思いきりアメリカ~ン! in California, Davis

精神科医とその妻による留学体験記

帰国準備・・・ ①

2014-03-26 17:02:11 | 日記
 ブログから1ヶ月近く遠ざかっていましたが、 3月17日に無事に帰国しました

ですが、その間の出来事をさかのぼって書いていきたいと思います。

今回は「帰国準備の進め方」についてです。

まず、始めにしたのは「帰国日の設定」です。
最後まで論文の仕上げに追われている、主人に急かす様に
設定してもらいました。

家族5人の我が家にとって、飛行機代が何よりの出費なのです(涙)
アメリカのサイトの「CheapTickets」を利用してみました。
いかにもお得な感じのネーミングの会社ですよね
現地の方に話しても驚く程の安さでチケットをとることができました。

そして、次に「アパートの解約手続きとnew resident探し」です
アパートの契約上、1ヶ月前に申告すれば良いのですが、早めに次の入居者を捜さなくてはいてないので、
年末から動き始めました。

大学街のDavisの賃貸物件は、ほとんど8月もしくは9月から1年契約となっていて、
途中、解約となると次の入居者が決まるまで家賃を払わなければならない義務が生じるのです(恐)
退去の申告とともに、NEW RESIDENT探しが始まりました。
まずは、アパートのホームページや rent.com に掲載をしてもらい、
私達は、主人が所属する UC DavisのServices for International Students and Scholars (SISS)の
ホームページの住宅情報に掲載をしました。
掲載するにあたり、アパートのofficeの方から教えていただいたのが、
NEW RESIDENT
SUBLEASE
TAKE OVER
の違いです。日本人の私には正直、馴染みもなく同じ様な、意味合いの様に感じるのですが・・・
どうやら、微妙に違うらしく、
アパートのOfficeの人は「SUBLEASE」は、NO と。
「NEW RESIDENT」 か 「TAKE OVER 」の人を捜して欲しいと。
あくまでも、私の英語能力での解釈ですが
NEW RESIDENT とは、 新入居者の事で、私達の穴埋めをするのでは無く、新たにアパート側の審査に基づき、契約を結ぶこと。
 TAKE OVER  とは、私達の契約期間の穴埋めをする為のもので、これもアパート側の審査に基づき、残りの契約期間を引き継ぐ形となるもの。
            そのため、デポジットも私達が支払った者を引き継ぐ事ができ、支払う必要はなく、私達には、返金されないシステムになるようです。
 SUB LEASE とは、 これは私達が次の入居者を探し、アパート側に紹介すること。つまり、アパート側の細かい審査を通さない事となり、
           家賃の支払いなどで、トラブルが生じる事があるようで、貸し主側が認めない事が多いようです。

1月は、何のレスポンスが無かったのですが、2月の中旬辺りから、SISSの方から何件か問い合わせを貰い始め、
何と、20日にアパート側から「NEW RESIDENT」の決定の連絡が  
思わず、祝杯をあげてしまったくらい、喜ばしく、心置きなく帰国の準備に取りかかれる事になりました。

そして、家と平行して動いていたのは「車の売却」です。
日本人向けの地元のサイトに掲載したりしたのですが、年式も新しく、走行距離もさほどでもないのに
日本産ではない車の為か、これまた 何のレスポンスが無く・・・
ディーラーなどで査定をしてもらい、基本的な価格を知った上で
結局、大手車の売買メーカー「CAR MAX」に売却しました。
買い取り価格は、個人売買に至らないまでも、納得のいく価格。それに加え、面倒な手続きは全て
会社でしてもらえ、その場で「CHECK(小切手)」を貰えました。
知識が無く、英語能力も無い私達には、安心で安全だったのかな と、思っています。

こんな感じで初めてで、不安だらけの引っ越しの準備が始まりました

2月の後半から暖かくなり始め、カリフォルニアらしい澄んだ空になってきました。
日が迫るに連れ、やはり名残惜しくなってこの空を眺めていました。








ようやく雪遊び ~Lake Tahoe~

2014-02-14 07:09:36 | 日記
日本では今年、関東地区が記録的に大雪が降っているようですが、
ここカリフォルニアでは、100年ぶりの大干ばつに見舞われています。
本来なら11月から雨期に入るのですが・・・
まるで乾期のように100日近く晴天が続き、気温も例年以上に高く、
日中は子供たちは半袖で過ごしているくらいです。
そのため、何処のスキー場も閉鎖されており山岳部に行っても雪は全くない状態。
今年こそ、「スキーをするぞ~」と意気込んでいた、主人ですが
大干ばつに加え、長男の骨折と、冬の遊びを満喫できずにいました。

2月に入ってから、ようやく雨が降り始め、気温も低くなり山岳部は雪マーク
幸いに「Lincoln's Birthday」の為、3連休

と言う事で『Lake Tahoe』へ行ってきました
今回もSouthへ。
I-80からUS50を通り車を走らせる事1時間半が過ぎた位から
雨から雪へと変わり、チェーン規制が
むろん、都会育ちの私達夫婦 チェーンなど巻いた事など無く
でも、心配無用
ちょっとお高いですが「$30」で規制が出たところにいる現地の方が素早く巻いてくれました。
我が家の車は4DWではなく、VANなのでかなりドキドキ でしたが、無事に到着
ご覧の通り、雪景色





翌日は、お日様も顔を出し、楽しく雪遊びをする事ができました。



帰路、いつも気になっていたApple hill付近のFWY沿いにあるこちらのお店でアップルパイを買って帰りました。
店も可愛らしく、とてもステキなご夫人が手作りで作っているらしく、
アメリカ的な甘さではなく、リンゴの味がそのまま味わえる、とても美味しい
アップルパイでした。


でも、食べ終わったら 何だか物足りないと感じた私。
たったの2年ですっかり、アメリカ~ンな味に慣れてしまったようです




Chinese New Year

2014-02-10 22:05:32 | 日記
 1月31日 は「Chinese New Year」
旧正月にあたるこの日は、アメリカに住む大勢の中国人が開催するお祭りです。
日本でも横浜の中華街などで、行われている事が有名ですが、
ここアメリカでは、この日の為に
1週間前くらいから学校でその由来や干支や漢字などについて学習します。


この「福」という漢字、アメリカでは「Fu」と読み、 「good luck」と
英訳するそうです。少し、日本の漢字の意味より広範囲のような感じですね。



そして、レストランで見かけるこの逆さまになっている「福」の字。
全く、中国人はいい加減だな・・・なんて、思っていた私。
でも、きちんと意味があるらしく、
中国語では「逆さにする」という意味の「倒」という字と、
「来る」という意味の「到」という字が同じ読みをするので、
「福」を逆さにして、「福」が来ることを祈願しているんだそうです。

なんて、子供から学んだ私です(笑)

他民族国家のアメリカ。本当にその国その国の伝統を大切にしているなと感じます。
島国の日本。グローバル化が進んでいる昨今、こういった貴重な体験、経験が子供たちの明日に
つながっていって欲しいと思います。

そうそう、当日はアメリカでおなじみの「PANDA EXPRESS 」が学校に
焼きそば、餃子のDonationがあったようです。
子供たちにとっては、とても楽しいイベントのようでした

NAPA

2014-01-29 11:39:41 | 日記
帰国まで7週間 今回は主人のリクエト・・・
大人のテーマパーク「Napa」に行ってきました♪

今までの感謝の意を込めて、今回は私が運転手です。

訪れたワイナリーは
カリフォルニアワインの最高峰「Opus One 」




とにかく、ステキな音楽が流れていて高級感が漂う、このワイナリー。
いかにも高価そうなオブジェが並び、見入っている間もなく
とにかく、ハラハラ・・・

日本のレストランでいただくとなると、3倍近いお値段だとか・・・
って、ここカリフォルニアでも驚く程、高価なんですけれどね。
「もう、一生、口にする事はないんだろうな~」と、主人と話しながら
私は、香りだけいただきました(涙)



そして ランチは子供たちのリクエスト「Gott's」



アメリカに来て、ハマったスイートポテトのフレンチフライ。これが、一度食べたら、クセになるおいしさなんです

その後は、
ワインスペクターで何度も世界1位を獲得した「INSIGNIA」を作っている「Joseph Phelps」を訪れました。
ホームページには要予約と書いてありましたが、予約無しでも
大丈夫でした。



「つまんな~い」と連呼する我が子達。
そんな子供たちを横に、大満足な主人。
「やっぱり、高いワインは違うね~」と。
いつも、トレジョーの$2ワインでごめんなさいね~
アメリカに来て、ワインが大好きになった私達夫婦。
帰国したら、日本のおいしいワインを探したいね~と、帰路の車で話しました。

カリフォルニアの澄んだ空の下、目の前に広がるぶどう畑。四季折々、楽しめる花々
私の大好きだった街「Napa」本当に、よく来ました。
いつも、私の心を癒してくれました
~「さよならNapa」~