ケロの与太

「全力で与太話」
読んだら忘れてください(” ̄▽ ̄)ゞ  

この星の細胞

2024年04月10日 | 日記

小学校の図書館に必ずある伝記の偉人たちや
歴史の教科書に乗ってる人たちは
超ド級の稀なる人物であり
その伝記シリーズや歴史年表は
言うなれば有史世界天才カタログみたいなもの

私が小学生だった頃←いつよ
偉人伝を学ぶ機会があって
最後に書かされる短い感想文は
「僕も●●みたいな人になりたいです」と書くのが基本文型でした
その<なりたい気持ち>に嘘はないからか
そう思わせることがその単元の狙いだったのか
教師は子どもたちにそれを言わせて
満足そうに授業を終わらせていました
私は実に素直なおバカだったので
自分が偉人になるのは無理と理解ってはいたけれど
このクラスの誰か一人はなるんだろうな・・くらいに思ってた

今になって思うのです
学ぶべきは
実はそこではないのかもしれないと
大多数の一般的な人間は
偉人のような存在になろうと思っても
なかなかそうはならないこと
そもそも
類稀なるものだからこそ
伝記伝説として語り継がれるのだと言うこと
だからもしこの先
誰もが敬い憧れるような人間になれなくても
それは別に残念な話ではないこと
私たちは世界を構成する細胞のような存在で
その1個
一つ一つが
腐る事なく
命を全うすればいい

学校教育において偉人の伝説を知ることも大切だけれど
実際の話をしないから
自己肯定感低めの若い子が多くなる気がするのは
短絡的でしょうか

2ちゃんねる創始者<ひろゆき>が時々配信で口にする

「IPS細胞を発見した山中教授のような天才にとっては
タイムパフォーマンスはとても大事だけれど
大体の一般人は所詮
食って寝て生きるうんこ製造機なんだから
気楽に生きてれば?」

この
彼独特の
身も蓋もない言い回しは
彼が一部の人から嫌われる一因でもあるけれど
ここで注意深く聞くべきは
ひろゆきは
<所詮ウンコ製造機なんだから下らない存在だ>
と言っているわけではなく
<もっと力を抜いて生きてて良いんだよ>
と言いたいのであろうという事
私はそれに賛成です



そうは言いながら
私にも
いつかなれるんじゃないか
と思ってたものがありました

それは
【口うるさいおばちゃん】

「挨拶は自分から」
「目を合わせないとその価値は半減する」
「自分がお願いしたいなら
話を振ってもらうのを待っていては駄目」
「気がついてもらえないからと相手を悪者にしない」
主に新人パート・アルバイトスタッフに
言ってやりたかった

店長には
「気に入らない子とのコミュニケーションを放棄して
予測できるトラブル回避をせずに
辞めさせるのは卑怯ですよ」
と言い放ちたかった

けれど

「分際をわきまえ黙って時給をもらって帰るのが
非正規雇用者の正しい姿」
「自分で転んで知る方が
後の人生に有効だよ」
と唱える脳内小人たちに

そうかもねー
と黙る意気地なしです
たしかにワタシの知る限り
口うるさいパートのおばちゃん達は
いつか必ず誰かと喧嘩して
私より先に辞めていきました

この期に及んでは
定年まで
働きたい

というわけで
私という細胞は
半径5メートルを粛々と
それなりに生きるしかないのだなあと
少し寂しいアラ還の春



今日はそんな話で




〜( ̄ー ̄)ノシ






🌸🌿🌿











7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありましたね (hirorin)
2024-04-10 14:26:08
そんな授業。そして図書室にも「世界の偉人伝」など。感想文の最後には、「~~こんな人になりたいです」と書いてました。
でも、本当にそう思ってたわけじゃなく予定調和で。

ひろゆき氏の発言は身も蓋もないけれど、実際ほんまです。気楽に自分のできる範囲で、できることをやっていけばいいんじゃね?ですよね。

自己肯定感の低い子供は、環境が良くなかったり親の放任など色々な要素が絡んでいたり。軽い気持ちで犯罪に巻き込まれたり、女子なら性的搾取にあったり、DVとか。
もちろん、立派な人のお話もいいですが、そういうことにならないように学校や家庭で教えるべきかと。

あっ、ここだけの話(世界発信してるけど)今の仕事、一緒に入った私より9才下の人。その人、色々間違えてるんですよね。でも、それを注意するのは私にはできない、先輩方だわと思ってたんです。ある日、私がミスをしたら言うてきましたよ。えええ~軽くショック。ミスした私が悪いんですが。やっぱり年を取って新しい仕事につくと、しょうもないプライドとかが邪魔してカチンとくるんです。あっ、もちろん謝罪してこれから気を付けますと言いましたが。心のメモに「〇〇、あんたは×」つけました。
返信する
Unknown ( 趣味人( シュミット ))
2024-04-10 17:46:19
麦ちゃんへ

私、立派なおじんに成りますたっ!
と、日記には書いておこう。
返信する
Unknown (趣味人のお兄様に麦の返信)
2024-04-11 07:52:31
本当に
喜ばしい事でございますねっ
🤗❤️
返信する
Unknown (hirorin様に麦の返信)
2024-04-11 12:55:16
9歳年下の同期さん
言って来はったんですね😳
いや、
つまりそういう事で
結局✕付くんですよね
解りますすごく

ミスの指摘にも色々で
こうしてはったから
後々困るやろと思ってフォローしときましたよ
と言うニュアンスであれば感謝しか無いけれど
貴女はミスをしましたよ
という指摘+α苦情なら
やっぱり素直になれませんよね

でも、特に若い人に
この遺恨が怖くてやらない
のは
不親切だなあと思うんですよね

口うるさいおばちゃんって
心から良かれと思って口を出してきてくれる人もいれば
重箱の隅をつつきたいだけの人もいて
後者だと思われるリスクを取っ払っても
育ててあげよう
と思えないんですよね
そういう自分に残念だったんです
これくらいはワタシ大きくなっ・・年を取ったら
できると思ってました😅


中国生まれのイギリス育ちのトリリンガルのアルバイ子ちゃんがいたんですが
彼女の自己肯定感はものすごかったです
黒のセーターで来てねと言っているのに
派手なストライプのものしか持ってないからと
全く違う服装で出勤してくる
指摘すると
私は英語と中国語で話ができるし、日本を知らない人にガイドもできる
この仕事における能力は十分にあると思う
ただ、黒のセーターを着て
言われた事しかしていない他の人達より有能だと思う
ただ服装を揃えることより
私の能力は劣ってますか?
と言い放った時
舌を巻きました
これぞ自己肯定感!
ツッコミどころは色々あるけど
一生忘れないと思います😳

早くからわかりやすい自信をつけさせるの
大事なのかもしれませんね
返信する
Unknown (ちるる)
2024-04-11 21:57:18
自己肯定感ね、「自己肯定感の高い子に育てろ!」って保育士に言われても、できることって限られてて。お国のえらいさんたち、自分でやってみな!!って思うわ。

みんな一番じゃなくていい、だから順位つけないで運動会しようとか。。。違うよねって思うわ。
運動できる子はそこが自己肯定感の高めどころなんだからそこは素直に褒めといて、でも運動苦手でもほかに得意なことがあるこはそこを褒めてあげて、「みんな違ってみんないい。違うことは悪いことじゃないのよ。いろんな人が居るんだから。」って教えなきゃいけないんだと思う。


年取ったからこそ、気軽に生きてもいいじゃ~んって思えるんだと思うな。
ま、私は若いころからだいぶ「なんとかなるさ」で生きてるけども。
返信する
Unknown (ちるるに麦の返信)
2024-04-12 09:18:51
そうなのよ
年を取ったからそう思えるの
楽なところまで来れたと思うわ
子どもたちにもこの肯定感を伝えたいわ
そうなるとひろゆきみたいになるのかね



ひろきちが2年生くらいのころ
落ちてるペットボトル拾ってきて
これは500ミリリットル入るから、半分の250ミリリットルの水でこのバケツの砂で泥を作ると
硬いのができるんだ!
とみんなを先導してて
パパママには大受けしたんだけど誰もついてこなくて
固くねえ〜って
高学年の子に踏まれて終わったんだよね
それから私がどんなに凄かった
土木の知恵だね
と言っても
砂場には二度と行かなくなったんだよねえ
自己肯定感には
折れない心が先なのかなあと

もともと相手の様子を観察するスキルが足りないから
今もほとんど連絡ないけど
うまくやってるのか心配だよ
↑なんの話🤣
返信する
Unknown (ちるるに麦の返信)
2024-04-12 09:26:41
続き🤣

桃太郎が5人いるお遊戯会とか
今もやってるのかな
足の速い子が走ってるの見るの とっても綺麗で
私好きだったよ
順位なんてつけられなくても
3位以下だって知ってたし😅

自己肯定感の前に
他者称賛が先なのかもね

そうなると
あの
👍いいね!
ってやつはなかなかどうして
いいのかもしれないね
私あなたのそういう感じ
好きよ
っていう
そこに沢山の人とか
称賛はいらないのかもね
返信する

コメントを投稿