goo blog サービス終了のお知らせ 

!morning thunder=朝の神鳴り!

 思いつきを書きながら、思いもかけない場所に行き着つきたい それだけが望みです

冷え性の男

2007-03-07 17:27:22 | 世迷い事
 思いついたのだが、冷え性の男というのがいるはずだ
 いつも手や脚の先が冷えて、冷房の部屋で膝かけは手放せませんという男である
 いるはずなのだが、男らしさという立場からは、かなり情けない種類に属するので、存在しない事になっている
 冷え性の男は、温かさを求めて、温かさそうな場所や人を求めてさ迷うことになる
 しかし冷え性の男はおそらく中々体が温まらないので、動きが鈍く、十分な温かさに常に恵まれていることは不可能なので、きっと不平不満を一杯抱えながら生きているに違いない
 母親が厚着を着せて育てた赤ちゃんは、自分で体温調節ができないものらしい
 だから冷え性の男とは母に溺愛されたお坊ちゃまでもある
 自分で自分の体を適温に維持できないのだ
 かくして女をみれば、すりよって母親の役をしてもらいたくなるものらしい
 結構多いと思う
 ほとんど全部といってもいい
 日本の男は、みんな冷え性である!!
 

続セカンドライフ

2007-03-06 11:01:04 | 世迷い事
 英語版のセカンドライフに登録し、少し操作してみた
 なかなかハマル
 物理的、生物的、制約がない
 死のない世界が広がる
 既視感がある
 この手の創造性では、アメリカが先端だ
 多分セカンドライフが日本に上陸すれば、いつものように荒削りなアメリカを日本人が繊細に工夫するのだろうと思う
 島でも買って、日本庭園でもつくりたい気がしている
 盆栽でもいい
 それが私の余生だ
 この世界のもつ「意味」がどう展開していくのか、とても興味がある
 「sns」より重要かもしれない
 
 
 

 

セカンドライフ

2007-03-05 12:47:09 | 世迷い事
 セカンドライフといえば、引退生活かと思っていたら、バーチャル上のゲーム空間での「実生活」のことのようだ
 まず思ったのは、マラソン大会に出場したいということだ
 現実には、絶対ムリだと思うからだ
 このバーチャルの世界は、取引も盛んで現実の「ドル」ともリンクし交換できるのだから、なかなか優れものだ
 ちょっとサイトを見たが、よく出来ている
 日替わりで、派手派手の衣装が楽しめそうだ
 セカンドライフ空間にお引越しでもして、また一からやり直そうかなどと悲壮(皮相?)な決意をしつつある
 結構、morning thunderという源氏名は気に入っているので、名前は同じにしようか
 それとも思い切って、違う「名前」にしようか迷っている
 お暇なら遊びに来てね
 口調がお水っぽくなってきたのは、源氏名などと書いたせいだ
 まだ、登録もしていない
 でも興味はアル
 

 
 

 

行列のない世界あるいは多動性行列

2007-03-05 11:33:12 | 世迷い事
 そうはいっても、行列のない世界というのは、理想というだけあってつまらなさそうだ
 むしろ行列が移動性であるほうが面白い
 ツアーコンダクターの旗のもとこの世の果てまで移動する
 行列そのものが目的になったといってもいい
 巡礼のような聖地があるわけでもない
 むしろ獅子舞のように世界を寿ぎつつ練り歩くというのが、なかなかイメージ的にはよい
 行列によって、世界全体が神聖化されるわけよ
 人生はパレードね
 個人とか私でもなく、組織でも集団でもなく、「行列」で考えるというのがおもしろい
 このとき「行列」は、最小単位として考えられている
 個人よりさらに小さい単位としての「行列」だ
 ファジー集合みたいなイメージ
 個人で考えるとお話がすぐに行き詰るが、行列だと活気を帯びるところがよい!
 移動するとなおよい
 移動しまくるとますますよい気がする
 多動性行列、万歳!!である
 
 
 

行列の出来る店

2007-03-05 09:36:05 | 世迷い事
 行列の出来るラーメン屋というものがある
 整理券を配ったりする
 レジ待ちの行列、トイレの行列、宝籤、切符売り場、大名行列、初詣
 ディズニーランドではお馴染みだ
 大都会も、一種の行列とみなせる
 田舎で行列をしているのは、海辺なら蟹、山なら蟻ぐらいだろう
 行列の先端からみれば、磁石でもあって人を引き付けているように見える
 先端に行けば行くほど、密度が高く、競争も激しい
 ゴミの集積所に近づくと、臭いが強くなるようなものだ
 お祭りでも同じことを感じる
 渋滞なんかも行列だが、これは行列といってもマイナスの行列だ
 いろいろな「問題」が「行列の問題」とみなせる
 逆に行列に並ばなくてもいいというのは、「特権」だ
 だから「行列」というのは価値や勝ちと関係がある
 情報格差、経済格差の結果として行列がある
 格差問題も一種の「行列」の問題とみなせる
 理想社会とは「行列のない世界」だ!! 
 

北極熊が溺れ死ぬ!

2007-03-04 12:14:53 | 世迷い事
 地球温暖化で北極の氷が解ける
 北極熊は、溺れて死ぬ
 カワイソウ!
 これが地球温暖化反対に対する「感情論」の最右翼だろう
 環境の変化に取り残された生物が絶滅の危機を迎える
 人類も生物の一種だ
 北極熊の後は、我々人類が絶滅するかもしれない
 深刻に受け止めようということだ
 北極熊が溺れない世界にこそ人類の望ましい未来がある

 さすがに「感情論」というのは、頭より感情に訴えてくる
 想像力に訴えるものがある
 「感情論」ってス ゴ イ!!
 
 
 
 
 

次世代DVD売れ行き不振!

2007-03-04 11:59:15 | 世迷い事
 実にいい気味である
 統一規格に失敗し、市場を萎縮させ、狭くなった市場を喰いあっているようだ
 市場から復讐されたと言うべきだろう
 これでは開発費も出まい
 市場から痛い目にあって初めて、個別の企業の利害を超えて業界統一規格への機運が盛り上がるというものだ
 少々改良したくらいで買うのはヤメヨウ!
 顧客満足を無視した製品開発が失敗するのは、とてもよいことである
 最先端を気取っても、電気屋の経営者の頭はこの程度である
 また痛い目にあいたくないなら、猛省してください
 
 
 
 

国政と地方自治

2007-03-04 10:22:40 | 世迷い事
 国政では、首相を間接的に選ぶ
 地方では、大統領のように直接選ぶ
 この間接と直接の間で、党推薦が浮遊している
 地方を抱え込むほどの力が国にはない
 地方への大幅な権限委譲や中央とのお金のつながりが希薄になった
 国は小さな政府を目指している
 相対的に地方の独立性が増している
 今までのように国を当てに出来なくなった
 こうした中で、国政がお金を出さないくせに、口だけは挟んでくるうるさい小姑のように感じられてもおかしくない
 好きにやらせてくれ、ほっといてくれである
 自分のことは自分でやる
 そこで党推薦を表向き拒否する選挙戦略がとられている
 そういう風に思える
 自民党が相対的に小さな政府を目指し、民主党が大きな政府を目指しているとすれば、今回の「党推薦」を巡るこだわりも説明がつく
 民主党は、地方の政治を国政のコントロール下に置きたいという傾向が、自民党より強いようだ
 東国原知事を民主党が取り込めないのはそのセイだろうか?
 いづれにしろ、政策論争で都知事選が盛り上がってほしいものだ
 
 
 
 
 
 
 

民主党推薦などない方がマシ!

2007-03-03 16:45:28 | 世迷い事
 都知事選が面白い
 結局老獪な石原氏の勝ちなのだろう
 浅野氏がどこまで追い上げるかが問題だ
 民主党の都連が海江田氏を担ぎたがっているのはかなり笑える
 衆院選で「落ちた」人でしょう
 最初から勝つ気がなく、「党推薦」をしたくてしょうがないだけに見えてしまう
 実に自民、石原氏の思うつぼの展開だ
 磐石の石原氏に「スキ」があるとするなら、それは「飽き」だ
 私はもう飽きた
 首を挿げ替えてみたい
 違う「男」に任せてみたい
 黒川氏ももっと若ければ、やって欲しかった
 こうした「飽き」が、どの程度の「風」を起こすか注目している
 「党推薦」をありがたがるのは、国会議員の先生方だけだと思う
 
 
 
 

続自動翻訳の世界

2007-03-03 11:26:33 | 世迷い事
 自動翻訳はなかなか刺激的だ
 どういったらいいいのか、理解されるとか分かってもらえるというのは、奇蹟のようなものだというか、奇蹟そのものだと実感する
 言葉は一応逐語訳されているはずなのに、その内容は見事なまでに失われている
 確信はないが、自動翻訳を繰り返している内に、私の言葉は言語一般へと発散していくと予想できる
 翻訳の問題とは、この発散をどの範囲に収束させるかを競っているといえるだろう
  「誤解」さえそれは理解の一種だと実感する
 
 

自動翻訳の世界

2007-03-02 11:48:25 | 世迷い事
さっき書いたブログを英語に自動翻訳し、その英文を日本語に自動翻訳した
最後に感想も書いておいた
「そこでは、Competitionがそれが悪人Althoughで衣服をそれが犠牲、時間の競争が作るThisとして安全と救援に指定した競争に獲得するために破られて、あなたが、その恨みがあると考える表現がそのようなトーンであるので犠牲として安全を指定する、必ず、Forの例を制限してください、そして、エアバッグがどれくらいたぶんあるでしょうか?
エアバッグが取り付けられた車はたぶんそれがたぶん、いつも犠牲としてエアバッグによる付けられていて、競争の中からのエアバッグがAn表現が生まれる技術であり、すなわち、簡単過ぎる競争が安全を指定するという、ことである車を販売することができるより安全なIn添加です; 安全が商品の存在の破られて装飾的な機能が本質であるということでないときに、競争に関して、より安全な製品はTherefore、安全な競争として生産されて、製品で明らかにするべきです、そして、それが安全であり、その多くのNaturallyがそれであるサービスは高いNaturallyになります、そして、方法を全くあるBecauseに販売しないのはなります、犠牲としての安全でことです; 安く売れているとき、るエンタープライズ存在の死亡/逃れ危機Itが管理判断の誤りであるのにおける問題で、非価格競争に連れて来ることができないマネージャがこの研究が処理する障害があるThroughである、それが他の選択ではありませんが、それに安全の価格を上げ続けるように思えます、と富士家が再開していて、あなたは思いました;

思ってネーヨ!!

競争と安全と不二家の再開

2007-03-02 10:14:06 | 世迷い事
 競争に勝つために安全や安心を犠牲にしたという言い方がある
 このとき競争は、悪者に仕立て上げられる
 負けたものの恨みがこうした口調の中にあると思う
 競争は必ず安全を犠牲にするとは限らない
 例えば、エアーバッグはどうだろう?
 エアーバッグのついている車の方が安全だろう
 またエアーバッグがついた車の方が売れるだろう
 エアーバッグは、競争の中から生まれた技術だ
 競争が常に安全を犠牲にするという言い方は、単純すぎるのだ
 安全が商品のおまけや装飾的な機能ではなく、本質である場合、競争は安全競争としてより安全な製品を生み出す
 だから、如何に安全であるかを製品、サービスで開示すべきだろう
 当然その分高くなる
 当然売れなくなる
 仕方がないので、安全を犠牲にして安く売ると問題がでる
 企業存亡の危機
 経営判断のミスだ
 非価格競争に持ち込めない経営者は、無能だ
 この学習プロセスを通して、安全の値段を上げていくしかないようだ
 不二家再開で思った
 

ゴミ屋敷と子沢山

2007-03-02 09:51:03 | 世迷い事
 ゴミ屋敷と子沢山の話は、テレビでは定番の番組だ これに動物モノを加えれば、テレビというものの本質が見えてくる
 殺人、詐欺、汚職、選挙などといったニュースや人気俳優や女優のドラマあるいは芸人達のバラエティ、スポーツ中継より軽く、埋め草的位置づけである 芸能ゴシップ、天気予報や経済ニュースと比べても、さらに軽い
 だからこそテレビは、その本質をこうしたワイドショウネタで全開させている
 それはテレビが「近所「」であるということだ
 探せば身近にいそうな人や動物の話題
 あまりに身近すぎて、大抵は意識されないもの
 それは日常的で面白くないものでもある
 「しかたのない」もの
 ご近所が崩壊しつつある状況を補完するものでもある
 むしろこのご近所を食いつぶすことによって、テレビが成立しているといった方がいい
 ネット上にご近所づきあいが、復活しつつある
 テレビにとっては、本質的脅威ではなかろうか?
 などと思いついた
 
 
 

 
 

 

公取、地下鉄談合でハザマの告発見送り!

2007-03-01 12:20:20 | 世迷い事
 公取は、ハザマが、自分の参加した談合を自主申告した「見返り」に告発を見送るようだ
 私は、公取の判断は妥当だと思う
 この告発見送りにより、談合はやりにくくなる事はまちがいない
 司法取引のようで問題視する向きもある
 ちょっと逆の場合を考えよう
 偽証罪だ
 正しく証言すべき時に間違った証言をする
 これが罪として重いもので(三月以上十年以下の懲役)ある
 どうかすると、犯罪そのものより重い場合がある
 これは法治体制に対する重大な侵犯とみなされるからだ
 逆に、正直に不正行為を自主申告した場合、法治体制に対する貢献とみなせる
 正直者が馬鹿をみない工夫ということでいいのではないか
 悪いと思っていたが誘われて、ついついやってしまったということだ
 例えバレそうなので、しゃべっちゃったとしても、談合よりは数千倍マシだ
 談合の誘惑というのは常に存在する以上これも手だろう

F-22Aスティルス戦闘機暫定配備

2007-03-01 11:39:49 | 世迷い事
 ウィキぺデアによると「北朝鮮はF-22A(スティルス戦闘機)の嘉手納空軍基地への暫定配備を中止するよう求めていたが、2月17日になって先遣隊の2機が先行して嘉手納空軍基地に到着、8機が2月18日に到着、残りの2機は遅れて2月21日に到着した」そうだ
 スティルスを日本に売りたいのだろうという憶測が飛んでいる
 それはあるとは思う
 それだけかもしれない
 アメリカとしては、暫定配備によりその性能を見せつけ、日本に高く売るということだろう
 この時性能を見せ付けるとは何か?
 おそらく北朝鮮よりは、中国の領空に秘密裏に忍び込む性能だろう
 主要軍事施設を先制することができる
 スティルス戦闘機は、非常に優れた軍事技術だと思う
 こっそり盗めるものなら盗みたい技術だ
 中国のレーダー網には、引っかからない事を見せ付ければ、「営業」は成功する
 次の政治的日程としては、中国との軍事的緊張を高めて日本へのF-22Aの導入をスムーズにする「世論の醸成」だろうと思う
 なんとなくそんなシナリオを思いついた
 当たっていないことを祈る