goo blog サービス終了のお知らせ 

長期投資の部屋

私の株式投資日記です。2402アマナという銘柄を応援してます。私は現物取引で長期保有が、一番利益が出ている感じです。

写真好きな人には、是非見てもらいたいアルヨ! ~ やるね!カシオ(笑)

2009-02-09 23:15:15 | Weblog
[新製品]世界初、高速連写とハイスピードムービー機能搭載のコンパクトデジカメ――カシオ

2月9日16時14分配信 RBB TODAY

 カシオ計算機は9日、デジタルカメラ「EXILIM(エクシリム)」シリーズの新モデルとして、世界初の高速連写/ハイスピードムービー機能搭載2モデルを発表。2月20日より順次販売。価格はオープンで、予想実売価格はともに50,000円前後。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090209-00000016-rbb-sci

カメラは用途に応じて使用する機種を変更する時代がやってきていますから、このデジカメも、きちんと販売員さんに商品説明をしてもらえれば、必ず売れると思いますよ。
カシオさんは自信を持って、営業戦略に力を入れるべきだと思います。

丁度今は、デジカメ需要は無風状態にあると思います。
こういう時にこそ、販売員さんとコミュニケーションをしっかりとっておくことが、今後の企業戦略にもつながるのであります。
幸いに、このデジカメはすばらしい性能であります!
カシオ製品の良さを知ってもらうには、絶好のチャンスだと思いますよ(笑)

皆様、少しで良いのです。
こちらのスペシャルサイトをご覧あれ。
きっと見て良かったと思うこと間違いなし!
これが日本企業の技術力、これがカシオの技術力なのであります(笑)

http://dc.casio.jp/sp/hs/

百年に一度の奇跡! ~ 株式投資の面白さがここにある!

2009-02-09 21:15:46 | Weblog
株式市場というものは、ある種不思議な世界でありまして、現実とは違うのに、現実でもある世界でございます。
株式市場において、時価総額という指標がございます。
企業の株価×発行済株式数が時価総額として、企業価値を表わすわけであります。
例えば、私の注目銘柄「2402 アマナHD」(http://amana.jp/)の本日の時価総額は、11億9千万円であります。
これを現実社会で考えて見ますと、1億円の現金を持つ方が12人集まれば、それだけで「2402 アマナHD」より、市場価値があるのでございます。

私は某自動車メーカーの工場の側をたまに散歩するのでありますが、そこでは広大な敷地と、塀の向こうににょっきりと生える植木が数え切れないほど何本も見えるのでございます。
私は考えるのでございます。
例えば、この植木1本を個人で所有しようと思ったら、一体いくらかかるのだろうかと。
この某自動車メーカーは、土地も安いときに買っているでありましょうから、この資産価値はほぼ0円に等しいはずであります。
しかしその実態は、土地代、植木代、植林代合わせたら、数十万円になるでありましょう。
とても個人で所有できるものではございません。
私の財力では、この企業の植木一本も買えないのでございます。

例えば、【6779】日本電波工業(株)という企業がございます。
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=6779.t
私、この企業に就職の面接で落とされたことがあります。
たくさんの応募者がおりまして、最終面接まで行きましたが、やはり駄目でした(笑)
りっぱな企業でございますよ。
私のような人間には、届かぬ夢だったのでございます。
しかしですよ。
こんな私でも、約13万円を出してこの企業の株を100株買えば、この企業の20万7579分の1の所有者になれるわけであります。
水晶デバイス専業で世界第2位、従業員数・連6,080名の大企業の2万757分の1の所有者になれるわけであります。

今、日本の株式市場は、PBR1倍割れ企業が続出しております。
PBR1倍でさえ、実態は過小評価された数字であるのに、それ以下の水準に企業の株価は落ち込んでいるのでございます。
私はこの異常事態は、いつか暴発すると思っております。
パソコンのモニターからは、日本経済の大きさは見えやしないのであります。
しかしそんなことより何よりも、今の日本の株価水準は大変面白い状態であるということを、私は多くの方に知っていただきたいのでありますよ(笑)

「写真撮影に自信のある人、求む!」らしいですよ(笑)

2009-02-09 17:44:29 | Weblog
本日リニューアルされた、「2402 アマナHD」(http://amana.jp/ )のグループ会社、「アマナイメージズ」(http://amanaimages.com/indexTop.aspx )の「撮影隊」(http://www.satsueitai.com/index.html )でありますが、フォトグラファーを募集しているようであります。
アマナHDの写真家は、広告写真とストックフォトを扱っておりますが、世の中には様々な写真家がいることは、私も存じ上げております。
仕事の幅を広げたいプロの方、撮影隊に登録してみませんか?
また女子取材隊も募集しておりますので、こちらも下記のエントリーシートで申し込めるようでございます。

https://www.satsueitai.com/form/scripts/main.php?app=PhotographerEntry&action=edit

「2402 アマナHD」の株価は相変わらずの安値放置状態ではありますが、実体経済の中ではビジュアル制作に関しては、それなりのポジションにございます。
そして写真撮影に関しては、写真を知る者なら知らない者はいない企業でございます。
きちんとした審査はございますが、登録しておいて損はないと思いますよ。
というか、株価ばかり見てたらわからないかも知れませんけど、かなり倍率は高いかも知れませんね(笑)
トヨタの株価がいくら暴落しても、多くの人はトヨタに入社出来ないのと一緒かも知れません。

でも何事もチャレンジだと思います!
写真道を志す方、写真道を極めつつあるプロの方、ぜひ挑戦してみてくださいな(笑)

日本の外交について ~ 「米国 VS 中国」の、アジア覇権争いの行方

2009-02-09 14:18:53 | Weblog
<中国製品>08年の対米輸出が急減速、市場シェアでカナダに抜かれる―中国

2月9日11時54分配信 Record China

2009年2月7日、毎日経済新聞は2008年の対米輸出の伸びが8.4%と大きく鈍化、世界貿易機関(WTO)加盟以来7年間で初めての一ケタ台を記録したと報じた。
中国税関の統計によると、08年の対米貿易総額は3337億ドル(約4兆4800億円)、前年比10.5%とこちらもWTO加盟以来の最低値を更新している。輸出にいたっては伸び率が一ケタ台まで低下している。中でも機械電子製品が同9.6ポイント減の6.4%増、衣料品及び関連製品がマイナス1.2%、プラスチック製品がマイナス0.9%、玩具がマイナス3.1%と大きな落ち込みを見せた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090209-00000009-rcdc-cn

世界の覇者・米国が、そうそう中国の台頭を許すわけはないというのが、私の見解であります。
金融危機も実は・・・。
と、私は思っておりますよ。
なぜなら中国のGDPが日本を抜いた場合、日本は地理的条件から、米国を離れ中国寄りにならざるを得ないでしょう。
米国の覇権がアジアで失われる危機がやってくるのであります。
米国は保険のためにインドにも接近してはおりますが、日本を手放したら、インドを押さえたとて、アジアの覇権喪失は隠しようがありませんからね。

日本は両大国の覇権争いに巻き込まれた、難しい立場にあると思います。
私は一つの突破口は、ロシアにあるように思えるのであります。
こちらの会談でありますが、案外面白い展開を見せるかも知れませんよ(笑)

首相「北方領土 強い意志で交渉」 「最終的解決」へ意欲 

2月8日8時3分配信 産経新聞

 ■露の思惑見えず 首脳会談に異論も

 麻生太郎首相は「北方領土の日」である7日、東京都千代田区の九段会館で開かれた北方領土返還要求全国大会であいさつし、「領土問題の最終的解決に向けて進展が得られるよう、引き続き強い意志をもって交渉していく」との決意を表明した。今月18日にロシア極東のサハリン州での開催を調整しているメドベージェフ大統領との首脳会談を契機に、領土問題の進展を図りたい考えだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090208-00000064-san-pol

麻生総理の郵政見直しの真意 ~ 実はね・・・私は理解できる部分もある。

2009-02-09 13:28:54 | Weblog
郵政見直しに重ねて意欲=衆院予算委で集中審議-麻生首相

2月9日10時56分配信 時事通信

 麻生太郎首相は9日午前、衆院予算委員会の景気と雇用に関する集中審議で、日本郵政グループの4分社化体制について「(郵政民営化法に)3年の見直し規定があり、今年の3月が3年目となっている。改善すべきものは改善されるべきだ」と述べ、見直しに重ねて意欲を示した。自民党の佐田玄一郎氏が、4分社化の見直しに言及した5日の同委での答弁の真意をただしたのに答えた。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090209-00000039-jij-pol

郵政民営化というものは、郵政職員を税金で養うのは、大きな負担になるのではないかということから端を発したと思います。
確かにインターネットの発達によって、郵便需要は大幅な減少となっております。
ただし郵政全体が赤字になっていたかどうかは、よく考えて欲しいのであります。

実はですね。
彼らの給与は郵政全体でみれば、郵政内でまかなえていたのでございますよ。
つまり郵政全体で見れば黒字でありまして、国民の血税を投入しなければならない事態ではないのでございます。
皆さん、知らなかったでしょ(笑)

最近、かんぽの宿問題が明らかになりましたよね。
これは郵政の強い部分と弱い部分を完全に切り離して分社化を推し進めたから、このような事態になってしまったのであります。
つまり今の日本の会計制度が、1980年代後半のバブル造成を教訓として、今後2度と実態のないバブルが起こらないように、収益が上がらない事業の価値をとことん下げるような仕組みにしているために、弱い部分だけ切り離す場合、その弱い部分はとことん評価が下がるような仕組みになってしまっているのであります。

ここで我々は考えなければいけないと思うのであります。
「かんぽ生命保険」でさえ、あれだけ買い叩かれる部分があったのでございます。
インターネットの発達によって苦戦する「郵便事業会社」に置いては、どれだけ買い叩かれる事態が発生するのか、考えたことはございますでしょうか。

 郵政事業は、持ち株会社「日本郵政」の下に、「郵便事業会社」「郵便局会社」「ゆうちょ銀行」「かんぽ生命保険」の4社体制となっておりますが、そのどれもがきちんと収益を上げられる体制を目指さないことには、国民の財産の安値流出が起きることは、ほぼ間違いないのであります。

だから麻生総理が言っている事は、実はそういう真実を総理の責任として語っているのだと、私は思うのでありますよ。
そしてそういうことをわかっていながら、総理の発言を非難する連中が世の中にはたくさんいるのであります。
どちらが国民の利益を守ろうとしているのか、そろそろ日本国民は気づいても良い頃だと思いますよ(笑)

もちろん民営化には、私は賛成であります。
ただし、国民の財産を最大化出来るような民営化の道を、きちんと模索する必要があると思うのでございます(笑)

☆☆☆ 日本最強の写真家集団、ついにビジネス本格始動! ~ 「2402 アマナHD」 ☆☆☆

2009-02-09 11:57:05 | Weblog
ついに、私の注目銘柄「2402 アマナHD」(http://amana.jp/ )の期待のビジネスが、本格始動でございます(笑)

サイトリニューアルのお知らせ2009/2/9

株式会社アマナイメージズが運営する撮影サービスを提供する『撮影隊』サイトがリニューアルいたしました。

(1)新サービスを含む提供サービス( 『女子撮影隊』、『女子取材隊』、『レタッチ隊』)のご紹介
(2)フォトグラファー、ライターのプロフィールの充実
(3)お問い合わせ機能の充実
(4)FAQの充実
(5)デザイン一新
今後もご利用の程、宜しくお願いいたします。

http://www.satsueitai.com/index.html

とのことでございます(笑)

なぜこの撮影隊が日本最強の写真家集団と言えるのか。
元々アマナは、日本3大撮影スタジオとして有名な存在でございました。

そのアマナは写真からCG、ウェブやTV-CM制作へと事業を拡大し、そのどれもが写真で培ったビジュアルセンスを元に成功し、破竹の勢いで日本で数少ないクロスメディア広告に対応した広告性制作会社となったのであります。
その勢いは売上高で見れば、平成15年12月期に7356百万円だったものが、平成19年12月期には16297百万円にまで拡大していたのでございます!
前期はサブプライムローン問題に端を発した金融危機の影響で、売上は会社予想で16100百万円となっておりますが、その勢いが不景気を吹き飛ばすのは時間の問題である!と、株主の一人である私は感じているのでございます(笑)

そして話を戻しますと、このアマナHDのビジネスを下支えしたのが、アマナHDの伝家の宝刀とも言える写真ビジネス、日本最大のストックフォトサイトである「アマナイメージズ」(http://amanaimages.com/indexTop.aspx )なのであります。
この日本最大・最強となったアマナイメージズの培ったストックフォト撮影のビジネスを、本来の写真撮影に回帰させたのが、この「撮影隊」なのであります!

まずは何はともあれ、結果が全て。
そのギャラリーをご覧あれ(笑)

撮影隊ギャラリー
http://www.satsueitai.com/gallery/satsueitai.html
女子撮影隊ギャラリー
http://www.satsueitai.com/gallery/jyoshisatsueitai.html

そしてこの撮影隊は撮影業務に留まらず、文筆取材サービスもバッチリなのであります!
http://www.satsueitai.com/syuzai/index.html

またビジュアル制作のアマナでありますから、レタッチの心配は、何一つないのでございます(笑)
http://www.satsueitai.com/retouch/index.html

そしてこの撮影ビジネスは、ついに関東のみならず関西進出へと、動き出したのでございます!
関西エリアでの撮影案件お任せください! ~ グループ会社の「アイウェスト」
http://www.aiwest.jp/

商品紹介のための写真撮影の要らない商品販売など、この世界には一つたりともございません!
まずは簡単、お見積もりシミュレーションを、ぜひお試しくださいな。
日本最強の写真家集団が、皆様の商品紹介を、バッチリサポートするのでありますよ(笑)
http://www.satsueitai.com/form/simulation/index.html

日本の株式市場に大変なことが起こりつつある!今の株価水準は需給を無視した嘘っぱち?

2009-02-09 10:32:18 | Weblog

4788 (サイバー・コミュニケーションズ)相場が、大変なことになっておりますね!
電通の提示したTOB価格に近づきつつも、ほとんど売り物が出てこない!
これはつまり、今の日本の株価水準は、需給を無視した嘘っぱちであることが、疑われつつあるのであります!!!

この銘柄に対する相場見通しに関しては、2度ほど私は日記を書きました。

●史上最大の大決戦!正義は勝つのか! ~ CCI株主 VS 大株主・電通
2009/2/4(水) 午後 10:27
http://blogs.yahoo.co.jp/siozukeeeeee/22988353.html

●大暴騰!「4788 CCI」株、争奪戦! ~ 風雲急を告げる、ネット広告業界!
2009/2/6(金) 午前 11:12
http://blogs.yahoo.co.jp/siozukeeeeee/23044584.html

さあ、売れるもんなら売ってみろ!であります。
TOB価格を越えても、電通のライバル企業が全て買い上げてしまう可能性も、私には否定出来ないのでありますよ(笑)

3236 (プロパスト)、底打ちかな!買い指値注文に刺さらなくなってきた!

2009-02-09 09:59:27 | Weblog
私は3236 (プロパスト)の純粋な応援のために、3株ほど暴落後に買い進めました。
そして今日も買い指値注文を出しているのですが、とうとう売り物が降ってこなくなってしまいました。
もともと担保となっていた社長株が放出されたために暴落したのでありますから、この社長株が掃けた時点で、底打ちは時間の問題であったわけでありますが、とうとうその時を迎えつつあるようであります。
現状の買い付け状況ですと、私のこの銘柄に対する予算からすると、まだ買い付けは不十分ななわけでありますが、ま、応援のための買い付けですから、無理に予算を使い切ることはないのかなと思いますので、買い指値注文は価格を切り上げずに残しておこうと思います。

ちなみに信用売買に対する、私の見解はこちら。
http://d.hatena.ne.jp/siozukeeeeee/20080625/1214360587
また短期売買に対する、私の見解はこちら。
http://siozukeeeeee.blog.so-net.ne.jp/2008-09-18-10

プロパストに関しては、ハイリスク・ハイリターン銘柄なのですから、こういう銘柄は少量買って、そのすべてを長期投資するのが最善の投資法だと、私は思っておりますよ。

実体経済の不動産状況は、年始からすでに改善の兆しが見られることは、前回のプロパストへの日記で記載いたしましたよね。
これから住宅ローンの大型減税が開始されます。
不動産業界の新規開発が滞っている以上、現在保有する物件で、この減税商戦は行われることになるのであります。
その時に、プロパストの物件は強いのか弱いのか。
こちらのサイトでじっくり確認してみると良いのではないでしょうか。
http://www.properst.co.jp/2007/jh/

ちなみにこの間見かけた広告には、こちらの物件が紹介されておりましたよ(笑)
http://www.4kaido.com/

私の注目銘柄は「2402 アマナHD」(http://amana.jp/)でありますが、私も少しずつ日記に記載する銘柄を増やしております。
それはつまり、日本株への関心が、日に日に大きくなってきている証なのかもしれませんね(笑)

久しぶりに面白そうだなと思った映画はこれだ! ~ 実写『ドラゴンボール』

2009-02-09 09:15:57 | Weblog
実写『ドラゴンボール』は別もの!? 鳥山明が異例のコメント

2月9日5時0分配信 オリコン

 ハリウッドが実写映画化する『ドラゴンボール』の新たな劇中シーンが公開された。約90秒のこの映像の冒頭では、原作者の鳥山明から日本のファンへ向けての「別次元の『新ドラゴンボール』として鑑賞するのが正解かもしれません」という、映画予告編としては異例のメッセージが表示される。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090206-00000023-oric-ent

予告編はこちらでございますよ。
http://tv.oricon.co.jp/interview/081212_01.html

原作を知っている人ならば、別次元の『新ドラゴンボール』の方はうれしいのでございます(笑)
まず週間連載ですと、どうしてもダラダラとした流れは宿命でありましたが、映画ならその心配はございません。
ドラゴンボールは映画に向いていると思っておりました。
そして「実写」に関しても、私は大歓迎なのであります。
ハリウッド映画ですから、下手なアクション映画にはならないでありましょう。
『DRAGONBALL EVOLUTION』、期待大でございます(笑)

私が今朝、最も注目したニュースはこれだ! ~ ケータイ業界に楽をさせない!

2009-02-09 08:12:35 | Weblog
そろそろ春商戦、冷えた市場は活気づくのか──次回、auに新機種ラッシュ (ITmedia)

携帯販売ランキング(1月26日~2月1日):NTTドコモは2008年11月に発表した2008年冬モデルのうち、2009年春商戦向けとする新機種を1月末に発売。今回のランキングはこれら新機種の躍進により、かなり大きく順位が入れ替わった。

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/comp/n_mobile__20090208_2/story/itmedia20090206116mobile/

携帯電話本体の価格のあり方が、販売奨励金廃止により通話料へ転嫁されることがなくなってから、多くの方は携帯の買い替えに無関心になってきていると思いいます。
しかしながら分割で払っていた携帯本体の代金も、そろそろ払い終える方も出てきているのではないでしょうか?
私もあと4ヶ月ほどで2年たつのでございます。

この間、ケータイ業界の事情も、ずいぶん変わってまいりました。
かつては最安値だった私の使用する会社のサービスも、調べていくとずいぶんと色あせてきていることがわかりました。
他の会社の方が、サービスが良くなっているのでございます。
私の個人携帯は、ほぼ待ちうけ専用なので、例えばこれ。
http://emobile.jp/charge/keitai_teigaku.html
これはとても残念な事態であります。
私はこの際、別の会社への変更も考えることも検討することに致しました。

ソフトバンクの更なる企業努力を期待したいところであります!