
今年は交流戦の甲子園での阪神戦のチケットは取っていないもので今年は甲子園とは縁が無いものだと思っていたのですがなんの縁か阪神球団さんのご厚意で修復中のKスタの替わりに使わせていただけるということで本来仙台まで行かねば見られない試合を自分ちの近所で見られることになったので(長いよ)
代替ホーム開幕戦@甲子園、行ってまいりました!
(写真は追記しました4/19)
○[2011/4/15]×Bs1回戦@甲子園 E3-2Bs 【勝】田中(1-0)【負】朴(0-1)【HR】松井稼(1)
ニッカン式
甲子園ですがライト。
甲子園ですがDJ古田さんのコール。
ううむ、新鮮だ。つくづく新鮮だ。
甲子園なので、きっと「いつもの制服」に身を包んだ本来ここを本拠地にしているチームのファンの皆さんもいらっしゃるだろうと予想していたら思ってたほどではなかったけどやっぱりそのままナゴヤドームに自軍の応援に行ける装備の方が大勢でした(笑)
甲子園出勤の折はどんなカードでも(タイガースの試合じゃなくても)この制服でないといけないという戒律でもあるみたいですね(笑)。
よく見ると、タイガースファンの方ばかりじゃなくていろんなチームのファンの皆さんが来てくださってたようで、マリーンズのキャップの方とか、ARAKAKI18Tシャツの方とか、これまたそのままナゴド参戦できる装備のドラゴンズファンの方とか(甲子園のライトスタンドで中日ユニを見るなんてなんというありえない光景w)そして多分もっと他にも、がライトで鷲さんの声援に力を貸して下さいました。ありがとうございます。
メガホンとかタオルとか手ぬぐいとか、グッズを買ってくれた皆さん、ありがとう。(球団が)助かります。あとチャリティ用の「がんばろう東北」ワッペンを買ってくれた皆さんもありがとう。うちらも当然どっさり買いました。
ホーム風味の演出とはいえ、あまり派手な演出はなしということみたいで選手紹介の映像も無かったです。ちょっと残念。
クラッチはメタボのままでしたorz

去年よりはちょっとマシになったのか?
3日間通してこいつらイチャイチャしすぎです。公の場でまったくけしからん。

ちなみにカラスコ登場。
私のデジカメで撮った動画、このブログに対応してなかった…。
まさか次の日にあんなことになるとは!
さて試合。

スタメンです。
オープニングの「時は~き~たり~」の歌の後、「東北イーグルス!」のコールをやってる間になんかボールが飛んできましたよ…。
カズヲ先頭打者ムラン( ゜д゜)
きょーれつなごあいさつ、ごちそうさまでした…。
マーさんは序盤は危なげない感じでさくさく試合が進みます。
鷲打線も相変わらずの貧打です。
Tにはやたら打たれていたので、ついにタイムリーまで食らって同点。
その後さらに逆転も許してしまったわけですが
楽天イーグルス2011 4/15◆山崎タケシの激走 2011
年に1度は「山崎激走」で見出しになる山崎さんですが初っ端から激走につぐ激走でばってばてです。
いや、スタンドから見てた自分もてっきり逆転ホームランきたー!と大騒ぎしてたらおやびんが三塁上で死にそうになってました(爆)
しかもその次が浅いセンターフライ。
「えっっ、GO?!!!」
と叫んだ次の瞬間、ぐっちゃんの送球が大きく逸れたおかげで激走おやびんホームイン!かなりな無茶をおして逆転!(笑)
ああ、(鈴木)ふみ、去年もおやびんにむぎゅって潰されてたもんなぁ…ぐっちゃんも気を使うよなぁ…←そういうことじゃないw
とにかくマーさんは失点後ギアを入れなおしたようでなんとか逃げ切り!

「東北のみなさん、やりましたー!(>∀<)」
って叫んだマーさん、目がうるってましたね。
個人的には去年Bsにはずっと負け続けてたのでBsに勝てた!ってのも大きかったです。
今年は幸先いいぞ!
クラッチもお疲れさま!!
代替ホーム開幕戦@甲子園、行ってまいりました!
(写真は追記しました4/19)
○[2011/4/15]×Bs1回戦@甲子園 E3-2Bs 【勝】田中(1-0)【負】朴(0-1)【HR】松井稼(1)
ニッカン式
甲子園ですがライト。
甲子園ですがDJ古田さんのコール。
ううむ、新鮮だ。つくづく新鮮だ。
甲子園なので、きっと「いつもの制服」に身を包んだ本来ここを本拠地にしているチームのファンの皆さんもいらっしゃるだろうと予想していたら思ってたほどではなかったけどやっぱりそのままナゴヤドームに自軍の応援に行ける装備の方が大勢でした(笑)
甲子園出勤の折はどんなカードでも(タイガースの試合じゃなくても)この制服でないといけないという戒律でもあるみたいですね(笑)。
よく見ると、タイガースファンの方ばかりじゃなくていろんなチームのファンの皆さんが来てくださってたようで、マリーンズのキャップの方とか、ARAKAKI18Tシャツの方とか、これまたそのままナゴド参戦できる装備のドラゴンズファンの方とか(甲子園のライトスタンドで中日ユニを見るなんてなんというありえない光景w)そして多分もっと他にも、がライトで鷲さんの声援に力を貸して下さいました。ありがとうございます。
メガホンとかタオルとか手ぬぐいとか、グッズを買ってくれた皆さん、ありがとう。(球団が)助かります。あとチャリティ用の「がんばろう東北」ワッペンを買ってくれた皆さんもありがとう。うちらも当然どっさり買いました。
ホーム風味の演出とはいえ、あまり派手な演出はなしということみたいで選手紹介の映像も無かったです。ちょっと残念。
クラッチはメタボのままでしたorz

去年よりはちょっとマシになったのか?
3日間通してこいつらイチャイチャしすぎです。公の場でまったくけしからん。

ちなみにカラスコ登場。
私のデジカメで撮った動画、このブログに対応してなかった…。
まさか次の日にあんなことになるとは!
さて試合。

スタメンです。
オープニングの「時は~き~たり~」の歌の後、「東北イーグルス!」のコールをやってる間になんかボールが飛んできましたよ…。
カズヲ先頭打者ムラン( ゜д゜)
きょーれつなごあいさつ、ごちそうさまでした…。
マーさんは序盤は危なげない感じでさくさく試合が進みます。
鷲打線も相変わらずの貧打です。
Tにはやたら打たれていたので、ついにタイムリーまで食らって同点。
その後さらに逆転も許してしまったわけですが
楽天イーグルス2011 4/15◆山崎タケシの激走 2011
年に1度は「山崎激走」で見出しになる山崎さんですが初っ端から激走につぐ激走でばってばてです。
いや、スタンドから見てた自分もてっきり逆転ホームランきたー!と大騒ぎしてたらおやびんが三塁上で死にそうになってました(爆)
しかもその次が浅いセンターフライ。
「えっっ、GO?!!!」
と叫んだ次の瞬間、ぐっちゃんの送球が大きく逸れたおかげで激走おやびんホームイン!かなりな無茶をおして逆転!(笑)
ああ、(鈴木)ふみ、去年もおやびんにむぎゅって潰されてたもんなぁ…ぐっちゃんも気を使うよなぁ…←そういうことじゃないw
とにかくマーさんは失点後ギアを入れなおしたようでなんとか逃げ切り!

「東北のみなさん、やりましたー!(>∀<)」
って叫んだマーさん、目がうるってましたね。
個人的には去年Bsにはずっと負け続けてたのでBsに勝てた!ってのも大きかったです。
今年は幸先いいぞ!
クラッチもお疲れさま!!

3日目はそちらもさすがにフラストレーションの溜まる采配でしたでしょう。でもこの日のうちも疑問の残る采配でしたよ~(汗)8回表のチャンスで、どうして代打に打撃が売りの選手でない伊藤やったんでしょう?日高という打撃だけは?良い選手が居るのに、しかもそのまま伊藤にマスク被らせるぐらいですから、どんだけ日高にマスク被らせたくないねんな!?どんでんは!って思いました(苦笑)
関係無いようでいて、実は元近鉄選手より元中日選手の方がすでに多いんですよ、イーグルスって…。現監督も元中日ですし(中日ファンにはいまだに好き×絶対許さないの二種類あると思いますが)。
「日高がベンチにいるのに出てこない」のはぶっちゃけこちらとしては非常に助かりましたですよ(笑)。もちろん疑問には思いましたが。
「ここで日高出てきてたら絶対間違いなく打たれてたよなー(確信)」って場面が何度もありましたもん。
お互い、いろいろとストレスは溜まりますね(^^;)