goo blog サービス終了のお知らせ 

ザ・知念家成長日記

アトランタに来てからもうすぐ3年となります。日々、成長する家族の姿を描いています。

雨ばっかり・・・。

2006-11-03 07:56:58 | 清っち
昨日、日記を書くと約束していたのですがYou○ubeでお笑いを見ていて忘れてしまい怒られた旦那のムックです。

最近のこちらの天気は雨ばかりです。雨季の到来でしょうか?
先日のハローウィンも大雨でTrick or treatと言って回っていた子供たちも少し可哀想でした。

外は雨にも関わらず、我がポンキッキ家では緊張状態が続いています。

こちらで出産することに決めたので、その準備で忙しくしています。
車、保険、病院、子供用品など課題は多くありますが、友人や教会員の方々に本当に助けられています。
異国の地でのはじめての出産で知らないことも多くありますが、精神的な点においても物質的にも助けて下さる方々に感謝しています。

チャレンジは多いですが夫婦共々頑張ります。


お腹の中のケンシロウ(仮名)も元気で育っているようです。

よくうちの奥さんのおなかの中で北斗百烈拳をしています。
頑張れー!



お湯が恋しい

2006-11-01 14:46:18 | 清っち

今日はハロウィン。外では可愛い声で子供達が
Trick or treat  ! Happy halloween !

とキャンディを貰って回っています。

あ~ やっぱりキャンディやチョコを用意しておいてあげれば良かったと後悔

実は昨日まで 今日日本に帰るかどうするか迷っていたので
それどころでなかった…。

結局日本に行くのを辞めてしまったので 今は子供達が家のドアを
ノックしてがっかりしない事を祈るばかりです。ごめんね来年は準備しとくね。
思わず、居留守を使い、ただ今真っ暗の中でPCしてます




                             



ところで現在我が家の蛇口からお湯が出ません。
そんな事はたまにあるのですが、今回はなんとお湯が出なくなって 今日で5日目ですよ~

シャワーは日中暑くなってから浴びたりしていましたが、
さすがに朝から雨が降っている今日は、温かいお湯でお風呂に入りたくなりました。

そんな訳で 鍋でお湯を沸かし、バスタブに入れてはまた沸かし…を
繰り返す事5,6回で水も足して何とか半分お湯が溜まったので
久々にお風呂に入りました~。


あ~っ やっぱりお風呂はいいっすね~

しかし、お湯が少ない為、バスタブにズッこけて湯に浸かっていましたが
出てきたお腹がどうしてもお湯から出てしまう。

気に入らないから?なのか気持ち良いから?なのか
妙にお腹の赤ちゃんがボコボコ動き回ってました

そして時折スナップの効いたキックをかましてくる
(この子サッカー選手になる気か??)

最近は アタタタタッ~って感じの連打してます
そんな訳で最近のお腹の子供の呼び名は ケンシロウ君です
ヒカブ~~… 



胎動

2006-10-14 18:47:27 | 清っち
最近の旦那、ムックの嬉しいこと。

それは胎動を感じること。
「キック!キック!」と言った後に反応してくれると本当に嬉しい私です。

少しずつ奥さんの胎内にいる赤ちゃんの成長を感じています。
母子とも無事に成長してくれると嬉しいです。


決断 及び お詫び

2006-10-13 19:37:12 | 清っち
ポンキッキ家からの重大なニュースがあります。

ハワイで出産をしたいと思います。

家の奥さんがずっと日本に帰ると決めていたので、多くの方が期待していたのですが、答えることが出来ず、非常に申し訳なく感じています。

事の発端は、昨日突然に旦那の私がこっちで出産したほうが良いと強く感じたのが始まりです。(それまで、日本に帰るのを勧めていた私。)

奥さんに打ち明け、話合いが始まりました。
それから両方に必要な情報と親族にはなして、決めさせていただきました。
(理解力を示してくださった方々、情報を提供してくださった方々に感謝しています。)

楽ではない選択ですが、成長の機会と考え、頑張ります。







こんな名前どうよ!

2006-09-09 03:49:50 | 清っち
「ブログは徹夜してでもちゃんと書くわよ!!」と豪語していたがちゃぴんですが
あっさり寝てしまい、清清しい朝を迎えております。

最近(いつも!?)時間があるので友達に借りたビデオを見ています。
久々に「もののけ姫」を見ました。

宮崎駿さんのアニメにはいつもメッセージが秘められていて
心打つものがあって大好き

“自然と人間は共に生きることは出来ないのか!!”とか…。


しかし今回は…

“アシタカ(主人公)って優しくって聡明で強くって素敵
子供が出来たらこんな子供に育って欲しいなぁ”とか
余計な事ばっかり考えてました。




そんな訳で…

 もし男の子だったら  “○念 アシタカ(足鷹)”に決定!?


…って事は女の子だったら“○念 ナウシカ(奈兎詞花)”?? 


近況報告

2006-09-02 06:17:25 | 清っち
ハイサイ~。旦那ムックです。
こちらでは既に秋の学期が始まりました。早くも宿題のオンパレードです。
何か嵐の予感がしてなりません。
既に水曜日にプレゼンテーションの予定。ヤバイ・・・・。

今度のセメスターは今までのJapaneseクラブの会計の担当に加え、Culture Nightの担当もあるので、忙しくなりそうです。(学んだ事を実践できるいい機会です。)

いいニュースとして家の奥さんのお腹が出てきました。(太ったって事じゃないのであしからず・・・。)



この前、神殿でセッションを受けているときに家の奥さんがトントンとお腹を叩くとポコポコって返って来たそうです。もしかして初コミュニケーション?!

胎教の本を見るとこの時期、お腹の赤ちゃんはお母さんの感情を感じるようです。
その為か、よく昼間にキルトをもって神殿の丘へ行っています。
無事にすくすく育ってくれると嬉しいな。

血液検査行ってきました

2006-07-28 17:48:39 | 清っち
子供の躾以前に自分の作法をきちんとしようと頑張っているムックを見て
微笑ましくなってしまうがちゃぴんです。

部屋の至る所で“ハブラシ オッケー(きちんと片付けてる)”
“牛乳 オッケー(冷蔵庫にシリアル食べた後入れてる)と
フーママからの助言を受けた「指差し確認(車掌さんが良くやっているやつ)」を
行なっています。何時まで続くかな??癖が直ると良いなぁ


ところで、今日はHさん家族に乗せて貰って血液検査に行ってきました。
場所もあっという間に見つかり、採血もあっという間に終わり…となれば良かったのですが
肘内側がアトピーで血管分かり難くなっているので、何度も針をグリグリされて
思わず手に力が入ってしまっていたがちゃぴんです。
でも無事終わって良かった~
採血する方よりされる方がドキドキしますね~

その後 パールリッジのベンフランクリンで前から欲しかった
紙のカッターや、ロスで日本に帰宅時に履いて行く用のスニーカーを
買うことが出来て、とっても幸せ気分のがちゃぴんです。


ずっと欲しかったスクラップブック用のカッターです。


そして、綺麗な靴


夏に勉強と仕事を頑張っているムックが必要なものを買ってくれました。
いつも私のものばかりムックは買ってくれるので、たまにはムック物を…と言ったのですが
やっぱり私(とお腹の赤ちゃん)の為になる物を買ってくれた優しいムックでした。

いつか、ムックに楽させてあげなきゃな

後は、パールリッジで取った写真です。


なんと20種類のビタミンが含まれているとか・・・元気になった気分です。





子供を教える。

2006-07-24 05:44:18 | 清っち

今日も登場ムックで~す。最近の家の話題は何といっても子供!!!

今日で5ヶ月目に入りました。おなかも少しずつ大きくなってきました。(ムックも新婚太りで同じペースでお腹が膨れていますが、これは大問題です。

将来に対して、考えても恐ろしいのは自分の悪癖が子供に移ってしまう事。

たとえば、(私の悪い癖なのですが・・)時々、冷蔵庫を開けっ放しにしてしまう事、牛乳を冷蔵庫に戻すのを忘れてしまう事などなど。

悪気があってやっているのでは無いですが、子供に見られてしまう前に自分の悪い癖を改善してしまおうと決心した私、ムック。

しかし、家の奥さんが本当にしっかりとしているので非常に助かっています。M原家の両親のようになれたらと心に願うムックでした。

まずは行動ですね。

WIC Program

2006-07-23 05:10:37 | 清っち

お久し振りに旦那、ムックの登場です。

先日、Hawaii WIC(Women, infants and Children)プログラム(低所得者対象の食糧支援プログラム)を申請しました。登録も無事に出来て、ミルク、シリアル、チーズ、ジュース、卵などのチケットを貰って我が家は大喜び。 

早速、近くのスーパーに行って買い物。
ミルクとチーズ、卵、ジュース缶を入手。

それを元に今日はピザとオレンジジュースの晩御飯でした。
家の奥さんのピザに大満足!!!

とても幸せなムックでした。




命名権

2006-07-21 11:20:34 | 清っち
先日 布団にもぐりムックとお話をしていた時の事。

お腹の子供は女の子か?男の子か?という話になった。(まーどちらでも嬉しいんだけれどね

ムック「男の子だと良い気がするけれど 女の子の様な気がする!!」

がちゃぴん「初めは女の子の方が育て易そうだけれど、男の子の様な気がするんだよね~」

(しかしそう言いつつ、ムックはお腹の子を“太郎君、太郎君”って呼ぶんですけどね~

そのうち話が盛り上がり、賭けをする事になった。

勝利の御褒美はなんと 子供の命名最終決定の権利!!  なんていう親だろうねぇ…全く…


ふと、昔 我が家に来た雑種の子犬の名前を決める時の事を思い出した。
雄の犬だったが、当時好きだったキャラクターの名前を希望して
姉と私は“キキ”か“ララ”が言いと言い張っていたっけ…

結局家族一人一人が付けたい名前であみだくじをする事になった。
そして決まった名前が「ペケ」

名付け親の父曰く、「なんだかバカっぽそうだったから」だったそう…

しかし後から考えると一番合っていた名前でした。意外と“ペケ”って響き可愛いし

我が家もそのうち命名で行き詰って あみだくじで決めてしまったりして。




半年で…

2006-07-18 15:55:17 | 清っち
お騒がせいたしましたが、無事自転車が出てきて
なんだか妙に幸せを噛み締めているがちゃぴんです。

しかし、お祈りで
「もしも(自転車が)出てきたら、なるべく歩くようにします!!」なんて
神様に言っていたので、実行しなくてはと思っている所です。

今日も久々に会ったKaiママのH子さんに
「自転車なんてダメダメ。そのサンダルも運動靴にして
1日1時間は歩く様にしないと!」と言われたので
やはり 最近のゴロゴロ生活をそろそろ脱出しないと
いけないのかなぁ…と仕方なく!?決心している所です。

ところで半年ぶりに、ベビーシッターしていたKai君に会ったのですが
その成長にビックリ

身長も高くなっていましたが、お喋りもたくさん出来ていて
(しかも英語ペラペラ…)驚きました。

子供の成長は早いですが、半年という年月をなんだか実感してしまいました。

私も去年の7月にここハワイに来て早1年。

諦めずにコツコツ頑張ったら何か身に付いたのではと反省です。
しかしまだ時間がある!!残り時間を大切にしたいですね~。