘柄「2402 アマナホールディングス」(http://amana.jp/ )は、現在強力な上昇圧力の中にあり、しかしながら強烈な売り圧力にもさらされて、株価が一進一退を繰り返しながら推移しております。

 

http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=2402.T&ct=z&t=1m&q=c&l=off&z=m&p=m65,m130,s&a=v

 

この推移は、まるで「新興市場の龍」のような、壮観な動きであります。

一直線に上昇したら「新興市場の棒」にすぎず、株主の皆様には短期的な株価推移に動揺せず、どっしりとした長期保有を期待するのであります。

現在のところこの銘柄の一番お得な保有方法は、単元株(100株)を長期保有するのが、株主優待の仕組み上有利に出来ております。

 

さて、アマナグループと言えば、今でこそネット関連ビジネスで売上を伸ばす企業となりましたが、元はと言えば写真制作で生計を立てていた企業であります。

日本3大スタジオの一つでもあったわけでありますからね。

その写真制作ビジネスは、現在はどうなっているのか、今回はこちらの方をご紹介したいと思います。

写真制作と言えば、今はカメラ機材の高性能化から、誰でもプロ級の写真制作が出来る時代になりつつあります。

しかし・・・このレベルまで到達すると、そんな幻想は吹っ飛ぶのであります。

やっぱ、プロはすごいですよ(笑)

 

作家 高梨 遼平 さん

http://acube.jp/archives/category/photographer_member/ryohei_takanashi

 

昨年の株主総会での報告では、確か?写真制作(ビジュアル制作)の年間実績は約1万点で、日本では断トツのNo.1とのことでありました。

ただビジュアル制作は労働集約型のビジネスでもありますので、現状のままでは成長率や利益面では限界もございます。

しかしこの分野はマーケットが青天井の芸術の分野にも関わるところであります。

私はアマナHDに提言したいのであります。

青天井への分野への参入なくして、ビジュアル制作NO.1は言えないと思います!

各作家に広告写真だけでなく、自由課題で年間1作は制作をしてもらい、その売り出しを要請します!

 

実のところアマナHDはそのマーケット構築のために、過去には何度も一般の方からのビジュアル制作を公募して発表する場の、その後援をしております。

今年度は、こちらの会を主催してもおりましたよね。

 

TOKYO FRONTLINE
PHOTO AWARD 2011 by amanagroup開催のお知らせ
「コンテンポラリーアートとしての写真」のフォト・アワード

http://amanaholdings.jp/corporate/news_releases/2011/01/news11012815.html

 

しかしながら、ビジネス的にはどうだったでありましょうか?

実のところ継続は困難な状況に陥ってしまったのではないでしょうか?(笑)

この手のイベントはいつも派手にやりすぎ、経費がかかりすぎて継続する気を失わせ、大抵失敗するのであります。

 

だから私はアマナイメージズなどでのリンクを利用して、ウェブ展示会を行っていったらどうかと思うのであります。

継続は力なりであります。

例えばこんな企画を3年も続ければ、絶対に話題になると思いますけどね?

 

 

☆☆☆ アマナイメージズオークション!(仮) ☆☆☆

 

アマナグループの作家やアマナイメージズが契約する作家やタグストックのクリエイターから、未公開のビジュアル作品を応募してもらい、その画像の所有権や使用権をオークション形式で販売する。

スタート価格は1円から!

 

 

いかがでありましょうか(笑)

最初は悲しいくらい安い価格で落札されるでしょうよ。

しかしながら、ニーズへの対応サービスを売るのではなく、作品自体を売っていく試みは、ビジュアル制作のリーディングカンパニーならば、避けては通れない仕事の一つであります。

ぜひ検討してもらいたいものであります!

 

 

さて、私の注目銘柄「2402 アマナホールディングス」(http://amana.jp/ )でありますが、株主優待はこちらであります。

 

保有期間に応じて、
(1)「写真の町」北海道東川町の産地直送の新米 及び
(2)自社取扱い写真コンテンツを用いたオリジナルカレンダーを贈呈
100株以上
保有期間1年未満
(1) 2kg 及び (2)
保有期間1年以上
(1) 4kg 及び (2)
保有期間3年以上

(1) 6kg 及び (2)

 

長期保有優遇の優待ですので、購入時期への損得感はあまりありませんが、やはり権利確定月に近い時に買えれば、それに越したことはないと思います。

アマナHDは12月決算ですので、今は絶好の買い時かと思います。

配当も1株あたり15円を予定しておりますよ。

税引き前の配当利回りは、3%以上あります。

株式投資は分散投資が基本ですから、このアマナHDも投資先の一つとして、欠かせない銘柄の一つだと、私は思います(笑)

 

そして今日は権利確定日であります!

大いに盛り上がっていきましょう!!!


私のダイエット戦記

2011-12-27 00:02:13 | Weblog

私は今日も仕事明けですが、頑張ってジョギングをして、一日のやるべきことをきちんとやり終えたのであります。

でも風呂に入って身体を見たら、やはりがっかりしてしまうのであります。

私の体重が減らないのは、筋肉を落としていないからではなくて、やはり脂肪が付き過ぎているからだと思い知らされるのであります。

15年くらい暴飲暴食を続けてきた私であります。

1ヶ月やそこらで、昔のスリムな身体が戻るわけはないのであります。

これは早くても半年かかるだろうと観念し、長期戦に備える為に、少し勉強をしてみたのであります。

 

1日で消費するカロリーと、ジョギングで消費するカロリーを調べてみたのであります。

 

一日に必要なカロリー

http://www.med.or.jp/forest/health/eat/01.html

 

ジョギングで消費するカロリー

http://www.dietcorn.com/jog/

 

私の職場は極めて動きのない職場ですので、仕事だけだと1500カロリーもとれば十分すぎるようであります。

そして私のかなりペースが遅いジョギングは、近所を1時間走った時は約300キロカロリー、公園を1時間走った時が450キロカロリーの消費のようであります。

こう考えると、ジョギングを頑張るよりは、食事を減らしたほうが楽なのは明らかであります。

でも減らしすぎると、さっきみたいに、夕食後にさらにパンを袋丸ごと(8個いり)食ってしまいますからね・・・。

食ってしまったあとの後悔は、これで何度目でしょうか・・・。

 

さて、私の注目銘柄「2402 アマナホールディングス」(http://amana.jp/)の株式相場でありますが、強力な売り板が多数発生していますことは、非常に残念なことであります。

これだけ売りがあるということは、その全てが実需の売りではないにしても、そう簡単に突破できるものではないことは明らかで、私もがっかりするのであります。

もちろん大口の長期保有の買いが入れば別でありましょうが、今までそのような買いはほとんど入らなかったことを考えると、ここは今までどおり単元株主増で消化していくしかないのかなと思うのであります。

優待相場が終わりを告げる中で、新規の株主を募ることは決して簡単なことではないわけでありますが、今まで何年もかけて数十万株を捌いてきたわけですから、これからもその地道な作業を続けていくしかあるまいと、私は覚悟を決めるのであります。

ま、優待もしっかりしてますし、配当もちゃんと出ますから、長い目で見ればこの株価で押さえつけようとする行為は、考えるまでもなく失敗するでありましょう。

1年かかるか、2年かかるかはわかりませんが、みんなで気長に待ちたいとことです。

私も一応株以外でも一応収入はありますから(手取りでは200万円あるかないかですけどw)、あまり株に時間をとられないよう意識して、人生を押し進めていこうと思います(笑)

 

 

さて、私の注目銘柄「2402 アマナホールディングス」(http://amana.jp/)でありますが、株主優待はこちらであります。

 

保有期間に応じて、

(1)「写真の町」北海道東川町の産地直送の新米 及び

(2)自社取扱い写真コンテンツを用いたオリジナルカレンダーを贈呈

100株以上

保有期間1年未満

(1) 2kg 及び (2)

保有期間1年以上

(1) 4kg 及び (2)

保有期間3年以上

(1) 6kg 及び (2)

 

長期保有優遇の優待ですので、購入時期への損得感はあまりありませんが、やはり権利確定月に近い時に買えれば、それに越したことはないと思います。

アマナHDは12月決算ですので、今は絶好の買い時かと思います。

配当も1株あたり15円を予定しておりますよ。

税引き前の配当利回りは、3%以上あります。

株式投資は分散投資が基本ですから、このアマナHDも投資先の一つとして、欠かせない銘柄の一つだと、私は思います(笑)


野村證券への提言! ~ 現代の坂の上の雲は何か?

2011-12-26 21:41:43 | Weblog

楽天家たちは、そのような時代人としての体質で、前をのみ見つめながら歩く。
のぼってゆく坂の上の青い天にもし一朶(いちだ)の白い雲がかがやいているとすれば、それのみをみつめて坂をのぼってゆくであろう。

『坂の上の雲』(第一巻「あとがき」)より


録画していた「坂の上の雲・最終回」を、先ほど見終えました。


日露戦争における日本の勝利は、世界史的に見れば、白人による植民地支配を終わらせるきっかけとなる戦争でありました。

負ければ我が国1900年の文化を失うことになる中で、国民一同が日本海海戦の勝利を祈願する姿に、私は涙が止まらなかったのであります。

そしてドラマの最後は、これからの日本はどうなるんだろうねと、それぞれが思いを馳せて終わるわけでありますが、歴史的言えばその後は第一次世界大戦を経て、第二次世界大戦で我が国は壊滅的な敗北を帰し、米国による占領を受けたのであります。

しかし日本は、決して滅びることはありませんでした。

現在も実質上の米国の占領下にありますが、その一方でどの国より先んじて高度成長を実現し、その後アジア諸国が急成長を続ける中で、今なお世界第3位の経済大国として、世界に確固たる地位を得ているのであります。

これはひとえに、今なお息づく大和魂のおかげだと、私は考えているのであります。

 

これからの日本はどうあるべきかと考えて時に、やはり私は米国からの実質的な独立をきちんとなされるべきだと考えております。

在日米軍の放逐や核兵器の保有は時期尚早だとしても、欧米資本からの独立は今まさに取り組まねばならない課題だと、私は考えております。

とりわけ外資によって押さえ込まれている株式相場の上値抵抗線の突破は、国民の悲願と言っても過言ではないでしょう。

長期で持てば持つほど損をする状態にある株式相場は明らかに異常であり、これをぶち破るこそ、欧米資本からの独立に他ならないのであります。

今なお白人が潜在的に有色人種を下に見ていることは(これは利害関係のない状態で白人と接する者にかわからないかも知れませんが)、これは歴史的な影響もありますから、仕方の無いことであります。

だからこそ、私達は白人に対し、我々はお前達の奴隷ではないのだと言うことを、常にわからせる努力は必要なのであります。

 

このニュースなんかも、裏では誰が仕掛けているかわかりませんよ。

 


野村證券、ネットの「危機説」に反論 「根拠のない憶測、法的対応を検討」

J-CASTニュース 12月25日(日)16時52分配信



 日本を代表する大手証券の野村證券が2011年12月25日、ネット上で飛び交っている「破綻説」を否定し、法的措置をとる構えであることを発表した。休日だが「風評」の拡大を抑えたいという思いがあったようだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111225-00000001-jct-bus_all

 

ま、何があろうと日本社会は、野村証券を守り抜くことは間違いないと思いますけどね。

郵政や東電と同様、野村も日本社会への影響度は大ですから、ここは譲れない一線として、外資には渡しませんよ(笑)

 

さて、国家国家と言いますが、21世紀は間違いなく「国家の時代から企業の時代」に移行します。

しかしその為には、企業を欧米支配から守らなければ、結局のところ欧米国家に所属する資本が企業支配することとなり、つまるところ国家の時代が永続してしまうのであります。

ですから欧米資本からの独立は歴史的な要請でもあり、時代の後押しを受けて間違いなく成功するであろうと、私は考えているのでありますよ。

 

ま、まずは発行株式数の少ない小型株から私は勝利を狙いますが、いずれは大型株も救出したいと考えております。

どんな手段があるのか。

雑魚投資家の私が、必死になって日本株の上昇の方法を考えているのです。

国内最大手の証券会社・野村證券の皆さんが、日本株の上昇というただ一点の目標に向かって動いてくれることを、国民の一人として祈願せずにはいられないのであります。

アルゴリズム取引や反対売買、レバレッジや損切りの推奨工作などは早急に手仕舞うべきであり、輝ける一朶(いちだ)の白い雲目指して、成り行きの買い注文の突撃命令を発すべきであると、私は考えるのであります!

 

さて、私の注目銘柄「2402 アマナホールディングス」(http://amana.jp/ )でありますが、株主優待はこちらであります。

 

保有期間に応じて、
(1)「写真の町」北海道東川町の産地直送の新米 及び
(2)自社取扱い写真コンテンツを用いたオリジナルカレンダーを贈呈
100株以上
保有期間1年未満
(1) 2kg 及び (2)
保有期間1年以上
(1) 4kg 及び (2)
保有期間3年以上

(1) 6kg 及び (2)

 

長期保有優遇の優待ですので、購入時期への損得感はあまりありませんが、やはり権利確定月に近い時に買えれば、それに越したことはないと思います。

アマナHDは12月決算ですので、今は絶好の買い時かと思います。

配当も1株あたり15円を予定しておりますよ。

税引き前の配当利回りは、3%以上あります。

株式投資は分散投資が基本ですから、このアマナHDも投資先の一つとして、欠かせない銘柄の一つだと、私は思います(笑)


やっと一息!でもストイックな日々は続けたい。

2011-12-26 10:49:08 | Weblog

無事仕事から帰宅致しました。

明日明後日と私は連休です。

 

私はここのところ職場での食事と帰宅後のブランチで食べる量を減らしておりまして、始めのうちは休みの日に減らした分を挽回するくらい暴飲暴食していたわけです。

しかし来月の車検を前に、お金が今月ボーナス分までで8万円貯めておくところをマイナス3万円の5万円までしか貯まっておらず、いよい全面的に節約生活をして必要金額を溜め込もうと考えているのであります。

そのため暴飲暴食を我慢し貯金をすることで、大規模な減量にもなるのではないかと、私は期待しているのであります。

運動はしていますので、筋肉は落ちていない為に体重はそれほど減っていないのですが、腹回りの肉はかなりの勢いで減っている感じがあります。

ただ腹囲を測る場合は、一番出ているところを計りますから、その上下の肉は落ちている気配があっても、出っ張りの部分はなかなか落ちないのであります。

つまり太りすぎていて、なかなか肉眼では効果を見極めきれないところが、苦しいところであります。

ただ、今までの生活習慣からいえば、私の摂取カロリーは明らかに減っていますから、ホント休日や休日前の暴飲暴食さえしなければ、計算上はかなり痩せるはずなのであります。

順調に行けば、来月の今頃はかなり効果が見えているはずであります。

期待したいと思います!

 

さて、株式関係の届いていた書類で報告漏れしていたのが、2件ありまして、一つ目が、アイフルからの株主通信で、完全に業績回復モードに入っていますので、頼もしいかぎりです。

またTLホールディングスからは明日の増資に対する臨時株主総会の案内が来ていました。

明日は私は休みなのですが、どうしようかな・・・やらねばならぬ雑用を明後日に回すか・・・いやいや、面倒なことは早めに片付けるのか良いな・・・。

 

さて、私の注目銘柄「2402 アマナホールディングス」(http://amana.jp/ )でありますが、株主優待はこちらであります。

 

保有期間に応じて、
(1)「写真の町」北海道東川町の産地直送の新米 及び
(2)自社取扱い写真コンテンツを用いたオリジナルカレンダーを贈呈
100株以上
保有期間1年未満
(1) 2kg 及び (2)
保有期間1年以上
(1) 4kg 及び (2)
保有期間3年以上

(1) 6kg 及び (2)

 

長期保有優遇の優待ですので、購入時期への損得感はあまりありませんが、やはり権利確定月に近い時に買えれば、それに越したことはないと思います。

アマナHDは12月決算ですので、今は絶好の買い時かと思います。

配当も1株あたり15円を予定しておりますよ。

税引き前の配当利回りは、3%以上あります。

株式投資は分散投資が基本ですから、このアマナHDも投資先の一つとして、欠かせない銘柄の一つだと、私は思います(笑)


宿り始める株式神話 ~ 配当や優待以外のもう一つの利回り

2011-12-25 05:02:20 | Weblog

最近の株式相場を見ていますと、株主優待銘柄が非常に堅調であります。

 

優待を実施することは、株主にとっても企業の事業にとっても大きなメリットがあります。

企業収益を配当で全て還元しようとすると、法人税・所得税と二重に個人投資家に分配される前に利益を公務員天国への税金として搾取されますから、費用計上できる株主優待は企業の所有者である株主にとってはメリットがあります。

※IR費用と考えれば広告宣伝費だし、株主総会費用などの決算関係費と考えれば営業外費用だと思います。

また外食店などでは、店員の手があく時間帯に利用してもらえれば、実質材料費のみで高額な優待を実施することも可能であり、それをきっかけに株主が顧客となる事例も多いことから、強力なシナジー効果が発揮される広告手段として一般的には認知されております。

 

このことから投資家にとって株主優待は、配当に比べ業績に比較的左右されずに実施されるものというイメージあるように思います。

実際問題、配当は実施する余力が無くても優待は実施という企業はたくさんあります。

私はその企業努力を、大変すばらしいことだと考えております。

 

株価で見てみますと、例えば私が先日買ったコロワイドなどは、現在3月末の権利確定に向けてまっしぐらに上昇を続けております。

http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=7616.T&ct=z&t=6m&q=c&l=off&z=m&p=m65,m130,s&a=v

 

また12月の権利確定銘柄の代表格である日本マクドナルドホールディングスなどは、現在年初来高値更新中であります。

 

また同様に12月権利確定の私の注目銘柄「2402 アマナホールディングス」(http://amana.jp/ )なども、年初来高値更新中でありますが、ここで5年という少々長期のチャートを見ていただきたいのであります。

http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=2702.Q&ct=z&t=6m&q=c&l=off&z=m&p=m65,m130,s&a=v

5年前から見てみますと、1000円を越える株価から、2期連続最終大赤字決算を出しまして、株価は急降下したわけでありますが、株主数の推移で言いますと、実は2008年末辺りから急増しているのであります。

株価で言えば300円近辺でこの株を購入した人が、数千人いるわけであります。

これらの人にとっては、株式を長期保有することで、実はキャピタルゲインも発生しているわけであります。

日本の高度成長期における株式の配当利回りは、銀行金利より低かったのであります。

なぜそこまで株式が買われていたかと言えば、配当利回りより株価の上昇からくる含み資産の利回りに大きな価値があったからであります。

バブル崩壊後はそのような価値観は崩壊し、株は長期で持てば持つほど損をするものという考えが一般的になりましたが、しかしここに来て株を保有することで含み資産の利回りが発生している方が、実際問題随所に出てきているのであります。

その多くが株主優待銘柄の株主であります。

最近の株主優待銘柄の堅調さは、実はこの宿り始めた株式神話が原因なのでないかと、私は考えているのであります。

 

さて、今日は職場の掃除をしましたので帰りが遅くなりまして、帰宅後の睡眠が思った以上に深いものでしたので、起きるのが遅くなり、夕食後にジョギングを1時間ほどいたしました。

それから株式関係の書類を見ていったのであります。

 

先日大きな利益をくれたクロニクルでありますが、私はまだ株式を一部保有しております。

事業においては、ウェブの世界で勢力をつけるフリー(無料)化の前に、出会い系サイト・ピュアアイの苦戦が目に付くのであります。

SNSが無料で出来る実質出会い系サイトとなっている中で、有料出会い系サイトのビジネスモデルは維持できるのか、私は少々危惧しているのであります。

他、ACホールディングス、YAMATOからも事業報告書が来ておりますが、こちらも業績においては少々残念なので、コメントは控えたいと思います。

 

で、私の注目銘柄「2402 アマナホールディングス」(http://amana.jp/ )への提言なのですが、多分大丈夫だとは思いますが、御社のIR部はIR研究のために、上場企業の株式は最低限1単元株は一通り所有し、その報告書等はきちんと研究・確認等はされていますでしょうか?

当然やっていますよね?

 

今日来ていた報告書の中で、ネクシーズからのものはなかなか秀逸でありまして、業績も売上は減少したものの利益はバッチリと出るようになってまして、その中身も、報告を見ていましたら、これならば確かに好業績も納得できる!と思えるものだったのであります。

これ見てみてくださいよ。

 

旅色

http://tabiiro.jp/

 

「無料」で本格的な旅行雑誌が読めてしまうんです。

そして株主優待が、なんとこの雑誌と提携する旅館の割引案内なのです。

すばらしいでしょ!

これぞシナジー全開の株主優待なのであります!

広告をしっかりとっているから出来ることでありますが、アマナHDの雑誌事業もぜひこの方向性で攻めてもらいたいものであります。

ウェブ2.0のマイクロストックで敗れ、フリー化で敗れることのないように!

 

そのためにも広告収入獲得への本格的な事業展開を、私は強く提案するのであります。

広告を取れない企業は滅びる!

 

こういう会話をさ、管理本部から各グループ会社に仕掛けていくくらいでないと、管理本部はお役所仕事を言われても仕方ありませんよ。

お役所仕事しか出来ない人は、民間企業には不要なのでありますよ(笑)

 

さて、私の注目銘柄「2402 アマナホールディングス」(http://amana.jp/ )でありますが、株主優待はこちらであります。

 

保有期間に応じて、
(1)「写真の町」北海道東川町の産地直送の新米 及び
(2)自社取扱い写真コンテンツを用いたオリジナルカレンダーを贈呈
100株以上
保有期間1年未満
(1) 2kg 及び (2)
保有期間1年以上
(1) 4kg 及び (2)
保有期間3年以上

(1) 6kg 及び (2)

 

長期保有優遇の優待ですので、購入時期への損得感はあまりありませんが、やはり権利確定月に近い時に買えれば、それに越したことはないと思います。

アマナHDは12月決算ですので、今は絶好の買い時かと思います。

配当も1株あたり15円を予定しておりますよ。

税引き前の配当利回りは、3%以上あります。

株式投資は分散投資が基本ですから、このアマナHDも投資先の一つとして、欠かせない銘柄の一つだと、私は思います(笑)


1月の予定

2011-12-24 11:57:47 | Weblog

昨日今日と仕事だったのですが、鼻水が止まっていなかったので、マスクをしての勤務でした。

でもそれが良かったかも知れません。

鼻水は今はだいぶおさまり、花粉症かなとも心配したのですが、どうやら風邪でもうじき回復すると思います。

仕事も順調で、勤務終了後、年末大掃除で割り当てられた駐車場の掃除を1時間ほどやって帰ってきました。

かなり一生懸命やったので、文句を言われることはないでしょう。

そして帰ってからは、1月のシフトが出ていましたので、次と予定を入れたのであります。

まだ仮との話だったのですが、あまりに遅いので、変更を入れられそうになったら、予定がある場合はそれを伝えようと思います。

1月は車検、地元の飲み会、都内のサークルと3つほど予定を入れました。

スケジュールが月半ばにまとまってしまい、かつ勤務前日や明けの日を利用しての参加ですので、そこはかなりハードになります。

給料明細と共に源泉徴収表も貰いまして、昨年の会社での年収は283万円でした。

私は株で(配当と売買益)30万円ほど収入がありましたので、何とか年収300万円は越えたのであります(笑)

今月の給料は、車検優先で、それが終わるまでは極力手をつけないようにしようと思います。

で、また明日明後日と仕事です。

その後は連休ですが、うち1日は雑用でつぶれそうです。

クリスマスを忘れるくらい、ハードな日々で助かります。

独り身ですからね(笑)

 

さて、私の注目銘柄「2402 アマナホールディングス」(http://amana.jp/ )でありますが、株主優待はこちらであります。

 

保有期間に応じて、
(1)「写真の町」北海道東川町の産地直送の新米 及び
(2)自社取扱い写真コンテンツを用いたオリジナルカレンダーを贈呈
100株以上
保有期間1年未満
(1) 2kg 及び (2)
保有期間1年以上
(1) 4kg 及び (2)
保有期間3年以上

(1) 6kg 及び (2)

 

長期保有優遇の優待ですので、購入時期への損得感はあまりありませんが、やはり権利確定月に近い時に買えれば、それに越したことはないと思います。

アマナHDは12月決算ですので、今は絶好の買い時かと思います。

配当も1株あたり15円を予定しておりますよ。

税引き前の配当利回りは、3%以上あります。

株式投資は分散投資が基本ですから、このアマナHDも投資先の一つとして、欠かせない銘柄の一つだと、私は思います(笑)


私の心に灯るモノ

2011-12-23 05:32:43 | Weblog

 

昨日書いた日記です。

私は何人かの経営者のブログを好んでみているのですが、サイバーエージェントの藤田さんのブログは、大好きなブログの一つです。


奮エテ眠レ

http://ameblo.jp/shibuya/entry-11113448686.html


今回の記事で、私は初めてヒップホップなるものを真面目に聞きました。

なかなか良いですね(笑)


こういう真っ直ぐな気持ちを持って生きていけるとしたら、それはとても幸せなことだと思います。

私のような底辺に近いところにいる人間には、どうしたって惨めな過去と悲しい現実がありますから、このヒップホッパーに敵視される側の方に、共感がいくわけであります。

全体的に見れば、必ず成功者以外の人が存在するわけで、年齢的に見れば自分もその存在の一員と確定されたわけでありますからね。


でも人間て、諦めきれないんですよ。

私も未だに成功したいと思って時間を費やしてしまうのであります。

もう人生の中で夢を追うことの許される時間は、とうに終わっているというのに、です。

夢は死なないんですよ(笑)


ポルノグラフティ with Bankband「メリッサ」~ap bank fes 06~



http://www.youtube.com/watch?v=UfA68KAJgFQ


これで何度目になるのでしょうね?

今度こそ、今度こそと思い続けて早5年。

私の注目銘柄「2402 アマナホールディングス」(http://amana.jp/ )の株価が、よくやく再び上昇を始めましたよ!

http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=2402.T&ct=z&t=6m&q=c&l=off&z=m&p=m65,m130,s&a=v


私は明日からまた仕事です。

今日はこの歌と共に寝ようかな(笑)


倉木麻衣 - 「Winter Bells」


http://www.youtube.com/watch?v=s2eNuMMkl_I&feature=related


さて、私の注目銘柄「2402 アマナホールディングス」(http://amana.jp/ )でありますが、株主優待はこちらであります。


保有期間に応じて、
(1)「写真の町」北海道東川町の産地直送の新米 及び
(2)自社取扱い写真コンテンツを用いたオリジナルカレンダーを贈呈
100株以上
保有期間1年未満
(1) 2kg 及び (2)
保有期間1年以上
(1) 4kg 及び (2)
保有期間3年以上

(1) 6kg 及び (2)


長期保有優遇の優待ですので、購入時期への損得感はあまりありませんが、やはり権利確定月に近い時に買えれば、それに越したことはないと思います。

アマナHDは12月決算ですので、今は絶好の買い時かと思います。

配当も1株あたり15円を予定しておりますよ。

税引き前の配当利回りは、3%以上あります。

株式投資は分散投資が基本ですから、このアマナHDも投資先の一つとして、欠かせない銘柄の一つだと、私は思います(笑)


2012年(平成24年)干支は辰!年賀状、小さい辰見つけた♪

2011-12-22 17:23:43 | Weblog

『辰巳(たつみ)天井、午(うま)しり下がり、未(ひつじ)辛抱、申酉(さるとり)騒ぐ、戌(いぬ)笑い、亥(い)固まる、子(ねずみ)は繁栄、丑(うし)つまずき、寅(とら)千里を走り、卯(うさぎ)は跳ねる』という株式相場の格言から言えば、今年は株価が大きく上昇し(跳ねる)、来年に天井をつけるということでありますが、どう考えても今年は株価は上昇していないわけで、新年がどんな株価になるかは、格言から考えるとわかりづらいところであります。

ちなみに卯(うさぎ)は跳ねると言えば、今年は東日本では大地が跳ねてしまったわけであります。

 

また新年の辰巳の龍は、干支で唯一の想像上の動物だそうであります。

怖いものとして恐れられるところを考えると、欧州の金融危機が危惧されるところであります。

金融危機なるものも、ある意味想像なくして存在しないものであります。

 

そして気になるところと言えば、東日本大震災の発生をピタリと当てたSBIホールディングスの北尾CEOが気になる日記を書いております。

 

金成日後の北朝鮮

http://www.sbi-com.jp/kitao_diary/archives/201112214089.html

 

『米誌タイムの今年の人「プロテスター」について』

http://www.sbi-com.jp/kitao_diary/archives/201112224097.html

 

私は中国がらみの記述が少々気になりましてね。

竜の起源は中国にあるといわれているからであります。

辰巳(たつみ)天井とありますから、中国で大騒動があって、以後世界は安定に向かっていくと読めなくもないのであります。

 

ま、何はともあれ、相場格言で言えば、辰巳はスタートの年であります。

私の人生においても、そろそろ大きな転機がやってくるような気がするのでありますよ(笑)

 

 

さて、私はすでに年賀状を書きましたが、皆さんはどうですか。

私の注目銘柄「2402 アマナホールディングス」(http://amana.jp/ )より、辰を集めてみましたよ。

 

http://amanaimages.com/index.aspx?SearchMode=7&FromDir=keyword&Page=Search&KeyWord=%92C&ImageID =

 

https://tagstock.com/#!/search?qw=%E8%BE%B0

 

そう言えば今日のこのチャートも、辰のようでありますね(笑)

http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=2402.T&ct=b

 

さて、私の注目銘柄「2402 アマナホールディングス」(http://amana.jp/ )でありますが、株主優待はこちらであります。

 

保有期間に応じて、
(1)「写真の町」北海道東川町の産地直送の新米 及び
(2)自社取扱い写真コンテンツを用いたオリジナルカレンダーを贈呈
100株以上
保有期間1年未満
(1) 2kg 及び (2)
保有期間1年以上
(1) 4kg 及び (2)
保有期間3年以上

(1) 6kg 及び (2)

 

長期保有優遇の優待ですので、購入時期への損得感はあまりありませんが、やはり権利確定月に近い時に買えれば、それに越したことはないと思います。

アマナHDは12月決算ですので、今は絶好の買い時かと思います。

配当も1株あたり15円を予定しておりますよ。

税引き前の配当利回りは、3%以上あります。

株式投資は分散投資が基本ですから、このアマナHDも投資先の一つとして、欠かせない銘柄の一つだと、私は思います(笑)


年賀状を書いて、新年に思いを馳せる!

2011-12-22 16:35:07 | Weblog

今日はジョギングの後は、郵便局に行きまして配当を換金して、近くのスーパーで職場に弁当を持っていき忘れたときに食べる、予備のお菓子をかっておきました。

配当が900円あったので、その中から出しました。

それから大仕事である年賀状を書きました。

私の場合はわずか5枚なのですけれども、住所から何から手書きなので、結構大変。

それに写真とかも入れないので、お元気ですか?だけでは裏面が埋まらないのであります(笑)

そんなこんななので、年賀状を書くときは相当な気力が必要なのでありますが、今日は思い切って年賀状を書いたのであります。

時間でいえば、1時間で終わりました。

新年は会社で役がつく予定と、親しい人には書きました。

さて、1年後どうなっているかですね(笑)

 

私は常々思うのですけれども、人生は基本的にやった分しか返って来ない。

私はこれまで婚活も恋愛もほとんどしてきませんでした。

結婚できていないのは、そういう努力というか恋愛行為をしていないのですから、これは必然なわけであります。

運良く嫁さんが偶然私のところにきてくれたから結婚できた、なんてことは1%も可能性はないわけであります。

なるようにしかならないのであります。

そしてそのとおり、中年になった今も独身の独り身でいるわけです。

今年は東日本大震災というとてつもなく大きな出来事がありましたが、それでもなるようにしかならないという法則は、私自身においては当てはまるわけであります。

とてつもなく大きな出来事があっても、私の人生は何も奇跡が起きなかったのですから、もう覚悟を決めて、自分自身で動いていくしかないのであります。

来年はと言わず、本当は今から動かなければならないのですが(結局動いた分しか人生は動かないのですから)、今日は体力回復が優先ですので、大人しく日記を書いております。

 

今先ほど、部屋の蛍光灯を入れ替えました。

カバーを開けたら、4つあるうち1つしかついていませんでした。

消えたままで過ごしていたみたいですね(笑)

保管してきた綺麗な蛍光灯に換えてもつかないので、新しいパイロットランプを買ってきたのですが、それでもつかない。

綺麗でも蛍光灯が壊れている可能性があると、新しい蛍光灯を買ってきてようやくつきました。

結局のところ、予備として保管していたものまで壊れていたみたいです。

新しい蛍光灯はなぜか色が赤っぽくて少し暗いのですが、ま、点灯しない今までよりはずっと明るいので良しとします(笑)

 

さて、私の注目銘柄「2402 アマナホールディングス」(http://amana.jp/ )でありますが、株主優待はこちらであります。

 

保有期間に応じて、
(1)「写真の町」北海道東川町の産地直送の新米 及び
(2)自社取扱い写真コンテンツを用いたオリジナルカレンダーを贈呈
100株以上
保有期間1年未満
(1) 2kg 及び (2)
保有期間1年以上
(1) 4kg 及び (2)
保有期間3年以上

(1) 6kg 及び (2)

 

長期保有優遇の優待ですので、購入時期への損得感はあまりありませんが、やはり権利確定月に近い時に買えれば、それに越したことはないと思います。

アマナHDは12月決算ですので、今は絶好の買い時かと思います。

配当も1株あたり15円を予定しておりますよ。

税引き前の配当利回りは、3%以上あります。

株式投資は分散投資が基本ですから、このアマナHDも投資先の一つとして、欠かせない銘柄の一つだと、私は思います(笑)