goo blog サービス終了のお知らせ 

Simasima★Times

のんびり楽しい生活をモットーに!

ママ友のお宅へ

2008年08月07日 | 育児日記
今日は、先日スリング教室で出会ったお友達のお宅へおじゃましました。
ママ4人+赤ちゃん4人の合計8人の会!
おじゃまさせてもらったお友達は同い年で産院も同じ。
もう一人の子も産院も同じで一つ下の子。
そして、産前、市の開催しているマザークラスで出合ったお友達。
同年代だし、みんな気さくな方ばかりなので、とても楽しかったぁ。
そして、スイーツ盛りだくさん。みんなが持ち寄ったもんだから、
4種類食べちゃいました。し・あ・わ・せ♪♪
居心地がいいお宅ってのもあって、時間があっという間に経っちゃたし。
次はわが家へ来てもらおうかな♪



IKEAのベビーチェア

2008年08月03日 | 育児日記
先日、IKEAデビューした。
そして、じゅんせい用のベビーチェアを購入!!
早速、座らせてみたら、ご機嫌さん♪
値段も2000円弱。スバラシイ!!
もうすぐ離乳食だし、私が食事中、同じ目線で居られるのもGoodです。


ヒコーキ!?

2008年08月01日 | 育児日記
8月1日。
じゅんせいは、こんな動きをするようになった。



両手を広げ、足をあげて、まるで飛行機のよう。
昨年、甥っ子もしていたので、とても懐かしい。
ちょっとずつ、色んなことが出来るようになっている。
表情も豊かになって、ほんと毎日楽しませてくれます。
今の私のパワーの源は『じゅんせい』です!


スリング教室

2008年07月17日 | 育児日記
今日は、ママ友達とスリング教室に行ってきました。
スリング教室では、赤ちゃんを正確にスリングに入れる使い方を教えてくれます。
私が買ったスリングは、残念なことに、海外のもので、
日本人には不向き。。使えないとのことでした。
2時間の教室だったのですが、とても丁寧にかつ、楽しく教えてもらいました。
ちゃんとした使い方をすると、赤ちゃん、お母さんにとっても快適。
確かにとても楽に抱っこできました。
きちんとした使い方をしないと、赤ちゃんの足の脱臼にもつながったりするそうなので、
これは習うべきだと思いました。
丁寧に教えてもらったものの、お家で復習しようと思っても使えるスリングがない。
ネットで新たなスリングを購入したものの、ちょっと間があいたのもあって、
教室と同じように使えてない気がする。
これは、もう一度習いに行かなきゃ..です!!

4ヶ月検診

2008年07月16日 | 育児日記
先日4ヶ月検診に行ってきました
まずは、身体測定!
体重は7135グラム。身長は65.4センチ。
すくすくと成長していました
母乳だけでもちゃんと大きくなるなんて、ちょっと嬉しかったな
その後は、整形外科と小児科を検診したけど、
どっちも全く問題なかったので、一安心

じゅんせいは、最近『ワッ』と少し驚かすと声をあげて笑うようになりました
そして、今までは手を見たり、手もみしたりと手に興味があったのですが、
急に足に興味を持つようになり、手で足をつかんで、ゆらゆらしてます。
これからも元気いっぱい育ちますように



私はというと、乳腺炎になったぽく、
前日は、熱と痛みと頭痛に悩まされました。
でも、数日後、じゅんせいがたっぷりと母乳を飲んでくれたので、
徐々に回復!
よかった

ママ友達

2008年07月09日 | 育児日記
今日は、妊娠中にマザークラスでお友達になったママと赤ちゃんが
遊びに来てくれました。
赤ちゃんは3月末生まれの3ヶ月の女の子。
じゅんせいと同級生です。
やはり女の子は、可愛かったぁ~♪
声もか細くて、匂いもいい香りだったよぅ。

ママになってから会うのは初めてで、お産の話や育児話などして
とても楽しい時間を過ごせました。

じゅんせいとめいちゃん♪
一ヶ月弱しか誕生日変わらないけど、横に並べて寝かせると、
じゅんせいがだいぶ大きいような。
そして、なんだか恥ずかしそうにするじゅんせい。
めいちゃんの頭をなでるそぶりまでして、なんだかお兄ちゃんに見えました。
成長したじゅんせいを見るとまたまた嬉しくなりました。
またあそぼうね~!





寝返り成功!

2008年07月08日 | 育児日記
                 
    
7月6日。ちょうど、じゅんせいは4ヶ月になりました。
体重は、先週計ったところ、6950グラム。
そして、なんと、寝返りを私たちの目の前で披露してくれました。
一生懸命くるりと回るその姿は、とても愛おしく見えました。
頑張ったねー!ジュンセイ!!
とエライエライと頭をなでてやりました。
そして、私と夫はハイタッチ!!
2人とも、寝返り姿を見たのは初めてだったので、喜びも同じ。
その成長ぶりがとても嬉しかったです。

そして、やり出すとこれが止まらなくて、もう寝返りばっかりしております。
したところで、うつぶせにはまだ慣れておらず、
首をあげれず、もがいて泣いたり、戻れず大泣き!!
その度に、仰向けに戻してやるのだけど、30秒もたず、また寝返りして
泣いている。
嬉しいんだけど、大変!目が離せなくなってしまいました。

便秘のほうは、4日連続浣腸してあげたところ、
その後、毎日、自力でうんちするようになりました。
便秘も解消です!!
そして何より、おっぱい拒否がなくなりました。
やはり、お腹が苦しかったのだろうなー。
早く気づいてあげれなくてごめんね!
浣腸もくせにならないと分かったし、良かったです!

母子手帳ケース

2008年06月24日 | 育児日記
先日まで、夕方になると、よくぐずったりしていましたが、
少しずつ、ましになってきました^^
ぐずる日は、ベビーカーでお散歩!すると機嫌が良くなります。
夜はまとめて、6~7時間寝るように!!
私もまとめて睡眠が取れて、かなり楽に!

ちょっとずつ、自分の時間が出来るようになったので、
久々に、ミシンを出してみました。
今日は、母子手帳ケースに挑戦!
これまた、何も見ず、我流で作ったので、
とても売り物みたいには出来なかったけど。。。
なぜか、2つも作ってしまいました(^^;





今日はお隣さんとお茶タイム♪
じゅんせいと遊んでもらいました。
お隣さんは妊婦さん!11月に出産予定!
お互い第一子なので、話も合い、とても楽しい時間を過ごせます。
生まれてきたら、じゅんせいもお友達が出来るなー♪
こりゃー楽しみだ!!



お食い初め

2008年06月15日 | 育児日記
         初めてバンボチェアーに座ってみました♪

 

ちょうどこの週末、じゅんせいが生まれてから100日目!
すくすくと元気に育ってくれていて、本当に感謝!!
ということで、100日の儀式である『お食い初め』をしました。
今回は、家族3人だけでお祝い!
朝から、せっせと準備に取りかかりました。
初めて赤飯を炊いたけど、結構美味しく炊けたので、嬉しかったなぁ。

お昼すぎから、儀式を始めました。
お口に持っていって、食べるまねをしました。
最初ちょっとぐずったけど、最後まできちんとやり遂げてくれました。
これで、じゅんせいも一生食べ物に困らないかな♪
と私たちの願いが届くといいな~★

メニュー

塩蒸し桜鯛(取り寄せしました)
南瓜の煮浸し
胡瓜と蛸の酢の物
茄子の煮浸し
ワカメのお味噌汁
赤飯
梅干
りんご
歯固めの石





お昼からはお友達のたくまくんとたくまくんママが遊びに来てくれました。
久々に会えて、元気な顔が見れて嬉しかったです。
じゅんせいに、ファミリアのお弁当セットを頂きました!
いつかこれ持ってお出かけしようね!じゅんせい!!

予防接種を受けに

2008年06月12日 | 育児日記
                      

今日は、初めての予防接種を受けてきました。
まず初めに受ける、BCGです。
そう。あの9つの針を二回も押されるやつ。
私は最後に中学生のときも受けた。そのときですら、痛かったなー。

初の病院でぐずるかなーとか思ってたけど、待合室では終始大人しく
私のひざで待っていてくれました。
そして、入るや否や、大きいしっかりしてたくましいですね!だって。
やはり!たくさん診ている小児科の先生にまで言われるとは..。
体重も6700グラムになっていました。生まれたときの倍。
出生後、倍になるのは理想らしいとのフォロー?もあり...よかったぁ♪

そして、ついに受けるとき、
今までご機嫌だったじゅんせいが、腕を持たれた途端、大泣き!
痛いことが、空気から分かったのかしら。
もちろん、接種時も大泣きでしたが、終わったらケロッとしてました。
帰りも車に乗った途端、寝ちゃったし、無事に終わってホッとしました。

------

最近のじゅんせいは
ファイティングポーズから手もみに変わりました!
そして、夕方4時ぐらいから夜8時まで、ぐずる毎日!
たそがれ泣きっていうみたい。まぁ育児本どおり育っているようなので
しょうがないっか。