goo blog サービス終了のお知らせ 

ライオンの詩 ~sing's word & diary 2

~永遠に生きるつもりで僕は生きる~by sing 1.26.2012

アバシリ。

2013-09-29 12:37:32 | Weblog

網走です。
網走でお祭りをやっているという情報をゲット。ちょっと寄り道と。
海鮮丼300円とか。とか。

お祭りとは名ばかりの・・・ドライブインの客寄せ。
一応寄ってはみたものの、レストランには大行列。しかも、観光のみなさんの大行列。こりゃあダメだよ。

とりあえず、網走はさーっと抜けましょう。

キタヘムカッテ。

2013-09-29 11:04:55 | Weblog

夕べから強風。・・・嫌だなぁ。オホーツク沿いの道。嫌だなぁ・・・横風。
毎日一番遅く起きる僕なのであるが、それは、毎晩最後まで起きているからなのだよ、どうでもいいけど。

クリオネのみんなに別れを告げて、一路北へ。北へ向かう前にソフトクリームを食す。これ、定番にしよう。

さぁ、のんびり、いってみよう。

斜里の一日。6

2013-09-29 02:42:11 | Weblog

あのね、無料の温泉の駐車場にはね、かなりの確率でキャンピングカーや車中泊の車が停まってるんだよ。
温泉のそばに住んでる感じね。ほんとはいけないんだけどね。かなりの確率で泊まってるんだね。

藻温泉の駐車場にもキャンピングカーが二台いた。

その一台のおっちゃんがね、三線を弾いてるんだね。ずっと。車の半開きのドアからおっちゃんが三線を弾く姿が見えるんだけどね。

それがね、ちょっとやばい。三線ったら沖縄の楽器だからね。やっぱり島唄関連の曲が似合うに決まってるんどけどね。
おっちゃんは、そんなのは弾かないね。

カラスなぜ鳴くの?とか、結んで開いてとか、咲いた咲いたチューリップの花がとか、さくらさくらとか・・・知ってる曲をとにかく弾くんだね。それもかなりアップテンポで。そしてメドレーで。
上手いのか?っていうと・・・上手くはないんだね。半音くらいは平気でずれるから、ほぼ気持ち悪いのね。
かなり頻繁に「ガクっ」となっちゃうんだね。

まぁ、いいんだけどね。池の湯の名物、三線を半音外しながら弾くおっちゃん。旅のネタをゲットです。

斜里の一日。5

2013-09-29 02:34:38 | Weblog

今日のメニューは、温泉三軒とスィーツ。夜はスキヤキパーティだから、ご飯は抜き。いいのいいの、そんなんで。朝からソフトクリーム食べたし。

一個目。屈斜路湖畔の池の湯。池のようなお風呂だから池の湯。
見たところ、とても綺麗な混浴露天風呂。
でも、ここはちょっと怖い。見るからにちょっと怖い。何が怖いって・・・藻。藻が怖い。
一見、藻なんて見当たらないが、入るとフワフワと底から浮かび上がってくる・・・藻、藻、藻。

若干入りたくないなぁ・・・温いし・・・と思ったのだが、一度くらいは入っておかないと・・・ってことで、ザブン。

きゃー、藻が。きゃー、藻が。温い。温い。藻が。藻が。

藻で有名な温泉なのだ。

気持ち良かったかって?
・・・そりゃあ、気持ち悪かったさ!

いいのいいの。温泉一個目、クリア。

斜里の一日。4

2013-09-29 02:30:08 | Weblog

斜里の一日ってタイトルで書き始めてしまったけれど・・・
実はほぼ弟子屈の一日であったりするのだな・・・
まぁ、それはそれで。今更・・・ね。

斜里岳を横目だ観ながら、道道を南へ。目指すは、川湯温泉界隈。つまり、屈斜路湖界隈、なのである。つまり、弟子屈あたりってことね。