リユースショップ36 薔薇とレンガで潤いある庭作りをお手伝いします。

庭作りでお悩みではありませんか?古い家具や道具、流木等をリメークしながら、 今在るパーツを活かし愛される庭作りのお手伝い

小さな村の物語 イタリア

2024年02月03日 11時48分30秒 | アート

毎週土曜、楽しみにしているBSの番組が有って

「小さな村の物語 イタリア」

番組全体にバックグランドとして

『 逢いびき 』 ~ オルネラ・ヴァノーニ

・・・が流れます。

主に山村の小さな集落の人々の日常を伝えている番組なのですが

家族の温かさ、イタリア人の気風が溢れている番組です。

お薦めです!!!


今日ののお仕事 レイズドベッド(花壇)

2023年04月12日 17時03分51秒 | アート

レイズドベッド」は、

高齢者や身体の不自由な方が、 健常者と同じように花を楽しむことができるよう考えられた立ち上がり花壇です。

健常者の方でも高い位置、なた正面から花を見られるので お辞儀をしてしまいがちなクリスマスローズなどの鑑賞にも適しています。 ...


2022年の庭のアルバム完成しました。

2023年03月08日 09時17分48秒 | アート

2022年の庭のアルバム完成しました。

編集に延べ1ヶ月以上掛けた(掛かった・・・泣)超大作

出来高には反映されない隠れた努力が実を結ばない完成度ですが(笑)

まぁ一安心!!

 

写真多めで大写真多め、ついでに文章も多め。。。

より見やすくなったと思います。

 

 

人形作家 宮竹眞澄さん来園記念編も拙い編集ですが無事!完成し

お送りして大変喜んでいただきました。

 

2012年から毎年1~4冊制作しています。

他にもコンサートや他の庭のリメーク状況など、

総勢42冊ほど制作しました。

海外展開図ろうと画策し(笑) 英訳版も調子に乗って制作

 

思い出がどんどん貯まっていきます。

来園の際はぜひご覧になってください>

 


蜂谷さま 業務連絡(セーターワッペン記事再掲載)

2023年02月12日 20時47分55秒 | アート

 

蔵王のチェビットさんに編んで戴いた100%蔵王産ウールの

手編みのセーターに予てから狙っていたワッペンを作る事に

モデルはギャラがタダの愛猫「みゃー」に決定

刺繍糸ではなく手間の掛かるミシン糸でひと針ひと針・・・。

 

うらから見るとなんだか怪獣のような・・・。

完成!!


風除室の壁とドア

2022年12月28日 15時17分35秒 | アート

愛ネコ、みゃーに似てたので以前に衝動買いしたフィギア

首が取れて中にハンコが収納できる優れもの

さて、、、、、

U様のご依頼により玄関ポーチ部分に木製の風除室の壁と扉を設置しました。

 

南向きで、風が廻って真冬には吹き溜まりになってしまう既存の玄関ポーチ。

気温が下がると退避している花鉢達に雪が積もり凍結して枯れることもあったとのこと。


1.夏は簡単に撤去出来る、

2.冬前には簡単に設置出来る

3.暗くならず、明るい事

4.開口部が大きいけれど丈夫なこと


一時はサッシをとも考えられたようですが

昨今のご時世では非常に高額になってしまうため

このたび木造で風除室を制作させて頂くことになりました。

アングルエル金物をレールに転用し

ローラー吊り下げ方式に

ポリカーボネート板とツーバイフォー・ワンバイワンの木材を使用

サイドは丈夫なツーバイフォーの木材を使用

高所にはより軽いワンバイワンを使用しました。

モンキーレンチだけで4パーツに分解出来る構造に

もっと吹雪いている状態を見たいような見たくないような


子供が居るから親に成れる。

2022年02月07日 19時26分00秒 | アート

夕方、大きいドラックストアに入店しようとしたら

丁度、買い物を終えたらしい若いお母さんにすれ違った。

年中組らしい幼い女の子が出口付近でぐずったらしく

若いママ「しらない!!置いていくよ!!」

幼い女の子を置いてスタスタ車の方向に

女の子「ママぁー」オロオロべそをかきながら

一人で後追いし始める。

雪で路面が滑りやすい駐車場、、、

若いお母さんは一度も振り返らず買い物の荷物を車に積もうとしている。

一人で後を追いかける幼子

ちょうど退場するクルマも接近して、、、

私と同時に入店しようとしていた年配の女性も

ハラハラ心配しながら見ていた。

 

お兄ちゃんらしい年長さんぐらいの男の子が迎えに行って事なきを得たのだが、

外国ならば逮捕されるレベルの行為!!

子育ての頃 買い物の荷物は必ず大きめのリュックに入れて

両手を開けながら娘二人の手を繋いで車に戻った。

交通事故に会わなくて良かった。

 


どうせ氷山の一角だろうね

2022年02月04日 18時08分52秒 | アート

鶴岡市議会議員の渋谷議員

家族の病院通い代のガソリン代を政務活動費から支出した疑いのあることが分かりました。

 渋谷議員は、2016年5月から2017年1月まで医療実態について調査するためとして、新潟県立リウマチセンターを3回訪れ、政務活動費のガソリン代を2万1750円、申告しています。

 渋谷議員は2日、政務活動費のガソリン代の領収書を虚偽記載していたとして陳謝していました。

 

 

届いたばかりの最新の鶴岡市の広報を見ていたら

皮肉にも懲罰委員会の委員長   笑

 

メンバーも美味しいコーヒー飲みながら

語り明かしたい濃いメンバー居るので楽しそうです。

 


宣誓書

2021年10月27日 08時09分46秒 | アート

衆議院選挙の投票日が近づいてますね

野暮用があるので期日前投票に行こうと思います。

 

会場入り口で

宣誓書にサインしなければなりません。

運転免許証やマイナンバーカードだけでも投票出来るのですが、

期日前投票だけは宣誓書にサインしなければなりません。

 

なんで??

他人になりすましたりしないように??

 

投票日なら更になりすませるのに、、???

マスクしてください、、、の記述は当然としても

 

日付

氏名

生年月日

現住所

理由

 

お役所の期日前に投票させてあげる!

、、、っていう意識がプンプンします。

 

投票日当日でも期日前投票でも対応に差がない日が来るべきと思います。

 

若い人だけじゃなくて、年配の人も結構選挙に不参加の人が見受けられます。

丁寧な医療や綿密な社会インフラも全て議会制の上で成り立っています。

ムードに流されず、しっかり公約の表裏を把握しながら

必ず投票に臨むべきです。

山形県では女性対決の選挙区などありますが

もっともっと女性が進出するべきなのでは!!!(あくまでも持論です)


可愛いモデルさん達の撮影

2021年10月04日 12時58分05秒 | アート

うら若きお嬢様・Mちゃんより 

休日に作ったお手製のアニマル・クッキーたちの撮影依頼が、、、。

 

 

 

 

 

「かったりぃーーーーー」

「あーぁ どうしよう(T_T) 宿題忘れてきたぁー」

 

「ねむいよぉ・・・・・・・帰りてぇーー・・・」

 

「まぶしいぃー」

 

↑ 「食べたりしないですよね!! 約束ですよ!!!」

 

「スヤスヤ・・・スヤスヤ・・・」

・・・なんて感じかな 笑

↑ 「私たち 撮られてるみたいっすよーー」

  「ふーーーーんーーーー」

 

あの空のむこうには・・・きっと・・・・」

「何時かな?? 大谷君打ったかなぁー最終戦」

 

「おやつはお魚クッキーだったりして」

 

↑ 「バラしかないの? このお庭・・・。」


従業員のご紹介

2021年08月31日 11時09分30秒 | アート

草屋根の管理は従業員に任せています。

 

全従業員、四人全員が住み込み

給料無し、

二十四時間勤務の過酷過ぎる超ブラック企業です。

(誰にも言わないで下さい!)

勤続9年 最古参 ↓ ↓ ↓

丸一年一人で働かせていましたが

寂しいだろうと未成年の従業員を雇いました。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

この二人だけではオトナし過ぎて

熊やオオカミなどに狙われそうなので

ボディーガードとして、、、。

超合金(銅合金製)の羊も雇い、

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

小屋のひさしはこの三名に任せてます。

 

さらに羊たちが入れない急傾斜地には

崖に強い山羊を雇用

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

90度近い崖でも平気で登ってしまうアイベックスという種類の

たくましい山羊さん

 

まぁ一番の難点は

時々雑草処理を手伝ってあげなければならないこと(泣)

 

 


。戒名。

2021年07月16日 19時07分11秒 | アート

今日は数日前に亡くなった伯母の通夜に参列しました。

伯母は最後まで常にニコニコ、

孫やひ孫達も参列して家族葬ですが、温かい式でした。

 

暑さ、、、というよりは

熱さ!という漢字の方が似合うような熱波が残る中

汗をかきながら受付を担当しました。

 

式も無事に終わり

僧侶様のご挨拶で良い話を伺いました。

ご住職さま「先日ある方の四十九日に伺った時、、、

                  10歳ぐらいのお嬢ちゃんが一生懸命覚えたての故人の戒名を唱えています。あまりに熱心に唱えているので理由を聞くと、親御さんに戒名は大好きだったおじいちゃんの新しい名前だから、それを呼んであげると、いつでも側に来てくれるよと、親御さんから教えられたそうです。、。。。(続く)

 

 

なんだか急に孫達に会いたくなりました。

もう少しの我慢です。