goo blog サービス終了のお知らせ 

木もれ日の降る道

心に残る風景や自然・花など
記録として綴ります

庭先の花と蝶

2023年09月30日 | 季節の花

昨日は秋とは思えないような真夏日でしたが
今日は少ししのぎ易かったので助かりました
明日から10月の衣替えの季節なのに もう少しの間 半袖服が活躍しそう
とは言え月日の流れが速すぎて ちょっと焦り気味な私です


ジニア リネアリスとマリーゴールドを寄せて・・


この日 ツマグロヒョウモンは白い千日紅がお好みのようで?・・


斑入りヤブラン
玄関先で毎年 よく咲いてくれます~♪





孔雀アスターとアゲハ


八重咲カリブラコア
切り戻したらまだまだ元気に咲いてGood!


ミリオンベル
こちらも切り戻し後に開花♪


オキザリス(初恋)

草花たちはその場所で いつも季節を教えてくれる
でも今年は 夏の花がいつまでも咲いているようで・・
我が家では 現在夏と秋の花が混在して咲いています


軽井沢の滝めぐり

2023年09月23日 | お出かけ散策

久々に軽井沢の滝めぐりをしました
どれも懐かしい滝なのですが やっぱり滝前に立つと
マイナスイオン効果で心身がリフレッシュされるようです(9/18)


まずは白糸の滝へ・・


白糸の滝(落差3m・幅70m)


繊細で優しい流れに癒されます







次に向かうのは 浅間大滝


遊歩道を過ぎ 足元に注意しながら滝前に到着♪


浅間大滝(落差10m)





水量が多くて豪音を轟かせています


次は階段を下りると 魚止めの滝


岩肌を滑るように三段に流れ落ちています

足元には可愛いお花も咲いて・・

ゲンノショウコ・ツリフネソウ・ゴマナ
ヤクシソウ・オオバセンキュウ

軽井沢は夏の暑さを忘れさせてくれるほどに涼しくて
約8℃~10℃ほど低いようで・・
滝前では飛沫効果で 寒く感じるほどなのです


山里に咲く秋海棠

2023年09月11日 | お出かけ散策

秋めいてくる頃に咲く秋海棠・・
雨が上がった翌日に 小川町腰越地区を散策です
愛らしくも美しいシュウカイドウに会う事ができました(9/9)




二十二夜塔(月待信仰塔)




小川のせせらぎにも癒されます♪














館川ダムから流れ落ちている小滝


センニンソウ
真っ白な花が愛らしく 道端のあちこちで主張しているような・・

台風の影響が心配でしたが 美しい秋海棠を愛でる事ができました


懐かしの大滝

2023年09月05日 | お出かけ散策

過去3~4回は会いに行ってる赤城不動大滝に8年ぶりの再会です
遊歩道入り口から滝沢不動尊を通り沢沿い歩きをすると30~40分の道のりが
H29年完成の「不動大橋」付近から歩いたら約10分程で大滝に到着できました(9/3)








梯子の場所もありプチ山歩きをし


沢沿いも歩いて大岩を廻りこんだら・・


赤城不動大滝 落差32m
大滝が目の前に現れます♪





久々に大迫力の流れを間近で観られ感動!











可愛い花にも会えて・・

ツリフネソウ


メハジキ(ヤクモソウ)

滝の轟音を聴きながらカメラを向けるも
飛沫が飛んでくるのでレンズを拭き拭きパシャリ☆
赤城不動大滝はマイナスイオン涼しさバッチリです~


9月になり

2023年09月01日 | 季節の花

今年は関東大震災から100年が経ったと云います
いつまた大災害が起きるとも限らない地震大国の日本・・
防災の日の今日・・しっかりと防災意識を持ち過ごしたいものです


寄せ植えの鑑賞用トウガラシが可愛い


フェアリースター
手間いらずが嬉しい♪


ヘリアンサス ハッピーデイズ
初夏から次々と咲き続けてくれるのでGood!


キアゲハ
雨が降らないので蝶も大変~☆


ツワブキや初雪カズラ・ホスタなどが同居
どれも宿根草なのが嬉しい♪


セイロンベンケイソウ
ご近所さんから届いた一枚の葉から
一か月も経ってないのにこんなに葉が増えてビックリ!!