goo blog サービス終了のお知らせ 

day by day

癒さぬ傷口が 栄光への入口

福岡散歩@玄界灘の寒風に 

2023-01-30 | ウマイ。
時は2022年12月に戻ります。

関ジャニ∞ドームツアー18祭福岡公演のため、我々は福岡に向かいました。
(余談ですが、相方はその2週間前にも鳥フェスで福岡に行ってました)

福岡にはもう長年のお付き合いにもなりました、鷹ファンでイエローモンキーの師匠でもあるうさこちゃんがいます。
今回も2日め日曜日はライブ入場時間までのあいだ、車でよきところへ連れていってもらいました!
ということで久しぶりに散歩エントリです。


■12/16
今回は土日2公演参戦予定。バリトクの新幹線で往復とも当日移動です。
ちょうど1年前の福井公演では大雪でどえらい目にあったんですがそれでもまあ「北陸ですしね…、この季節そういうこともありますよね…」。今年は4大ドームツアー、つまり東名阪福のそれぞれ大都市ですし、言うてもそうめったなことはないだろう。特に福岡は…と思ってたら福岡なのに、言うてもそこそこ温暖だろうくらいのイメージでいた福岡なのに、寒波がきました(笑)(笑)(笑)
直前まで「行ってしまえばなんとかなる!どうか新幹線は無事に動いてくれ!」と祈るしかない状況。
しかしまあなんとか新幹線が遅延することもなく無事に博多に到着することが出来ました。
というわけで、入場時間までの間ちょっと散歩です。

・むっちゃん万十




博多駅に降り立ったら何はともあれまずはこれ。

あなたの町のおやつの店!元祖ムツゴロウのむっちゃん万十

博多駅にはバスターミナル1Fのバスレーンにある売店の並びにあります。
福岡市内には10店舗ある人気のむっちゃん万十ですが、九州を出たらもう広島と浅草(!)に1店舗ずつしかないという、ほぼ「福岡に行かないと食べられないおやつ」。
カステラみたいな生地がたい焼きならぬムツゴロウの形に焼かれているのでぱっと見「ああ、たい焼きの形違いね?」と思いがちかと思います。がっ。
もちろんイメージ通りのあんこ(黒・白)やカスタードが入っているものもあるけど、その他ハムエッグやウインナー、ツナサラダ、豚の角煮(!!!)など、みんな大好きなおかず系の具もバラエティ豊か。
あと、季節限定品なんかもあるんで行く度チェック必要ですね!


かじった写真は嫌な人もいるかもと思ったので(手でちぎればよかったよねごめんね)写真は載せないけど
これの中身は冬季限定のグラタンです。おいしいです。


・クリスマスマーケット
そう、季節はクリスマスシーズンなぬですよ。
というわけで、福岡でもいくつかの会場でクリスマスマーケットが開催されていました。

福岡クリスマスマーケット

※2023年のプロジェクトが動き出したらこのHPもリニューアルされるのではないかと思いますが一応。
博多駅前の広場にも会場はあるんですが、オープン時間もまだだったのでより賑やかそうな天神の福岡市役所「ふれあい広場」の会場に行ってみました。




ほんとはこういうとこ、夜に行くのが綺麗なんだよな~~。













とにかくグリューワインだけは飲んだけどこの日は寒いし風は強いし、雪でも嫌だけど雨もぱらついてて、せっかく設えられたベンチにもなかなか座れず。写真だけ撮って早々にこの場を後にしてあったかい屋内で昼ご飯食べようと思ったんだけどランチ難民になりかけました。
(なんでも天神地区再開発とコロナ禍とかでランチできるお店が激減してるんですってね)
まあとにかく昼ご飯にありついて(干物美味しかった…)なんとか天神を後にしたのでした。



ちなみにこの日の宿はPayPayドーム徒歩圏の、単身者用のマンションの民泊みたいな感じのとこでした。ごみは分別して出しておけとか使った食器は洗ってもとのところに戻しておけとかいろいろ注文の多い宿だったけど安かったからいいです。自炊出来るとこだったんですがまあ遠征してきてまで自炊したくもないので一旦荷物置いたら近所のスーパーに買い出しに行ってスーパーのお惣菜で部屋飲みすることにしました。安上がり。
ドームライブのあと電車乗るの嫌なんで、つい徒歩圏の宿泊地がないか探してしまうよね~。








■12/18
福岡散歩の本番はこちら。
朝からうさこちゃんが車でお迎えに来てくれて向かう先は糸島!

・牡蠣小屋で牡蠣を食いまくる
到着したのはまだ全然お昼前、11時前だったんだけど、お昼時に近づくと混むというので丁度良い時間帯だったようです。糸島にはいわゆる牡蠣小屋群のある漁港がいくつか点在しているんだけどここはたくさんの牡蠣小屋が集まっています。この中で、うさこちゃんお勧めのお店に行きました。

岐志漁港 焼き牡蠣冨士丸





何がいいって、ここ、持ち込み可なんですね…!!!
というわけで朝っぱらからチューハイとかかっくらいながら牡蠣をひたすら食らう俺たち!
お酒はもちろん、うさこちゃんが用意してくれた調味料やパンなんかもあり牡蠣小屋なんだけど途中でイタリアンな食べ方になったりでたっぷり堪能しました。











・塩プリン!!!!

牡蠣小屋から糸島半島の海岸線をさらに先に進んで駐車場に車を入れたらそこからさらに山道みたいなとこを進んで到着したのがここ。

またいちの塩 工房とったん

つーかここ、以前エイトの誰か?がロケに来たみたいですね。
ということも知らずに黙って連れて来られたわけですが(笑)。

















激寒いし空も海もどんよりだし雪は降ってくるしなかなか過酷な環境ではありましたが、おかげで?人は少ないしプリンはめちゃくちゃ美味しかったです。晴れてる時も見たいな~。


プリンを食べたらちょうど良い頃合いになりましたので、そのままPayPayドームに送って頂きました!
時間に限りある中、今回も美味しいもの楽しませてもらいましたよ~。
本当はせっかくなのでもう1泊くらいして、ゆっくりしたかったところ。次の機会があったらもう少しのんびり旅程を組みたいです。

ライブ後、地下鉄の駅渋滞にひっかかって予定の新幹線に遅れるとたいへんなので申し訳ないけど規制退場無視して終わってすぐに飛び出し、ものすごい早足で(笑)駅に向かいました。地下鉄に乗りさえすれば博多駅はすぐです。
無事、駅ぎゅうぎゅうになる前に辿り着いて滞りなく博多駅に着くことが出来ました。うまくいったので晩御飯食べる余裕も出来ました。






ばたばた忙しいながらも充実の2日間ありがとう!!
また来るわ!!!


最新の画像もっと見る

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。