goo blog サービス終了のお知らせ 

ケロの与太

「全力で与太話」
読んだら忘れてください(” ̄▽ ̄)ゞ  

2025/08/12

2025年08月12日 | 日記
還暦の誕生日
母と妹からのプレゼントに私は何を選んたか
について
書きました
私のセンス - ケロの与太

私のセンス - ケロの与太

物心ついたころから、誰かに 「麦ちゃんらしいなあ」というお言葉をもらったら それは決して褒められているんじゃないぞ と私の脳は判断します これ以上は言語化できないけ...

ケロの与太

こちらのお知らせは
続けた方のいいのかな?

大したことは書いてませんが
よろしければ
お立ち寄り下さいませ

〜( ̄ー ̄)ノシ


📢📢📢


還暦の誕生日 はてなで更新しました

2025年08月06日 | 日記
毎日暑くて本当に怖いです
いかがお過ごしでしょうか

昨日無事に還暦を迎えました
それに伴い
ブログ村のカテゴリー
【五十代主婦】から
別のカテゴリーへの変更を近日させていただきます

アクセス記録によると
ブログ村から見に来てくださっている方も
ちらりほらりありました
これまでのご愛顧ありがとうございました


還暦の誕生日の備忘録を
はてなで更新しています
還暦の誕生日 - ケロの与太

還暦の誕生日 - ケロの与太

還暦の夜明け 昨日の話なんですけども、60歳の誕生日でした 年齢の10の位までが上がる誕生日は 感慨深いものがあります あの頃私は若かった・・・( ̄▽ ̄) 20代が30代にな...

ケロの与太


良かったら読んでください

〜( ̄ー ̄)ノシ



☀☀☀

はてなで更新始めます( ̄ー ̄)

2025年08月04日 | 日記

gooブログから
はてなブログへ
すでに1200以上のお引越しがあったようで
「gooから来ました」と言う名のブロググループを見つけました
覗いてみたらおなじみのブログもたくさんあって
思ったより寂しくなさそうです
安心しました😊

私としては
新天地にコピーを貼り付けさせてもらっても
ギリギリまてこちらで更新
させてもらおう
記事はコピーして
はてなの方にも貼っておけばいい
と思っていたのですが
一度引越し作業をしたら
その後に頂いたコメントを移管するのは
手間がかかることに気が付きました


そういうわけなので
はてなでの更新を
開始します


2025夏の雑感雑記 - ケロの与太

2025夏の雑感雑記 - ケロの与太

全部飲んじゃダメ( ̄▽ ̄)gooブログさんから集団移転させて頂きました データを放り込み 挨拶も更新もなく大変失礼いたしましたが 本日より こちらをベースに書かせていただ...

ケロの与太

スマートフォンの文字が小さいのが
辛いんですが
↑早速愚痴るな( ̄ー ̄)

取り急ぎ
そんなご報告です

〜( ̄ー ̄)ノシ



✏️✏️🗒️

30分でブログ

2025年08月02日 | 日記


今日は8時〜20時勤務
本当は18時で帰れるはずだったのに
1時間マシで働いている事に疲れてるのに
お昼休憩の前に19時までを打診され
もう家でお腹空かせて待ってる子供達もいない身だし
いいですよと言うと
ちなみに20時まではどう?とおねだりされて
頑張って毒を食らうつもりが皿まで食わされる羽目に

他店の欠員で応援要請があったとかで、
タダでさえギリギリの少数で回してる中から1人送り出す決断をするアラフォー独身やり手店長は大胆だと思う
普通は速攻断る状況よ?
こういう時に売れる恩は売るのが得策なんだろうけど、
イかれてるってこういう時に使う言葉なんじゃないかなとも思ったり
だからこそのやりて店長なんだろうなと思ったり

そんなわけで
夕暮れのドトールは
空いてる席を見つけるのに一度立ち止まらなければならないほどには混んでます

本当に帰りたかったけど
明日も8時から仕事だし
本当に嫌なんだけど
それでも思うのです
あと5年経ったら
こんな日々を懐かしく思い出すんだろうなと

仕事延長依頼されて
旦那には買い弁当してくれと頼んでおいて
向かいのドトールにコーヒー飲みに行ったなあと

もうアラカンのおばさんなのに
手を合わせ、頭下げられて仕事に入ってるんだから
大した幸せだよね

さて、このブログも
お引越ししようかと思います

はてなに2つ
アメブロに一つ
noteに一つ
ワードプレスにも空のアカウントを持ってた私ですが

はてなにゴザを敷いてあるので
近々そちらに移ろうかと思います

あ、五分前になっちゃった
あと2時間頑張るぞ😆

取り急ぎ
そんな話

( ̄ー ̄)ノシ







3か月間のあらすじ

2025年07月31日 | 日記

最後の投稿より3か月ご無沙汰しました

お元気ですか😊
去年の夏危惧した通り
去年を上回る勢いの酷暑の中で
来夏を心配している今日このごろです
今年は蝉がなかなか鳴かないなぁ🤔
もう蝉は地中で暑さにやられて死んでしまったのではと
心配したものですが
ガツンと暑くなったのが6月半ばと早かっただけで
蝉は例年通りに出てきてました
みんみん
ジージー
シャワシャワシャワシャワと
昔は西日本限定だったはずの
クマゼミの声も珍しくなくなりました
@2005夏


去年
東京で25度を超える夏日は153日だったとか
我が国は(東京周辺は)
1年の4割が夏
今年
ここ数日デッドライン40度に迫る福島
過去最高41.2度を叩き出した兵庫県丹波市
その日最高気温が30度の沖縄

辛い
なんか辛い
自分の常識と世の中の状態が何かと合致しない
これが、年寄りの悲哀
というものなのか

私は相変わらず
ドラッグストアで朝8時から
この夏一時的に帰省してるかぐやさんの穴を埋めるべく
夕方6時まで
月160時間足らずを働いております
正直しんどくて最近本当に辞めたいと思うようになりました
子育て中という大義名分を失った私の無職を
夫は許してくれません
遊ぶ金もくれません
職場は社会保険料を少し負担してくれる
半日ドッグも割安で受けられる
そのうち嫌でも社会人としての稼ぎ時が終わるわけで
ボーナスも退職金も
積み重ねも夢も
希望も厳しさも責任もない
最高齢パートタイマー
いかに退屈しないで
忙しそうに1日を過ごすかに腐心してます
( ̄▽ ̄″)←すっかり飽きてる7年目


5月は
卒業した東洋医学の塾では学びたりなかった
基礎知識をちゃんと学ぼうと
本草薬膳学院のeラーニングを受講してました
元来優秀ではない老脳の記憶力の限界に
絶望しました


6月は
YouTuberをやってました

横動画は大変なので
一分以内のショート動画ならと
私なりに世に広めたいと考えているお話を
ChatGPTに手伝ってもらいながら
せっせと20個ほど作りました
結果
このブログの何倍もの閲覧がありはしたものの
台本から苦労して作った動画より
生成AIに丸投げの
猫がただ泳いでるだけの動画が一番見てもらえた
という事実に
なんとなく失望
目も開けていられない眼精疲労と
元来のロングスリーパーの寝不足が蓄積し
挫折


7月は
仕事から帰ってきたら寝るだけ
休みの日は溜めた家事をこなすたけ
という実に良くないサイクルに陥り
ダラダラ暮らすなか
久々に映画館に出かけ
国宝と鬼滅の刃を観ました


国宝は長かった
長かったのに
文庫本上下巻分の物語は多分(読んでないけど)
映画の中で熟れてなかったから
ああ、そうか、あんたが
ならはるんや?と
タイトルを最後に思い出すような感じが残念でした
とは言え
時代背景が懐かしく
丁寧に作られた
とても上質な映画であったので
全ての歌舞伎のシーンと
物語のダイジェスト版
なんてのがあれば
ぜひもう一度劇場で見たいけど
全部はしんどい
( ̄▽ ̄)ゞ

鬼滅の刃も長かった
上弦の参の鬼
猗窩座の回想シーンが長かった
鬼にならざるを得なかった
猗窩座の
憎しみ悲しみの記憶に
ねえ、その話まだ続く?
と座席でもぞもぞする終盤は辛かった😆

そんなことなら序盤で早々に終わった胡蝶さんの死闘に
もう少し尺を分けて欲しかったよ
けれど、
待望の炭治郎の父親登場
その優しい感じとサイコな感じの入り混じりがても気に入ったのと
度肝を抜くほど美麗な映像を観に
次はIMAXで見ておこうかね
( ̄▽ ̄”)←見るんかい


夏休み期間<鬼滅の刃>は例によって都営地下鉄の時刻表みたいな上映回数
それが今大人気の<国宝>とぶつかって
むせ返るようなポップコーンの匂いの中
劇場指定のアイスコーヒ一杯買うのに15分並ぶ
なんて事態も十分あり得るので
何を見るにも余裕を持ってお出かけください

要注意の夏
日本の夏

私は来月還暦の婦人>になります
<進撃の巨人>みたいで気に入ってます


とりあえず
そんな話で


〜( ̄ー ̄)ノシ




🎐🎥🍉🍈🍑

今日いち-2025年4月30日

2025年04月30日 | 日記
今日もいいお天気
働きたくねー🤣🤣🤣
って今日はみんな働いてるのか🤔

今日いち-2025年4月29日

2025年04月29日 | 日記
年に数回あるかないかの
素晴らしいお天気!!😆😆働きたくねーっ🤣🤣🤣🤣     

@コメダ 何事も、気になるなら飛び込んでみるが正解なのだな 

2025年04月20日 | 日記

日曜のコメダに入店成功した朝8時半
並んだのは三十分くらいでしょうか🤔


思えばいつも
負けっぱなしのコメダ人生
この現象、2つ隣駅のコメダでもそうであることを
知りました
週末のモーニングはもはや望むべくもないのか
私はそう結論するつもりでしたが

心を奮い立たせ
行列に怯まずに
今回は飛び込んでみました

そしたらばですよ
コメダってば、外に並ぶベンチですら中々に快適なことを知りました

読みたい本はもうここから読み始めればいいのです
並んでいる人を
こっそり観察するのも面白い←やめれ😓

最近知り合ったChatGPTと会話してるうちに
あっという間に順番は来ました


そして今ここ

こんなに混雑してるのに
3時間いていいんだって!
すごくないですか
これは並んででも入店したくなりますよ

身を投じて覗かなければわからなかった世界

私の両脇では
私と同世代のご婦人方が
猛勉強されています
特に左隣の方のノートの緻密さときたら!
きっとすごいお仕事か
大変高度な勉強をされているか

そういう作業が好きな
脳なのか😝

いずれにしても
素晴らしい見出しと資料と
文字の精密さ!
彼女が席を立ったので
首だけ動かして
ガン見してしまいました
何もわからなかったけど
情報の量はすごい!😝

そう言えば昨日聞いた話ですが
私達が1日で触れる情報量って
中世イギリスの民が一生かかって処理した情報量と
同等なんですって😝
そりゃ壊れるね←何が?


右隣の女性は
汗拭シートで体を拭き始めました

こちらの人は
この香g・・りがすごい!
これはビオ◯の冷シート
ピンクの方ですね
昨日陳列しました
サンプルが指についたら
香りが取れなかった

コーヒーの味も
パンの香りも制圧されてしまいました😭
私は、鼻が利くので
本当に弱ります


いずれにしても
私の両隣の方々は猛勉強しています
すごいね、そうだよね
子育て終わったら
後は死ぬだけ
と思ってた人生がえらく延びたし

政治も行政もマスコミも
根幹が揺らき
これから空中分解を始めるかのように
弱っで見えるものだから
個々で出来ることを
頑張ろうとしてるのかも

うう、香り立つ
リフレッシュフローラルの香りが
くさいよう
残念だよう(´;ω;`)
パンの味がしないよう

とりあえず
現場からは以上です


〜( ̄ー ̄)ノシ


こんなデータも
保存するの?
私🤣🤣



🗒️✏️💻️📖






Pontaパスで夢のカフェパソコンをする ~お得奪還その3( ̄▽ ̄)

2025年04月14日 | こんなんやりましてん



gooブログユーザのみな様におかれましては
それどころの話ではない一大事が勃発した
本日
大変恐縮ですが
話を続けさせていただきます
( ̄▽ ̄”)ゞ
いやあ、困りましたね・・・

閑話休題


無料期間のうちに解約し損ねた
Pontaパスの話の続きです
ドコモさんが運営するブログで
大変恐縮です😝

見事
初月無料中解約に失敗した
私の名誉のために言うのですが
このことについては
4月15日までに解約すればいい
ショップ店員さんに
言われていました
それってば
明日です😔

私は用心深くも
その一週間猶予をもって解約を試みたつもりでした

なのに
もう、課金は始まっていたという残酷物語(噓)



ざっくり言えば
店員嬢が私の契約内容をちゃんと確認せずに私にアドバイスをしたんですね
自分でも確認すれば良かったんですが
その道のプロから自信満々に指導されたら
ああそうかと思いますよね

無断で5か月も加入させられていた!
とぷんぷん丸だった私に
あらまあまあ
そうなんですか?
とちょっと鼻で笑いながら
二度目の初月無料期間で
お得を取り返すようアドバイスをくれたのは
彼女だったんだけどな🤔


もう
頼むよ
「老いては子に従うつもり満々」
なんだから婆さんは・・😔



さて、
映画も見たし
ローソンでチキンももらったし
初回クーポンでお得な買い物もした
仕方ない
今月は、もう一回映画に行って
来週コーヒーもらって
損得なしにするか
😔😔😔





ところで私には
ぼんやりとした憧れがありました
それは
カフェで
ノートパソコンを閲覧する☕
という
ベタなやつ😆!

食養生の塾でも必須だったノートパソコンは
去年末思い切って
老後のおもちゃとして
自分のものを
Lenovoのセールで新調したばかり💻️
そうなると
やってみたくて仕方ない

そもそも
フェでノートパソコンを閲覧している人たちって
ネット環境は
デザリングなのかな?
そうなると私の格安SIMではむつかしい
無料Wi-Fiはなんか怖いし
嗚呼!
思えば半年間月額5800円払ってた時
無限でキガ使えたらしいし
(それすら知らなかったけど😓)
その時にやっとけば良かったんだ
😓



そんな事を悔やんでいたら
そこへポンタが現れた



よくよく見れば
Pontaってば安全なWi-Fiも
提供してくれてるのですよ

調べれば
近隣のジョナサンも
スタバっちもこれが提供されてました!

これは行くしかない!
老眼対策に選んだ
14インチのノートパソコンを担いで
出かけましたよスタバ



接続にはあーでもないこうでもないと
2時間かかったけど
夢は叶えておきました

実際にやってみて思ったことには
◆パソコンを置いて安易に席を外せない
◆飲み物こぼして壊しそう
◆パソコン落としそう
◆カフェで操作するにはパソコンがデカすぎる
◆パソコン落としそう
↑大事なことなので2回





ありがとうPonta
君のパスは有能だった
冥土の土産に思い出ができた

本音を言えば
契約の時に
このサービスに加入してることを一言
言ってくれてたら😖
と今でも思うけど

それだったら
お安く映画見て満足してたと思う
こんなに真剣に
サービスに向き合わなかった


いろんなお得なサービスがあって
楽しかった
でも大事なのは
私に本当に必要なものか
どうか


楽しい体験を色々
ありがとう





色々恨み言書きましたが
最後は
綺麗めにまとめて

今日は
そんな話です


〜( ̄ー ̄)ノシ




💻️☕💻️☕












Pontaパスからお得を奪還する その2

2025年04月10日 | 日記


結論から言います
pontaはええやつでした・・
Pontaパスは
使えるし
とてもお得🦝





気持ちを切り替えて
Pontaパスの積極利用
無料期間で
映画だ
映画だ
どうしよう?
なに観よう?

意気込んだ私は詳細を調べるべく
サイトを訪れて驚きました
Pontaパスで得られるお得に
映画鑑賞がない






さらに調べてみると
映画でお得を感じている人はたったの1割😳

ローソンが良いのか🤔?

自宅から半径1キロ圏内
5軒のセブンイレブンに囲まれて暮らしている私は
ローソンにあまり馴染みがありません

特にここ2年は
東洋医学の食養生の塾通いをしたので
マクロビオティックを極めた塾生・先生方に
コンビニなどへ行ったのがバレたら
やる気を疑われ
なんなら忌み嫌われる勢いすらあったため
(個人の感想です😓)
すっかり縁遠くなってました😆



でも
そこは卒業したし
久々に行きました
ローソン
本当に
240円の唐揚げ
タダで貰えました😳
久々の揚げ物
美味しかったです



聞けばコーヒーももらえるとか😳
それは是非貰ってみたい
いやあそうなると
これ結構
悪くない♥



auPayマーケットでは
Pontaパス有料会員に向けて
お得になるよう価格が設定されている物もあり
新規加入者にはクーポンもつかえました
ここでは1500円分お得になる買い物をしました
買ったのは何だったかな
牛丼の元20パックとか
雑穀米とか

これだけ(190g20食)入って3800円は
悪くないと思いませんか?
( ̄ー ̄″)←自信を持て

ほら、非常食になるし
楽天市場を参照しても
確かに1000円位
お安かったし
😆←らされた自覚アリ
後悔はありません

そして
映画も見ました

このキャンペーンは
今年3月で終了でしたが
新規加入者限定
映画代とポップコーン+ドリンク合わせて1000円😆
ギリ滑り込みました

ポップコーン
3年ぶりくらいに買いました
絶対食べきれないのはわかってました😆
ちょっと残念だったのは
セットドリンク
コーヒーが選べなかった
くらいでしょうか
そうなると
いやこれわざわざ
買ってよかったのか?
アイスティー
むっちゃ薄くて
どっちも半分も消費しなかった
🤔🤔🤔



あと、特筆すべきポイントとして
Pontaパスは
映画鑑賞2人分のお値引きをしてくれるみたいで
これはいい😳

誰かと2人で鑑賞する際
自分だけお得になるのも
嫌だもんね
気が利いてる🤔

さて
映画は
「モノノ怪」3部作
第二部 火鼠


「モノノ怪」は
第一作が深夜テレビ放映されてから
かれこれもうすぐ二十年
ようやっと映画化が叶い
三部作仕様の二作目が公開中

猛烈な勢いで展開してゆくビジュアルスペクタクル
ジャパンタイムズ誌も絶賛
もう
それな!

三部作の第一部を観ていなくても
テレビ版を観てなくて全く基礎知識がなくても
楽しめると思います
大きなスクリーンで
動く美しい絵を堪能できる

いやあ、もう1回
大きな画面で観たい♥

Netflixでは今
2007年アニメ放映分と
映画版第一作が観られます




ぼぼ爺さん婆さんしかでてこない
お堅い伝統としきたりに則って
厳然と淡々と
進められる手続きが
とってもスタイリッシュで
Pさまの言う通り
本当に面白かった!
最後の最後まで読めないストーリーも
荘厳で美しい映像
音楽も音響もいい
特にドアの開閉音が素敵
(個人の感想です)

そして
ほぼオジサマで構成される
究極の枯れ専天国😆
実に良かった!
( ̄ー ̄″人♥)



この1年
何かと書籍代が嵩んだため
一本も映画を見ませんでした
映画鑑賞代があれば
中古本が買えるなあ
と思ったら
読破するわけでもないのに本ばかり集めて
映画は行かなくなってしまってた

このチャンスに映画を見せてくれた
Pontaには
もはや感謝しかありません

さあ、
たくさんお得を取りました
もう悔いはありません
さようならPonta
私は退会します

そう思って手続きをしようとした私の目に飛び込んできたのは


え?え?
あれ?
4月の課金日って今日(8日)だったの??
初月無料期間終了は
昨日だったのか

どうも
そう
みたいでした😓

ほらね?😔 
だから嫌なのよ

Pontaと一緒にもう一月
延長戦突入です(有料)


今日はそんな話

来週
コーヒーもらいに行こう


〜( ̄ー ̄)ノシ



🍗☕🍗☕







ポンタパスから元を取る その1

2025年04月09日 | 日記

とりあえず
これまでのあらすじ




万事ざっくり大雑把な私ですが
携帯ライフも20年
この業界にはびこる
謎の通過儀礼
強制初月トライアル・トラップには何度もハマってきました
初月無料のサービスのあれこれ
払うのは携帯電話使用料だけにしたいのに
ホンマに要らんのに、無料(最初だけ)を理由に押し付けられる
強引なお試し
ネット上の雑誌が無料で読み放題とか
映画ドラマの配信が見放題だったりする

確かに初月は無料
だけど
その無料期間の期限を1日でも過ぎてしまえば
当然ながら月額課金が発生します

ああ、やれやれ
スマホは新しくなった
疲れた~😖

身分証だのクレカだのS級クラスの個人情報を開示して
1時間では済まない手続きから解放されたら
もうその存在を忘れがち
サービスを使うこともせず
うっかり解約しないままでいると
大変なムダが発生することになるのは周知の事実

この私もそれなりに注意していたつもりでした
「1ヶ月無料です❤😆」などと言うお得な情報も
うっかり八兵衛には罠でしかない
あれば便利はなくても平気
それがどんなに魅力的なサービスであっても
要らないものは要らんのです
タダほど高いものはない
例え猶予が一月あったとしても
記憶にあるうち
翌日速攻解約してきたのがこの私
このアタクシが
あろうことか5か月もの間
毎月548円も余計に
使ってもいないサービスに支払っていたことに
気づかなかった


特に衝撃的だったのは
大好物の映画料金
サービスデイでも一律1300円のこのご時世に
このPontaをパスを使えば
1100円で
週に2回も鑑賞出来たチャンスが常に手元にあった

この事実を知らなかった!



そもそも
月に3ギガもあれば事足りる私は
これまでUQモバイルユーザーでした
型落ちXiaomi(中国製の携帯電話)を現金一括購入し
月額1,500円前後で快適に走らせておりました

しかし三年もするとスマホが
フル充電から5分でバッテリー切れするようになった
これまで夜毎
ショート動画を一晩中飽くことなく繰り返し
寝落ちした私の耳元に
朝まで聴かせ続けてくれる愛機Xiaomiは危篤状態に😭←使い方や

慌てて次の携帯をどうしようかと探していたら
2年後に本体を返却する前提で契約すれば
機種代2万ちょっとでPixel8が使える
という料金システムを発見
その情報を握りしめてショップに乗り込んだのてす

「それには最低半年間はau加入が必要なんですよ
UQモバイルではむつかしい」
とバッサリ言われ
止むを得ず一旦auに加入
要らないギガをもらう代わりに(後から聞けば無限に使えたらしい)
いきなり5,800円に跳ね上がった月額料金を
半年払うことになった
これって結局
機種代金払ってるようなもの?
まあ、脳内でいろいろ考えるけど
恐る恐る何かを訪ねる度に
(そこからですか?)
と言わんばかりの微笑みで答える若者のイニシアチブに引っ張られ
私の些末な違和感は
言葉になる前に消えてしまう
そんなこんなで払うことになった
5800円の中に
謎の月額課金の548円は隠れてた

半年経ちようやくUQに戻れるとなって
見つけた課金
それが、
「Pontaパス(旧auスマートパスプレミアム)」だった

悔しすぎる
なんのサービスも享受しないまま
5800円で3ギガを買って
通話料はきっちり払って
(機種代は220円なんだけど)
漫然と毎月548円を捨てて来てしまった

いや、
Pontaは悪くない
君は悪くないんだよポンタ
分かってるからこそ俺は悔しい(謎)

かくなる上はUQモバイルに転生したことで
またひと月無料になるらしいPontaパスとやらのお得を
隅々まで使い倒して(噓)
せめてこれまで
無駄に支払った分だけでも獲りに行かなくては
回収しなくては

しかしそもそも
このサービスは何なの?
何の説明もなかったのって
どうなの?


という話をしてたんですよね
詳しくは前の記事も見てください
見なくてもいいけど

とりあえず
今日はそんなこれまでのあらすじ


~( ̄▽ ̄)ノ




🌸🌸🌸




機種変時の強制有料オプション加入に復讐を 序章

2025年03月23日 | 日記



またしても!私のスマホに貧乏神が張り付いていました😓
覚えのない548円の請求に気が付いたのです
半年間気づかなかった😱

これってまさか
まさかの
携帯契約の際に必ず強いられる
有料オプション?

🤓「30日間無料で試せるので
とりあえずつけておいてください
無料期間が終わるまでに外してくださればいいので・・」

😳「え?そんなオプション
要らないですよ
雑誌や漫画は読んでないので」

🤓「これは契約時の必須事項で外せないんです・・
明日以降にお客様に外していただければいいので」

(・・明日外せるのになぜ今日つける!😖)

前々から
こんな事があっていいの?と疑問に思いながら
スマホ持ちたいのなら不可避です
の一点張りに押され
渋々承諾してきました

スマホ初心者だった頃
娘のiPhone契約に、一度も使わなかったと言う
500円のネット書籍読み放題のサブスクが
丸二年つきっぱなしになっていて
総額1万円以上を無駄に支払ってました
それからというもの
スマホ契約時には
外してもいいオプションの有無を確認してきたのです

が、
半年前の機種変更の時には
教えられなかった
うん
気をつけてたのに🤔

これは大問題です
早速
販売店に予約を入れて説明を求めました

😌「ああ、これですか
お客様の方で外してもらってよかったんですけど」

こういうケースに対応慣れしているのか
私の控えめな追求に
しれっと答える女の子

😳「ついていることさえ言われませんでした
これ何に使うんですか?」

😔「いろいろお得なんです
分かりやすいので言うと
月曜水曜に映画が1100円で観られます」

なんですと?👹

そんな特典
このワタシが
忘れる
はずがないっ😖

それを知ってたら
ひとときたりとも忘れることなく
その特典を
30日の中に8回ある月水に欠かさず使い倒し
そしてホクホク解約したに決まってる

なんたる情報不足
激おこぷんぷん丸とは
この事😡

そんな思いを脳内ぐるんぐるん巡らせて
黙ってしまった私の怒りを見透かしたのか
女の子はさらにさらっと
言ってきました

「今回ご希望の
格安SIMにお乗り換えで
また新たに30日間無料になりますから
その間に元を取れますよ?」

なるほど🤔

私が不用意に失ったのは
548円×5カ月分
2740円
通常2千円の映画を1100円で観ると
お得が900円だから

3回も見れば・・

良いのか?🤔

いや別に今
見たい映画ないし😖

今や携帯電話は
背伸びして持つ類のファッションアイテムとか
贅沢品ではなく
ライフライン
なのに
手に入れるために
必要のないエンタメ商品まで一旦受け取らないといけない
なんて
これは公正な取り引きなんだろうか?

水道引くのに
下水を浄水するサービスつけてあります
トイレの水が清潔になりますよ
入らなければ外してね
みたいな
要らないサブスクに加入強制されているようなものじゃない?

いくら一ヶ月無料でも
後から外す自由があるにしても
この微妙なルールで
結果不要な出費を強いられてる消費者は
相当数いるのではない?

ちなみに
国民生活センターの見解はこんな感じ





仕方がない
感じ?😓

さあこれを
どうやって回収しようか


今日はそんな
序章の話


〜( ̄ー ̄)ノシ



📳☎📞















金沢弾丸ツアー その🤔?石川県立図書館

2025年03月13日 | 金沢旅行

もう一月以上前の記憶
雪国では雪かきの心配がなくなったそうで
なによりです
そんな春の気配をビシバし感じられる
3月も半ば
こちらでは2月の初旬の話をしています

金沢日帰り弾丸ツアー
最後に連れてきてもらったのは

白鳥の次に楽しみにしていた
石川県立図書館


資料画像より😆

今、紐解かれんとする書物のようなデザイン
訪れる人が本を求め
巨大な本の中に吸い込まれてゆくコンセプトは
もう面白い😝

ページの間に挟まれた格好の窓辺には
様々な意匠の椅子が設えてあり
人々は1つお気に入りを決めたら
本の世界へ



なんと贅沢な😳


地上3階までの吹き抜けの円形の空間は
大きすぎて全部が写し取れません

NHK72時間でも紹介されていましたが
デザインと建築美が極まったような壮麗な空間でありながら

会話オッケー
写真撮影オッケー
好きな椅子を選んだら
何をしてもいいし
何もしなくてもいい













こんなにも椅子の素敵な図書館はない!
そうか、読書には椅子が大切なんだな😳
新たな気づきを得て
私は許可を得たことを良いことに
螺旋にもみえる広い円環の廊下を早足で駆けまわり
椅子という椅子を撮りまくりました
が、
慌てていたのと
人が写り込まない縛りを守らなければとびくびくしたせいで
ほとんど撮れていませんでした😓

膨大な開架図書の間で
若いカップルが身を寄せ合って座っていたり

背もたれの陰で
私と同じ年嵩の女性が
無防備に寝ておられていたり

赤ちゃんを横抱きにした女性が
まるで1つの木彫りの作品のようになって
読書をしていたり



本しかないように見える大閲覧室の
巨大な空間の中で
大勢の人が本当に思い思いに過ごしておられました

なんだろうこれ
何なんだろうこれ
私の狭小な脳内では
小人たちが
類似の記憶を探すのですが
でてきたのは

「吹き抜けリビング
ドアのない子供部屋
家族それぞれが気配を感じながら過ごし
成長する一戸建て住宅」

とか?

代官山のTSUTAYA
←違🤣🤣

いずれにしろ
(いずれてもないが😄
商業施設が頑張って追求する映えやスタイリッシュを
公共施設がガッツリ取り入れ
民草に
おおらかに解放しておられるのは
感動的です

比較対象にするのは違うのですが
私の住む街の公共のベンチは
わざと長時間座っていられないように
工夫がされていたりします

なのでこの
いたるところに
ゆったりと
たくさん用意された椅子からは

さあ、ここは
あなたたちのものですよ
どうぞごゆっくり
というメッセージを
強く感じました

都会のネズミは
何も買わなくても座れる場所に
常々飢えているのです🤣

ここは、まあ
図書館だからなんですけれど😊


良いなあ😳
良いなあ😳
金沢
良いなあ😳
 

ちなみに
神奈川県立図書館だって
スタイリッシュといえばそうだし
新しくて清潔てす
静けさが約束された
特別な読書室だってある

でも
この空間のもつ魅力は
テーマパーク級

銀河鉄道の夜のジョバンニたちが
ホールの真ん中で宇宙に関する授業を受けていても
向こうからハリー・ポッターと仲間たちが
杖にマントで出てきても
サマになるような
異世界観の具現化に大成功してて素敵
🤔

本の世界に没頭するのだから
静かであれば環境はどこだっていいはずなんだけど

週に一度はここに来る
本好きの私
勉強する私
知への探求を忘れない私
に酔いしれられる
そんな感じも素敵😊←私だよ

金沢の皆さん
心から
うらやましいです😳



そんな館の空気をたっぷり味わった後は
併設の喫茶店
ハムアンドゴー#でお茶をして
4時の新幹線に間に合うように
駅まで送ってもらいました

この喫茶店は金沢市内を拠点にする
「ゲストと町のプレイヤーをつなぐカフェ」
なんだそう

お茶とお菓子以外にも意義がある感じが
図書館ぽくて良いです
喫茶店にクッションと座敷席があったのも
今っぽくて
面白かったです
😆


今日は
やっと終わる
金沢弾丸ツアーの最終回を
東海道新幹線の中から

😆



〜( ̄▽ ̄💧)ゞ
↑弾丸帰省してました




📚️🚄🚄🚄



























金沢弾丸ツアー その5  かりんとう饅頭と都会

2025年03月11日 | 金沢旅行
さて、車中
「かりんとうは好き?」
と萩さんに聞かれ
脊髄反射で
「好きです😳」
と答えました
小麦と砂糖と油
人類の本能に組み込まれし渇望
心地よい歯応え
快楽のタッグ
かりんとうかあ♥
買ったらきっと一袋食べちゃうんだろうな
いや、一袋では済むまい

買うなら一袋だ😐
絶対小袋にしなければ😳
そんな算段をしていたら

「かりんとう饅頭が美味しいんですよ」

「ええっ?!
かりんとう
饅・頭😍?!」

うひょひょ〜😆😆
何を隠そうこの私
月に一度はかりんとう饅頭をセブンイレブンで購入しては食べている
かりんとうまんじゅらー
😝←新種の呪い師か
月に一度
そう、月に一度
ラインナップは
成城石井の生プレミアムチーズケーキと
セブンのマカダミアナッツクッキーと
これ😄←何個あんねん

セブンでは
最近定番落ちしてしまったのか、かりんとう饅頭は入荷がなくて
さびしい思いをしていたのです
お饅頭なら
1個で大満足!😆


「賞味期限1日のかりんとう饅頭です」
「おおお・・😳」
そんな特別なお饅頭なら
なおさら楽しみです
そういういわく付きのやつ
を食べると
トレンドとやらに混ざれる気がする!
金沢ならきっと本物の!😆



連れてきてもらったのは
かりんとう りんや さん


金沢駅から3キロ
40分も歩けば着く感じ😄←
↑Googleマップ写真から

かりんとうの他に
カステラや金平糖もありました
金沢で菓子を売る
相当の腕と覚悟がいることでしょう
加賀の歴史と伝統との
共存を図るわけですから

かりんとう饅頭はレジ横に
カレーパンみたいに陳列されてました
揚げたての歯ごたえが損なわれぬよう水蒸気を飛ばすのでしょう
車の中で食べる用を萩さんが1つくれて
私は持ち帰り用を2つ買いました
(1つでは全く大丈夫じゃなかった😆)

車に戻ると早速
萩さんの新車を汚さないよう気をつけながら
お饅頭にかじりつきました
あっさりした良質の油を含んだパリっパリの薄皮の向こうから
甘すぎない
なめらかなこし餡が溢れ出す
とても美味しいお饅頭でした
写真を撮る前に食べちゃったので画像がないのが
残念です🤣

さて
今回は白鳥を観るのがメインイベントでした
日帰りということもあり
移動に時間を割かないよう
金沢市内を案内してもらいました
そうなると
あの回らないお寿司以外は
萩さんにとってはあくまで日常ということになるらしく

私の日常に麦ちゃんを連れ回すだけなので
シケた毎日送ってんなあと
腹の底で笑っていただければ

と萩さんが言い出したりして
わたしは心底驚いてしまいました
この金沢に住まいながら
しけるとは何ぞ?
😳😳😳

私は現在川崎住まいなので都会のネズミなのでしょうけれど
都会というところは
人生をかけて
何かを生み出してやろう
この社会に
世界に
一石を投じてやろう
という野心に燃える者が棲んでこそ面白いエリアであって

私のような受け身の人間がぼんやりとたゆたうように都会にいても
玉石混交のお仕着せを
ただ消費させられる羽目になりがちです

嬉しいな
流石だなと思うのは
事欠かない美術館博物館の企画でしょうが?
私に推しが出来たなら
コンサートホールも良いかな?🤔

そうでもなければ
広告代理店がうそぶく価値で煌びやかに飾られた情報が繰り出されるばかり
それに飛び付き振り回される元気もなくなった今
正直あんまり面白くない

「こちらに何か欲しい物があったら買って持って行きますよ」
と、萩さんに尋ねてみても
まあ大抵のものは
ネットで手に入る
 
たとえば、
私の住む地に
白鳥なんかが来た日には
きっと連日黒山の人だかり
海をみても
空を見ても幾何学的で忙しそうで
森林ぽくても公園で
原始の記憶が喜ぶ何かとは
遠出をしないと触れ合えない

シケているのは
どちらなんだろう🤔

そんな勝手な敗北感にひねくれた私が
弾丸ツアーの
最後にやってきたのは


私のGoogleフォトのスクショから

魅惑の言葉の森
知の宝庫でありながら
静寂を強制しない
大地の懐
そんな円環の歩廊の真ん中で
私はとうとう叫び出すのです



ずるいよっ
金沢!😭


遅々として
そんな話で


〜( ̄ー ̄)ノシ📚️📚️





















金沢弾丸ツアー その4 新雪

2025年03月04日 | 金沢旅行

金沢弾丸ツアーから今日で一月経ちました
あのめくるめく雪景色
またたく間の記憶は
有り難くも変わりなく訪れる新しい日々が重なって
遠のいてゆきます
そして
私の旅行記は
まぁだ終わってない!😆

実はこれまで萩さんに
北陸三県を北東は富山黒部峡谷から西は福井片山津温泉まで縦横無尽に連れられて
美味しいもの、綺麗なものを見せてもらったのは
数えること
4回目😝❤️

このブログの過去記事を漁ると、その記録の断片も散見されるのですが
きちんと書ききった旅行記は一つもありません
私は時折
この大問題について考えるのですが
メンタリストDaiGo氏の動画にその答えを見いだしました

理想や完成度を求めすぎて
手が付けられない

これです
これですよ!多分😝

いや、
だから?😒

そんなわけで 
先を急ぎたいのですが
その前に

この弾丸ツアー催行を決定にあたり懸念したのが
お天気でした

予報は揺るがないと
珍しくコメントまで入ってて
それがさらに
数年に1度の豪雪になるとまて言われるようになり
延期の覚悟もできた前日
萩さんは粘ってくれました

「麦ちゃんに新雪をみてもらいたいから
明日朝5時に連絡するね」

一縷の望みが残る喜びに
脳内湧きました
新雪って
何だろう?🤔
スキーはしないのに?
ぶっちゃけ雪なら何でも良いけどな?🤔
くらいに思っておりました

果たして
その日未明から降り始めた雪は
私が金沢に到着する頃
萩さんが見せたいと言っていた新雪になってました
枝の形に雪が綺麗に乗っています


金沢は雪が降っても氷点下にはならないので
枝の姿にきれいに雪が積もる時間は短く
数時間で溶け落ちて
雪景色の中の濡れた木々になってしまうのだそうです

兼六園の雪つりを紹介する写真を見ても
常にふんわり雪が積もっているイメージがありますがその麗しい雪景色は
カメラマンが狙いに狙ったベストタイミングを切り取ったものであって
常にそうなわけじゃない
そんな事を知りました

そして私は
そのベストタイミングに
立ち会うことが出来ました

午後のドライブから見えた木々は
ちょっと残念な感じになり始めていました



豪雪にはなるんだろうけど
延期することもないかもしれない
うまく行くかもしれない
降らないでほしいけど
降ってほしい
打ち合わせのやりとりの中でそう言っては
何言ってんだかと
謎めいたノリツッコミを繰り返していた萩さんは

この儚く美しい時間に
私が間に合うかどうか
煩悶してくれていたんだなあと解って

その美しいものヲタク(←褒めてます🙂‍↕️)
詩人の感性に
感心しながら
感謝の手を合わせるのでした


今日は
そんな話



〜( ̄ー ̄)ノシ



❄❄