
新幹線に乗る前に必ず行う食糧調達
非日常なんだから
滅多にないことなんだから
ちょっとはっちゃけたってバチは当たらない
そんな気持ちで駅弁を選ぶのは結果それが美味しくても
それほどでなくても
見繕うのが楽しいわけで
新幹線乗車には1時間くらい余裕をもって臨みますが
今回は素通りです( ̄ー ̄)
胃腸の受け入れ体制に余裕を持ち
万全に整えないとあまおうのパフェが味わえない

そうは言ってもですよ?
朝から飲まず食わずも何だから
猿たんのカフェオレのトールを買いました
家で入れるドリップコーヒーと同じくらい美味しい
冷めても美味しく飲める
そこが実力なのかも

東北に行ったことがないので
北陸新幹線のホームはワクワクします
これに乗ったら盛岡まで行ける
と言うエメラルドグリーンの車体が停まっていました
盛岡! ←特に意味なし( ̄ー ̄)
階段を登った所で老夫婦が
長い間何か話し合っておられます
私がイギリス人で、情報を持っていたなら必ず声をかけたいところ
私もストレンジャー
首を突っ込んだ所でお役に立てない
今や老眼が進んで
すぐに書類の文字が読み取れない弱みもあります
お二人は80代とお見受けしました
立って歩いて荷物引いて
二人だけでどこか遠くに行かれようとは
とても寿ぎたい
あ、でも夫婦とは限らないか
( ̄ー ̄)

かがやき521号は1号車の座席が他の車両より少ないので
他の車両より空間の余裕があるようなので1号車を指定しました
ブラットフォームの最先端は独特の雰囲気があります
街中にそびえるクレーンを
この数年で何本見たかな
全てはこの夏を目指して
東京オリンピックを予定通りとして
世界の人たちは来られるのかな

新幹線お掃除プロ集団
降車する人たちのゴミを受け取っておられるのにはびっくり
これぞ
お・も・て・な・し
もしくは
そのへんに捨てられるよりは
いいのかな

来たきた
これに乗ります
( ̄ー ̄)ノシ
🚄🚄