goo blog サービス終了のお知らせ 

ザ・知念家成長日記

アトランタに来てからもうすぐ3年となります。日々、成長する家族の姿を描いています。

うたのお父さん

2007-02-02 17:24:17 | 清っち
ムックはさすが9人兄弟 妹弟が多いせいか、清っちをあやすのがとっても上手いです。
その秘訣の一つは 「替え歌」 
自分でも作ったりしますが毎回違う唄を歌いながらあやしてます。

今日の歌は “清っちはパパに似てハンサムだねぇ~”の歌(おいおい)と“でべそ”の歌でした。

“でべそ”の歌は「涙君さよなら」の替え歌で
でーべそ君 さよなーら♪ さよーなら デーべそ君♪ というもの。
…なかなか笑えました。
最後のまた会ーう日ーまーで~って言うフレーズは気に入りませんが…


ムックはコンセメ更に忙しくなって、昨夜は夜中2時半までPCに向かい朝は7時過ぎに出かけたりする状態ですが
それでも清っちの面倒を見てくれるので本当に助かります。(気にして仕事中も電話してくるし…)

清っちが病気じゃないかと不安になったりした時も、「大丈夫、大丈夫」と良くなだめてくれて、頼もしい限りです。

改めてムックの良さを実感している今日この頃です。

そんな訳で感謝の気持ちをバレンタインの時にでも…とも思うのですが
今から“バレンタインデーもう直ぐだねぇ”と嬉しそうに話したり
テンプレートがチョコに変えていたりするのを見ると、なんか大層な事しなきゃなぁ…と
ちょっぴりプレッシャーを感じてしまうがちゃぴんなのでした。
 
板チョコ1枚かもしれないけど、許してね~


清っちの健康

2007-02-01 19:13:36 | 清っち
昨日今日と蚊が多くなって来ました。

うちの王子様(清孝)が刺されては大変と一生懸命叩いています。
ムックは“俺たちがこの子を守ってあげなくって誰が守るんだ!!”と気合入ってるし…

おかげで昨日は6匹、今日は二匹撃退し 清孝は刺されずに済んでます。
でも がちゃぴん・ムックとも結構刺されていて 赤ちゃんの方が美味しい血なんじゃないかな?
多分眠ってる時も良くバタバタしているから刺されないのかも!?



ところで今日は良く晴れた気持ちが良い日だったので、昼間親子で沢山昼寝をしました。
なんと風が強いからと言う理由で何度も停電があり、PCが使え無くなったので途中ムックも一緒に昼寝に参加。

清孝は夕食後も良く寝ていてくれていて(もう5時間近く)かなり良い子です。

今日はとっても穏やかな一日でした。



 しかし…昨日はとっても大変でした。

相変わらず早朝の清孝の唸りは続いており、先週までは早起きのじいじがいてくれたので
面倒を見てくれていて本当に助かったのですが、今週から見てくれる人が居ないため
がちゃぴんが頑張ろうと朝4時から抱っこしてあやしていたんです。
お陰で結構落ち着いていたのですが、朝の授乳をした後3回も噴水のような嘔吐があり
その後大泣き

朝方の唸り方が苦しそうな為、やっぱり何か病気なんじゃないか??と疑っていた矢先の嘔吐だった為、かなり焦りました。

かなりがちゃぴんパニクリ、Eちゃんに電話したりヘルスセンターに予約の電話いれたり
ヘルスセンターの予約が明日しか取れないという事なので“そんなに待てない!!”と
ノーシュショアーの病院に連絡したりと大変でした。

結局 良くお世話になっているY姉妹から 「噴水の様に吐いても熱が無かったりケロッとしてれば全然大丈夫よ~ 
うちの下の子も良く吐いてたわ」と聞きホッとしました。

唸りについてもインターネットで調べた所、1,2ヶ月の子に時々見られ、
ガスが溜まって苦しむ様で3ヶ月もすれば自然と無くなると言う事でした。
飲み過ぎる子に多いという事だったので、今朝は少なく授乳した所あまり唸らなく、原因が分かりかなりホッとしました。

今日は両方の鼻からでっかい鼻くそが二つ取れて 苦しそうなのが無くなったし
本当に嬉しい一日でした。

子供が健康で居てくれる事が本当に幸せな事だなぁと改めてしみじみ思う今日この頃です。

寂しい清孝くん

2007-01-30 17:15:32 | 清っち

今日はご機嫌斜めの清孝くんです。

普段は何もしなくても静かにしてくれるのですが、今日は手を離すと直ぐ「う゛ー。うー゛」と不機嫌さをアピール。ガチャピンは寝不足のまま、清孝の世話を求められ、お疲れモード・・・。

初めてのこのような経験で戸惑った私たち夫婦なのですが、原因は見当たらず・・・。(とても健康で親としては嬉しい限りです。)

私たちの夫婦の結論としてはおそらく、清孝はおじいちゃん、おばあちゃんがいなくなって寂しいだろうと思われます。

いつも清孝を散歩させたり、日光浴させたり、あやしたりなど勉学で忙しい旦那、ムックの代わりに大活躍してくれたおじいちゃんと経験豊かで大切にしてくれたおばあちゃんがいなくなって清孝が寂しくて機嫌を悪くしていたのでしょう。

私、旦那ムックもこれからよくガチャピンを助けて3人仲良く頑張って行こうと思います。


おじいちゃんとおばあちゃんがいなくなって寂しいなー。

試行錯誤

2007-01-20 06:51:30 | 清っち
歳は重ねてるとはいえ、初めての子育てに時々戸惑ってしまうがちゃぴんです。

その一つは「唸り声」

ほとんど泣かないでいてくれる清孝君
 泣かない代わりに欲求があると唸って訴えます。

お腹が空いている時の唸り方…序々に切羽詰った様な様子でヒナの様に首を横にしたりして口をパクパクする

う○こなどをしたくて
      力んでいる時の唸り方…顔を歪ませ赤くなりながらウ~ンと力むように唸る

…という感じで唸り方が少し違ってます。

その他 お腹が空き始めたら手足のバタバタ運動が激しくなる とか
いろいろな清孝君の欲求パターンがだんだんと読めてきました。

しかし…

最近見られる明け方のかなり大きな声での唸リ方は 全く何を要求しているのか分かりません。
今までは夢うつつで対応していたので、今日こそは原因を追究しようと気合を入れました。

そして今朝も4時前から唸り始めたので、“もしやゲップをしたいのでは??”と立て抱きにして背中を摩ったり
暫く抱っこして揺らしたり、Sleep誘発のCDを聞かせたり、排ガス誘発(腹部マッサージ・肛門刺激等)
授乳やオムツ交換以外にも 思いつく事をいろいろ試してみました。

しかし、何をやっても効かない!!!


1時間以上トライしてみましたが、一時穏やかに寝始めたと思っても直ぐに唸り出して
結局原因は判明する事が出来ませんでした。


その後なんだか疲れて二人で(清孝君も)爆睡

朝は清孝君お口パクパクのお腹空いたの唸り方で起床。
お目目もパッチリでとっても可愛いいつもの清孝君になっていました。

しかしあの 何伝えたいのか訳分からない赤ん坊は誰だったの??って感じです。


そして改めて考えてみて あの唸り声の原因は

特に何も欲求はなかったのかも…

という結論に達しました。

そう言えば 唸りながらノンレム睡眠(だったっけな?)の時に見られる
閉じた瞼の下で目玉がグリグリ動いているのとかもしてたしなぁ…。


ふーママ(ばあばが孫達にそう呼ばせている)の言う様に 成長している証拠なのかも。

今度は暫く手を出さないで様子見てみよっと。






三原のじじばばと清孝











 

清孝 生後3週目

2007-01-19 15:53:11 | 清っち
お久しぶりのがちゃぴんです。

産後は文字を読んだり細かい作業は避けるようにと注意を受け
その後体調も順調だったのですが、怠け癖が出ていてなかなかPCに向かう事がありませんでした。

そんな訳で、今日久々に我が家のブログを開いてコメント読ませて頂ました。
皆様のいろいろカキコ、とっても嬉しかったです。
途中で消えてしまったと思っていた書きかけの記事もされていたので
ちゃんと最後まで書いて記録残さなければ!。


その後 清孝は相変わらず良い子です。 ただ母乳が出るようにと夜中でもお腹空くと
食べまくっている割には出が良くない様で ここ2,3日は日中1,2時間(夜は2,3時間)で直ぐに目を覚まして
その度におっぱいを挙げている感じです。(そんな訳で乳首の傷がなかなか治らなくて辛いところです。

今日は思い切って友達にアレルギーの出にくい豆乳のミルクを譲って貰って挙げた所
日中も長い間爆睡してくれました。母乳だけにしたかったけれどたまには息抜きでミルクも良いかな?



清孝君は変わらずほとんど泣かないのですが、最近唸る事が多く 特にここ2日間は
朝4時位から隣の部屋で寝ているじいじが気付く程大きな声で唸っています。

授乳して便も出てスッキリした後も良く唸っていて 何で唸ってるのだろう???

暫く抱っこしているとなんとなく嬉しそうな表情で眠ってしまうので
甘えたかったのかな?

しかし朝4時からと言うのはちょっと嬉しくないです

「成長する時は良く唸るのよ。あなたなんて二階にいても聞こえる位に良く唸ってたわよ」と
 母が話していたので “遺伝かなぁ”と思っています。


ところで 赤ちゃんと生活してみていろいろ面白いなぁと思う事があるのですが
その一つが 眠り方

良く手を上げて眠っているので なんか疲れないのかなぁ…と思ってしまいます。

例えばこんな感じ



なんと爆睡しているのに手が浮いている


疲れないのかな…  

 でもいろんな行動一つ一つが可愛いく笑えるので見ていて飽きません。

踏ん張ってます。

2007-01-10 15:29:27 | 清っち

お久しぶりです。我が家の王子様の世話のため、ブログは少し休みがちになってしまいます。

最近の清孝君は踏ん張ってます。
何に踏ん張っているかと言いますとう○こです。

顔を真っ赤にしながら「ん゛ー、ん゛ー。」と叫んでると思うと・・・。

ぶりぶりと音と共に臭いにおいが部屋に充満・・・・。

新生児でも結構おなら臭いです。
しかも、その後親父のような顔するし・・・。

将来がちょっと心配でありまする。


表情が多くなりました

2007-01-05 13:44:42 | 清っち

我が家の清孝は日々変化があります。親としてその事はとても嬉しい事です。少しずつ表情も多くなってきました。沖縄の血を引いているだけあって、顔立ちがはっきりしています。


ママ、早くご飯くれよー。

パパのムックにとって嬉しい事は子供もパパと同じ片えくぼなんです。(しかも同じ左側)

パパと一緒なんてやだなぁ。

先日、仕事場の上司が誕生祝にと手作りのブランケットを貰いました。これからどんどん夜は寒くなるので本当に嬉しい贈り物になりました。感謝です。本当にすばらしい職場で感謝です。


清孝、暖かくて嬉しー。

日々成長

2007-01-01 14:27:24 | 清っち
している我が家の清孝です。
昨日からしっかりと目を開けるようになりました。
でも、まだキョロキョロしている感じです。
お父さん、お母さんは見えてるかな?


ぼくまだ9日目だよー。A Happy New Year!

昨日から沢山食べているせいか、トイレが多くなっています。
(おならも結構臭いです。

オムツを替えて直ぐにトイレされると
頼むから一度にしてくれー!
という感じになりますが、蒸れると可愛そうなので
直ぐオムツを換えるポンキッキ夫婦なのでした。

謹賀新年

2006-12-31 08:46:10 | 清っち

新年あけましておめでとうございます。
我が家にも清孝(きよたか)が生まれて早一週間が過ぎました。
これが生まれてきたときの写真です。


これが最近の写真です。
(可愛くて最高!)


というわけで忙しいポンキッキ家ですが、来年もよろしくお願いします。

4週間早かったです。

2006-12-28 04:39:46 | 清っち

ここ数日、バタバタしていてしてませんでしたが、

実は… 

ポンキッキ家に男の子誕生しました!! 

22日夜22時(覚えやすい)出産 3200gの元気な男の子です!!

早くブログにも記録したかったのですが、ムックは家の事やいろんな手続きその他でとても忙しく
私は今は目が悪くなるからとPC・本読み・テレビ等を禁止され
なかなか出来ませんでした。

今は人目を盗んでなるべくPCの画面や文字を見ないようにしながら書き込んでいます。


  

事の始めは 21日の夜、近所にクリスマスカード&プレゼントを配ろうと二人で準備している時の事でした。

膣の辺りで 何か「プチッ!」と感じるものがあり、その後パットに温かい物を感じました。

慌ててトイレで確認すると水っぽい中に鮮血が混じったような物でパットが濡れており
交換しても直ぐにまた濡れるほどポタポタと膣から液体の漏れがありました。

「もしや 破水では?」 

早速ソファーに腰を高くして横になり、豆知識豊富なジョーちゃんにTel。

「病院に連絡して指示貰ったら良いね。」とアドバイスを貰い、病院にTelすると
折り返しDr.Shimizuから 「連絡入れて置いたから直ぐにキャッスル病院に行くように」と連絡が来ました。

ムックが病院に行く準備をしている間、移動中の注意事項が無いか不安になった為
出産経験豊富なShantiaちゃんにTelして聞くことに。

いろいろアドバイスをくれた後、「ジョセフ君がライドしようか?」とのかなりありがたいお言葉をくれたので
(実はこの日バッテリーが上がって、充電してもまた上がってしまって困っていた&病院の場所をまだちゃんと確認しに行ってなかった)
お言葉に甘えて病院に連れて行ってもらいました。

2分置きの陣痛が始まり、病院へ着くと車椅子で直ぐに病室へ。

個室でバストイレが付いた広めの綺麗な病室でした。

「羊水が流れてるのでなるべく水分を採るように。」と言われ水分を取りつつ休むことに。
陣痛も変わらずありましたが、結構睡眠を取ることが出来ました。

夜が開け、朝食は固形物を摂取してはいけないという事でゼリーやスープのみ。

子宮口がまだボタン位の大きさしか開いていないと言う事で
AM10時 陣痛促進剤を開始。

その直後から激しい陣痛と戦う事となった。
何より辛かったのは 力むのを我慢しなければいけないと言う事。

陣痛が来てお腹が風船が膨らむ様な感覚で‘グッ、グッ、グッ`と痛みが増し






It's a boy!

2006-12-03 16:59:40 | 清っち


で大騒ぎのポンキッキ家ございます。
見事、男の子だったので、かなり嬉しい旦那の私、ムックです。

そんな訳で、この前パールリッジにて買ったものを紹介します。
Gymboreeというお店、結構可愛い服が売っています。

http://www.gymboree.com/index.jsp



<右から1番目>象さんの刺繍入りの靴です。かなり可愛くて衝動買いしてしまいました。
<右から2番目>ビーバー絵入りの靴下。これはかなり可愛い。
<右から3番目>極めつけはビーバーハット!

今はクリスマスツリーに飾ったり、下においたりと生まれ来る子供を心待ちにしています。

もう12月なので後一ヶ月半になりました。
これからも楽しみです。

あと、昨日隣のカフク村のコミュニティーセンターでクラフトフェアがあったので見てきました。安い値段で可愛いものが沢山あったのですが、ウィンドーショッピングで楽しんできました。

念願のエコー検査

2006-12-02 17:58:01 | 清っち
未だ我が家のインターネットはつながらず、すっかりブログにも
疎遠になっているがちゃぴんです。(ここ2週間近く自分のブログも見てなかった

今、TVAオフィスに来たのですが、後10分ばかりで閉まってしまうので
今日報告したかった事だけ慌ててですが 書かせて頂きます。

実は今日念願のエコー検査に行ってきました!!

そしてやっと分かったお腹の子は…


男の子でした~!!!

ムックも私もなんとなく予想はしていたのですが、はっきり分かるとなんか変な感じ

でも、お腹の赤ちゃんを実際に映像で見る事ができてとっても嬉しかったです。
ちゃんとビデオカメラにも収めました。

エコーの写真は 赤ちゃんが大きいので納まりきらず
これが顔だよ とか これが足の裏  これが男の子の証明…

…とバーツで撮った写真を頂きました。(でも イマイチ良く分からない写真で残念…

エコー検査中お腹の坊やは 優しいオジイサンエコー検査の先生を なんと
   蹴り上げて びっくりさせておりました。

将来どんな子になるんだろう…

とにかく これで 準備もしやすくなり、なんかとっても嬉しいポンキッキ家です。

体重2600kgになっているそうで、私は2680㎏で生まれたので
しみじみ もう生まれても良いんだなぁと思ったりして。

とにかく 取り急ぎ 書きました。

もう時間で係りの人がTVA閉める前の掃除機かけ始めてるので帰ります。

おやすみなさーい






妊婦定期検診

2006-11-17 11:05:30 | 清っち
昨日カフクの病院に定期健診に行って来ました。
練習がてらムックの運転で行ったのですが、
やっぱ 車があると 楽ですね~!!

バスだとバス停まで歩いてバス待ってバス乗って 4,50分は見て行くんだけれど
車だと10分弱で着いてしまう。 かなり嬉しかったです

今日は血糖検査の採血があったので、朝食抜いて変な炭酸オレンジジュースを
飲んで行きました。 なんかゲップゲップって感じで口の中真オレンジ
になっちゃうし…。ポリネシアン系の人だったら一気に飲めちゃう
かもしれないけれど、日本人の私にはやっと飲んだって感じ。
体内の血液量も違うだろうし、結果って同じ様に出るのかしら??

とにかく 赤ちゃんの状態はとっても良好
体重は前回より2パウンドUPで それも良い感じだそうでホッとしました。
少し赤ちゃんが小さい(今の時点で産まれるにはって言ってたのかな?)ような
話をしていた様ですが、良く分からず…

とにかく先生が“Very Good”と言ってくれるのが嬉しかったです。

ところで エコー検査については保険入っていないので$125かかるそうで
(保険入っていても高いらしいですが)受けるの辞めようか…との話も出ました。

しかし、今朝は5時に目が覚めて“やっぱりお腹に居る時は
一生に一度しかないし、写真撮っておいてあげたら子共が喜ぶだろうなぁ”なんて
考えてしまって、やっぱり受けることにして予約を取りました。(一部ヘソクリから出費ですが…

せっかくの機会なのでビデオにも収めておこうと思います。

そんな訳で12月1日に性別も判るかも!? う~ん!!楽しみ!!

お腹の怪獣君

2006-11-15 17:32:03 | 清っち
今週で日本式で数えると9ヶ月に入った(アメリカでは1ヶ月少なく数える)お腹の赤ちゃん。

ここ数週間でかなり胎動が激しくなって来ました。

…って言うか 動き過ぎ~だよ~~!!  って感じです。

以前は寝る前に結構激しかったけれど、今は昼間もかなり暴れてる

妊娠する前は 胎動って言うと お腹の赤ちゃんがポコポコってお腹を蹴って来て
“うふふっ”なんて嬉しくて笑ってるイメージがあったけれど
(実際少し前はそんな感じだったけれど)
今は “うぉ~!!どうしたの?なんかあったの?”って感じ。

そんな時のお腹を見ていると、波打ってたり お腹のいろんな所がボコボコ
動いている。

“キっ キモイ!!”

でも赤ちゃんが元気という事が分かるのでその辺は嬉しい限りです。

でもこんなに動く子 育てるの体力いりそうで大変そうだなぁ…

今から不安になっている ポンキッキ家です。