島ん野 工房

楽しい田舎暮らしは暇が無い。

いちぢく剪定。

2007-01-30 16:57:15 | Weblog
ず~~~~~っと気になっていた、いちぢくの剪定をとうとうしました。
去年の冬はあとまわしあとまわしにしてるうちに春が来てしまって、出来ずじまいで、せっかくの収穫もほとんど届かないところばっかりに実が出来て、ずいぶん悔しい思いをしました。
今年こそは!!と言うことで、お天気もよかったし外仕事日和だったので、しまんにも一日手伝ってもらって取り掛かりました。
もう何年物かわからないくらい巨大ないちぢくです。よく見ると3本あるみたいで、その一本一本のところからも、3本くらい幹が出ています。それらが、絡まりあい、「わや」になってます。
いちぢくは強剪定でも大丈夫と言う、誰かの言葉を信じて、おもいっきりばしばし切りました。どうせ届かないところは容赦なく、でも全然採れんかったら悲しいし。。。という気持ちで葛藤しながら、進めていきました。
これでいいのかどうかは全然わかりませんが、とにかくかなり切ってすっきりしました。つるっぱげ。
ホンマに秋に実がなってくれるか心配・・・。

切った枝を一まとめに運んで、これは来週にでも処分します。ネネムが食べてくれたら良いんだけどな~~~。

ついでに、これも困っていた仕事をもうひとつ終わらせました。
ぶどう栽培のときによく見かける、コンクリートの支柱とワイヤーがある斜面にごろごろ転がっていて、(むかしブドウ栽培してたらしい)草刈のたびに火花を散らしてしまい、そのあたりは草刈を避けていたので草もボーボーのままでした。
これも6本くらいどけて、いつか使うかもしれないシリーズとして、一まとめにしておきました。
さらについでに敷地にいつの間にか落ちているごみ片づけしたり、なんやかんやで一日は過ぎていきました。
しまんはデッキできなかったけど、たまにはこういう体を動かす仕事が出来て、ちょっとリフレッシュできた感じ?かな?
頭使わずに、太陽の下で体を動かすのは気持ちが良いですからね~。
おゆきと違って色んなこと考えながらしてるわ!!って言われちゃいそうですけど・・。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿