goo blog サービス終了のお知らせ 

ケロの与太

「全力で与太話」
読んだら忘れてください(” ̄▽ ̄)ゞ  

サフィニアの挿し芽まとめ 植物の凄み

2021年07月14日 | なんちゃって園芸
この梅雨の季節に
私が凄いすごいといちいち感動する文章を
インターネットという往来に書き散らすのはまあ恒例のようなものです

みんな知ってるやん↖︎( ̄▽ ̄)
とは思うけど
目の当たりにすれば
もう称賛を贈らずにはいられない




こんな頼りなくあえかな苗に
本当にナスがなるんだろうか?と思ったくらいだけど
2ヶ月でこんなになっちゃう




それは
驚異的な変貌
細胞分裂万歳(ノ ̄▽ ̄)ノ




そしてこんなブリッブリの茄子が
3日に1回採れるのだから

家庭菜園
ちょろいっすよ!
( ̄▽ ̄ゞ)←言 い 方 !


今年は
この子達もすごかった



youtubeの園芸チャンネルの真似をして
買ってきたサフィニアの花苗から
長めの茎をハサミで切り取って土に刺す<挿し芽>を試しました

茎から根が出るまでの二週間、
根のない子たちは葉っぱから水を吸うので
毎朝たっぷり切りを吹き
明るい室で乾かないようにビニールをかけて育てました
しおれる事なく小さな新しい芽が出てきた時の喜びは
何に例えたら良いかなあ




切り取られ、いきなり土に刺さるなんて
この茎としては全くの予定外ではなかったでしょうか

事実受け入れ、そこに改めて予定外の根を張ってみせる
この生き方の切り替え
そのしなやかさ!

大いなるこの時代の過渡期を初老で迎えた私が
見習わなければいけない事なのかもしれないなあと
まじまじと眺めてしまいました

根が伸びていることを確認したら
育苗ポットに植え替えです
 


お店で売ってる株くらいまで大きくなるのを待ちます
欲張って20本も茎を切り取ったものだから
20のポットに土を入れ、芽を植えます
初めての作業はそれなりの器用さを求められ
こんなことして
本当に大きく育つの?
全部枯れちゃうんじゃない?
確約も確信も全然ない中の単調作業は
面倒くさがりの私にとって
結構な地獄でした  ( ̄▽ ̄)





20株全部そこそこ育ちました
沢山の株ができた
ハンギングにしようか
3つずつくらいに分けて鉢植えにしようか
このまま大きくなってくれるかどうかの不安はこの時点でも拭えず
どこに下げるか
幾つ鉢を用意するのか
考えているうちに面倒になっちゃって
去年朝顔を植えた60リットルのプランターに
20株全部ぶち込みました

そして植え替えから2ヶ月の今日
画角に入らない程
増えました





たった20本の、マッチ棒より短かった茎が
こんなになるんだから
植物って本当にすごい

youtubeで紹介してくれた人は冗談で
お金も挿し芽みたいに増えたらいいのに・・」
とおっしゃってました
その時は
何を下世話なことを・・」と呆れていたのですが

いやあ、
お金がこんな勢いで増えたら
本当にいいかも
( ̄▽ ̄💖)




苗を植え付けるだけでこんなにナスが手に入るなら
来年も絶対に植えよう
ご近所の豊作を見てるとミニトマトも楽しそう
挿し芽は全く期待してなかったから、全部同じ花色にしちゃったけど
こんなにモリモリ増えるなら
違う色の苗を色鉛筆みたいに揃えるのも良いなあ

早くも夢は一年後へ広がってゆくのですが

この度の私の帰省で
たった4日でも(夫が)水を十分上げられなかったり
逆に(夫が)やりすぎたりして
帰って来たら、すっかり調子が悪くなってしまいました
花にはお水あげなくていいってLINEしたんだけど
こればかりは文句も言えない


もしかしたら
来年の夏はコロナも良くなって遠くへ旅行したくなるかもしれないし
植物は本当に素晴らしいけど
その成長を間近で見せて貰う以上は
環境を用意する責任は最後まで負わなければならない
春に浮かれて植え付けすぎると後悔するかもしれない

ここまで考えて
農家さんって
作付けしたら収穫まで
一日たりとも畑を離れられないんだろうなあ
今更のように気がついた次第です






〜( ̄▽ ̄)ノシ





🍆🌸🍆🌺









4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ちるる)
2021-07-15 00:34:25
ホントにすごいすごい!
豆に土を作ったり水や肥料あげたり、エライ!
私には向いてないな~。
きゅうりも枯れちゃったしな~。
大葉とバジルはいい感じだけど。

レモンはちっちゃな実の赤ちゃんみたいなのがでっ来たんだけど、ポロっと落ちちゃった。葉っぱは元気だから来年に期待かな?
返信する
Unknown (ちるるに麦の返信)
2021-07-15 14:37:03
ねー
凄いよね
この子達に関しては
このわたしなのに結構世話を焼いたわ
世話を焼くというか
成長を邪魔すると枝分かれするんだよね

きゅうりは枯れちゃったかあ
色が薄いって言ってたよね
You Tubeに行くと原因教えてもらえるかよ
レモンなんかは絶対に成育講座があると思う
楽しみだね!
返信する
Unknown ( kazukomtng)
2021-07-18 12:19:04
入院中の暇に任せて、まとめて拝読致しました。
いつも、深いわ。
ロコモア、そうなの?
筋膜リリース、良さそう、とかね。
筋肉、増やしたいわ。
明るい老後と、糖尿病のために。
挿しめね、くちこ、才能無し。
返信する
Unknown (くちかずこ様に麦の返信)
2021-07-20 21:24:05
お加減いかがですか
入院前の調理の数々、あまりの多さに驚いてしまいました
滋養ある食生活とても羨ましかったです

私のような浅い人間に
深いと言っていただけて恐縮です
それもくちこさんだから本気にしたいです

ロコモアは我が両親に関してはよく効いているようです
筋膜を揺らすのはどうもいいらしいですよ
リリースできてるかどうかは不明で
イメージで言葉を使ってますが
気持ちがいいということはいいことなのでしょうね
言われなき内蔵由来の糖尿病
こちらは危機管理不行き届きでいつ泣くのかなと思いながら甘いものに手を出している愚か者です

くちこ様の場合、才能がない=気が向かない
というのが本当なのでは
本気出したら必ず成就
な感じします( ̄▽ ̄)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。