goo blog サービス終了のお知らせ 

day by day

癒さぬ傷口が 栄光への入口

L’Arc~en~Ciel 15th L’Anniversary Live(11/25)

2006-11-25 | Flash Back~music
ラルク・アン・シエルは今年で結成15周年。(メジャーデビューは1994年)
ということで、東京ドーム2daysライヴ。
私はさほどラルクのライヴに行ってるわけではなく、チケットが取れた時に誘ってもらえば行くというスタンスが基本です。
初めて行ったのが1999年の南港コスモスクエア特設の野外。ひたすら遠いのが最初で、次が大阪ドームのスタンド、その次が東京ドームのバルコニー席、で、大阪城ホールのスタンド。それ以来約2年半振りのラルクです。
いずれも遠くからしか見たことがないんですが(笑)ちょっとずつ近づいている気がしますよ……

そして今回はついにアリーナに突入です!

なにしろ長いライヴだったので記憶が曖昧な部分も多々ありますが思い出せる限りレポートしてみましょう~。
実のところ、ラルクの曲には知らない曲も多いのでけっこうびくびくしながら行ったんですがこれが意外にもたっぷりと楽しむことが出来ましたよ!

【以下演奏曲、演出、MCなどについてネタバレします。近々WOWWOWで放送されるらしいのでそれまで楽しみにしておきたい方はご注意下さい】

旅行会社PAN L'AL(パンラル)企画のツアー。東京ドーム型タイムマシンに乗っての時間旅行。
突如変形を始める(!)東京ドーム!
「開くはずがない」と思っていた東京ドーム天井が半分開く(!!)
格納されていた(どこに?!)翼(ヒレ?)が広がりまるで巨大な魚のよう!
ほのぼのレ●ク♪とか突っ込まない様に
そして空中に浮かび上がったかと思うと………

まず到着したのは1994年、ラルクメジャーデビューの年です。

そこで流れたイントロはthe Fourth Avenue Cafe
……と思ったら

後方にいつのまにか出現していたサブステージ上に4人登場!!
前方の映像に集中していてすっかり騙されました…。

色々いわくのある曲ですがどうやらこのライヴの為にファンから集めたリクエストの一位がこの曲だったもよう。
いわくがいわくだけに、希少感も強いのかな?

で二手に別れて車で前のステージに向かい、改めて始まったのがCaress of Venus、Vivid Colorsあたり。立て続けにやってhydeさんのご挨拶。

1日目は白のファーの帽子にコート。
美人さんです。
今日は15周年の感謝をこめて、L'Arc~en~Cielが皆様にご奉仕いたします。……ご主人さま、次の曲に行ってもよろしいでしょうか?

↑何プレイ?!

で、Lies and Truth
あ、これすごく好き!!
腕を上げるのも忘れてじっくり聞き込んでしまいましたw

夏の憂鬱、All Deadなどをやって、kenちゃんのMC。
今回のライヴのリクエストに、kenちゃんは自分でAll Deadに投票したらしいw
しかし
このヒト危ないよね。殺しちゃいそうでw年とってくるとあんまり凶暴なこと言わないで欲しいと思うねww

その危ないヒトhydeさん
「夏の憂鬱」なんかでも「すべてを失くしたー!」とか叫んでるしね~。
↑今熱唱したとこ。

そんな危ないヒト話題のあとになぜか
White Feathers
なんてやさしく哀しい曲が…。


東京ドーム型タイムマシンさんは更に旅を続けます。
つって、色んなシングルやらアルバムやらの懐かしいCMが流れる流れる(笑)
そしてたどり着いたのは1999年

………まあ、ラルクが「ブレイク」した年といってもいいでしょうか。
この年末とか、すごいことになってましたもんね(笑)
↑違った。年末すごいことになってたのは98年でしたw

そうして始まったのはお召し替え済み4人がギターかかえて並んでtrick
そこからHONEY、STAY AWAYとテレビでラルクを知った世代(何だそりゃw)にもおなじみの曲が立て続けに。
なお、STAY AWAYの時にいはPVでおなじみ、踊るリーマン軍団がステージ上に現れ、生ダンスを披露してくれました!
残念ながら、ラルクは踊りませんでした!(爆)
「今ラルク踊るんだよ」
「これ合成なんだけど。だいたいラルクが踊るわけないじゃん」
のCMもさっきばっちり流れてましたよw


ここでhydeさんの打ち明け(?)話。
今でも交流のある小学校時代の担任の先生。
新しい曲が出来るとちゃんと今でも送り続けているのだそうで。初期の頃は特にさっきの話じゃないけどヤバめの歌詞なんかも多かったけど構わず送っていたそうなんですが…
これは送るのを迷ったそうです…。

こんな歌詞だからみたいw

metropolis です。

そうか…。
凶暴な歌詞は平気でもエッチ系の曲は恥ずかしいんですね(笑)
つっても、普段ではありえないくらい直接的な単語が入ってるだけで、直接的すぎてむしろ「それ」が何かの比喩ではないかという気もして、私なんかはあんまりエロくは感じないんですけどね。こういう歌詞は。

さてこの後もおなじみ曲が続きます。
winter fallに、Pieces はバックにPV全編流れ。
ちなみにコレは歌詞は好きだけど曲はさほど好きじゃなかった曲なんだけどこのPVは大好き。
歌詞とはほぼ関係ないストーリーだと思うけどね(笑)
で、neo universe で一段落と思わせといて怒涛のメドレー。

このセットリスト信用できるかどうかわかんないけど私の記憶よりは正確そうなのでずらっと列記してみる。

HEAVEN'S DRIVE ~ DIVE TO BLUE/LOVE FLIES/花葬/finale/浸食/Anemone/flower/snow drop~HEAVEN'S DRIVE

finaleは好きなので聴き惚れてたら歌い終ったところで

hydeさんの背後に忍び寄る貞子!!!(怖っっっっっ!!!)

※ご存知ない方へ:「finale」は「リング0」の主題歌です。

あと、flowerの時にはちゃんとハーモニカも登場♪しかも投げる!!∑( ̄□ ̄;
いまだにflowerのイントロきくと「プロ野球ニュース」を思い出すんですが何か?
このタイアップの関係でhydeさんがプロ野球ニュースにゲストで座ってたのを見たのがちゃんとhydeさんを見た最初だったかもしれません。ヴィジュアル系(てっちゃんはそう言うと怒るらしいがw)の人だとばかり思ってたので、「えっ、こんな可愛い男の子が歌ってるの?!」と衝撃を受けた覚えがありますw


Driver's High 、Shout at the Devil でがーっと盛り上がり本編終了!!



この時点で20時半前後だったと思います。
「本編約2時間ね…。じゃあアンコール入れて2時間半か、まあ3時間弱ってとこでしょう、ラルクだし」←あんまり根拠ない
と読んだのが甘かった。

タイムマシンさん、突然エマージェンシーコールがかかりました。

「声援エネルギーが不足しています」


ってスーパーヒーローステージかよ(爆)!

そんなこんなでエネルギーの補給を完了したタイムマシンは再び時間旅行へ。
次に到着したのが1991年

ここで、怪しいマスクを付けて蜀台を手にした男に先導されて、4人(4匹)の馬人に曳かれた馬車(?)に乗ったラルクの4人がゆっくりと後方ステージへ。


I'm in pain 、Dune というインディーズ時代の曲を2曲。さすがにこれは知りません(苦笑)
結成当初から応援してるファンにとっては15年応援し続けたご褒美ともいえるのでは?

これが終わると再び馬車に乗ってメインステージへ。
ここでタイムマシンは「現代」2006年に戻りました。

New World、自由への招待

ときて、hydeさん微妙に不自然にユッキーに話を振りますw
初めてやる曲とかもあって…ラルクっていっぱい曲があるんだなぁと…。
とかたどたどしいコメント(←可愛い)

ここらで突然始まる

Happy Birthday to you♪

そう、この前日11/24はユッキーのお誕生日だったのでした!

びっくりのユッキーをしりめに用意されるケーキ。
指でクリームをすくって舐めるユッキー。(←可愛い…orz)

しんみりしたところで(?)
瞳の住人 。そしてKilling Me 、READY STEADY GO 、Link と盛り上がり曲が続き、Linkの途中でメンバー紹介。

「1番ドラムスyukihiro、背番号3+3。………なにか一言お願いします」
…ごめん、ここ何て言ったか忘れましたorz。とにかく、「もう一言」と言われてひたすらドラムを叩いてごまかしたw

「2番ベースtetsu、背番号15。特技バナナ投げ」
何本も投げさせられるてっちゃんww

「3番ギターken、背番号5。特技ギター早弾き」
みごとなテク!

「4番ヴォーカルhyde、背番号666。特技モノマネ。…お題『日本昔ばなし』のおじいさん」
あんまり聴けないhydeさんのモノマネ!(爆)
「次のお題、『ドラえもん』
…しずかちゃん、ぼくもうこんな(ry←指導!指導!!!

んなわけで?「Link」に戻ります…ww

次にてっちゃんが出てきて言うことにゃ。みんなはな~、宇宙一幸せやでー。次は宇宙で一番最初に演奏する曲やから~
↑直後「宇宙で一番最初に聴ける」に訂正w

というわけで新曲!

そしてとうとう最後の曲。

15年、いろんなことがあったけどやってこれたのはやっぱりみんながいてくれたからだと思います。ありがとう。

殊勝です(泣)そんな最後の曲はやっぱり…



最初、あれ?何か音ヘン?と思ったら歌い出しの何フレーズか歌ったとこでhydeさん中断。
kenちゃんが犯人でしたw
15年もやってるとこんなことは慣れっこですv
にっこり微笑み「今のオールカットで」とでも言わんばかりのVサインはいどさんww
そんなワケで最初からやりなおしだったのですが。


途中で白い羽根が舞い上がり、幻想的な雰囲気に。
大阪城ホールではスタンドの後ろの方だったのでいまいち入り込めなかったけど、やっぱり近くで見るとくるねーコレは…。


「終わった…」と思って時計を見たら10時前ですよ……orz
3時間半。
最後までhydeさんの高音は揺らぎませんでした。
(実は低音部は早い段階からヨレてたんですがw)
だいたいこの終盤で「瞳の住人」の超高音部がびしっと出てたもん。声量も衰えなかったし。
すばらしい。
見せて、楽しませて、そして聴かせてくれました。
ほんま、ええもん見せてもらった感じです。

1日目はこうして終了。

なお、2日目はメニューは大幅には変わらないので簡易版でお届けする予定。
面白かったのでつい熱を入れて書いちゃいましたよ。
↑つかさいんさん、キッカワの時より熱入ってませんかレポートに?
(キッカワ時は完全に理性がふっとぶので記憶に残ってない部分が多いともいう)

あ、ちなみにトップ写真は終盤のどの曲だっけ?かで流れてきた風船をげっちゅしたもの。退場までに解いてばっつり保管♪
Comments (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水道橋散歩?@東京ドームは... | TOP | L’Arc~en~Ciel 15th L’Anni... »
最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
うらやましい!!! (所長補佐)
2006-11-28 13:26:33
え?
東京ドームってヤキュウブログじゃないの(笑)

ラルクですか?
もう凄くX100うらやましいです。

一度でいいから生聞いてみたい~。
返信する
所長補佐殿 (さいん)
2006-11-28 19:28:08
シーズンオフはヤキュウブログじゃなくなりますw
つーか、野球観戦よりライブ参戦のが多い東京ドームだったりしますww

いいですよ、生らるく!!
はいどはテレビで歌う時はかなりテキトーに歌ってる感じがしますが、ライヴの時はほんとに聴かせます。
もしWOWWOWが視聴できるなら近々このライブがオンエアされるようなのでごらん下さい(ウチは見れない…)
来年はホールツアーらしいので多分チケットは取りにくいですがチャンスがあったらチャレンジしてみて下さいね♪
返信する

post a comment