goo blog サービス終了のお知らせ 

長期投資の部屋

私の株式投資日記です。2402アマナという銘柄を応援してます。私は現物取引で長期保有が、一番利益が出ている感じです。

☆☆☆ 有料日記、始めました! ☆☆☆

2009-02-26 22:29:10 | Weblog
以前、FC2の課金日記のニュースを紹介したと思います。
せっかくなので、チャレンジしてみます。
1ヶ月300円でございます(笑)
これを私の全ブログで紹介していこうと思います。
私の日記は全部合わせれば、1ヶ月に10万アクセスは余裕で越えると思います。
どれだけの方が見てくれるのか、結果は必ずご報告いたしますね(笑)

http://siozukeeeeee.blog45.fc2.com/blog-entry-1457.html

これが私の注目銘柄「2402 アマナHD」だ! ~ ビジュアル制作事例更新!その5

2009-02-26 10:40:39 | Weblog
私の注目銘柄「2402 アマナHD」のビジュアル制作事例の更新を、引き続きご紹介いたしますよ。
一生懸命仕事をして良い作品を残したときは、私は素直に賞賛しようと思います。
でもそれと同じくらい、世界経済の発展に貢献する企業様へは、猛烈に応援したいと思っておりますよ(笑)

ぜひ皆さんも、ご確認くださいな。
http://amana.jp/#/showcase

ビジュアルに関連したサイトを見つけることが出来たものは、リンク先も張っておきました。
調べていくと、知的好奇心が呼び起こされるのでありますよ(笑)

キリンビール 株式会社(http://www.kirin.co.jp/ )への制作事例
http://amana.jp/contents/products/showcase/detail.aspx?id=1852
関連サイトはこちら。
http://www.kirin.co.jp/brands/sw/pureblue/html/

コーセーコスメポート 株式会社(http://www.kosecosmeport.co.jp/index.html )への制作事例
http://amana.jp/contents/products/showcase/detail.aspx?id=1853

株式会社 スリーボンド(http://www.threebond.co.jp/ )への制作事例
http://amana.jp/contents/products/showcase/detail.aspx?id=1854

全日本空輸 株式会社(http://www.ana.co.jp/ )への制作事例
http://amana.jp/contents/products/showcase/detail.aspx?id=1855

NTTコミュニケーションズ 株式会社(http://www.ntt.com/ )への制作事例
http://amana.jp/contents/products/showcase/detail.aspx?id=1856

オルビス 株式会社(http://www.orbis.co.jp/ )への制作事例
http://amana.jp/contents/products/showcase/detail.aspx?id=1857

クラランス(http://www.orbis.co.jp/ )への制作事例
http://amana.jp/contents/products/showcase/detail.aspx?id=1858
関連サイトはこちら。
http://jp.clarins.com/main.cfm?prodID=694

株式会社 ムトウ(http://www.mutow.co.jp/apl/index.html )への制作事例
http://amana.jp/contents/products/showcase/detail.aspx?id=1859

東急百貨店(http://www.tokyu-dept.co.jp/ )への制作事例
http://amana.jp/contents/products/showcase/detail.aspx?id=1860

と、全5回に渡ってご紹介したビジュアル制作事例であります。
ここまでが2/24更新分でございますよ。

私の注目絵柄、「2402 アマナHD」(http://amana.jp/ )は、クロスメディア広告制作に対応できる、数少ない広告制作会社であります。

どうぞご利用くださいませ、ですね(笑)


麻生内閣への提言! ~ 金融機関の広告メールを法律で禁じよ!

2009-02-26 09:44:46 | Weblog
今日は数ヶ月ぶりに広告メールを一斉削除しようとしたわけであります。
すると、最近来たメールの中で、ネット銀行からなのですが、「お支払いをしました」とのメールがあったわけです。
なんだこりゃ?と偶然にも気づいたのであります。
最近はこのネット銀行は動かしていないし、と思ってネット銀行にログインしようとしても、なぜか出来ない。
パスワードが違っているらしい。
自分のネット銀行にアクセスできなくなったのは、これで何度目だろう。
電話で確認したら、新たにパスワードを再発行するしかないようだ。
とほほ。

それに広告メールは絶対に利用することはないのだから、こんな広告は企業は使うなよ。
本当に大事な情報も見逃しかねない!
金融機関の広告メールは、法律で禁止する必要があると思います。