ケロの与太

「全力で与太話」
読んだら忘れてください(” ̄▽ ̄)ゞ  

流星群の夜 願い事叶う

2019年12月15日 | 娘(20)





私は自転車を走らせて、帰ってこない娘を探している
冬の風は冷たく
夜は暗く
車のテイルランプが、赤く光って私を追い越した

こんなに夜が更けてしまってはもう、

娘は一人では帰ってこられない


あの時、どうして一人で行かせたんだろう
どうして一人で行かせてしまったんだろう

突然足元が崩れて、暗闇の淵へ落ちて行く
取り返しのつかない果てしない

ただただ怖い世界に取り込まれる

テレビが伝えた出来事が我が身に起こる
それは
悪夢

双子座流星群の

夜の


まもなく極大の26時
上着は着たけど素足のままでベランダに出て

天蓋のような星空を仰ぐ
今夜は見てると
星が墜ちる


(あの恐怖とこれからもずっと並走するんだ・・)


ただ眺める
次のもう一つを待って


(与えられた幸せは、失う悲劇も込み込みだ・・)


流れ星の夜に願うことは

「早く時が経って、何もかも無事に終わって下さい」

ただそんなことでした



2004年12月21日の私のweb日記「流星群の夜に」

画像提供 丸岡ジョーさん 写真AC 





    ワタシ描いた
( ̄▽ ̄)←小学生か!






昨夜は早く寝て
3時ごろ起きて外に出たら
いきなり3つ流れ星が見えました
個人的観測史上初めての大サービスです

2004年11月
奈良で起きた小1女児誘拐殺害死体遺棄事件の被害者のお嬢さんと
同じ年だった娘は
あの悪夢の中 
私が自転車で探し回った娘は
21歳になり
彼氏と流れ星を眺めました  
(註:本人申告による( ̄一 ̄))




あの夜の私の願い通りに
あっという間に時が経って、私の保護責任は終了しました
昨夜、お星さまが流れる度に
「ありがとう」
が口からこぼれ出てきたのは、このせいだったか!


と翌昼になって
合点がいくのでした



まだ見つからない少女が
一刻も早く
もとの生活に戻れますように



今日はそんな話です




~( ̄▽ ̄)ノシ





🐸

「保護者のための就活読本(子供の)」

2018年05月30日 | 娘(20)





             



来月はポーラちゃんの家にお参りに行くために北海道再びの予定もあるし
その前の週末には別件で全く知らない人達と宿泊研修にもゆくし
数年前に一緒にギフトセンターで働いた梅ちゃん(仮名)が、
登販(※薬剤登録販売者)の資格を取ってドラッグストアで大活躍だそうで
良いねえ!すごいね!と祝福していたら
教材を全部上げますから、今年麦さんも受けましょう!販売業の幅広がりますよ!
脳内活性しますよ!
って
ものすごく熱心に解説してくれる成り行きがあって
大変に気ぜわしいのです

私は梅ちゃんの大ファンで
一緒に定期的にランチ食べれるんだったら面白いな~と思ってしまって
とりあえず齧ってみる事にして
そのうちに
「やっぱりワタシにゃ無理だよ~」とか言って
あきらめるつもり
だったんだけれど、
あまりに熱心で親身になって計画も立ててくれて、
勉強会の日はまる一日潰して授業してくれるものだからだんだん後に引けなくなってきて
こうなったら脳内活性じゃ!と
ノリで14200円の出願料と共に願書も一昨日出しちゃって


泣きながら
勉強しているのです・・


こんなことならあの初回の年末からちゃんとコツコツやっておけばよかった・・
覚えられる
気がしません


「神奈川は難しいから茨城も願書出しときましょうか!
水戸大学見られますよ!
前乗りでホテルで一泊旅行気分もわるくないですよ」
って梅ちゃん言ってくれるけど
そうだね、
茨城行ったことないし、
水戸大学見学してくる・・??←違うだろう( ̄▽ ̄)


登録販売者をとってる人をみても、そんなに「高給!」とかではないし
取得しているおばさんは割と多いので、
軽く見ていたのです
思ったよりもはるかにたくさん覚えないといけないことがあって
貰ったテキストは電話帳二冊分
化合物がどんどん化合して長いのだと10文字以上のカタカナになるので、とにかく覚えずらい
サボったリングを放置してきた付けがたまって計画的にもぎりぎり
まあ、そんな一大ミッションがあるので
ちょっと気ぜわしいのです


そんな中
です

( ̄▽ ̄)

自分の事でいっぱいになって
生きてゆこうとしてるのに
娘の大学から郵便物が親展で二通送られてきまして

え?学費
ちゃんと払ったよ??
( ̄▽ ̄!:)
とうろたえていたら
それは、
娘が二年連続学部内成績優秀者として表彰してもらえるという通知と
「保護者のための就活読本」でした


娘の大学は校内成績優秀者(各学部1名)に選ばれるとその年の学費免除になるのですが
学部内優秀者は10人ほどいるらしくご褒美は5000円の図書カード
そうなるともはや残念なのか嬉しいのかよくわからなくなってきてしまう微妙さ
それでも
「表彰式母さん観に行ってもいい?二回目だし久しぶりに都内行きたいし」( ̄▽ ̄人)
と、盛り上がっていたら娘曰く
学部事務所に行って事務員さんに「おめでとう」と言われながら名簿にハンコ押して
図書カードを貰うだけなのだとか?
( ̄へ ̄)?


それは良いとして
指定校推薦で入れてもらった大学なので高校にも顔が立ちます
「履歴書にも書けるかね?」( ̄▽ ̄”人)
なんて喜んでもみるワタシ

そこで
別便の「保護者のための就活読本」を読んでみましたらば
今や履歴書はもっぱらパートアルバイト用で
就職するならもっとあれやこれや書くエントリーシートを
就活サイトやホームページを活用して
用意するのだとか

そのほかにも
◆エントリーとエントリーシートの違い
◆就活のタイムライン:1年後には面接解禁!
◆今の就職をめぐる社会の現状
◆就職できても高い数年内の離職
◆これからは「公務員は安泰」ではない
◆子供にかけてはいけない言葉 
  例:「そんな会社聞いたこともない!」
  例:「今年が無理なら、来年フリーターやりながら頑張ったら?」
  例:「説明会は一緒に行こう」
  例:「あなたの就職よ?あなたが頑張りなさい」

・・・・
・・・・( ̄一 ̄:)

思い出すのは
その昔

長男を中学受験させるように言うだけ言って夫に単身赴任されてしまって
「中学受験は親の受験です!」とサ〇ックスの先生に耳タコで言われ続け脅されて
土地勘のない関西人、
都内近県20校以上の説明会に出席して情報を集めた
あの日々


日大の騒動で学生の保護者会が開かれていると言いますが
今や大学にも学校によってはクラスの保護者会まであるそうで

人生100年
子離れも後ろ倒しの気配
「学生は親を一番頼りにしています」そうです

そういえば
学生時代の友人は、
息子を実家から遠く離れた土地へ行かせないように
「通える範囲の企業の一覧」を作る親がいると真面目に言っていました

いよいよ子供の就活で
ワタシも手引きされるのです
息子の学校のママ友には
優良企業で人事権持ってバリバリ働いてる管理職お母さんもいました
そういう母に育てられる子たちなら
さぞやいいアドバイスがもらえるのでしょう


娘にはやっぱりこっそり
言うのです


「お母さん、何にも知らないし
父さんの飲み友くらいしか、ツテはないし・・←ツテと言うのか
まあ頑張ってよ・・」

( ̄▽ ̄)





今日はそんな話です・・


              ~( ̄▽ ̄)ゞ








.

娘の「お泊り」・親の美学

2018年04月18日 | 娘(20)




         




高校の修学旅行で始まったお付き合いが4年目を迎えている娘
「純潔は守る」という約束で、お泊りを許した実績があるのですが


              



ーーー今日は遅くなったので、彼の家に泊めてもらうね

とLINEが来まして

ーーーーはいぃ?! @杉下右京風 Σ( ̄▽ ̄)

遅いなあと思いつつ帰宅を寝て待っていたので、反射神経が伴わず
外は冷たい雨が降っているし、時刻も23時近く
まだ、彼氏の家近くにいるとなると、なにがなんでも帰って来いというのも逆に危ない気がしたので

ーーーー無計画でなし崩し的な泊りは許し難いけれども、今夜は確かにもう遅いので
    くれぐれも羽目を外さないように 
と言う内容を返信することに


一回許したらこうなるのです


翌日
「昨夜のようなお泊りは、今後は許しません」( ̄へ ̄)
と伝えたところ
聞き訳のいい娘だったですが、ことこの事に関しては納得がいかない様子

「お母さんが心配するようなことはしないよ」

何故信じないのだと言わんばかり


さて、
ここで何というのが正しいのか

男と女は同じ人間でも、異星人同士と言ってもいいくらい、
肉体の仕組みも考え方も違う
貴女が「そんなことしないよ?」と思っているのはわかるし、信じられるけど
彼が同じ温度でそう思っているかは、私にはわからない
不本意な懐妊は絶対に回避しなければならないという大前提に於いて
「お泊り」回避は重要な危機管理なのだから
許す事が出来ないのだ
という事を伝えるのですが
娘は
私の抱く「彼に対する不信」が
どうにも納得がいかない


不機嫌な娘の後ろ姿を眺める私の脳裏に
ピンクレディの往年のヒット曲、
阿久悠先生のお言葉がよぎります

<男はオオカミなのよ>
<年頃になったなら慎みなさい>

ああ、ワンコーラス歌って
納得の説得力    ( ̄▽ ̄)



例えばさ、あの山〇志×里議員はクロだと私は思ってるの
仕事と言うけど、朝までホテルで男と一緒にいたとなれば、私でなくたって普通はそう思う
結果としてやっていようがいまいが、
そもそも密室の男女と言うものは基本そういうものなのよ

相手の気持ちが揺らいだり
呼応するように自分の気持ちがどんどん変わる
なんてこと
まだ経験してないじゃない?

密室の男女は
繁殖行動という、生きとし生ける者に与えられた使命、本能に抗えない時もある
そのことを
繁殖が可能になった大人の女性として
想定して行動するべきなのよ

ご近所の目があるとか
貴女を頭から信じないと言っているつもりはないけれど
私はケジメのない愚かな女の子は嫌い

そう
もうね、これ美学なのよ
( ̄ー ̄)ノ

この家に住んでいるうちは
私の
好きか嫌いかに従ってもらうわ

力強くそう言うと娘は納得したようで
以後、
基本なし崩しのお泊りは無しと言う事になったのですが



就職出来て経済的に自立が果たせたら
速攻同棲始めそうです
先の事はわかりませんけれども・・( ̄▽ ̄)





「そんな四六時中一緒にいて
飽きない?」

と、時々
真面目に聞いてしまい
娘から呆れられてしまうほど



恋愛の機微は



忘れてしまいました







今日はそんな話



                     ~( ̄▽ ̄)ノシ










.