ジャビットの戦力外通告を心配してる場合じゃなかった!
楽天が紀藤ら6投手に戦力外通告…チーム改革の第一歩
この季節になったらこういう話はしょうがないんですよ。
毎年必ず、出会いもあれば別れもあるし、戦力外なんて残酷なことも毎年必ずあるのはわかってますよ。
でもちょっと待ってくれ。
500歩譲って、紀藤や小池や小倉は一軍で投げてたからそれを見ての判断だとしたら心情的には納得したくないけどそういうこともあるでしょうよ。でも。
川尻も高村も一軍で殆ど投げてないやんか!!!
高村に至っては、多分今季で一番無敵だった頃のホークスからKOされた1度だけしかチャンスもらってないんですよ?
なんでろくなチャンスすら与えずにそんな判断できるん?
若い投手がKOされてもKOされても使いつづけられることには私は我慢するけどさ。
炎上してばっかの外国人投手を辛抱強く使ったり炎上してばっかの中継ぎ陣を辛抱強く使ったり勝ちパターンときめた投手を負け試合でも酷使したり、そんな中でチャンスすら与えられずに戦力外通告ってどういうことやねん!!!(激怒)
ちょっとねー、
こういうことはホントは言いたくないんですけどね、
今日だけはちょっと言わせて下さい。
それ、誰の好みなん?
あ~、むかつく~~。
【追記】
ここまでは殆ど脳を使わずに書きました(笑)
ちょっと落ち着いてきたのでもう少し書き足します。
使われなかったことの理由には、彼ら自身コンディションを万全に保てなかったというのもあったかもしれません。
しかしやはり、登板機会が殆ど皆無に近い状態だったのは残念でなりません。
もちろん一人一人(高村・川尻だけでなく)思い入れのある選手たちですから、「そういうもの」という割り切った見方ができないというのはあります。
新天地となるはずだった仙台の地で、活躍する姿が見たかったのに。
まだやれます。
イーグルスは土が合わなかっただけ。また花を咲かせるための土はどこかにきっとあります。
また、マウンドに上がるあなたたちの姿をどこかで見れることを信じています。
楽天が紀藤ら6投手に戦力外通告…チーム改革の第一歩
この季節になったらこういう話はしょうがないんですよ。
毎年必ず、出会いもあれば別れもあるし、戦力外なんて残酷なことも毎年必ずあるのはわかってますよ。
でもちょっと待ってくれ。
500歩譲って、紀藤や小池や小倉は一軍で投げてたからそれを見ての判断だとしたら心情的には納得したくないけどそういうこともあるでしょうよ。でも。
川尻も高村も一軍で殆ど投げてないやんか!!!
高村に至っては、多分今季で一番無敵だった頃のホークスからKOされた1度だけしかチャンスもらってないんですよ?
なんでろくなチャンスすら与えずにそんな判断できるん?
若い投手がKOされてもKOされても使いつづけられることには私は我慢するけどさ。
炎上してばっかの外国人投手を辛抱強く使ったり炎上してばっかの中継ぎ陣を辛抱強く使ったり勝ちパターンときめた投手を負け試合でも酷使したり、そんな中でチャンスすら与えられずに戦力外通告ってどういうことやねん!!!(激怒)
ちょっとねー、
こういうことはホントは言いたくないんですけどね、
今日だけはちょっと言わせて下さい。
それ、誰の好みなん?
あ~、むかつく~~。
【追記】
ここまでは殆ど脳を使わずに書きました(笑)
ちょっと落ち着いてきたのでもう少し書き足します。
使われなかったことの理由には、彼ら自身コンディションを万全に保てなかったというのもあったかもしれません。
しかしやはり、登板機会が殆ど皆無に近い状態だったのは残念でなりません。
もちろん一人一人(高村・川尻だけでなく)思い入れのある選手たちですから、「そういうもの」という割り切った見方ができないというのはあります。
新天地となるはずだった仙台の地で、活躍する姿が見たかったのに。
まだやれます。
イーグルスは土が合わなかっただけ。また花を咲かせるための土はどこかにきっとあります。
また、マウンドに上がるあなたたちの姿をどこかで見れることを信じています。
10月開催の教育リーグに登板してテストすると
聞いていたので、今回のニュースには少し驚きでした。
おそらく「90敗」を喫した時点で上が焦りを感じて、
2年目球団改革という流れを一気に速めたのかなとも
感じました。
たしかに「一軍での登板機会」に恵まれていない
選手も含まれているのは理不尽な気もします。
2軍での登板等の結果も加味されたとも思います。
ただ、厳しい言い方かもしれませんが、
残念ながら監督等に「使わせたい」と思わせる部分が
アピールが出来なかった結果だとは思います。
(誰の好みと言えば戦術を決める監督のはずですし)
それでも監督自身が言っているように
「楽天オープニングスタッフ」として
数字では表せないモノが絶対に有るはず。
たとえ戦力では無くなっても、
「功労者」として寓して欲しいと個人的には
凄く思ってます。
ドームでちょっと見た限りでは使いようによってはまだまだいけると思ったんですが・・・
もう、どこの球団も取ってくれないでしょうねえ(涙)
登板機会の少なさについては、
納得できない部分もありますが、さいんさんが
追記で書かれている通り、まだやれますと私も思うので
現役続行を目指してほしいですね。
そう考えると、早めの戦力外通告も
良かったのかなと思っています。
秋季キャンプの時、田尾監督が川尻投手を
投手のリーダーに指名したんですけれどね~。
求めるレベルが高かったのかなあ。
教育リーグでテスト…の前にということは、テストするまでもなく使わないということですからねorz
いくら若手投手が台頭してきたとはいえ、まだまだ何回かいいピッチングをした程度。まだ不安定です。
そんな中でコンディションさえ万全ならある程度計算できるはずの投手をこんなに解雇して、来季の台所をどうするつもりなのか不安の多いところです。小倉なんて中継ぎでそこそこ働いていましたし。
とはいえ、ここまで機会が与えられないということはやばいかもというのは実は薄々感じてはいました。
今オフどういった補強をしていくのか、はらはらしながら見守りたいと思います(苦笑)
>りささん
川尻は本番で力を発揮するタイプなので尚更もっと本番で使って欲しかったと悔いがのこりますよ…。
川尻あたりならまだ可能性はあるかもしれませんが、どうなることやら。
「楽天で戦力外」とかいうレッテルにとらわれずに他球団の方にはなんとか彼らを拾ってあげてほしいものですが。
>じまぁさん
テストするまでもなく切るつもりでいるのなら早い時期の通告は確かにむしろいいことなのでしょうね。
>投手陣のリーダー
キャンプ時は川尻でしたっけ。
チーム結成時は確か小林でした(笑)
どっちもかよ…orz
使われない人というと、野手では星野おさむあたりがヤバイと思って戦々恐々です…(涙)
毎年必ず新人が入ってくるのだから、それだけ戦力外になる人がいるというのは理屈ではわかっているのですがなかなか割り切れませんわ(溜息)
19日も便宜を図って、関西での登板ないですかねぇ。
でも心情的にはどうしてもどこかで納得がいかないです。
せめて、来期も挑戦できる場を誰か与えてあげて欲しいと願うばかりです…。
神戸帯同…難しいのかなぁ…。
6選手とも山形で、私服姿で挨拶したとの噂を聞きました(またまた涙)・・・
>神戸帯同・・・
個人的には大好きだった高村さんをもう一度見たいと思いますが、せめてコバヒロや小倉などBWで活躍した人たちは呼んであげて欲しいですね。
目の前の勝利に必死なタオさんに、そんな粋な計らいが出来るとは思えませんが。。。
>野手もそのうち?
おさむちゃん、あの涙の本拠地最終戦・・・(ry
パチンコ森谷は大丈夫か?
>オリも大量解雇らしい・・・
使わんのなら何で・・・(ry
とにかくとにかく、トライアウト受けてやり直すというなら、とことんついて行きますよ!高村さん(>だけか?)
若返りの意向もわからなくはないですが、若手にある程度任せられるほど安定してないのに使えそうなベテランを切るというのは納得いきませんよねぇ。
まじで来季の台所どうするつもりなんだろう…。
おさむちゃんは阪神から来てからこっち、印象深い仕事をしてくれる人でしたからね。彼ももっと使って欲しい選手でした。まえちゅーにしてもそうでしたが、あれだけ使ってないということは来季以降も使わない気まんまんなのかと…しくしく…(←まだ決まってもないのに気早すぎ)
オリの情報は見てないんですがやはり「大量解雇」ですか…orz
切ないですなぁ…。