daichanの小部屋

ある平凡な将棋指しの日常

順位戦

2010-04-16 11:30:07 | 日記・雑談
早いもので、来期順位戦の抽選が終わり、表が完成したようです。
おなじみ名人戦棋譜速報内のページでご覧になれます。(会員でない方も見ることができます。リンク先は僕の所属するC級1組)

まだ開幕はだいぶ先ですが、身の引き締まる季節です。実は、場合によっては順位戦開幕まで対局がつかないかもしれないという状況なので、そのぶん精いっぱい調整していきたいと思います。

それにしても寒過ぎます。数日前は20度超え、今日は6度ぐらい?3倍以上の高低差に、ちょっと体調を崩しています。今日明日はこれと言って予定がないので、静養します。皆様もお気をつけください。

出張

2010-04-15 08:56:19 | 日記・雑談
今日はこれから宇都宮に日帰り出張です。
今回は指導対局などのお仕事ではないのですが、今度の名人戦第3局で毎年恒例、全国一斉の大盤解説会が行われる際、すこし大きくイベントを行う予定のため、その準備・挨拶回りなどです。
近郊の皆様には、ぜひ会場に足をお運びいただけますよう、お願い申し上げます。詳細はまた改めて告知しますが、日程は5月7日(金)8日(土)です。よろしくお願いします

またその他の地域の皆様も、全都道府県で行われるイベントですので、ぜひお出かけください。全国の将棋ファンが一体感を味わえる、なかなかない機会ですので、一見の価値はあると思います。

そういうわけで、もう家を出る時間なので今日はこのへんで。行ってきます

週刊将棋など

2010-04-14 09:44:38 | 日記・雑談
以前すこしだけ書きましたが、今期の名人戦から、タイトル戦記事がリニューアルされました。初日を終えた時点で序盤の注目ポイントを解説する「定跡ガイド」と、ナビゲーターへの「質問コーナー」がその内容です。
先日の第1局では8五飛戦法の最新形について解説しました。今後もときどき登場予定ですので、お楽しみに。また、第1局(to渡辺竜王)の質問はすでに締め切られていますが、第2局以降もお寄せいただければと思います。

あと、タイトル戦おなじみの「タイムテーブル」にこっそり駒doc.が・・

今週は↑といつもの連載に加えて、「棋士×弁護士 読みくらべ」も大きく取り上げていただきました(なんと1面全部!)。取材いただきありがとうございました。今後も取り上げていただけるよう、いろいろやっていきたいと思います。

ということで、この機会にぜひ定期購読をご利用くださいm(__)m

ひとつお知らせです。
教室の生徒が話しているのを聞いて知ったのですが、将棋ランド主催の将棋大会が、今度の日曜日に行われるようです。
要項を見たらすごい豪華な大会でびっくりしました。特に女性大会が3クラスもあるのが特徴的かと思います。
上記サイトの無料会員登録をして、出場する仕組みのようです。将棋ファンのコミュニケーションツールのひとつとして、活用していただければと思います。僕もオープンしてすぐの頃とりあえず登録しましたが、最近ある同世代の棋士がたまに日記を書いているのを知ってびっくりしました。

今日はオフですが、これから棋譜に目を通して、連載の原稿書きです。

解説

2010-04-13 09:15:46 | 日記・雑談
昨日はあまりに寒くてびっくりしました。僕の目の錯覚でなければ、昼頃雪が降ってたように思います。もう4月の半ばなのに・・・
で、今日は予報によれば20度越えとか。上下上下と繰り出される攻撃に、体調を崩してしまいそうです

今日は午後からNHKの解説です。(カードは書いて平気なはずですが、一応保留)今期も予選で負けてしまい、出場できなくて残念です。弟弟子は3人とも出てるのに。来期は頑張ります。
放映は5月半ばと思われます。ぜひご覧ください。

しばらく対局がないので暇を持てあますかと心配していたのですが、フタを空けてみると意外に忙しいです。なるべくいろいろな人に会うように、努力しているのがいい方に出ているのかもしれません。ハリのある毎日を、過ごしたいものです。

フリーペーパー続報です。連盟に置いていただいたぶんも、あっという間に手に取っていただけたようです。ご理解・ご協力をいただいた皆様に感謝申し上げます。一人でも多くの、潜在的な将棋ファンを喚起していれば良いのですが。

書道部

2010-04-12 09:13:03 | 日記・雑談
今日は連盟書道部です。若手棋士の皆様、お待ちしています。

昨日は(たぶん)初めて、午前中から職団戦を観に行きました。普段は昼頃から行くのですが、午前中だとまだ敗退チームがないので、本当にすごい人数でした。

知り合いの中には「初めて出ました」という方も多く、独特の熱気を感じてもらえたのではないでしょうか。今後も半年の一度のイベントを、目標にしてもらえればと思います。
その関係で今回は新参加のFクラスに知り合いが多く、中には1回戦から激突してしまった例もありました。ちょっと残念ですが、トーナメントなので仕方ありませんね。
ちなみに他では、AクラスとCクラスに応援チームが固まっています。どちらもチャンスはあるのですが、まわりも強いのでなかなか。次回も頑張りましょう。

昼過ぎまで観て帰宅。天気が良いので花見をしようと思ったのですが、あいにく連れに恵まれず。家でのんびり過ごしました。

先週末忙しかったせいで、ちょっとだけバテ気味です。今日からまたバリバリ行きたいと思います☆

お知らせ

2010-04-11 00:44:35 | 予定・お知らせ
日曜はお休みの日なのですが、編集長がまとめを書いてくれたので(まだ未記入の場所もあると思いますが)とりあえず、リンクすると同時にコピペさせていただきます。

なお、各地への在庫状況の問い合わせはなるべくご遠慮ください。
また、本冊子の趣旨にご理解とご協力いただいた皆様に、改めて感謝します。

<以下コピペ>
フリーペーパー「駒doc.」の配布場所について問い合わせを結構いただきましたので,ホームページができるまでの間,仮に配布場所を掲載しておきます.

☆注意☆
・4月10日現在の情報です.
・部数に限りがあります(10~20部程度の配布場所もあります).配布終了の場合はご容赦ください.
・ねこまどの在庫も少なくなってきましたので,発送の申し込み(4/6エントリー参照)はお早めに.

【北海道】
札幌市・将棋センターみずなら

【千葉県】
船橋市・津田沼将棋センター(予定)

【東京都】
渋谷区・将棋会館
渋谷区・J-COOK
千代田区神田・one drop cafe
練馬区江古田・お好み焼き駒
新宿区四谷・スリースレッド
新宿区四谷・ルバード
江東区・深川東京モダン館
江東区・アルマスGallery
江東区・深川いっぷく

※東京都では,以下のイベントでも配布します.
4/17(土) どうぶつしょうぎcafe with タコツボ
4/18(日) 深川美楽市
5/1(土) 東京おもちゃ美術館 将棋体験会

【大阪府】
大阪市・関西将棋会館

※大阪府では,以下のイベントでも配布します.
4/25(日) 狭山池まつり 「こどもふれあい将棋」コーナー(9:00-14:00)

【広島県】
広島市・広島将棋センター

【岡山県】
倉敷市・芸文館(4/11のみ) ※マイナビ女子オープン第2局の会場に置いていただけることになりました.

【香川県】
小豆島町・小豆島ふるさと村国民宿舎(予定)
小豆島町・二十四の瞳映画村(予定)

なお,各地への在庫状況の問い合わせはなるべくご遠慮ください.
無事手に入れた暁には,各地への感謝の気持ちをお忘れなく.
フリーペーパーは皆さんの愛情とやさしさから作られていきます☆

昨日まで行われていた名人戦第1局の大盤解説会場や控え室にも置いていただいたそうです.
手にとっていただいた皆様,ご理解いただきました関係者の皆様,ありがとうございました.

<コピペここまで・リンク割愛ご容赦ください>

上記にも書いてありますが、今日11日はマイナビの第2局が、倉敷芸文館にて行われます。
公開対局及び、大盤解説会が行われますので、ぜひお近くの方はお出かけください。
駒得、もとい駒docのチャンスでもありますよ!

職団戦

2010-04-10 12:32:58 | 日記・雑談
昨日は予定通り、お昼すぎから勉強に行きました。注目の形だけに、いつも以上に得るものも多かったように思います。
しかし将棋はやはり終盤。誰もが「逆転」と思ったのですが、調べてもいつどこでどう逆転したのかよく分からず、狐につままれたような感じがしました。週刊将棋で「神技みたいな勝ち方は少なくなって云々」という話をしたのですが、久々にその神技が出たような気がします。
この戦型における、中原玉の耐久力にはしばしば驚かされます。本局もまた、そんな一局でした。

大盤解説会にもすこしだけお邪魔しました。ご来場の皆様、どうもありがとうございました。

さて明日は職団戦ですね。出場される皆様は頑張ってください。
僕も「駒doc」片手に知り合いのチームの応援に出かけようと思っています。

リンクひとつ。「3月のライオン」のテレビCMが話題になっているようです。棋士からも渡辺竜王と、里見さんが出演しています。将棋の知名度UPに、一役買ってくれそうで、嬉しいですね。

<追記>
こちらですべてのCMが見られるようですね。棋士(18歳)ってなんか可笑しい^^

フリーペーパー

2010-04-09 10:22:37 | 日記・雑談
このたび弊社こと(株)ねこまどにて、フリーペーパーを作成しました。
(表紙)

ターゲットは、将棋を知らないひと、それから女性・若者です。
入手方法など、その他詳しいことはこちらをご覧ください。

また、ここに書かれていない確実な入手方法の一つとして、近日中に僕(または嫁)を見つけて声をかける、という手もあります(笑)たぶんだいたい常に持ち歩いていると思います。

このフリーペーパーは先日のイベントに合わせて作成、配布しました。「春号」ということで、一応季刊を目指しています。お手に取っていただければ幸いです。最近は置いてもらえるオシャレなカフェなどを探していることも多いです。

実は僕自身は製作にはそれほど関わっていなくて、むしろスタッフはあまり将棋を指さない女性が中心です。やってみて分かったことは、女性の力はすごい、女性は力強い、女性は手強い、女性は怖・・(以下略)ということです。今後も女子力で、将棋界を盛り上げてもらえればと思います。
当然ながら中身も、いままでの将棋界にないような、オシャレで斬新なものになっていると思います。面白いと感じていただけたら、中のアンケートにもぜひご協力ください。

それからお願いですが、東西の将棋会館(販売・道場)にも置いていただけましたが、連盟は問い合わせ先ではありません。連盟にお電話いただいても対応できませんので、その旨ご了承ください。

また本冊子は数に限りがあります。読み終わったら捨てたりせず、できれば持ち帰ることもせず、次の方に回してあげてください。合言葉は「指さない将棋ファン」です。
皆様のご協力をお願い申し上げますm(__)m
また合わせて棋士・関係者の皆様にも、ご支援のほどお願い申し上げます。


さて、名人戦は横歩取りになりました。しかも直前特集で、記者の方から「注目の図」と挙げていただいていた局面ですので、両者の研究の深さがうかがえます。
初の「定跡ガイド」も、実はこの形になったらこんな感じで、とイメージしていたものがあったので、それをまとめてみました。反応を楽しみにしています。

今日はお昼過ぎから、現地に行って勉強の予定です。

祝賀会

2010-04-08 08:08:07 | 日記・雑談
昨日の前夜祭には、現役の大臣がお二人も見えていてびっくりでした。僕自身は後輩が就職しようとしているという、ある企業の方にご挨拶したり、など。いろいろな業界の方が、将棋界を応援してくださるのはとてもありがたいことです。
それにしても大変な人出で、一般参加の方も多数おられ、熱気で会場が熱かったです。読者の皆様も機会がありましたら、またご応募ください。

その会場をはじめ、一部で話題沸騰中のフリーペーパー・・・の話題は明日に延期して、今日は一門祝賀会のご案内を。例によって詳細は師匠のブログをご覧ください。

毎年恒例となっていますが、今年は僕も六段昇段ということで一応主役の一人になることができました。ありがたいことです。
竜王戦で2組昇級を決めたのがちょうど1年前、それからノンストップで3組降級・・と浮き沈みの激しい一年でした。年に一度この祝賀会でお会いする方も多く、その場を借りて決意を新たにしたいと思います。

今日はこれから週刊将棋の連載を書き(実は〆切を半日伸ばしてもらいました。すみません・・)夜は再び「定跡ガイド」の執筆です。

名人戦

2010-04-07 12:40:05 | 日記・雑談
春は名人戦の季節。いよいよ明日、椿山荘にて開幕を迎えます。
名人戦棋譜速報

開幕に先立ち、週刊将棋で見どころについてお話しています。(裏表紙裏。今週は増大号なのでp27です)
中面の名人戦記録集と合わせて、お楽しみください。

また明日の1日目、どんな戦型になるのか分かりませんが、その日のうちに「定跡ガイド」として戦型選択の裏側や登場(流行?)の理由について書くことになっています。
どういった内容に仕上がるのか自分自身やってみないと分からない部分も多く、楽しみです。
終局後には、内容についての質問を受け付けるコーナーも設けるそうで(第1局は渡辺竜王とのこと)興味のある方はぜひ編集部に質問をお寄せください。

今日はその椿山荘での前夜祭に、お邪魔してくる予定です。

そのほかリンクを二つ。
先日のイベントにも参加していただいた瀬川さんが、土曜日にサイン会をされるそうです。
「泣き虫しょったんの奇跡」はいまさら紹介するまでもない名著で、ファンの方との話題にもよくのぼります。私も瀬川さんのように注目される棋士に、なりたいものです。
また瀬川さんと言えば、森博嗣のとある小説の文庫版解説を、最近書かれたとのこと。僕は氏のファンなので、これまたうらやましいです。文庫はチェックしてないのですが、探してみます。

もうひとつ、先輩のしんやさんがブログを始めたそうです。偶然ですが、瀬川さんとは兄弟弟子の関係ですね。
文中に出てくる女性は誰なんでしょうか?さぞ迷惑だったことでしょう(笑)
今後の展開に、注目しています。

それではまた