goo blog サービス終了のお知らせ 

Simasima★Times

のんびり楽しい生活をモットーに!

スタイ作り

2007年10月31日 | 手作り
色々と手作りのものを作っていたけど、
そろそろ、ベビーにと思い、スタイを作ってみました。
パターンも本もないので、一つおまけでもらったスタイを見本にして。
やはりイビツなスタイになったけど、気持ちはたっぷり込めてみたので、
自己満足です


オリーブの実

2007年10月30日 | ガーデニング
我が家のお庭のオリーブに実がなった。
夏ぐらいから、実がたくさん付きはじめ、最近食べごろになってきた。
食べ頃といっても、オリーブが好物じゃない私は、どうしよーかと考え中。

今日、お庭の水やりをしていたら、ご近所さんから、
お庭を褒められた
お姉さんが、設計士さんらしく、我が家の庭を来るたびに褒めていてくれていたらしい。
どこのお店で頼んで、木や花を植えたのかっと聞いといてと言われていたらしい。
全部自己流で植えた私は、ちょいと鼻高々でした
夫に自慢しようっと

          

友達の赤ちゃん&手作り市

2007年10月29日 | お出かけ
今日は、8月末に無事に女の子を出産した友達と一緒に、苦楽園へ
一日限りの手作り市に共通の友人が出品をするというので行ってきました。
とある素敵な一軒屋が出店場所。
普段は器屋さんらしいのです。

             

行ってみると、かなりのお客さん!
口コミなのに、お店の中はてんやわんや。
40人の方の作品が可愛く飾られていました。
ほんとどれも手作り!?ってぐらい、上手に作られていて、おまけに可愛いものばかり。
目移りしちゃいました
中でも友人の作った作品は、お世辞じゃなく素敵
一緒に行った友達とおそろいでコサージュを買っちゃいました。
帽子やかばん、マフラーなんかにつけると、オシャレ。
活躍の出番が多くなりそう
そして、もう一品。これも友人が作った可愛いポーチをゲット
散歩がてらに、良い買い物できました。





そのあとは、お惣菜やパンを買い、友達宅へ
一緒にランチをし、他愛のないおしゃべりや生後2ヶ月の理子姫と遊び、
楽しい一日を過ごしました
いい散歩が出来て、運動不足の私には少し効果があったかなー

            

                         理子ちゃん

初めてのパン作り

2007年10月25日 | お料理
パンを作りたい!!と前に買ってあった本をやっと広げてみました。
最初のページに載っていたのは・・・バターロール
では、まずはこれからとバターロールを作ってみました。

習ったこともないので、本通りに進めてみるも・・・
触った感じも、これでいいのか分からなかったりと。
で、肝心な出来栄えは
思ったより膨らまず、少し固めのパンになってしまいました。
パンって、奥が深い。お菓子作りとはわけが違うんやろうなー。
次こそは、成功させてやるぅ~~と今から意気込んでおります
でも、間違いが分からない。
発酵しすぎたのかなー。



                発酵前



                発酵後



               出来上がり

砥峰高原&生野銀山

2007年10月21日 | お出かけ
今日も2日連続でお出かけ
ススキを見に行くことに決定砥峰高原に行くことにしました。
実は行くのは2回目。前は5年程前に行ったような・・・。
ススキは曽爾高原に続き、今回で3度目だけど、飽きない。





着いてみると、かなりの人が観光に来ていました。
ススキ祭りと重なったこともあって、出店なども出ていたり、
歌や太鼓のイベントもしていました。
ススキの幽玄さとともに太鼓の音が相まって、なんともいい雰囲気を醸し出していました。
到着時間は午後3時前だったのだけど、ちょうと西日でススキがキラキラと
輝いていて、絶好の写真タイム
一眼レフを持った、おばさまやおじさんがたっくさん!!
写真を撮っていたら、わざわざ声をかけて、撮ってくださったり、
撮り方を教えてくださったりして、みんな親切
一眼レフじゃないけど、いい写真も撮れたかなー。
そして、ススキのキラキラと輝く光景に心奪われました



そのあとは、せっかくここまで遠出して来たついでに、
生野銀山まで足をのばしました。
開坑された穴の中に入って、見学をしたのですが、
私ら以外に見学してらっしゃる方が見当たらず、暗い穴の中は、
無性に怖くて、夫をせかして、50分ほどかかるところを、20分ほどで出てきてしまいました。
なんか苦手なんです。リアルに人形が動いているのが、怖かったりして
昔の人の偉大さは、とてもとても伝わるのだけど。。ごめんなさい。
中の写真も一切撮らずに出てきてしまいました。
でも、立派なものでしたよ!!

 

本当、この2日間はよぉーく遊びました
やはり季節がいいと、どこかに行きたくなります。
次は紅葉かなー


またまた二十四節記&長岡天満宮

2007年10月20日 | お出かけ
今週は、夫が土日とも休みだったので、少し遠出をすることに
前に行って気に入ってしまった、二十四節記へまたしても行きました。

                   

着く否や、カフェに入り、ピザとデザートを注文し、ぺろっとたいらげちゃいました
本格的な窯で焼いたピザは、自然な味と相まって、とぉっても美味しかったです。
デザートは、まぁまぁでした
前は2階にあるレストランでランチのコース料理をいただいたのですが、
やはりその方が、お得感もあって、良かったなぁと思いました。
是非、次はコースを食べたい
って、またしても卑しい発言です







この二十四節記に入っているお花屋さんの本店が長岡天神近くにあるらしく、
立ち寄ってみました。
住宅街の中でお家と隣接して経営されているお花屋さん。
とぉっても、素敵なガーデンとお花と雑貨に心ウキウキしてしまいました

 

時間があったので、長岡天満宮に寄ったりして、ちょっと観光気分の一日を過ごせました!

 

だんぢり祭り

2007年10月13日 | イベント
今日は、友達の旦那様の村のだんぢりを見に行ってきました。
彼女は、6月に結婚した新婚さん
旦那様は、祭りに力を入れる根っからのお祭っ子。
前々から聞いていた、だんぢりをいつか見てみたいと思っていたところ、
連れて行ってもらいました。

彼女は、結婚と同時に新居を建てたこともあって、
お宅訪問も兼ねて

まずお宅に向かう前に、『かん袋』というくるみ餅で有名なお店で
デザートタイム
とっても込み合っていたけど、席も確保でき、美味しくいただきました。
甘い餡だけど、私はカキ氷の下にくるみ餅が入っているのを食べたので、
ちょうどその餡が氷とマッチして、とってもいい甘さ。
また食べたいな~。



そして、新居へ
とぉっても、大きなお家に、白を基調とした新婚さんらしい家。
みんなで、夕食を作って、久々に楽しい夕食
ほぼ毎日一人で夕食を食べているし、ほんとこういうのが楽しい!

 

そのあとは、メインのだんぢり
初めてのだんぢりだったので、ワクワク。
だんぢりが見えたとき、なぜか、感動しちゃいました。
そして、やはりすごいノリと迫力と掛け声
『ほいさ~!えいやさ~!』と若者たちが、頑張っている様子は
とっても、格好良く見えました
もちろん、法被姿の友達の旦那様も素敵でした~

 


久々に、よぉーく歩いて、夜遊びして、とっても楽しい一日を過ごせました

手作りのかばん♪パート2

2007年10月10日 | Weblog
まだまだ裁縫という趣味?が継続中。
たくさんのかばんを作りました。
どれもこれも、テキトーに作っているので、
出来栄えは・・・ですが、
作っている間は、楽しいので、まぁいいっかなー。

 
 

安産祈願

2007年10月07日 | Weblog
10月7日。今日は戌の日でした。
戌の日に、腹帯を巻き始めることで、安産祈願をします。
犬の出産が楽なことから、それにあやかろうということで、
この日に巻くというのが昔からの慣わしらしい。

ということで、私の実家に姉夫婦も集まり、みんなでワイワイと昼食!
祖母が作ってくれた赤飯もいただきました。
そのあと、姉夫婦と中山寺へ。
姉は5月に無事出産したので、御礼参り!
私たちは安産祈願をしました。
腹帯とお守りを戴き、早速その晩、巻いて寝ました

 

無事、姉の子のように元気いっぱいの赤ちゃんが生まれてきますように

 

空き瓶で♪

2007年10月04日 | ガーデニング
先日食べた小山プリンの空き瓶を使って、
こんなものを作ってみました↓



    麻紐をぐるぐる巻きにして、可愛い花器に

 

       一つは100円で売っていたかごの中に入れ、ダイニングに壁掛けてみました
                  もう一つは、トイレに掛けてみました