領土問題が最近注目を集めている 経済的利害を背景に、歴史的な経緯、国際法上の常識などが、絡み合って、難しい解決不能の外見を持つ複雑な問題にみえる
一方、双方が領有を主張するわけだから、主張自体はすこぶる分かりやすい 相手が熱くなれば、もう一方も熱くなる やっちまえだ
ところで、領土問題は実際問題として、ホントウに双方に解決の意志があり、実務者同士で妥協点をさぐれば、簡単に解決できる問題だと思う
ではなぜ解決しないのか?
解決することのメリットより解決しないでおくことのメリットがはるかに大きいからだ
国家が不安定なとき、適当な緊張状態を随時、好きなだけ発生させることできるというのは、測り知れないメリットがある
特に時の権力者が、国内の反対勢力を潰し、中立的な人たちを味方に付け、味方の結束を図るには、もうこれしかないというぐらいの効果的なカードである そう簡単に、手放すはずがない
20世紀でも常識だったが、21世紀でも同様な常識が通用している
人類は進歩していないという、証拠である
一方、双方が領有を主張するわけだから、主張自体はすこぶる分かりやすい 相手が熱くなれば、もう一方も熱くなる やっちまえだ
ところで、領土問題は実際問題として、ホントウに双方に解決の意志があり、実務者同士で妥協点をさぐれば、簡単に解決できる問題だと思う
ではなぜ解決しないのか?
解決することのメリットより解決しないでおくことのメリットがはるかに大きいからだ
国家が不安定なとき、適当な緊張状態を随時、好きなだけ発生させることできるというのは、測り知れないメリットがある
特に時の権力者が、国内の反対勢力を潰し、中立的な人たちを味方に付け、味方の結束を図るには、もうこれしかないというぐらいの効果的なカードである そう簡単に、手放すはずがない
20世紀でも常識だったが、21世紀でも同様な常識が通用している
人類は進歩していないという、証拠である